建売を購入して1年程たちます。
入居してからずっと気になっているのですが、リビングの壁から「ピシッ」という音が割と頻繁に聞こえます。テレビなどを付けていてもドキッとするほど鋭い音なのです。
不思議な事に音がするのがリビングの壁一面のみなのです。部屋は基本六面体で成り立ちますよね、そのうちの一面のみから音がするなんて???
これが家のあちこちから音がする、ならわかるのに「壁一面のみ」なんて限定なので気になってしょうがありません。
こんな事で不動産屋に相談するのも気が引けるという気持ちがあって、皆さんの意見を聞きたいと思いました。
[スレ作成日時]2010-02-08 16:31:19
壁からの音について
1:
匿名さん
[2010-02-08 16:46:09]
祈祷師に頼む
|
2:
外構屋
[2010-02-08 16:52:53]
給排水管の鳴りかなぁ~~?
その壁、キッチンにからんでいませんか? 特に、温水を使う給水管で良く鳴ります。 |
3:
匿名さん
[2010-02-08 17:09:40]
なんででしょうね?
木造なら、完全乾燥するまでに2年ほどかかるので 木があばれてきしむ音がするのはおかしくないのですが。 その壁だけってのが気になりますね。 |
4:
匿名さん
[2010-02-08 17:38:51]
スレ主です。
早速ご意見頂きありがとうございます。 ただ音が鳴る壁は水周りには接していません。あまり天候などにも左右されない様です。お隣の影に入ってしまう為日の光が過分に当たる分けでもないし・・・ 頭の中が???でいっぱいになりながら毎日を過ごしています。 NO.1の方がおっしゃる様に祈祷師でしょうか(笑)そういえば、洗い物を終えてキッチンに背を向けてテレビを見ていたりすると必ずといっていいほど「カチャン」という皿などが触れ合う音がします。 水切りに雑に積んでしまったかな?くらいにしか考えてなかったんですが・・・(汗) |
5:
外構屋
[2010-02-08 18:40:55]
状況的には間違いないと思います。
給排水管の温度差の鳴りだと思います。 多分、配管がその壁を通っているのでしょう。 施工不良とか、手抜きとかの部類ではありませんよ。 アフター担当なら、解決方法もご存じでは・・・ すいませんが、私は思い出せません。 |
6:
匿名さん
[2010-02-08 19:46:40]
自分の家はPCですが温度が急激に下がる時収縮率の違いによりパキと言う音がする、-5度以下の時は良く音がするよ
|
7:
匿名さん
[2010-02-08 20:03:41]
木を割ったり落としたようなピシッとかパキッとかカチッというラップ音は木材の背割れが原因です。
建ててから数年は音が出ます。柱が割れても微細なものなので、強度的には問題ありません。 ちなみに排水管はそのような音を出しませんよ。 |
8:
匿名さん
[2010-02-08 20:31:32]
陽当たりなどの温度差、膨張率の違いによる「家鳴り」ですね。
気にする必要ないです。 |
9:
匿名さん
[2010-02-08 22:13:27]
集成材でもラップ音ってでるんですか?
|
10:
匿名
[2010-02-08 23:10:23]
外構屋さんが正解かもしれない。
ラップ音では同じ壁と言う条件を満たさないのでは。 給水管の収縮によるなりが正解だね。 |
|
11:
匿名さん
[2010-02-08 23:45:30]
ウチもしょっちゅう鳴りますよ~
ユニットバス周りですけど、パシッ ピシッ て、3年経ってもまだ鳴ってます。 最初の一年目の冬はそこらじゅうメキメキ鳴ってました。全部無垢なんで。 ま。でも気になるなら、いちど産土(うぶすな)神社(その土地の古くからある神社)に行って、 神主に頼んでお祓いしてもらえば、いいじゃん。 |
12:
匿名さん
[2010-02-09 01:10:19]
壁内結露が発生して中の木材が湿っているために暴れやすいるのかもしれませんね。
C値はいくつくらいですか? |
13:
匿名さん
[2010-02-09 17:54:16]
スレ主です。
皆さん こんな小さな疑問にお答え頂いて・・・本当にありがとうございます(涙) 給水管や木材の収縮というご意見が多いですね、単純なもので「そうかぁ」とあまり気にならなくなってきました。特に「強度的には問題ありません」という書き込みを見てホッとしました。 初めて家を買い、強大なローンを背負ってのプレッシャーから神経質になりがちですが、それでは新居生活も楽しくないですよね。 もしこれから先、なにかの不具合がみつかってもそれごと愛していくぐらいの器を持たなくては・・・と決意も新たにローン残高証明書を握りしめました。(いつ残高ゼロになってくれるのか・・) これでこのスレを閉めたいとおもいます。本当にありがとうございました。 |
14:
匿名
[2012-04-07 05:19:42]
テラスハウスで1階も2階も自分の家というタイプで2階のベッドの頭の方を向けている窓側の壁がコン!と1回強く鳴ったりコンコンコンコンコンコン…と連続して鳴ったりします。雨の日は鳴りません。なぜそのような音がするのか、原因として何か考えられることがあったら教えてください!ちなみに毎日朝6時頃コン!という音が鳴り始め、しばらくしてまたコン!と何度か鳴り、午前中11時半〜午後3時くらいまでの間、コンコンコンコンコンコン…としばらく鳴り続けたりします。気温の変化によるものでしょうか?2階にトイレ等の水の設備はないので、ウォーターハンマーとも考えにくいのかと思います。ちょうどベッドで寝ている頭の真上あたりで鳴るので、鳴り出したらもう寝れません!外の壁を見ても何もありません!何の音なんでしょう?
|
15:
購入検討中さん
[2012-04-11 23:02:58]
アリエッティでも住んでるんじゃないか?
角砂糖とかも一緒になくならない? |