パークホームズ柏タワーレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651977/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1704/
住所 千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)他6筆(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩4分
千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩4分
東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩4分
総戸数:191戸(販売総戸数191戸、他に 店舗2戸)
入居時期:2021年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上21階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2020-05-12 13:56:04
<契約者専用>パークホームズ柏タワーレジデンス
725:
契約者さん2
[2021-09-29 15:42:27]
|
726:
契約者さん4
[2021-09-29 17:06:26]
本当にここの住民の方であれば、共用部は災害時の避難経路となり物を置くことは規約違反に当たる事を理解するはずです。防災、景観の面に置いても好ましくありません。ここは誰でも自由に投稿出来ますので住民の方は重説を確認しましょう。
|
727:
715 新入居者
[2021-09-29 17:35:19]
>>716 石井さま
千葉テレビの件でお尋ねしました715です。 テレビの取説をよく読んで設定し直したところ、千葉テレビが映るようになりました。 お騒がせ致しました。その節はありがとうございました。 (みなさま、話の流れから外れて申し訳ありません) |
728:
石井直之
[2021-09-29 18:41:55]
|
729:
マンション住民さん
[2021-09-30 08:04:04]
>>725 契約者さん2さん
おおめに? 小学生くらいが乗る子供用自転車はいかがでしょうか?くねくねさせて乗るブレイブボードは?キックボードは?果ては大人用のスポーツ自転車を置いているところも見かけました。(駐輪場の抽選に漏れたのかセキュリティを考えてなのか駐輪代節約のためなのか) |
730:
住民A
[2021-09-30 10:21:33]
>>729 マンション住民さん
大目の範囲が曖昧になりトラブルが生じやすくなる匂いがします。ルールどおりすべき。ベビーカーやキックボードや自転車については共用部におくくらいなら家の中におくべき。ルールを守るべきです。 |
731:
契約者さん5
[2021-09-30 10:43:24]
そもそも玄関扉の内側が専用部分、外側は共用部分となりますので個人の都合で指定以外の物品を放置することは違反となります。ゴミと同じで1人がルールを破ると次々と同じような状態になり規約を守っている人からのクレームが必ずあります。管理規約にも明確に記載されています。
引越しがまだ完了してませんが後々注意がされると思います。分譲マンションでしたらほぼ同じようなルールです。集合住宅ですし管理も納得して契約したのですから住民は守る義務があります。 |
733:
匿名
[2021-09-30 16:23:19]
これだからマンションは。。。
|
734:
契約者さん3
[2021-09-30 17:19:04]
みなさんそんなに細かくならないで、注意するなら管理会社経由で伝えた方が良いと思います。
|
735:
契約者さん5
[2021-09-30 17:21:18]
玄関前の私物に関しては管理人の方に確認して注意を促してもらうのがよいかと思います。規定で定めているルールですので無意識で置いている方は直されるでしょうし、そうでない方は別の対処方法があるはずです。
ちなみにうちの階では私物を置いている部屋は全くありません、置けばかなり目立ちます。 |
|
736:
契約者さん8
[2021-09-30 18:54:20]
ここで揉めても何も意味がないので私もこの件は管理人の判断で問題ないと思います。
|
737:
通りすがり
[2021-09-30 20:37:36]
|
738:
匿名さん
[2021-09-30 22:05:31]
言葉遣いが乱暴なのはいただけませんが、ルールがどうとか細かいことをふりかざすのはどうかと思います。お互い様の精神で、あまり神経質にならないようにしませんか。
|
739:
契約者さん2
[2021-09-30 22:40:57]
いつものパターンですね、この話も最後にしましょう。管理人の方にお任せした方が良さそうです。
|
740:
契約者
[2021-09-30 23:16:37]
このパターンはやめましょう。
他人の家の前に何置いていようが 見なきゃいいだけですよね。買ったんだからお互いとやかく言うのはやめましょう。数軒しか荷物置いてないので見なきゃいい話ですよね。おしまい。 |
741:
契約者さん1
[2021-10-01 00:50:48]
パターンとかよくわからんのですが、管理人に任せるとかいうのはちょっと違いうのでは?管理人はジャッジする立場にあるのではなく、あくまでも住民が構成する管理組合が基準を定め、管理人はその基準に従って対応するだけですから。
人任せにせず、もっと自分事として考えるようにしてもらいたいものです。 |
742:
AAA
[2021-10-01 01:37:27]
これまでいくつかのマンションに住んでいた経験からすると余程悪質なケース(例えば共用廊下が通れないほど荷物を置く等)以外は注意されないんじゃないですかね。 共用廊下に物を置かないという規約はどのマンションでも大体入ってると思いますが 守る人、守らない人は様々で、色々な人が住んでいる以上、管理側も強制するのが難しいのが現実かと思います。 もちろんルールを守っている人からすると、守っていないのが間違いと思う気持ちはわからなくはないですが 一時的に外に出している事情があるのかもしれませんし、一方的に非難するのはどうなのかと思いますけど。 気になるなら直接家主にお伝えなさったらどうですか? 一部の人しか見ていない、なおかつ住民以外も見ている掲示板でそういったことを伝えても根本解決には繋がらないと思いますけど。 余談ですが、個人的にはもうこの掲示板を見ても何も得られるものがなさそうので 目の前の新居生活を楽しむだけですね。 入居前後は楽しみに掲示板見てましたけど 最近はクレーマーのようなコメントが多くて見てるだけでナイーブな気持ちになります。 なんだか残念です。 |
743:
契約者さん1
[2021-10-01 01:56:44]
このマンションのファミリー向け間取りは、近年のこのグレードのマンションの割にはアルコープが確保されており、
植木鉢、三輪車、ベビーカー、折り畳み式自転車くらいなら、避難通路やメンテナンス用スペースを確保した上で置けるように見えます。 「だからこそ」個人の感覚の相違が問題になってくると思います。 アルコープが乏しいマンションなら、問答無用で「安全上の理由で駄目」だからです。 |
745:
契約者さん3
[2021-10-01 07:49:29]
アルコーブは廊下やエントランスのようにマンションの居住者全員が使用できる共用スペースですので基本的には物を置くことは禁止されていますので、そこは誤解ないようお願いいたします。
|
746:
契約者
[2021-10-01 08:03:56]
>>742 AAAさん
私も同感です。 この掲示板は最近では現在住んでいる20-25世帯の方々がゴミとか音とか荷物を置いてるとか 他の住人への文句ばかりですね。 マンションに住んでるので多種多様な常識や個人のルールを持って生活しています。 最低限 お互いの生活 プライバシー 尊厳を保てばいいだけの話では。 ルールが気になる方の気持ちもわかります。 私はしっかり守ってるのに。。。なんで隣人は!!!とか。 マンションなんで各々が幸せなら 深い付き合いもいらないと思うので ピースで行きたいですね。 |
747:
契約者さん7
[2021-10-01 08:07:46]
>>745 契約者さん3さん
いやだからさ、問題はそこじゃないんだけど。おっしゃることはそのとおりで、それは客観的事実。で、問題は規約をそのまま形式的に厳格に適用するのか、規約はそうであっても物を置くことを黙認するのか(=事実上規約よりも緩和するのか)ってとこでしょうよ。「基本的には禁止」じゃなんの意味もないわけですよ。 |
748:
住民板ユーザーA
[2021-10-01 08:24:55]
理事役員を経験したことがある立場としては、いくら規約・細則でルール化されていても、日常生活面の注意喚起は恨まられることはあれ感謝されることなんてなく、ただ面倒であるというのが実感です。
なので、 意見書とかで言われたら管理会社を動かすし、 そうでなければ管理会社も理事会も動かない という消極的な結論に至るわけです。 ここは理事会がなく管理会社の判断でしか動かず、管理会社も何も意見が上がらなければ積極的な注意喚起はしないのは容易に想像がつくので、不満を覚える方は粛々と管理人やコールセンターに連絡して対応いただくのが良いと思います。 連絡する方が増えれば管理会社も本腰入れなければならなくなるわけですので。 ちなみに、規約・細則上禁止で引き渡しを受けている以上、現状は黙認されているのではなく、ただ管理会社が積極的に動いていないだけですので、そこは誤解なさらぬよう。 また他のマンションでは黙認されてたと言うのは他の話です(私の住んでいた三井のマンションは管理人が飛んできて全て宅内に入れさせてました)。 本当に認めるなら規約・細則変更がマンションの原則的な考え方です。 |
749:
住民板ユーザーA
[2021-10-01 08:34:28]
生活マナーや規約・細則違反の全てにおいて言えることですが、ここのような掲示板に書き込んでもお気持ちは共有されるかもしれませんが、解決に至ることはありません。
基本的には管理会社と(理事会があれば)理事会も、コールセンターへの連絡や意見書を正式な申し入れツールとして見做しており、掲示板は見ていたとしたとしても無視の対象です。 なにせ本当に居住者のコメントかなんて分からないですからね。 また、今後中古とかでマンションを検討される方から見ると「なんてマナーの悪いマンション!」と思われるだけですし、それを容認する方が売買して入居すればさらに現状が悪化することになるので、ここに書き込むことによるメリットはほぼ皆無です。 現状が嫌なら然るべき場所に何度も連絡しましょう。 それが解決への最短ルートです。 |
751:
住民板ユーザーA
[2021-10-01 09:07:47]
そうですね。ここで言っているうちは管理人の注意喚起があっても建前でしょうね。
・使用細則第2条(3)に違反している状態が確認できる ・これは管理委託契約第16条を履行出来ておらず、契約違反なので是正すべし と管理会社に連絡しない限りは、本腰は入れないでしょうね。 |
752:
居住者
[2021-10-01 09:18:22]
このマンション 作りは最高ですよね
窓閉めれば 電車も全く気にならない 1月に全ての居住者が入居した時の パーキングの混み具合 朝のエレベーター ゴミ捨て場 キャパ などが気になりますね 1月 みんなが入ったら クレストホテルで入居パーティーでもしたいですね。 |
753:
契約者さん3
[2021-10-01 09:32:36]
>>748 住民板ユーザーAさん
客観的で冷静な意見です、とても参考になりました。 |
754:
契約者さん1
[2021-10-01 10:55:53]
皆様お気づきかと思いますが、投稿者の一部は荒らし目的なので挑発に乗らないようにしましょう。
|
755:
契約者さん7
[2021-10-01 12:21:16]
|
756:
住民板ユーザーA
[2021-10-01 12:55:36]
>>755 契約者さん7さん
生活マナーの話題はどこのマンションでも戸数があれば必ず発生するものですから、そんなに深刻に捉えることはないと思いますよ。 特に入居から数ヶ月の間は、入居前の理想と現実とのギャップが掲示板で可視化されるタイミングですから…。 今は家具選びとか近隣のお店開拓とか、楽しそうなことに目を向けていきましょう! 私も入居前ですが、入居後にお会いすることがあればよろしくお願いします! |
757:
契約者さん1
[2021-10-01 12:55:51]
|
759:
契約者さん1
[2021-10-01 15:24:46]
12月入居予定は30戸程度と聞いていますし、
ほぼいつ通りかかっても、玄関前には引っ越し業者のトラックが2台停まっているので、 1日平均5戸入居とかなり少なめに見積もっても、 現在入居済のご家庭は100戸を軽く越えているかと。 ごみ捨てに関してはそのうち管理会社から周知があると思いますし、なければ私から要望を出そうと思っています。 (コストのかかる黄色い袋にわざわざ不燃ごみを入れて出しているのは、悪意はなく単純に知識不足なのだと思います。 私は長らく柏市民をやっておりますので正しいルールを知っていますが、 「容器包装プラスチック類」という分別名は誤解を招くなと、常々思っておりました) アルコープの利用方法については、私の階では傘を掛けている家くらいしか見かけないので 私から管理会社に要望を出すことはありません。 私が許容できないのは寝ている我が子が起きる程の騒音ですが、それは今のところ全く心配に及んでおりません。 ベビーカーを外に置ければ便利だとは思いますし 台風でも来ない限り現実的に安全上の問題があるとは思えませんが、 規約的にはグレーであること、 反対する意見が出るであろうこと、 このグレードのマンションでは資産価値を下げる要因にもなりうること (たとえ自分が売却の予定がなくとも、住民の質の低下に繋がります) を考えて出していません。 皆様様々な家庭のご事情や、生活スタイル、譲ってほしいライン譲れないラインがありますので、 それぞれの快適を求める為には忌憚なく意見を出したり、 時にはぶつかり合ったりすることもあり得ます。 多くの皆様は長く生活することを考えて購入・入居されているかと思います。 三井にとっても第三者管理物件はまだ導入段階で、このマンションはそういう意味でも未知数です。 曖昧なルールはなるべく明確化をお願いするにしても多くの方の同意が必要で一定の時間がかかります。 管理会社への意見はどんどん出していって良いと思います。 住民同士の交流をしたい・したくないは個人の意見があるでしょうが、 なるべく多くの人にとって快適で、トラブルの少ないマンションにしたいですね。 |
760:
入居者さん
[2021-10-01 20:18:57]
住民ですがこの住民板いらないです。
閉じて欲しい。 |
761:
契約者さん
[2021-10-01 20:36:32]
ある程度世帯数があるマンションでは入居当初は同じように問題が出できますがしばらくすると落ち着いてきます。問題はネット上で解決することはありませんし事実かも不明です。
今後は賃貸に出される方、売却される方も出できます。不透明な内容や要望等はここに書き込まず違う場所で解決しましょう。 |
762:
契約者さん7
[2021-10-01 21:44:22]
|
763:
契約者さん1
[2021-10-01 22:58:38]
皆さん真剣に受け答えしてますが住人以外も相当数混ざっているので真剣に取り合うだけ無駄ですよ。柏で希少な駅近マンションでネガキャンして買い叩きたい人が大勢いますし、入居後にどこの掲示板でもよくある話なのであまりここに左右されずに新生活楽しんだ方がいいですよ。
|
764:
住民さん3
[2021-10-02 00:17:15]
台風が来て廊下の水はけが悪くて、玄関先まで水溜りができてますが、これは管理会社に改善を促すべきでしょうかね?
![]() ![]() |
765:
住民板ユーザーA
[2021-10-02 04:55:36]
>>764 住民さん3さん
勾配が取れていないんですね。 水が溜まったままだとシートに悪影響がありますから、保証期間で直してもらう「2年アフター」での対応してもらうことになります。 具体的には、売主・三井レジのコールセンターに直接問い合わせて、補修するよう申し入れることです。 また、補修は売主の判断で、管理会社はただ仲介しているだけですので、結局は売主に転送されます。そのため、売主に最初から申し入れた方が温度感も伝わり早く対応してもらうことが期待できます。 理事会があれば理事会で取りまとめ対応したり、また大規模マンションだと2年以内の保証期間に直してもらえるよう管理組合から有償で第三者機関(さくら事務所等)に共用部点検を依頼することあるのですが、このマンションはいずれも考えにくいので、早く売主に伝えてあげた方がベターです。 |
766:
契約者さん1
[2021-10-02 07:55:05]
エントランスの脇、駐輪場入り口前の空間に昨日から黄色い乗用車が停まりっぱなしですね。あそこは駐車場ではないですよね?
|
767:
契約者さん1
[2021-10-02 08:50:14]
|
768:
住民板ユーザーA
[2021-10-02 09:24:27]
>>767 契約者さん1さん
仰る通り仕様で押し切られる可能性はありますが、今の段階で連絡を断念する必要はないですよね。 当然設計思想は何かしらあるはずですから、それが機能していないのか、また台風というイレギュラーだからごめんなさいされるのか。 また、(この件でやってもらえる話ではありませんが)一次回答が仕様でも、実情として困るという話で粘り強く交渉すると、抜本対策がなされることもままあります。 いずれにせよ、764さんが連絡されることで不利益はないと思います。 |
770:
契約者さん8
[2021-10-02 10:21:49]
>>764 住民さん3さん
9時間前の投稿ですが、現在はどうですか? 台風といったキーワードで押し切られそうですが、左右部屋はともかく、上下階も同じようになってたか気になりますね。 マンション廊下、ましてや玄関前に水溜りができているのは初めて見ました。 |
771:
契約者さん1
[2021-10-02 11:27:01]
ここに不満や問題を書き込んでる方がいますが、ここに書けば解決すると思ってるのでしょうか。
それとも解決することが目的ではない? 挙がっている話はどれも管理人さんや三井のコールセンターに相談したほうが、実効性がありそうだと思いました。 |
772:
契約者さん1
[2021-10-02 11:45:19]
>>771 契約者さん1さん
ほんとその通り。さらに言うとマイナス面ばかり投稿する事はマンションの資産価値を下げる可能性まであるわけで、将来万一売却となれば自分らの首を絞めるだけかと。不具合はどこのマンションにもある話なのでそこは三井に伝えた上で、前向きな話も共有していきたいですね。個人的にはスタディールーム前にある自販機の存在が嬉しかったです。 |
773:
転入者
[2021-10-02 12:26:34]
柏Life満喫してます。今までは車や電車で買い物に来てました。そごうの駐車場にも停めました。その跡地に住んで駅にも高島屋にも徒歩5分以内。めっちゃ嬉しいです。ここに来てホントに良かったです!
|
774:
契約者さん1
[2021-10-02 12:46:27]
実はうちも昨日の台風で玄関前に水が溜まりました。
うちは低層階なので水の量も764さんよりも多く、写真は載せられませんが玄関内まで浸水しました。 新築で越してきたばかりで正直精神的にまいりました。こうも雨に弱いとは…。 |
ベビーカーや3輪車
高齢者の歩行補助など
必要な方の必要な物は多目にみたいですね。
ワンチャンや音楽の音もそうですが、
各々がライフスタイルを持って共同生活をしておりますので、大きく外してない限り 笑顔で挨拶できてればいいと思いますね。