公式URL:https://www.mecsumai.com/tphs-shinurayasu/
所在地:千葉県浦安市高洲3丁目31-116他(地番)
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:三菱地所ホーム株式会社
[スレ作成日時]2020-05-05 08:53:06
三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判
No.101 |
by 前向き検討中 2021-10-22 21:29:08
投稿する
削除依頼
>>100 評判気になるさん
アイルズもプラウドも外国の方多いですし、浦安はそういうエリアなんですよね。 出身地や国は関係なく、隣人が大声で子供怒鳴ってたり、夫婦喧嘩してたり聞こえると嫌ですね。 アイルズ横の三番瀬のアサリ取りなんかは外国の方が多かった印象です。 鉄鋼団地側の緑道の草が刈られていました。 年に3、4回草刈りされてますが、もう少し手入れして欲しいです。 |
|
---|---|---|
No.102 |
>>98 ご近所さん
マンションの一階でもするんですね…。 マリンヴィラもそうなりそうですね! 総合公園のデイキャンプ場か、護岸はBBQできるので、大人数ならそちらでする方も多いですよね。家族だけならそんなに騒がないでしょうが、お友達呼ぶと声が響くでしょうね。 |
|
No.103 |
まもなく始まるモデルハウスの販売抽選の倍率はどれくらいになるのでしょうか
|
|
No.104 |
|
|
No.106 |
|
|
No.108 |
次の新しい工区は、説明会始まったのでしょうか。
|
|
No.109 |
ホームページが更新されましたね!
ついに第二区画の発売も始まったようですね。間取りもいっぱい公開されましたね |
|
No.110 |
今出ているプラン例は全て新街区の方でしょうか?
5LDK+土間プラン+駐車場二台分の家、今時の建売には珍しい大きい家となってますね。 庭にウッドデッキもあって。角地ですしこの家は高そうだなあと思います…。 ここは区画に無理がなくていいですよね。車の動線も悪くないし。 第一区の方もこんな感じの住宅地だったんでしょうか。売れ行きはどうなんでしょう? |
|
No.111 |
鉄鋼団地の緑道沿いにも何軒か建ってますが、最近犬の糞を持ち帰らない飼い主が多く、糞だらけになっております。飼い主は自分ちの横に糞をされて良い気持ちにならないとは思わないのですかね?今度見つけたら飼い主のポケットに糞を突っ込んで上げます。私が見た時はプラウドかパームコートの住民でした。毎回同じ犬です。三菱の戸建てが買えなくて妬きもちやいてるのですかね。
|
|
No.112 |
次の街区は値上げしそうですね
|
|
No.113 |
>>三菱の戸建てが買えなくて妬きもちやいてるのですかね。
今時、三菱にあこがれを持っている人なんていないでしょう。 |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
|
|
No.117 |
[No.105~本レスは、差別表現のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.118 |
ここ最近の販売価格はいくらぐらいでしょうか?
|
|
No.119 |
7,500-9,800万くらいですよ。平均は8,000万前後が多いです。
|
|
No.120 |
学区は高洲北小学校ですよね?評判はどうなんでしょう?公立なので他と大差ないのかな?あと、この辺りの方はやはり私立に行かせる方が多いのでしょうか?
|
|
No.121 |
|
|
No.122 |
三菱地所系は高値に偏りすぎの企業の印象です。落ち着いて立地とか考える必要はありそうですね。
|
|
No.123 |
こちらにお住まいの方、建物の断熱性や遮音性はいかがでしょうか?
冷暖房の効きが悪いと感じることはありますか? |
|
No.124 |
ここは三菱関係者が多そうに感じますがどうなんででしょう。他の財閥系企業の方もお住まいでしょうか。派閥は嫌いなんでどうなんでしょうか。
|
|
No.125 |
財閥系などとカッコイイものではなく、インド街ではないでしょうか。。。。
|
|
No.126 |
次の期で購入検討されている方はいらっしゃいますでしょうか?
かなり値上げされましたね。 私はエアロテックの部屋を検討していますが、悩み中です |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
エアロテックとっても良いですよ。
|
|
No.129 |
エアロテックとは家の何の設備ですか。フィットネス機器ですか。
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
プラウドやパームコートから買い替え需要で抽選倍率が上がっているだけです。10年経ってローン減税無くなるし、子供ら大きくなって手狭になったので三菱の戸建てへGoです。三菱は近所付き合い大変だって聞くので、人付い合いめんどくさい富裕層の方は買わない方が良いですよ。職業、学歴、高級車マウントのカースト制有ります。
|
|
No.132 |
20代後半~30代の子育て世代、小学生までの子供が多く、よく自治会のイベントやってて仲良さそうですが。確かに近所付き合いは多そうですね。カースト制はないと思います。
お友達が住んでますが、至って普通の会社勤めの方々な気がします。 |
|
No.133 |
公園の雑草なんとかして欲しい。
人とすれ違えないくらいしかスペースが残っていない。 |
|
No.134 | ||
No.135 |
路線価でそのくらいだったら実勢価格は6000万円弱だろうから、まぁそんなもんじゃない?
|
|
No.136 |
昨日モデルルーム見に行きました!
担当の方に地震対策等を聞いたら東日本大地震レベルの震度5弱の対策をしているとのこと。すなわち、震度5強以上は地盤対策も含め想定していないということ。 他の新浦安の大規模分譲は地盤対策にかなり力を入れているが、三菱は残念ながら怖くて検討できません。 |
|
No.137 | ||
No.138 |
|
|
No.139 |
単純な平米数値で見るのもわかるのですが、
戸建てメインの舞浜地区と新浦のマンションの価格をそのまま比較しにくい感覚もあり、 拝見していて難しいなと思いました。 駅徒歩10分15分中心の舞浜、 20分でバス便の高洲、 うーん。 |
|
No.140 |
比較したのはマンションの価値ではなくあくまでも路線価と実勢価格です。
個人的な感想も含んでいますのであくまでも客観的データを元に感じた意見です。 |
|
No.141 |
あくまで個人的感想ですが、資産価値基準で言えば駅近のマンションか中古マンション一択だとは思うんですよね。
ただ結局このPJは、建売住宅だけど三菱ブランドをつけて注文住宅並みの付加価値で売る(+1000万)プロジェクトって感想なので、街並みの高級感と三菱ブランドに簿価以上の付加価値分を払えるかどうかだと思うんですよね。。京葉線自体も交通の便がいいとは言えないですし。。 |
|
No.142 |
先日見に行ったけどマンションに囲まれて少し息苦しい。新浦安の無電柱の拓けたエリアと高州地区はあまりに違いすぎますね。
|
|
No.143 |
|
|
No.144 |
まさか、東日本大震災のこと知らばずに新浦安の埋立地を考えているならアホだわ!浦安市に住んでいる人は一戸建てなんて買う人はごく僅か。外から来て今の新浦安を見たらあの惨事は想像もつかないかもね!ナマズさん暴れないでと神頼みしないとなかなか住めない土地です。
|
|
No.145 |
あくまでも過去の話で今は綺麗な街ですよ。地震なんて滅多にありません。
|
|
No.146 |
ここだったら、稲毛のPJの方が魅力的だったな。
|
|
No.147 | ||
No.148 |
>>143
やはりご存じない方いらっしゃるのですね。 仕方ないですね、多くの方の目が東北に向いていましたから。 その画像はほんの一部です。 首都高から新町側はひどく、特に京葉線より海側の被害は甚大でした。 ここが本当に日本の首都圏かと思うような光景が広がっていました。 しかし街全体ではなく、対策が施された地区とそうでない地区での差は全く異なりました。 対策により直接被害を免れた方があった一方、そうでない地区にお住まいの方々の家屋被害の苦労たるや。 ただインフラの寸断が起こり、新町のほとんどの方がこの影響を受けました。 新浦安を検討される方は、このような事実をしっかり認識し調査検討されるべきです。 |
|
No.149 |
>>148 周辺住民さん
基本的には元町まで含めて水害と液状化の課題を知らない検討者の方はほぼ居ないと思ってました。 東日本震災の当時、 ディズニーリゾートや新浦安エリアの液状化や上下水道停止の報道もかなりされてましたけど、 10年以上経っていると時々全く知らない方もいらっしゃるのかもしれないですね。 確かに浦安の整備状況とか当時の事とかリスクを確認して、 新浦安物件でありがちな煽り系の投稿に左右されすに自分で判断できる目が浦安物件の検討には必要。 |
|
No.150 |
素人なのでよくわかっていないのですが、ホームページには徹底した液状化対策で安定した地盤を形成。と書いてあり、will工法で5mの地盤改良とあります。先週説明会に参加した際には東日本大震災の対策はしているとせつめいがあり、耐震設計2とのことですが、新浦安のクオンやアイルズはかなり徹底的に杭を打ち込み液状化対策しており、耐震設計も3のようですが、高州エリアと日の出、明海エリアでは危険度は違うものでしょうか。
|
|
No.151 |
どんなに対策しても街がボロボロになると思いますよ!
|
|
No.152 |
エリアで異なるのでなく、その区域で対策してるか否かです。日の出、明海、高州で考えると間違えます。
今回の売り出しは8,000 - 9,690でした。 |
|
No.153 |
|
|
No.154 |
販売価格は10月末に確定すると言われましたよ。
モデルルーム見に行った際には前半、中盤、後半と幅のある金額を出されましたが、もう決まったのでしょうか。 高い物件だと1億299万と聞いてます。 |
|
No.155 |
倍率って高いんですかなぇ。
|
|
No.156 |
角地は1億ちょっと、エアロテックありと南西向きの家は全て9200万からでした。
緑地側の方が開放感があり高値と考えていましたので、値段設定はちょっと意外でした。コメントを見る限り、緑地側は虫が来るのがマイナスなのでしょうか。 |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.159 |
戸建てだから気にするなではありません。
緑道側はゲジゲジや蜘蛛、ダンゴムシ、ムカデの巣でいっぱいです。基礎部分の隙間から洗濯パン、洗面台の配管を通り室内に侵入します。私が買うなら内周側です。 |
|
No.160 |
最近販売された物件が新築未入居物件としてSUUMOにアップされてます。どう言う背景かわかりませんが価格は爆上げされてます
|
|
No.161 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.162 |
家が建ちすぎてゴチャゴチャしてる。海楽や美浜の街並みたいで嫌い。酔っ払って帰ったら違う家だったりして。所有している車で生活水準が分かるがアルファードなどのミニバン、大衆四駆ばっかり。住んでる方の多くはバス通勤のサラリーマンです。
|
|
No.163 |
|