パークホームズ柏タワーレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651977/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1704/
住所 千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)他6筆(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩4分
千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩4分
東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩4分
総戸数:191戸(販売総戸数191戸、他に 店舗2戸)
入居時期:2021年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上21階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2020-05-12 13:56:04
<契約者専用>パークホームズ柏タワーレジデンス
121:
住民板ユーザーさん
[2020-12-29 17:57:02]
|
122:
購入者
[2020-12-30 08:48:18]
せめてこの住民掲示板だけでも平和であって欲しいですね。散々だった検討板は完売後閉鎖されると思いますが、気になっているのはその後、契約者と名乗りこちらに投稿する方がいないかです。
内容で大体は判断出来るので過去には何度か削除されでいます。今後は契約者の方も誤解を招く投稿に気を付けて入居迄の1年楽しみましょう。 |
123:
契約者
[2020-12-30 10:14:06]
少し前までは新築マンションのテナントは完成前からコンビニや飲食チェーン店などに決まっていることが多かったようですが、ここは初めから10年の定期借家権契約にして腰を据えて事業を行う借主を探しているようですね。条件に合う借主が出てくるのを、マンション完成後まででも待つつもりでしょう。マンション自体の品格(?)維持という観点からは望ましいように思えます。・・・ホントは「カフェだといいな」なんて思ってたんですけどね(笑)。
|
124:
マンション検討中さん
[2020-12-30 19:25:13]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
125:
住民板ユーザーさん
[2021-01-01 11:21:54]
|
126:
匿名X
[2021-01-02 10:10:09]
竣工、入居が早まることってありますかね?外観見てるとすでにだいぶ出来上がってきてる気もしますが
|
127:
購入者
[2021-01-02 10:54:37]
どうですかね、自粛期間中も工事は続いていましたので遅れはないと思いますが、オプションの締め切りの関係での延長かなと思いました。
昨年は雨や台風の影響もなかったので順調に進んでいる気もしますので希望は11月からの入居ですね。年末のバタバタした時期の引っ越しも避けたいですし、万が一ですが21年度入居と22年度入居で税制に差が出ることも避けたいですね。 1月のインテリアオプション会でマンションギャラリーを訪問される方は三井の担当の人に今の段階での可能性を聞いてみるのもいいかもしれません。 |
128:
住民板ユーザーさん
[2021-01-03 04:08:46]
そうですね!ありがとうございます。
インテリアオプション会の時に テナントの賃貸についての質問してみます。 まだ完売前なので重要事項の確認と変更を求めてみます。私はテナントの契約には絶対に反対なので、交渉してみます。過半数の賛成で交渉の台に乗れるので、テナントを撤退して駐車場に変更 駐車場料金の値下げを文面にて提出してみたいと思います。 |
129:
住民板ユーザーさん7
[2021-01-03 07:40:37]
正面にあった大きなフェンスが取り除かれていましたので、少しすっきりしましたね。
お考えは人それぞれですが、重説記載内容も駐車場使用料も納得して私は契約しています。 特に、機械式駐車場は維持費に対して駐車場使用料が不足すると修繕に苦慮することになりますが、このマンションはその財源が確保されている資金計画ですので、個人的には評価しています。 |
130:
購入者
[2021-01-03 10:06:00]
>>128 住民板ユーザーさん、テナント契約に絶対反対なのに契約されたのですか?それは契約者の落ち度ではないでしょうか。住民とは別管理で管理費の負担もないことは当然わかっていたことです。
工事の進捗状況をインテリアオプションの前に担当の方に聞くのは可能だと思いますが、契約変更という大事な事項を聞くような場ではありません。 前に店舗変更を投稿された方だと思いますが、重説にその後目を通されましたでしょうか?それでも変更可能と感じたのであれば、ここに投稿する前に担当営業に直接合って確認すべきです。 あえて住民板に投稿されるのは混乱を招く目的に思われますよ。検討中の時に当然確認すべき内容で、ここの契約者は納得して契約しているのですから。 今後同内容のコメントをする場合はデベに確認した確かな情報を投稿して下さい、お願いします。 |
|
131:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-03 10:37:48]
>>130 購入者さん
貴重なご意見ありがとうございます。 与党と野党のように色々な意見があって当然だと思います。両党ともに国を良くしたいという気持ちでの意見交換と同様に、住むにあたり意見の相違はあって当然ですよね。 ただし契約約款は変更不可能な物ではありませんよね。自分たちの大きな時間を過ごす家なので良くしたいと思う気持ちはおわかりいただければ幸いです。一度 契約したから改善できる点があるのに何も言ってはいけないというのはどうかと思いますね。テナントの件は私の知る限りでは多くの他の契約者の方にも賛同して頂いております。 |
132:
契約者
[2021-01-03 10:45:35]
|
133:
契約者
[2021-01-03 11:38:10]
正面フェンスが取り除かれたのですね、まだ先になりますが私個人は植栽が楽しみです。柏の駅前は敷地に余裕がないところが多く緑が少ないので。
エントランスに二層吹き抜けのガラスが入るとまた雰囲気が良くなると思うので楽しみです。 |
134:
住民板ユーザーさん
[2021-01-03 17:01:02]
>>132 契約者さん
住民板でまで変なこと言わないで欲しいです。こんな誰でも書き込める匿名掲示板で勝手に決めつけるのは側から見て滑稽です。本当にやめてほしいです。検討板にも書き込まないでほしい。 |
135:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-03 18:23:52]
>>129 住民板ユーザーさん7さん
写真ありがとうございます。現在は現地の様子を気軽に見に行けない所に住んでいるので非常にありがたいです。次回はインテリアオプションですが楽しみにしています。モデルルームも最後となるでしょうか。色々あるでしょうがあまり触れるべきではない投稿はスルーしつつ、この板は穏やかに皆様と有益な情報交換が出来ればいいですね。 |
136:
匿名さん
[2021-01-03 18:26:38]
>>134 住民板ユーザーさん
最初からテナントが入る事を想定済みで購入を決めた方が大半かと思うのでそれを根底から覆そうとする主張には私も反対ですけどね。 なりすましや荒らしかどうかは分かりませんが、契約者の一存で決められる問題でもない為、言いたいなら言えばいいと思いますがここで言うべき問題でも賛同を求めるべき内容でもないと思います。 (そもそも契約者かどうかも分かりませんが。) なので私もスルーでいいと思います。 |
137:
契約者
[2021-01-03 21:41:22]
この掲示板は契約者全員が参加できるマンションの正式な掲示板ではないので、ここで契約変更の賛同を求めること事態理解に苦しみます。
こちらの契約者であれば今後は掲示板ではなく、三井側に確認するでしょうから同じような投稿はもうないでしょう。 |
138:
契約者
[2021-01-04 14:05:30]
2部屋早く完売して欲しいですね。
1年前に完売のマンションは非常に評価が高い証拠ですね。購入して良かったです。みんなで住みやすいマンションにしましょう。マンションの周り1ー2分にも沢山 レストランなどもあり楽しみです。 少し路地入ったところの寿司屋さんのメニューが お任せ1人前15000円から。。。って 意外と物価は高いのですね。 隣にもフレンチやお好み焼きもありますね |
139:
契約者
[2021-01-04 14:57:20]
>>138 契約者さん、確かに多いですね。
私はこのマンションから深町病院に抜ける細い道の先の 伊料理 zoe’s を楽しみにしています。柏では有名ですが、私はまだランチのみの訪問です。こちらに入居した記念にでも再訪しようと考えてます、徒歩1分ですし。 ここはあくまでマンションコミュニティですので入居までの1年間を購入者の情報交換の場になればいいと思います。その他契約に関する重要事項は匿名で本人確認が取れない掲示板で公開することではないと考えます。 後1年ですね、長いようですが楽しみなが待ちましょう。これからも宜しくお願いします。 |
140:
柏ラブ 入居予定
[2021-01-09 15:37:53]
柏ラブです。 購入してからわくわくが止まりません。 マンション購入は8回目くらいですが、この待っている1-2年が最高です。このマンションはやはり、南向きがキーですよね。 全部屋。 そして駐車場、テナント側はカーブを使ってゆったりとした土地使い。
|
141:
契約者
[2021-01-10 11:21:43]
ローン組む方に質問なのですが
先日、銀行から電話がありローンの本申し込みをしてくださいとのこと。 皆さんは既に、もしくは近々本申し込みってされますか?はじめての住宅購入で勝手がわからずすみません、ご教授ください。 |
142:
住民板ユーザーさん7
[2021-01-10 13:59:40]
>>141 契約者さん
私は売買契約締結後に本申込済です。 住宅ローンの流れは大雑把にですが、事前審査→(登録)→(売買契約)→本申込→金消契約です。 事前審査は、銀行的には本申込資格の確認、デベ的には登録にあたっての資金計画の確認に用いられるのであって、本申込しなければ銀行の融資手続きの申請を行なっていないことになりますので、デベの提携銀行なら売買契約からそんな日を開けずに行われると思います。 なお、実際の融資確定は金消契約をもってですが、これは恐らく夏くらいになると思いますので当面先です。 |
143:
契約者
[2021-01-10 22:13:45]
|
144:
通りがかりさん
[2021-01-11 17:02:37]
タワマン建てる時は、自治体とかとの交渉が必要なので、敷地の一部を公開通路として供出する必要が多いようです。おそらく賑わいのある店舗も付帯条件だったのではないでしょうか。
ですので、勝手に駐車場にはできないと思いますし、壊したとしても、公開通路などになるはずです。店舗併設はマンションとは別にする ための方策だったのでは? 柏タワーやライオンズタワーもそんな感じになってます。 |
145:
住民板ユーザーさん7
[2021-01-13 15:02:19]
しかし
コロナで中断期間があったのに 完売早かったですねー。 1ldkが残ってるけども。 購入した者としては嬉しいです。 テナント何が入るかなー。 楽しみですね。 おしゃれな美味しいカフェやバーでもいいですね。 |
146:
契約者
[2021-01-16 15:48:49]
完売ですかね?
|
147:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-16 16:00:24]
|
148:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-16 16:00:48]
っぽいですね。はやっ
|
149:
契約者
[2021-01-16 16:25:03]
先週から決まっていたのでしょうね。来場予約が最初からできない状態でしたから。
12月は慌ただしいので、少しでも入居が早まるとうれしいのですが、無理なんですかねぇ。 |
150:
契約者
[2021-01-16 19:05:32]
完売したんですね、すごい。
今日見に行ったところ、階段?エレベーター部分の覆いも外されてましたし、エントランスのガラスも取り付けられました。 入居、早まると良いですね。 |
151:
名無しさん
[2021-01-17 00:28:55]
完売早いですね。そう言えば、インテリア相談会の連絡ありましたか?
|
152:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-17 07:49:28]
完売ですねー
早かったですねー 人気でしたね 早く年末にならないかな 後はテナントと駐車場 絶対に引き当てる大型駐車場 4ldk優先なので 21戸は欲しければ優先か なんじゃそりゃー笑笑 |
153:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-18 14:14:13]
柏の葉のマンションは即入居可能で新築物件が28%売れ残っている事を考えると、やはりこの物件は最後の駅前の大型マンション分譲でしたね。 そごう跡地にマンションと商業物件が入ればまた盛り上がるでしょうね。購入してよかったです。入居は12月予定ですがコロナを考えると遅れそうですね。
|
154:
契約者
[2021-01-19 08:49:09]
インテリア商談会に行かれた方、もしくは予定されてる方はいらっしゃいますか?パンフレットを見ていると気持ちが大きくなりそうで若干不安です。価格は高いと思いますが是非感想を聞かせていただけたら有り難いです。
マンションは無事完売しましたが、同時にHPも閉鎖された為インテリアや家具の配置を考える時に参考にしていたモデルルームの3Dが使用出来なくなったのは残念です。 |
155:
購入者
[2021-01-20 16:04:18]
このマンションは正面に建物があるので、店舗を含めた後ろ姿の方が目立ちます。板状のマンションに有りがちな階段の手摺が格子やコンクリートで覆われているのではなく、硝子手摺を使用しているのがいいと思います。MRで見た模型より実物の方が良かったですよ。
|
156:
購入者
[2021-01-20 23:21:57]
155です。階段のデザインはマンション中住戸3列のコンクリートバルコニーと同じデザインなんですよね。後ろはコストカットで単調なマンションが多い中、ここは頑張ってると思いました。
マンション購入後は、今まで気にした事もなかった既存のマンションをよく見るようになりました。エントランスは立派でも階段側まで気配りしている物件は思いの外少ないです。こちらは見られることを前提のデザインだと思います。 |
157:
住民板ユーザーさん8
[2021-01-21 20:53:52]
写真ありがとうございます。
遠いのでみに行くことができないのですが 写真ですがイメージが湧きます ありがとうございます |
158:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-22 15:52:11]
本日の日当たりです。
|
159:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-23 00:17:19]
威風堂々としていますね。
あと1年 早く住んでみたい |
160:
住民板ユーザーさんA
[2021-01-24 15:26:32]
>>154 契約者さん
今週末の商談会に行きましたが、お見積もりは後日郵送でした。 ただ、提示価格を見てると自分で手配した方が安いのは間違いないと思いますので、引渡し前に取り付けが完了していること、既設内装との面材合わせに間違いがないこと、クレジット払い(LOOPカード)可にメリットを感じられるかどうかですね。 私は、面材合わせでの造作家具、エコカラット、カーテンは依頼すると思います。 また、工事の経過が順調なようで、引き渡しが前倒しになる可能性があるそうです。確定したら正式に連絡があるようです。 契約は12月引き渡し前提で行ってますので、前倒しでも12月引き渡しでも、選択権は契約者側にありますが、少しでも早く入居したい方にとっては良い報せですね。 |
161:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-24 17:05:14]
12月引き渡しだと手続関係もバダバタなので前倒しは有難いですね!
|
162:
契約者
[2021-01-24 19:58:28]
>>160 住民板ユーザーさんAさん、154です。
ありがとうございます、参考になりました。うちも似たようなものを検討しています。他社見積りも幾つかしましたが手間はかかります。 今は時間もあり入居前で楽しみしかありませんが、いざ入居すると満足して私はもう何もしない気さえします。結局は、安心・手間・金額の折り合いですね。 可能性の段階ですが引き渡しが少しでも前倒しになると嬉しいです。 |
163:
契約者
[2021-01-24 23:53:35]
|
164:
住民板ユーザーさんA
[2021-01-25 01:23:51]
>>163 契約者さん
私の場合は郵送で申し込みの案内が来ました。 契約時期によっては対応も異なるかもしれませんので(今はモデルルームでやってますが、来月閉鎖ですから…)、担当営業か問い合わせ窓口に聞くのがよろしいかと思います。 |
165:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-25 09:50:54]
|
166:
購入者
[2021-01-25 10:08:59]
>>163 契約者さん、私も先週行きました1期1次での購入です。契約時期や期間毎数回に分けて案内されると思います。モデルルーム閉鎖前でしたのイメージしやすいのが利点でした。
これからの方は、カーテンの相場を確認したり依頼の可能性があるものは予算を具体的に決めているとスムーズです。見本はエコカラット、カーテン、コーティング、表札、他小さめなサンプル等ありました。 うちは初期の購入時オプションで既にピクチャーレール・人感センサー・洗濯機上の棚等はお願いしておりましたので今回は短時間でしたが、それらを含め家具を検討される方はある程度の時間はかかるかもしれません。 |
167:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-27 15:46:54]
インテリア相談会のパンフレットの中に、青山のショールームでの相談も受け付けると記載がありましたね。
詳細は確認必要ですが、現地付近にお住まいでない方はこちらも検討されてはいかがかと思います。 床のコーティングや窓の紫外線カットシートなども積み上げるとそこそこのお値段いきますね(汗) 入居時期と引越し順番次第ですがジョイフル本田あたりで比較見積を取るつもりです。 |
168:
住民板ユーザーさん3
[2021-01-29 09:39:27]
無知ですみませんが、こちらの物件は次世代住宅ポイントの対象になりますか?
|
169:
住民板ユーザーさん1
[2021-01-30 07:55:41]
食器棚スペースにコンセントが一ヶ所しかないので、容量の関係で二ヶ所欲しいので増設したいですが、今からだと引き渡し後になりますよね。
既存コンセントの高さとか、分電盤に空きがあるかとか、天井の点検口がどこにあるかとかは、そういったことは、内覧会まで待たないとわからないのでしょうか? |
170:
住民板ユーザーさん6
[2021-02-02 10:38:04]
今週 モデルルーム終わりですね
|
172:
契約者
[2021-02-03 22:14:21]
|
173:
購入者
[2021-02-09 14:46:01]
>>172 契約者さん、171さんではありませんが、コーティングに関してはオプションは水性コーティングなのでUV・ガラス・セラミック等を検討してると必然的に外注になると思います。
エコカラットもそうですが、業者毎にかなりの価格差があり判断が難しいところです。オプション価格の7割位ならかなりありました。後は個々の責任で選ぶしかないですね。 インテリア相談会にも参加しましたが、うちはコーティング、クロス、カーテンを外注にしました。オプションで依頼したものもあります。 |
174:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-10 18:28:34]
そごう跡地、地権者との交渉終了との報道。さて何ができるのでしょうか。
|
175:
契約者
[2021-02-10 19:42:15]
西口再開発とそごう跡地、どちらが先になるのでしょうか。そごう跡地にマンションできるのなら、大注目ですね。買い換えも考えたい!
|
176:
購入者
[2021-02-10 20:48:28]
そごう跡地開発楽しみですね、同時にJR北口改札も実現するとますます便利になります。ここの購入者だけではなく柏市民にとっても嬉しいニュースですね。
地権者との交渉終了がここの販売前ならもう少し販売価格も高かった可能性もあります。これで入居後の楽しみが一つ増えました。 |
177:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-10 22:24:57]
そごう本館跡地の件が決着したとのこと、10年くらいかかるかもと思っていたので良い意味でびっくりしました。
三井なら跡地が何になるにせよ、このマンションの資産価値維持に好材料となると思います。 西口北地区より先に取り壊すのか、先に高島屋の仮店舗になるのか…楽しみです! |
178:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-13 08:17:09]
https://mainichi.jp/articles/20210210/ddl/k12/020/049000c
住宅は望まれてはいないのですね。 超高層タワマンかと個人的に思いましたが 商業施設ならマンショんの価値も上がりそうです楽しみですね 買ってよかったー |
179:
通りがかりさん
[2021-02-13 12:15:24]
>>178 住民板ユーザーさん1さん
「住宅がメイン」は避けなので、商業施設や公共施設も入れて。という事でしょう。 高島屋の再開発も入れると商業施設が増えると 過剰気味な気もします。 市役所の出張所も移転してきてくれるといいですね。 上はマンションで建物は30階以上になるんじゃないですか? |
180:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-13 17:31:42]
そごう本館ですが、柏市議の方がTwitterでコメントしていましたが、都市計画の関係ですぐにマンションになることはないとのことです。マンションにするには都市計画の変更が必要で時間がかかるとのこと。
その方はパチンコや場外馬券場になることを危惧していましたが、三井不動産が、あれだけの一等地をそんなものにする筈がないのでそこまでの心配はしていません。 商業施設、オフィス中心、公共施設か医療ビルかホテルか、時流にのってサテライトオフィスやコワーキングスペースなど、色々な想像ができますね。 |
181:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-13 19:06:00]
どちらにしてもこのマンションを購入してよかったと思います。
このそごう跡地も楽しみですし、 に西口開発も楽しみですし やはり駅近は可能性が無限ですね なによりも安かったですね マンション購入の値段が上がらないより 下がらないという確信が持てます |
182:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-13 21:18:46]
マンションであれ商業施設であれ北口改札まで一体的に整備されればここの徒歩表記も変わり資産性も上がると思いますがコロナ禍でJRも余裕なさそ
|
183:
住民板ユーザーさん4
[2021-02-14 02:39:16]
西口再開発でバスロータリーが北側にくるので、それに合わせて北口改札できないかなぁ、と勝手に期待してます(笑)
|
184:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-14 10:44:53]
出来上がり直前に投資で購入している1割くらいの方が売りに出した時にいい部屋にうつるのもありですね
|
185:
eマンションさん
[2021-02-14 11:26:32]
|
186:
匿名さん
[2021-02-14 11:53:49]
>>180 住民板ユーザーさん1さん
私もそう思います。 開発の三井がギャンブル施設を誘致するなんて自殺行為をする訳も無く、市議のTwitterも拝見しましたがまだ今後の状況が何も分からないなら特に触れなくていいのにと思ってしまいました。 立地も違いすぎますが、コレド室町みたいなスタイリッシュな商業施設をまた作ってもらえたらなあと個人的には期待してます。 |
187:
マンション検討中
[2021-02-14 13:52:46]
個人的には商業施設としてスーパーやニトリ、映画館が入って欲しいなと思っております!
ところでアネックス館も一緒に再開発されるのでしょうか? |
188:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-14 23:52:15]
https://www.rehouse.co.jp/rent/business/bkdetail/4WP20219/
テナントはまだ決まってないですね 入居の時には決まっていて欲しいですが 40万円の家賃は高いのかな 狭そうだし 2テナント共に 空いています。 住人で80万円を191部屋で割ると 4200円程度で この2つのテナントスペースを借りられますね。 安!!! 借りましょう。 |
189:
購入者
[2021-02-15 09:50:46]
>>188 住民板ユーザーさん3さん、
あまり現実的ではないですね、既に長期予定されている管理費等の大幅アップになります。店舗前提での計画及び設計、またそれらを承知の上契約しているのですから。 個人的には店舗が別管理で良かったと思っています。駅近で今後もそごう跡地を含め再開発が続くこの立地では過剰な共用施設の必要性は感じません。 第三者管理で住民の精神的な負担は軽いですが、その分管理費は少し重めの設定です、これ以上の増額は望まない方も多いのでは。必要な方は少し狭いですがパーティールームを有料で貸し切ることもできますし。 |
190:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-15 11:43:06]
あの辺りはヨーカドーまで行かないとスーパーがなく、近いとはいえ駅からだと寄り道をしなければならないので、小型スーパーに入ってもらえると便利だと思いますが、例えばまいばすけっとは基本的に40坪以上の物件に入るそうなので、80平米だと狭すぎますね。
スーパーで独立した2区画埋まるのはもったいないですし。 定期建物賃貸借10年で募集しているので、素人考えではイメージ図にあったようなおしゃれなカフェとかが入るような気はしないのですが、どんな業種を想定しているのでしょうね。 |
191:
住民板ユーザーさん9
[2021-02-15 12:01:18]
|
192:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-15 15:53:42]
三井さんは保育所に来て欲しいとい話していましたが、私は来て欲しくありません。
このマンションが子育て世代のファミリー向けではいところに魅力を感じて購入されている方もいると思いますし、私自身もママ友集団がマンション入り口付近にたむろしていたりするのは嫌だなと思ってしまいます。 |
193:
購入者
[2021-02-15 16:43:06]
ここのカーブの立地からしても、学習塾や保育所等車での送り迎えの可能性がある業種は危険だと感じます。
ここの購入者の年齢層は40代以降の方がかなりの割合でいますので利用者も限られそうですし。早く店舗が決まるのは望まないので慎重に検討して欲しいです。 |
194:
住民板ユーザーさん3
[2021-02-15 16:44:42]
|
195:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-15 18:39:32]
>>192 住民板ユーザーさん8さん
幼稚園と勘違いしていませんか? 駅前の保育所にはママはたむろしませんよ。 実現すれば、東口側で駅に最も近い保育所となります。 無認可託児所ならそれなりにお高い利用料になるでしょうし、認可なら優先度ポイントの高い、主に夫婦ともに都内通勤の家庭に育てられた子供が通うことになります。 広さからいってそんなに多人数を預かるとは考えられず、お互い家も近所ではないでしょうし保護者の職場も別、送迎は夫婦で分担、送りも迎えもせわしなく大忙しで、たむろしておしゃべりするなんてしません。 外遊びに出掛ける際などに幼児の声が響くことはあるでしょうが。 |
196:
購入者
[2021-02-16 08:35:33]
>>192 住民板ユーザーさん8さん
そうなんですか!? 保育園…「来て欲しい」ならまだ確定ではないことを願います。 保育施設なんて子供は常時うるさいし親は送迎時におしゃべりは付き物ですね。 送迎後入り口付近で話してると注意されるので少し離れてからおしゃべりその間子供放置ですよね。 このマンションは歩道沿いにベンチなど置く計画だったと思うので、ベンチでおしゃべりですね。 もしくは仲間内に住人がいれば外より子供を放置できるからロビーに入っておしゃべりもありそうな気がします。 私は平日休みなのでスタディルームで資格の勉強をしようと思っているので、すぐ近くに保育園は勘弁です。 もちろん近くの別建物に保育施設が出来るなら反対は出来ませんが、住人としてマンションの一部に保育施設が出来るのは騒音や送迎マナーの観点から断固反対です! |
197:
住民板ユーザーさんA
[2021-02-16 11:31:55]
店舗は区分所有者(今は売主)に権利があり、それを重説で承諾して契約している以上、敷地外とほぼ同じような代物です。
私も子供がいない世帯なので気持ちは理解できますが、いくら主張しても何も変わらないわけですから、今は静観しましょう。 |
198:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-16 12:07:28]
そもそもこのマンションは4LDK間取りのある線路にほぼ隣接した駅近物件なのに、あえて閑静な環境を求めているのだとしたら、買うところを間違えたのではないですか、としか言えないですね。
何の権利もない、よその賃貸物件にうるさく口を出すのは程々にしませんか。たまたま隣にあるだけの他人の領分にいちいち口を出していては、いつか自分に跳ね返ってきますよ。 静かに暮らしたいなら、誰よりもまず自分が襟を正してそう心がけるべきです。 |
200:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-16 13:28:40]
[NO.199と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
201:
契約者
[2021-02-16 14:11:23]
住民板とは言え、本人確認もなく過去には購入者以外と思われる投稿は何度も削除されています。共通するのは重説に参加していれば当然無理とわかる事案を主張、もしくは周りを先導することです。
誤解されない為にも購入者はそのような書き込みはしないと思いますが、今後も気を付けましょう。 |
202:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-16 19:13:23]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
203:
購入者
[2021-02-16 20:03:44]
純粋に情報交換するためにも、読んで不快になる投稿、契約違反に繋がる投稿、誤解を招く投稿は控えましょう。
特に契約に関係する投稿は、主張する前に重説を確認してからでないと外部の人と思われます。 |
204:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-17 11:21:19]
購入者です。
テナントは三井さん管理なので気にしてもしょうがないので忘れた方がいいですね。 このような時期ですので住民がそのテナント様の売り上げに貢献できるように協力できればいいですね。 テナントが入った場合の お迎えやその場での立ち話などは、それ自体がコミュニティを育てますので大目に見ましょう。 子供が大声で廊下を走り回るような元気なマンションが希望です。 大人は静かに 子供が元気に |
205:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-17 12:43:46]
テナントは三井さんの権利です。以上。
そもそもこの駅近 線路横 目の前カーブの道路 目の前には夜の店 キャバクラ スナック ラブホテルのこのマンションで 静かさを求めるのは無理があると思います。 多分 誰もここに 自然や子供の教育環境を求めている人はいないと思いますので、重説を確認しての発言をした方がいいですね。 |
206:
購入者
[2021-02-17 15:08:11]
ここの購入者か成りすまし投稿かは読めばある程度判断できると思います。しかし行き過ぎた内容、明らかに混乱を意図した投稿にはスルーもしくは削除依頼です。
検討板と同じで同一人物が繰り返し投稿する可能性があります。今年の入居を楽しみにしている購入者がこのタイミングでするコメントかどうかをを判断すればいいと思います。 |
207:
住民板ユーザーさん4
[2021-02-17 16:42:51]
>子供が大声で廊下を走り回るような元気なマンションが希望です。
これは流石に迷惑だと思います。 走り回っていい場所とそうでない場所の区別は教えてあげてください。 躾は大切だと思います。 |
208:
契約者
[2021-02-17 18:06:04]
>>207 住民板ユーザーさん4さん、同じく同意します。共同住宅であればお互いに迷惑を掛けないようにするのも親の役目だと思います。
ここは単身やシニア世代も入居しますので価値観が違うもの同士が生活するにはある程度のルールも必要です。気になるのはこのようなコメントが付くことも容易に想像できる投稿だったことです。 |
209:
契約者
[2021-02-17 18:51:21]
>>206 購入者さん
本当そうですよね。 >そもそもこの駅近 線路横 目の前カーブの道路 目の前には夜の店 キャバクラ スナック ラブホテルのこのマンションで 静かさを求めるのは無理があると思います。 この投稿も本当に契約者か疑わしく思ってしまいます。 少し離れた所にキャバクラはありますけどラブホなんて目の前にありませんし。 契約者がわざわざ品位を乏しめるような事書かないですよね。しかも事実でない事を。 |
210:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-17 19:29:50]
今週日曜日の撮影画像です。完成が待ち遠しいですね。
|
211:
購入者
[2021-02-17 19:41:56]
>>209 契約者さん、検討板の経緯を見てきた方は文章の書き方、癖、投稿後の返信、等々で直ぐにわかるはずです。ただ検討板と違い住民板では極端な中傷は書けないので、購入者のコメントを引用したりそれらしく書くことも可能です。
ですので購入者は誤解されるような投稿は控え、本来の住民コミュニティを希望します。購入者同士の分断にならないように気を付けていきましょう。 |
212:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-17 20:40:52]
内装を三井さんに頼むと見積もりが
250万円くらいで上がってきました。 何をするかにもよりますが、 自分で外で手配すると半額くらいでできるものなのですか。 はじめてのマンション購入です。 教えてください。 ちなみに 内装のコーティングや 壁タイル 棚 カーテン 棚などです。 |
213:
契約者
[2021-02-17 23:31:05]
>>212 住民板ユーザーさん8さん、
棚は食器棚でしょうか?同じ面材でサイズぴったりで希望されるなら少し高いですが頼んでもいいと思います。うちは市販の綾野の食器棚に決めてますが三井より10万以上安かったです。 コーティングはかなりの差がでます。但し家具搬入の前に打ち合わせや同行が必要な場合があるので、時間と手間を惜しまなければ安くなると思います。エコカラットも同じです。 カーテンの見積りは確かに高かったですね、しかしプロの的確なアドバイスは参考になりました。もし柏の近くにお住まいでしたら駅から徒歩7分位のインテリアカーサに行ってみるのもいいと思います。主なメーカーのオーダーカーテンは50%オフです、内覧会時に同行可能でサイズも計測してくれます。 すべて自分で手配しても半額にはならないと思いますが、かなり節約にはなると思います。後はデベを通す安心感と入居時に揃っている利点をどう見るかでしょう。 |
214:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-18 00:27:30]
>>213 契約者さん
ありがとうございます。 三井さんの見積もりも非常に魅力的ですので前向きに検討します。 入居時期も完成から2-3ヶ月後になりそうなので そのまま入居前に手配して施工もありですね。 時間とお金とのバランスですかね。 的確なアドバイスありがとうございます。 初めてのマンション購入な上に単身赴任ですので 色々自分でやらなくてはならないので不安でしたがありがとうございます。 近隣のレストランなどが楽しみです。 コロナが終息していることを願うばかりです。 ありがとうございました。 |
215:
住民板ユーザーさん2
[2021-02-18 20:51:35]
入居が前倒しになる可能性があると言っていたのはいつ頃本確定するんですかねー
|
216:
住民板ユーザーさん8
[2021-02-19 02:14:00]
|
217:
購入者
[2021-02-19 16:02:51]
モデルルームの近くを通りかかったら解体工事中でした、時が過ぎるのは早いですね。何度も通いお世話になった場所なので複雑な気分でした。
入居までは家具、家電、インテリア、これから考えることがいっぱいです。そんな時マンションのモデルルーム3Dはとても助かります。 https://my.matterport.com/show/?m=VduRkCu97z2&hl=1&help=1&... |
218:
内覧前さん
[2021-02-19 17:32:26]
|
219:
匿名さん
[2021-02-19 20:10:15]
そごうの跡地一部がマンションになったとして、10年はかからないにしても7~8年はかかるかな?ステキそうだったら買い換えもありな時間だと思います。
|
220:
住民板ユーザーさん1
[2021-02-19 21:08:39]
|
絶対に行ってみます!
初めての購入なのでワクワクしております。
意外と遠いのに夜 見に行ったりすると とても静かで購入してよかったと思えましたね。
街を夜あるいたのですが、素敵な店や料理店 カフェなどがあり、最初の数年は週末に街の散策で楽しい時間を過ごせると確信しております。
そしてこのような私の家具に質問に真摯に答えてくれる方がこのマンションのどこかにおられるという事だけでも安心しております。
どうもありがとうございました。