セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
9201:
通りがかりさん
[2023-11-04 07:50:57]
|
9202:
匿名
[2023-11-04 19:16:26]
>>9196 マンション掲示板さん
銀行にしてみれば高い方の金利で借りてもらった方がいいですもんね。 |
9203:
評判気になるさん
[2023-11-04 20:34:44]
海老名駅前に新築マンションが来年早々に発表されますね。
|
9204:
通りがかりさん
[2023-11-04 21:34:18]
>>9199 マンション検討中さん
何で固定がギャンブルなの?ギャンブルってのは数字が上がったり下がったりするものだけど、固定は、どんな事があっても最初に決めた金額から変わらないでしょ。 変動は、このまま低金利が続けば、安くて済んだ。金利が上がったら総額が高くなった。上がったり下がったりするからギャンブルやん |
9205:
マンション検討中さん
[2023-11-04 21:35:04]
銀行にとって金利はよだれが出るほど美味しいもの。情報弱者に危ないですよ、危険ですよ、万が一何かあったらどうするんですかと不安に陥れて金をむさぼるもの。
この掲示板で証明されたね。 |
9206:
eマンションさん
[2023-11-04 21:54:52]
|
9207:
匿名さん
[2023-11-04 21:56:33]
>>9206 eマンションさん
海老名市めぐみ町です。 |
9208:
匿名さん
[2023-11-04 22:11:09]
|
9209:
マンション検討中さん
[2023-11-04 22:31:01]
>>9207 匿名さん
なんで発表されていない情報を持っているんですか?想像ですか? |
9210:
マンション掲示板さん
[2023-11-04 22:32:49]
|
|
9211:
マンコミュファンさん
[2023-11-04 22:36:04]
|
9212:
マンション掲示板さん
[2023-11-04 22:38:25]
|
9213:
匿名さん
[2023-11-04 22:49:09]
|
9214:
口コミ知りたいさん
[2023-11-05 08:39:02]
>>9209 マンション検討中さん
いや…調べればわかるでしょ?想像ですかって噛み付く前になんで調べないの? タワーじゃない方のマンションができるんでしょ? 近隣住民じゃないけど調べればわかるんで自分知ってましたよ。 |
9215:
マンション検討中さん
[2023-11-05 11:05:24]
自営業なんでフラット35でしか借りれなそうです…
私も変動で借りたいです… |
9216:
2号棟購入者さん
[2023-11-05 11:10:05]
めぐみ町ですか~
まぁ住むなら絶対的に西口エリアでしょうからね |
9217:
マンション検討中さん
[2023-11-05 12:50:45]
>>9204 通りがかりさん
多分ご自身でも理解されてると思いますが、あなた数字に弱いタイプでですよね? 不得意なのに無理やり自分なりに考えても正しい答えは出てこないので、おとなしく周りの方々の意見を受け入れた方がいいですよ。 |
9218:
eマンションさん
[2023-11-05 13:14:43]
こういう人に限って周りのアドバイスを聞かず、持論にそって突き進み失敗するパターン。
|
9219:
マンション検討中さん
[2023-11-05 13:16:29]
その人は他人のアドバイスはきかないよ。そういうタイプだから言っても無駄。
|
9220:
匿名さん
[2023-11-05 14:09:36]
固定だー変動だーっていつまでもいってるヤツ、顔真っ赤すぎないか?
負けず嫌いもいいが別のとこでやってくれよ |
9221:
名無しさん
[2023-11-05 14:59:44]
|
9222:
2号棟購入者さん
[2023-11-05 16:11:22]
>>9221 名無しさん
めぐみ町は西口エリアとは言わないのでしょうかね? 線路に挟まれてますが騒音とかはどうなのでしょうね? 当然、駅には近いので便利なのは間違いないですが。 あの辺りも、まだ空き地があるのですね |
9223:
住民さん7
[2023-11-05 19:19:04]
うちは早々にアクロスからセンドリに引っ越した(アクロスは今、親が住んでます)けど、窓開けてると電車の音や接近音はかなりしますね。すぐに慣れましたが。駅近は朝は便利で最高でしたが、帰宅時導線上にスーパーがないのと、小中学校までもなかなか距離があるので不便に感じました。近くにすべり台やブランコ遊具がある公園もないので、子育て向きなのはセンドリかなと思います。ここは駐車場も平面だし、無抽選で契約出来たのでほんと良かったです。
|
9224:
買い替え検討中さん
[2023-11-05 19:55:14]
あとセンドリ周辺は鳥の群れはいなさそうなところもいいね
|
9225:
マンション検討中さん
[2023-11-05 20:27:08]
西口には全然ムクドリいないですね。先日の夕方、東口通ったら鳴き声凄まじかったです・・・
|
9226:
マンション掲示板さん
[2023-11-05 20:49:41]
わたしも最近ブリスからセンドリに引っ越しました。ブリスは窓開けてても電車の音はほとんど聞こえませんでしたが、駐車場に外れたので仕方なく…
ただ分譲時より1300万高く売れたのでよかったです。 いまはスーパー近いからよかったです。 |
9227:
通りがかりさん
[2023-11-05 20:52:38]
|
9228:
eマンションさん
[2023-11-05 21:10:52]
|
9229:
匿名さん
[2023-11-05 22:17:38]
|
9230:
マンション検討中さん
[2023-11-05 23:14:45]
売却益3,000万円以下なら税金取られないはずだけど。
半分取られたってどこの世界?それとも短気で売ったからそんなに取られたとか?? |
9231:
マンコミュファンさん
[2023-11-05 23:22:18]
|
9232:
名無しさん
[2023-11-05 23:24:01]
税金ってそんなに取られるんですね…(汗
センドリ民からしてもめぐみ町内(自由通路沿い)に中規模くらいのでいいので遅くまでやってるスーパーが欲しいですね。ロピアもエイビイも閉まるの早いし、豆腐や納豆1つ買いたいとかちょこっと買いしたい時に店内ぐるっと一周する手間が面倒なのとレジが激混みだったりするとほんとうんざりなので。 リーフィアに住んでる友人もせっかくこんなに駅近に住んでるのにスーパーや薬局が地味に遠い(方向が違う)から不便と言ってましたね。。 |
9233:
マンコミュファンさん
[2023-11-06 07:32:10]
>>9230 マンション検討中さん
なるほど…。。 親がちょうど最近マンションを売却し売却益で別のマンションを一括購入したのですが、税金取られなかったと言っておりました。その次のマンションでローン組まなかったからかかってなかったんですね。勉強になりました。 |
9234:
検討板ユーザーさん
[2023-11-06 10:29:06]
普通は売却時に取られる税金と住宅ローン控除額を比べて手残りが多い方を選ぶと思うけど、
5年以内の譲渡益にかかる税金は40%なので、1街区を購入したとしても3000万円の特別控除を使った方が得なはず。 売却益を頭金に回していたら尚更ローン控除額は少なくなるので、流石に投資に回してはずだけど。 |
9235:
マンション掲示板さん
[2023-11-06 12:08:53]
>>9234 検討板ユーザーさん
そうなのですかね。 課税されるのは利益なので、売却価格から取得するのに掛かった費用を引くので、場合によるのではないかと思います。 取得費には、購入時の登記費用や、売却時の仲介手数料なども入れられますから、余程大きく値上がりしたので無ければ、住宅ローン控除の方が良いとかではないですかね。 短期譲渡所得の話ということなので、売却する物件の減価償却費が少なくなるとかもありますから。 |
9236:
マンション検討中さん
[2023-11-06 15:31:08]
ついに公式HPに最終期の案内出ましたね。
|
9237:
契約者
[2023-11-06 16:39:34]
予定販売価格が5100万円台と5600万円台って書かれてますが、予定最多価格帯は5100万円台(2戸)って書いてあるところを見ると、2街区の残りは後3部屋ってところまで行ったんですかねえ
|
9238:
通りがかりさん
[2023-11-06 16:45:59]
|
9239:
マンコミュファンさん
[2023-11-06 17:02:42]
985/1000 まで売れたのか。感慨深いですな。
|
9240:
マンション検討中さん
[2023-11-06 18:09:07]
セントガーデン2街区の賛否はさておき、ここの販売が終われば海老名西口の新築マンション販売はひと段落します。
来年になればまた新築がちらほら出てきますが、それまでの間は中古のみ。価格がどのように上がっていくか楽しみです。 |
9241:
マンション検討中さん
[2023-11-06 18:28:59]
来年以降はルネ海老名やC街区等西口も再びマンション販売ラッシュが来ますね。
|
9242:
評判気になるさん
[2023-11-06 18:36:17]
リーフィアタワー3棟目がいよいよ始まりますよ。
めぐみ町民には通知されてるみたいです。 建設予定地にも来月あたりに看板がたてらるそうです。 |
9243:
マンション検討中さん
[2023-11-06 18:36:21]
>>9241 マンション検討中さん
きますね。しかしセンドリほどの供給数はないため当然、デベロッパーも今までと同じ坪単価で売りに来ることは無いと思います。再開発もまだこれからありますし今まで以上に上がる可能性があるので海老名でマンション買いたいなら中古含めて早めの行動が吉です。 |
9244:
マンコミュファンさん
[2023-11-06 19:37:38]
C街区が350戸、ルネが400戸…計700戸か。さらにリーフィアも含めると西口も供給過多にならんかな。
|
9245:
検討板ユーザーさん
[2023-11-06 19:47:56]
|
9246:
マンション検討中さん
[2023-11-06 21:19:06]
C街区、ルネってそんなに戸数取れる土地には見えないのですが
|
9247:
契約済み3
[2023-11-06 21:27:02]
>>9246 マンション検討中さん
2街区契約してる者ですが、先日長谷工からC街区マンションに関する変更計画概要書が送られてきてそこには13階建ての総戸数228戸と書かれていました。 350戸というのはもしかしたら計画当初での情報なのかもしれませんね。 |
9248:
契約者さん5
[2023-11-06 21:34:15]
ルネってどこに建つ予定なのですか?
わかってる範囲で詳細知りたいです>< |
9249:
マンション検討中さん
[2023-11-06 23:11:34]
ルネ海老名400戸もないと思いますよ。150戸程度だと思います。C街区228+150の400戸であれば1年もかからず売れそうですね。
|
9250:
マンション検討中さん
[2023-11-07 01:17:51]
ルネは結構敷地広そうですし、L字型15階建てでしょ。普通に300戸はいきそうだけど。
|
9251:
マンション比較中さん
[2023-11-07 01:46:33]
同じくL字型11階建てブルームプレミアが129戸
階数は1.3倍、建築面積は1.2倍くらい?だと200戸くらい。 |
9252:
マンション検討中さん
[2023-11-07 08:00:59]
ルネ海老名って13階建ての99戸じゃなかったですっけ?
建築看板が建ってたような気が、、、! (それともこれは別のマンションなのか?) |
9253:
検討板ユーザーさん
[2023-11-07 11:44:39]
>>9247 契約済み3さん
例のマンション反対で、当初計画から大幅に変わってるのかもしれませんね。 |
9254:
マンション検討中さん
[2023-11-07 14:09:40]
ルネ海老名ってセントガーデン1街区とパークホームズ海老名に挟まれた土地に立つんじゃないんでしたっけ??
あそこ200戸も建てられるような土地無いですよ。 |
9255:
匿名
[2023-11-07 15:08:01]
ルネは日立建機があった場所に建ちますね。
|
9256:
マンション検討中さん
[2023-11-07 15:12:35]
13階建ての99戸という建築看板が出てるみたいですね
![]() ![]() |
9257:
匿名さん
[2023-11-07 15:31:17]
改めて、セントガーデンが巨大すぎますね。
![]() ![]() |
9258:
通りがかりさん
[2023-11-07 16:37:35]
>>9257 匿名さん
おおお!わかりやすい。ありがとうございます。 こうやってみるとC街区のアプローチはかなり厳しいですね。 エイビイの駐車場とエビミラの間を2,3分歩かないといけないということですよね。 売れるのかな、、、?笑 |
9259:
マンション検討中さん
[2023-11-07 21:12:14]
|
9260:
マンション検討中さん
[2023-11-07 21:17:58]
C街区へのアプローチの道より、セントガーデン入口の歩道のほうが広いのでは?
|
9261:
匿名さん
[2023-11-07 23:29:19]
|
9262:
マンコミュファンさん
[2023-11-07 23:50:07]
|
9263:
匿名さん
[2023-11-08 01:18:19]
>>9262 マンコミュファンさん
これはPCでGoogle Earthのサイトをキャプチャしたものです! |
9268:
管理担当
[2023-11-10 14:33:39]
[NO.9264~本レスまで、ご本人様からの依頼、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
9269:
名無しさん
[2023-11-10 23:43:34]
価格表更新されましたね。もうほんとに残りわずかです。
|
9270:
買い替え検討中さん
[2023-11-11 00:24:09]
今年中には完売になる・・・かな?
|
9271:
マンション検討中さん
[2023-11-11 01:15:55]
ええ~売れ残るとか何だったの?さんざん掲示板でネガキャンしてたじゃん!
それ見て買えなかった人とかいたら可哀想すぎる(´;ω;`) |
9272:
マンション検討中さん
[2023-11-11 01:16:48]
70平米超があと1部屋(最終期)しか残ってないですね。
|
9273:
匿名さん
[2023-11-11 02:47:47]
坪単価240万まで値上げしてもしっかり完売できそう
立地や規模的に下がるC敷地やルネも強気な値段設定になりそうだし、のこり15戸がラストチャンスか |
9274:
匿名さん
[2023-11-11 08:22:12]
|
9275:
マンション検討中さん
[2023-11-11 08:23:01]
C街区は駅までの時間はどういう計算になるのかな。エントランスからか、もしくは私道を出てからになるのかで1、2分変わりそうだけど。ルネは駅から近そうですね。
|
9276:
口コミ知りたいさん
[2023-11-11 09:23:00]
|
9277:
名無しさん
[2023-11-11 10:24:19]
|
9278:
マンション検討中さん
[2023-11-11 11:08:01]
リーフィア3棟目はもうびっくりする価格かもね
|
9279:
マンション検討中さん
[2023-11-11 11:53:33]
東口にもプラウドの隣や駅と市役所間を始め建設予定は沢山あるでしょ。西口マクドナルド近くの空き地にも予定あるらしいですし。変な情報を流してプレミア感出さない方がいいですよ。
|
9280:
名無しさん
[2023-11-11 12:14:38]
>>9279 マンション検討中さん
建設予定地あるけど同じ価格帯で出ると思うの?? セントガーデンは好きでないけど次出てくるマンションは確実に坪単価上げてくるよ。 実際にセントガーデン売ってる間にも坪単価上がっているわけだし。 あとここ終わったら少しの間新築マンション供給途絶えるからね。買えたくても買え無くなる時期が来る。 ここを買えとは言ってないけど少なくとも今買える物件があるうちに買っておいた方がいいよ。 |
9281:
入居済みさん
[2023-11-11 13:36:54]
|
9282:
入居済みさん
[2023-11-11 13:37:36]
>>9262 マンコミュファンさん
Googleマップも更新されたので同じものが見れますよ。 |
9283:
入居済みさん
[2023-11-11 13:38:38]
>>9271 マンション検討中さん
それは買えなかったのではなく買わなかっただけですので、ネットの情報に踊らされただけの単なる馬鹿では? |
9284:
匿名さん
[2023-11-11 14:19:25]
|
9285:
マンション検討中さん
[2023-11-11 15:05:21]
市街化区域に入るのは市役所周りのとこでは?
|
9286:
購入経験者さん
[2023-11-11 16:05:49]
建設予定のマンションも、ここより駅近にはなるのでしょうが駐車場は機械式でしょうね
そもそも駅近は大半が機械式ですからね 私は平面駐車場限定で探していたので即決でした |
9287:
周辺住民さん
[2023-11-11 16:12:10]
https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/seisaku/machidukuri/1014855....
西口マクドナルド近くの空き地がCブロックに入ってるか、入っていないか… |
9288:
マンション検討中さん
[2023-11-11 16:43:01]
西口マクドナルドってどこ…上郷店は西口っていう近さではないよね…
|
9289:
入居済みさん
[2023-11-11 17:37:32]
緑色の部分は2025年3月頃にアンダーパスが開通予定。
ピンク色の部分は10年後ぐらいに4車線化、赤色部分は高架化の予定。 この二つが完成すれば駅周辺の交通事情はだいぶマシになるかな? ![]() ![]() |
9290:
検討板ユーザーさん
[2023-11-11 19:57:24]
|
9291:
マンション検討中さん
[2023-11-11 22:22:15]
|
9292:
名無しさん
[2023-11-11 22:29:44]
もっとセントガーデン側と東口を結ぶところをどうにかしてほしいなあ…。
ただ小田急の海老名操作場を伊勢原に移すとか何かで見たから将来的にここも再開発エリアになるのかな? |
9293:
匿名さん
[2023-11-11 23:00:33]
小田急が上郷エリアに、立川グリーンスプリングみたいな大規模複合施設を開発してくれる未来を夢見ています
物流倉庫とかはいやだなぁ |
9294:
通りがかりさん
[2023-11-12 09:46:07]
>>9292 名無しさん
駅間地区は再開発エリアになるかもしれないけど、ここは関係ないよ。 |
9295:
マンション掲示板さん
[2023-11-12 10:23:03]
|
9296:
通りがかりさん
[2023-11-12 11:09:25]
>>9295 マンション掲示板さん
海老名の小田急車両基地が移転して、泉が再開発されるの? |
9297:
検討板ユーザーさん
[2023-11-12 12:28:24]
>>9295 マンション掲示板さん
1、相模大野の基地が伊勢原新駅へ移動します。 2、相模大野の空いた土地に海老名の基地が移動し、海老名の空いた土地を開発するという案があります。 1は確定ですが2は案が出ているだけなので海老名の開発は確定では無いです。 |
9298:
マンコミュファンさん
[2023-11-12 15:54:43]
セントガーデン前のららぽーと方面への渋滞がR246の高架下まで伸びている…恐ろしい。
|
9299:
検討板ユーザーさん
[2023-11-12 16:17:22]
|
9300:
eマンションさん
[2023-11-12 18:59:37]
>>9299 検討板ユーザーさん
マンション駐車場前が渋滞していても大勝利? |
9301:
検討板ユーザーさん
[2023-11-12 20:02:22]
>>9300 eマンションさん
わざわざ渋滞してると知ってて車で出掛けたりしませんからね笑 どこかに出掛けててもその時間帯ずらせば良いし。要はめちゃくちゃ渋滞するほど大人気のLaLaportに、歩いて買い物行って帰ってこれるのが優越感あるよね。 |
9302:
マンション検討中さん
[2023-11-12 20:47:34]
|
9303:
契約者さん1
[2023-11-12 21:31:20]
朝マックして、その足でららぽやビナウォークに行けるのはいいですね。散歩がてらにパーチも良いかも。
|
9304:
マンション検討中さん
[2023-11-12 23:19:06]
こちらのマンションの宅配ボックスってどのくらい寸法になってるでしょうか
|
9305:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 02:26:32]
>>9304 マンション検討中さん
一律ではなく色々ありますが… |
9306:
eマンションさん
[2023-11-13 02:31:23]
|
9307:
マンション検討中さん
[2023-11-13 06:22:51]
|
9308:
マンション比較中さん
[2023-11-13 10:00:33]
>>9305 マンコミュファンさん
横からですが、部屋によって割り当てられる宅配ボックスってサイズ違うってことですか? |
9309:
匿名さん
[2023-11-13 10:06:49]
>>9308 マンション比較中さん
宅配ボックスは配送業者が荷物の大きさによって適したボックスを選んでくれますよ。 部屋によってサイズが違うわけないじゃないwそんなマンション聞いたことないです。 ちなみに普通のポストは皆同じ大きさのものです、参考まで。 |
9310:
マンション比較中さん
[2023-11-13 10:14:50]
|
9311:
マンション検討中さん
[2023-11-13 12:24:42]
|
9312:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 14:12:59]
ららぽ近くの西村整形外科が閉院し、工事が始まりましたね。どうなるのか興味あります。
|
9313:
周辺住民さん
[2023-11-13 22:43:50]
市長が6回目の当選をしたことで今後の開発に影響ってあるのかな
|
9314:
通りがかりさん
[2023-11-13 22:50:14]
|
9315:
匿名さん
[2023-11-14 04:32:16]
>>9310 さん
>>9310 マンション比較中さん すごいですね、宅配ボックスが全戸分あるということですか? エントランスに共通の宅配ボックスがあり、各戸の玄関前にトランクルームと兼用の個人用宅配ボックスがある、高級物件なら見たことありますが。 今のマンションは、配達先が不在の場合は宅配業者はエントランス中に入れないので、宅配ボックスには外からアクセスして、住人は内側からアクセスするので、そのような構造の宅配ボックスを全戸分設けるのはスペース的に難しいと思います。 無駄なので、ほとんどマンションが全戸で共用の宅配ボックスを使う形だと思います。 宅配ボックスじゃなくて、郵便受けというオチではないですよね。 |
9316:
評判気になるさん
[2023-11-14 06:49:17]
|
9317:
マンション比較中さん
[2023-11-14 07:12:38]
>>9315 匿名さん
スマホで応対してエントランスのカギを開けられるマンションもありますよ |
9318:
名無しさん
[2023-11-14 07:45:30]
>>9317 マンション比較中さん
そうみたいですね。 不在の時にスマホで対応して、鍵を開けるのは面倒なので、普通の宅配ボックスで良いかなと思います。 エントランスに共用の物と、特定の業者は家の玄関前の宅配ボックスに入れてくれるのは便利で良いと思いますが。 まあ、宅配ボックスもリースとかなので、全戸分あるのは管理費にも影響するから不要かなと思います。 |
9319:
検討板ユーザーさん
[2023-11-14 15:25:25]
ライオンズマンションや三菱のマンションは最近だと専用の宅配ボックスついてることが多いですよ。何度か内覧もしました。
まあ少しお高めのマンションに多いけど、中古マンションでも後付けでつけることもあるので別に普通ですね。 |
9320:
マンション比較中さん
[2023-11-15 12:32:19]
>>9312 マンコミュファンさん
東口パチンコガイアの隣の三菱UFJもビナガーデンズオフィスに移転して空いてますね。築40年なのでこちらも建て替えされるかもしれませんね。 |
9321:
名無しさん
[2023-11-16 03:53:05]
|
9322:
ご近所さん
[2023-11-16 10:37:01]
海老名駅前にバーガーキングできないかなぁ
|
9323:
通りがかりさん
[2023-11-16 11:49:07]
|
9324:
eマンションさん
[2023-11-16 19:58:34]
パティのスモーキーさはないけどバーガーの雰囲気は似ている。イオンフードコートのウェンディズで我慢しよう。
|
9325:
ご近所さん
[2023-11-17 11:08:01]
価格差でマックで妥協もしてきましたが、こうもマックが値上げになると…
バーガー系はコスパも含めバーガーキングが断トツで好きです ウェンディーズ行ってみます |
9326:
評判気になるさん
[2023-11-17 11:48:30]
|
9327:
マンション検討中さん
[2023-11-17 12:33:04]
初めてのマイホームとして検討をしています。セントガーデンは値引き販売をしているのでしょうか?また、部屋選びに注意した方がいいことやおすすめオプションはありますか?
|
9328:
マンション比較中さん
[2023-11-17 15:14:11]
|
9329:
購入経験者さん
[2023-11-17 16:35:25]
新築物件は資産価値の点からも売れ残って1年以上とかなら経年分で値引きってあるだろうが普通は無いでしょ
それにココはそもそも当初より値上げしてるくらいだし 黙ってても売れていくのに値下げするはずもない しかし駅前の物件は強気だね~ |
9330:
検討板ユーザーさん
[2023-11-17 18:32:24]
>>9327 マンション検討中さん
少し先の竣工になってしまいますがC街区はいかがでしょうか?デベも施工業者もいっしょですし、憶測になってしまいますが仕様が少し良いかもしれません。 |
9331:
マンション住民さん
[2023-11-17 22:39:56]
>>9322 ご近所さん
市役所周辺再開発で出来ることに期待しよう |
9332:
購入検討中
[2023-11-18 20:27:16]
高層階(9~12F)の購入を検討中なのですが、通勤ラッシュ帯(7~8時)のエレベーターの混雑具合はいかがでしょうか。乗ることができずに見送ることも多いでしょうか。
|
9333:
ご近所さん
[2023-11-19 05:16:18]
海老名のどこがいいのか・・・
|
9334:
名無しさん
[2023-11-19 09:57:22]
|
9335:
匿名さん
[2023-11-19 10:40:33]
港、千代田に住むのがステータス
超都心なんて住みずらい世田谷か目黒辺りがいい 都内は高すぎて武蔵小杉で十分 都心はゴミゴミしてて横浜が最高 大和?藤沢?辻堂?海老名?平塚?小田原?はたまた船橋?大宮? もうどこでもいいわ~www どこに住むのが良いのかなんて個人によるところがほとんどで不毛の議論にもほどがある …と釣りに真面目に回答してみるw |
9336:
匿名さん
[2023-11-19 11:37:07]
>>9332 購入検討中さん
毎朝7階に出発していますが、同乗者がいることのほうが少ないです。もう少し遅い時間だと多少人が増えるのかもしれませんが、問題視されるほど混むことは無いと思われます。妻が8時頃出発してますがなんにも言ってないので。 |
9337:
購入検討中
[2023-11-19 11:55:36]
|
9338:
坪単価比較中さん
[2023-11-19 21:38:40]
フルリモートの時代なんだから、どこに住もうがかまわんだろ。
|
9339:
通りがかりさん
[2023-11-19 22:21:28]
本日の様子ですが、2街区も竣工間近ですね。
いつ見てもエントランス(1枚目)は圧巻です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9342:
管理担当
[2023-11-23 11:17:25]
[NO.9340~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
9343:
買い替え検討中さん
[2023-11-23 14:24:46]
かなり敷地が広いので住戸によっては小田急、相鉄線海老名駅は徒歩9分では着かないのかな
|
9344:
マンション検討中さん
[2023-11-23 15:25:31]
>>9343 買い替え検討中さん
その表記は1番駅に近いエントランスから小田急までの時間です。相鉄線まではさらに+1分です。 |
9345:
匿名さん
[2023-11-23 16:30:50]
エントランス位置、信号、駅階段orエスカレーター、諸々考慮した場合どのルートが一番早いのでしょう?
|
9346:
匿名さん
[2023-11-23 17:12:04]
階層とか各住戸で基準変わる部分を考慮しだしたらキリがなくなりますが、各棟の中心付近/1階を基準にして駅までの移動に掛かる時間を早い順で出すと
C棟(サブエントランス使用)>F棟(サブエントランス使用)>A棟>D棟>B棟>E棟 だったはずです。 とはいっても変わるのはせいぜい+2分程度の差ですし、高層階になってくるとエレベーター待ち時間なども入ってくるので単なる棟レベルでの比較は意味ないとも思うのであくまで参考程度の理論値として。 |
9347:
匿名さん
[2023-11-23 17:27:17]
B棟の3階宅から階段~サブエントランスで大人早歩き10分前に出て小田急線ギリ乗れました
小走りすれば7~8分でしょうか |
9348:
名無しさん
[2023-11-23 17:43:07]
|
9349:
名無しさん
[2023-11-23 18:06:14]
|
9350:
eマンションさん
[2023-11-23 18:21:16]
最短ルートという話であれば、
D棟からは緑ルート、F棟からは赤ルート E棟は部屋の位置により変わりそうですけど、大部分は赤ルートの方が近そうですね |
9351:
匿名さん
[2023-11-23 19:45:57]
>>9349 名無しさん
マップ上で距離測定したら赤ルートと緑ルートの距離が同じになるポイントはD棟の端っこでしたよ。 ということは1番遠いのはD棟ということに? まぁ測り方によって多少誤差はあると思いますけど気になる方はやってみては? |
9352:
名無しさん
[2023-11-23 20:05:59]
|
9353:
匿名さん
[2023-11-23 22:29:10]
緑ルートは信号1or2回で最後はエスカレーターですかね
赤ルートの方が距離は短そうな気はするものの、信号2回でデッキを階段で上ることになりますかね エスカレーターが西村整形外科側に向いてるのが残念、反対側の方が人通りありそうな気がするのですが(気の所為ですかね そしてやはりエビーロードの方が歩いていてちょっと楽しそう |
9354:
住民さん7
[2023-11-24 00:45:06]
C棟B寄り住民ですが、雨が強い日はエビーロード経由でメインエントランスから帰宅するようにしています。そらかぜ通り入口交差点付近はしょっちゅう冠水するので靴がとんでもないことになります…
|
9355:
契約者さん7
[2023-11-24 02:43:52]
赤ルートの利点は近い事、朝日を感じながら歩ける事
|
9356:
マンション掲示板さん
[2023-11-26 22:11:29]
入居手続きのお知らせってそろそろ来ました?
|
9357:
マンション検討中さん
[2023-11-27 00:46:17]
|
9358:
マンション検討中さん
[2023-11-27 07:41:44]
>>9357 マンション検討中さん
新住所、「1-◯◯◯◯(部屋番号)」になってましたが、2街区は「2-◯◯◯◯」ではないか疑問に思いました。長谷工に問い合わせようと思っていますが、既に問い合わせた方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 |
9359:
eマンションさん
[2023-11-27 07:59:16]
一街区が
泉二丁目3番1-◯◯◯◯号室 二街区が 泉二丁目4番1-◯◯◯◯号室 だと思われます。 |
9360:
マンション掲示板さん
[2023-11-27 08:10:57]
I街区とII街区で住所が似ていて紛らわしい。郵便などの誤配が多発しそうで怖い。
|
9361:
eマンションさん
[2023-11-27 09:23:26]
|
9362:
匿名さん
[2023-11-27 10:24:29]
>>9361 eマンションさん
少なくとも12月までには届くと思うので、焦らず待ちましょう。 内覧会日時や鍵引き渡し日は各戸で異なりますし抽選方法なども不特定多数が見れる掲示板で書くのは好ましくないでしょう。 |
9363:
匿名さん
[2023-11-27 10:29:15]
もう売出し物件も残りわずかですし、ここまで契約者しか関係の無い内容が列挙されていますので、できれば住民板にて議論していただけると嬉しいです。
|
9364:
マンション比較中さん
[2023-11-27 13:23:08]
>>9349 名無しさん
相鉄で横浜乗換の人の場合、横浜駅での乗換も考えると、並木橋経由で相鉄線北口が最短ルートであったりする。坂道あるけど… |
9365:
口コミ知りたいさん
[2023-11-27 17:25:50]
|
9366:
マンション検討中さん
[2023-11-27 18:00:10]
>>9360 マンション掲示板さん
同じく郵便の誤送を心配しています。 |
9367:
検討板ユーザーさん
[2023-11-27 19:21:23]
|
9368:
マンション住民さん
[2023-11-28 10:09:16]
1階の住人ですが、11階の荷物が届いたことがありますね。1111号室宛のが1-111号に届いた感じ。
このあたりのこともちゃんと考えて住所設定してほしかったよ、海老名市さん。 |
9369:
マンション比較中さん
[2023-11-28 11:21:20]
>>9365 口コミ知りたいさん
それはどうでもいい |
9370:
eマンションさん
[2023-11-28 15:18:39]
|
9371:
eマンションさん
[2023-11-28 15:57:59]
|
9372:
マンション掲示板さん
[2023-11-28 18:07:40]
|
9373:
匿名さん
[2023-11-29 12:07:49]
1街区の中古が出てきたけど坪単価275万
ちょっと上見るともうタワマンの300万超えしかない(先週まで1億超えもあったけど売れたのかな・・・) 2街区早くに抑えられた人は正解だと思う |
9374:
匿名さん
[2023-11-29 13:00:42]
住所問題はホントにそうですね…
1街区が2-3-1なのに対して 2街区は2-3-2なら少しはマシだったのに… 1街区の中古この値段で売れるのかな |
9375:
マンション検討中さん
[2023-11-29 13:52:40]
1街区の2階中古がチャレンジ価格で出してるけど眺望ないだろうしウゴクロだから下げないと売れないと思う。
まあでも築10年以内のここら辺の中古マンションは海老名ザレジデンスを除いて坪250万円以上の価格感にはなりつつあるね。 |
9376:
匿名さん
[2023-11-29 18:39:46]
このタイプの部屋ってリビングに面した部屋はエアコンつけられないんでしたっけ
|
9377:
マンコミュファンさん
[2023-11-29 18:47:35]
>>9376 匿名さん
エアコンつけられません! |
9378:
匿名さん
[2023-11-29 19:00:57]
ウゴロク部屋のエアコン問題で別の間取りの部屋にしました
面白い?造りですよねぇ ウゴロク自体、使用用途が見出せず… |
9379:
住民さん1
[2023-11-29 21:16:45]
ホームズの写真、駐車場はどこのマンションの写真だよ!ってなってますね(笑)
|
9381:
マンション検討中さん
[2023-12-01 19:47:58]
こちらほぼ売り切れで、付近に2棟とリーフィアタワーが3棟目が建つらしく、見合った価格がある事を期待してます。
|
9382:
評判気になるさん
[2023-12-01 21:22:57]
どれも高そう
|
9383:
匿名さん
[2023-12-01 23:08:49]
ネットを有線接続する場合ルーターから各部屋へLANケーブルを伸ばすようになりますか?
各部屋にLANポートは無いですか? |
9384:
eマンションさん
[2023-12-01 23:24:24]
>>9383 匿名さん
リビングだけポートがある感じですね… |
9385:
匿名さん
[2023-12-02 15:59:16]
リビングだけですか~残念…
オンラインゲームやるので有線が良いのですが自分の部屋までケーブル這わすかリビングでやるしかなさそうですね… ありがとうございました |
9386:
通りがかりさん
[2023-12-02 22:11:33]
最近、市役所横の敷地に温浴施設の
建設予定の開発事業計画標識が立ちましたね。 あそこなら歩いて行ける範囲ですから 気軽に行けそうで楽しみです。 |
9387:
名無しさん
[2023-12-02 22:16:45]
|
9388:
購入経験者さん
[2023-12-02 23:17:30]
海老名って温泉とか銭湯ないから助かるね
|
9389:
住民さん1
[2023-12-03 08:16:02]
>>9388 購入経験者さん
海老名近辺のお風呂は、オユギワ、東名厚木健康センター、それからインター近くに新しく出来たところ、それとかしわ台にお風呂の王様…全部、車無いと行けない不便なところにあるんよね。そんななかで駅から徒歩圏内の大きなお風呂ってことで、サウナ好きの私はめちゃくちゃ期待してます! |
9390:
eマンションさん
[2023-12-03 09:03:30]
最高
|
9391:
マンコミュファンさん
[2023-12-03 09:39:25]
|
9392:
評判気になるさん
[2023-12-03 12:09:08]
現場の工事予定看板では?
|
9393:
評判気になるさん
[2023-12-03 12:49:01]
|
9394:
評判気になるさん
[2023-12-03 12:54:34]
|
9395:
匿名さん
[2023-12-03 14:19:49]
|
9396:
評判気になるさん
[2023-12-04 20:26:42]
12月5日18時30分から説明会ですね!
明日行った人、情報求む |
9397:
マンション掲示板さん
[2023-12-05 10:38:25]
何の説明会ですか?
供給済みになっていたお部屋に金額が入ってる気がするけど、それ関連とか? |
9398:
マンション掲示板さん
[2023-12-05 11:48:57]
|
9399:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 12:13:43]
|
9400:
温泉大好き
[2023-12-06 12:36:52]
>>9396 評判気になるさん
昨日の説明会行ってきました! (1街区住民なのですが「海老名駅周辺に温泉」は本スレでも熱いだろうと思い……笑) ▼運営はコロナワールド ⇒ 参考:コロナの湯を全国9か所で展開: https://www.korona.co.jp/Onsen/index.asp ▼建築面積:2500㎡、延べ床面積7200㎡ 1階:ピロティ式駐車場 2階:岩盤浴、飲食 (館内着で男女一緒にくつろげるっぽい) 3階:浴場 ▼温泉の井戸は1本、千メートル掘る予定。 ⇒どんな泉質、湯量かは掘ってみないとわからない ▼営業時間は未定。 ⇒系列店舗に23時間営業の店が1つあるが、そうはならない。かも? ▼駐車場は240台 ⇒車来場が多くなるようならシャトルバスも? という発言はあり 結論:3年後が超楽しみ。良い温泉掘り当てて欲しいものですね! (ららぽ近辺から発着するシャトルバスが来てくれたら最高なので、 繁盛して欲しい、、w) |
とりあえずこれの回答が1番の解。固定変動どちらが正解とか無いかもしれないけど、今の状況では変動金利で組む以外のは選択肢として無い。固定金利のほうがリスク。