セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
8194:
通りがかりさん
[2023-05-29 12:21:57]
|
8195:
マンコミュファンさん
[2023-05-29 20:04:20]
|
8196:
名無しさん
[2023-05-29 20:26:44]
|
8197:
マンション検討中さん
[2023-05-30 19:29:51]
公式HPにまた価格表出ましたね。
値上げも物せず埋まってきてますね。 |
8198:
検討板ユーザーさん
[2023-05-30 19:39:25]
|
8199:
匿名さん
[2023-05-30 20:00:51]
|
8200:
匿名さん
[2023-06-01 10:07:47]
>>供給済だから成約したとは限らない。
よく理解できていません。 竣工済……建設された 供給済……とは?キャンセルがあるかもしれない? 成約済……契約書が交わされて成約した? 詳しい人教えてください。 |
8201:
通りがかりさん
[2023-06-01 13:45:57]
>>8200 匿名さん
供給済・・・過去の販売期で一度販売された&成約済 成約済・・・字面のとおり、契約済の部屋 となります。 販売戦略なのだと思いますが、供給済というのは必ずしも成約しているわけではないため、売れ行きを伺いながら次期販売の部屋を決めていくのだと思います。 |
8202:
匿名さん
[2023-06-01 20:23:09]
|
8203:
検討板ユーザーさん
[2023-06-01 22:07:32]
私の解釈ですが…
供給済というのは 基本的にローンの事前審査通過している物件、若しくは一括支払い済の物件であり 基本的にローン実行の成約時に ローン不履行や 事情によりキャンセルがでる場合を 除いては 再販は無いものと 理解しています |
|
8204:
通りがかりさん
[2023-06-02 06:35:09]
>>8202 匿名さん
そうですね、私の解釈ですみませんが、 供給済みは一度販売したが売れていないor契約済みということだと思っています。過去の販売期の価格表を見ても、一度供給済みと評価されていた部屋も後で販売されていました。 キャンセルなら1部屋2部屋だと思いますが、もっと多かったのでそうゆうことなのかと思いました。 |
8205:
マンション検討中さん
[2023-06-04 02:17:11]
|
8206:
匿名さん
[2023-06-05 09:10:42]
8194さんがリンクされたサイトを読みましたがミニショップは人件費がかかる割に利用率が低く赤字になってしまうんですねぇ。
無人店舗の場合も管理コストが問題になってくるようですが、こちらのマンション規模であれば余裕でクリアできそうです。 |
8207:
検討板ユーザーさん
[2023-06-05 19:32:00]
皆が買わなければ常に赤字になり、電気代や賞味期限による商品廃棄等で管理組合からの持ち出しになるでしょう。
|
8208:
匿名さん
[2023-06-06 09:47:52]
建物の色とか南国っぽい木とか、メインエントランスなところがオレンジっぽいタイルではなくシックな感じが良かった。かっこいいマンションを見ると複雑な気持ちになる。
|
8209:
匿名さん
[2023-06-06 12:43:31]
>>8208 匿名さん
そう思うなら買うのやめればいいんじゃないですか? |
8210:
マンコミュファンさん
[2023-06-07 18:01:23]
|
8211:
匿名さん
[2023-06-07 20:00:37]
|
8212:
評判気になるさん
[2023-06-08 07:36:57]
|
8213:
口コミ知りたいさん
[2023-06-08 13:53:36]
そもそもエントランスなんぞ興味なかった(°▽°)
自宅内と 立地。 見た目より中身かな笑笑 |
8214:
名無しさん
[2023-06-08 19:33:20]
マンションは共用部も大事だと思うけどね。戸建だったら絶対味わえないし。そういうところにわざわざ高い管理費払って住むんだから。
|
8215:
検討板ユーザーさん
[2023-06-09 01:08:36]
プラウド、リーフィアアクロスコート。
|
8216:
マンション検討中さん
[2023-06-09 08:11:24]
|
8217:
評判気になるさん
[2023-06-09 08:12:14]
|
8218:
検討板ユーザーさん
[2023-06-09 08:34:43]
セントガーデンは、海老名のメインエントランスNo.1マンション
|
8219:
評判気になるさん
[2023-06-09 16:37:52]
車で通りがかって一瞬見て緑が多くてゴージャスで素敵だな、って思ったのはレジデンス
センドリ他周辺マンションのエントランスの通りは通らないのでわからないけど センドリエントランスは1街区共有スペース見学の時に初めて見た こちらも広々としていて開放感があっていいですよね まぁ住むとなったら結構な距離を歩くのかなって懸念はありますがw |
8220:
eマンションさん
[2023-06-09 18:36:43]
>>8219 評判気になるさん
そうなんですよね 私も前のマンションがかなり立派なエントランスで だいぶ距離を歩いたこともあり… どちらかというと、ここの決め手は サブエントランス、素敵だな、ていう方が強くなりそう |
8221:
eマンションさん
[2023-06-09 19:08:10]
>>8220 eマンションさん
今からだとE棟F棟になると思うのでサブエントランスの方を使いそうですよね サブの方どんな感じなんでしょうね サイトでもアピールがないのでこぢんまりとした感じかな、と思っているのですが |
8222:
マンション検討中さん
[2023-06-09 20:20:44]
|
8223:
eマンションさん
[2023-06-09 22:48:31]
エントランスに全集中!
|
8224:
匿名さん
[2023-06-09 22:52:33]
見栄えがいいのもいいけれど一番大事なのは専有部分なのでは?ハリボテみたいに思えてしまう。ジム等使わない住人にも負担が来る訳ですし。
|
8225:
マンション掲示板さん
[2023-06-10 14:42:23]
|
8226:
匿名さん
[2023-06-10 14:51:27]
エントランスは大切ですよね。戸建ではなくマンションに住むのですから。
ここのエントランスはアプローチも長くて素敵だなあと思いました。 |
8227:
通りがかりさん
[2023-06-10 15:12:03]
マンション→エントランス重要かどうかは分からないですが、戸建てでもマンションでも入口に重要性を感じる方は一定数居るみたいですね。
確かに購入時はインエントランス立派だと思いましたが、しばらく住んでるとなんとも思わなくなりました。駅から帰ってくるとサブエントランスの方が近いので大体サブを使っています。 |
8228:
評判気になるさん
[2023-06-10 15:14:54]
>>8222 マンション検討中さん
今日モデルルーム見学のついでに見てきました、 サブエントランスでも周りのマンションのメインエントランスに引けを取らずに立派でした、 リコー横のメインエントランスは今まで見てきたエントランスでも1番豪華になっていました、面積が広大で普通に他のマンションならもう1棟建てれるほどです、セントガーデンに住むなら使わないと勿体ないです、これを否定するのは維持費が大変になる住民なら分かりますが外野が騒ぐのは僻みなのかなと思いました。 |
8229:
通りがかりさん
[2023-06-10 16:00:16]
8227です。何度もすみません。補足させて下さい。
当方はB棟居住でメインとサブの中間くらいの位置です。言葉不足でしたが決してメインを否定しているわけではなく今でも立派だとは思っています。ただしばらく使っていると見た目の華やかさよりも利便性の方が勝るようになったと言いたいだけです。あとコンシェルジュの目線が少し気になる。ゴミ捨てがある時とららぽーと行くときはメイン使います。あと郵便物確認する時(AB棟のポストはメインの方にあります)。それ以外はサブ使います。 長々と失礼しました。たまたま読んで気になってしまったもので、、、あくまでも個人の見解です。 |
8230:
匿名さん
[2023-06-10 16:03:15]
その通りだと思います。エントランスはマンションの顔、しいては我々の顔ですから。
|
8231:
住民さん3
[2023-06-10 17:53:06]
エントランス豪華なのはいいけど、不動産の規定が変わって
今まではアプローチから駅までの距離が徒歩だったけど、 エントランスからの距離に変わったことで、駅徒歩分数が変わり、資産価値が低下することもある。 センドリはサブエントランスから駅までの時間で算出してるから変わらなかったけど、もしサブエントランスが無かったら 規定変更で駅までの分数表記が変わってたと思う。 |
8232:
契約者さん8
[2023-06-10 17:55:52]
資産価値の視点でもエントランスは重要ですよ。
|
8233:
マンション検討中さん
[2023-06-10 18:47:28]
セントガーデンでローンを組むと、
住宅ローン控除は1人の場合、最大3000万円×13年×0.7 になるのでしょうか? |
8234:
マンション掲示板さん
[2023-06-10 19:11:08]
|
8235:
1街区入居者
[2023-06-10 20:05:36]
B棟居住で、
駅、ららぽロピア、エイビイへはサブ、 マックに行く時とエビーロードのお店に行く時はメインエントランスを使っています。 必然、メインはたまに通るだけですが、植栽が本当にキレイなので公園散歩気分でエントランスを歩けており、一年住んでも飽きません。 ツリーテラス、リンクガーデン含め、若木も多いので、木々の成長も楽しみです。 |
8236:
匿名さん
[2023-06-10 20:20:37]
|
8237:
eマンションさん
[2023-06-10 21:31:47]
|
8238:
通りがかりさん
[2023-06-10 21:49:58]
|
8239:
eマンションさん
[2023-06-11 00:49:21]
住宅ローン控除は、あくまでも納税している額しか返ってこないので高所得者は既定値に達してしまい不満があるようですけど、年収450万の私では届かないので現行で十分です。
|
8240:
検討板ユーザーさん
[2023-06-13 02:35:57]
|
8241:
周辺住民さん
[2023-06-13 18:10:56]
知ってる人もいるかもしれませんが、セントガーデンのあるららぽ側は今後5~10年は開発の余地がないのですが、ビナウォーク側は来年4月から海老名市役所~イオン間のららぽ2個分以上の広大な空き地の開発が解禁されます。
そんなわけでイオンがイオンモールにパワーアップするかもしれません。 |
8242:
検討板ユーザーさん
[2023-06-13 18:49:37]
>>8241 周辺住民さん
であれば海老名市全体で良い方向ですね。 西口⇔東口がそんな時間かかるわけでも無いし、セントガーデンを含め駅近マンションなら嬉しいニュースかと。 個人的にあの古いイオン(特に映画館)は新しくなって欲しいですw |
8243:
マンコミュファンさん
[2023-06-13 19:44:59]
|
https://www.sumu-log.com/archives/50742/