セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
7932:
検討板ユーザーさん
[2023-04-23 08:32:28]
|
7933:
マンション検討中さん
[2023-04-24 00:11:25]
|
7934:
評判気になるさん
[2023-04-24 01:30:24]
お金の話をわざわざセンドリ板でしなくてもいいのでは?ローンの組み方云々は全国共通話題ですからそういうことを話す専用板でしたらどうだろう。
ここではシンプルにMR行ってきた感想とか立地、街の雰囲気、共用・専有部の仕様とかそういう話だけしたいな。 |
7935:
マンション掲示板さん
[2023-04-24 02:11:52]
>>7934 評判気になるさん
私も同意見です。是非このマンションに関する情報交換をしたいです。 当方は最近マンション探しを始めたばかりの初心者で、共有・専有部の仕様が特に気になっています。 リビングの床暖房が標準装備になっていますが、メリットなどあるのでしょうか? マンションというと冬暖かくて夏涼しくて過ごしやすい印象なので、床暖房は不要なのでは?と個人的に思ってしまいました。 |
7936:
マンション検討中さん
[2023-04-24 02:53:46]
人それぞれということが分かっているなら、他人の意見を否定したりバカにしたりする必要ないですよね。自分はこう思います!って言って終わり。そういう意見交換しましょうよってことだと思いますよ。
密閉性、断熱性が優れていても暖房器具無しで真冬を乗り切るのは厳しいですからね…床暖房はエアコンより電気代かかっちゃうらしいですけど、エアコンと違って風当たらないし足下から暖まるのは心地良いですよ~ |
7937:
マンコミュファンさん
[2023-04-24 07:06:18]
>>7934 評判気になるさん
そういう縛りをつけたいなら、そういうスレをご自身でお作りになられたらいいのでは。 誹謗中傷など以外は、自分の欲しい情報でなくても誰もが自由に書けるスレであって欲しいと思います。 |
7938:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 07:27:45]
|
7939:
評判気になるさん
[2023-04-24 07:41:45]
どうしてもお金の話になるとそれだけになってしまうので。子供、親からの支援、車の所有、お金のかかる趣味、今までコツコツ貯めてきた頭金のあり・なしなどによっても大きく変わるものなので「自分は収入いくらで~ローンは頭金いれずに~」とそんなことを一人一人語られても、、、ね。相談は銀行でしてくださいって思っちゃいます。
|
7940:
eマンションさん
[2023-04-24 07:46:00]
|
7941:
eマンションさん
[2023-04-24 08:00:12]
>>7935 マンション掲示板さん
ガス温水式の床暖房は良いですよ。 暖かくなるのに少し時間がかかりますが、乾燥しにくくて足元が暖かく、ガンガン暖房して頭がぼうっとするのが好きでないので、個人的にはお勧めです。 凄く寒い日はエアコンと併用して、普段は床暖房だけにしています。 ガス式の床暖房であれば、光熱費はエアコンとそれ程変わらないと思います。 |
|
7942:
マンコミファンさん
[2023-04-24 08:12:11]
まぁ一応「セントガーデン海老名ってどうですか?」のお題の範囲内なら…^^;
規制されなければ自由、捕まらなければ自由、という考えもまた怖い。。。 |
7943:
口コミ知りたいさん
[2023-04-24 08:23:32]
|
7944:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 08:27:34]
夏のエアコン事情はどうなんでしょうね^ ^
リビングが全部屋南や南西に向いてますから気になるところですが エアコンなしでも快適に過ごせる期間は長めだといいなぁーと思ってます |
7945:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 08:30:55]
>>7935 マンション掲示板さん
私はここではない、マンションの時は床暖は不要でした^ ^ ただ、最上階だったのと…暖房使ったこともあるかもしれません でも、他の方が仰るとおりで ガスの床暖はメリットが多いと思います^ ^センドリに住んだら 必要に応じて使うことも考えてます |
7946:
マンション検討中さん
[2023-04-24 10:20:37]
1街区の南西向きの部屋に住んでいる知人の話では、けっこう日差しが暑いらしいです。冬は暖かくて床暖房はあまり使わなかったそうです。
|
7947:
マンコミュファンさん
[2023-04-24 12:05:18]
|
7948:
検討板ユーザーさん
[2023-04-24 13:28:05]
>>7947 マンコミュファンさん
西向きは、午後の西陽が部屋の奥まで入るので暑いですが、南向きだと夏は太陽が高い位置を通るので、意外と大丈夫です。 南西の部屋は、住んだ事がないので、どこまで影響するか分かりませんが、多少西に振っている位であれば問題ないのかなと思っています。 日本では、南向きが人気がある理由がよく分かります。 |
7949:
匿名さん
[2023-04-24 14:12:09]
>>7948 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。仰ることよくわかります。いちお配置的に東側、つまりF棟検討しており朝日が入ると尚良いなぁとおもっています。 西側に窓がある場合だと遮熱や遮光は必須になりそうですね。ただ、明るさは長い時間あるのと夕日が綺麗に見えるのは羨ましいです。 |
7950:
通りがかりさん
[2023-04-24 14:23:05]
>>7947
エアコンは暖房のほうが効き辛いので、暖房に合わせておけば、自ずと冷房は余裕がある感じになりますよ。 |
7951:
マンコミュファンさん
[2023-04-24 14:51:25]
|
7952:
マンコミュファンさん
[2023-04-24 22:59:56]
|
7953:
名無しさん
[2023-04-24 23:06:45]
|
7954:
マンション検討中さん
[2023-04-24 23:57:42]
>>7953 名無しさん
大変失礼しましたm(_ _;)m とても良いお部屋ですね!羨ましいです! 自分じゃ手が出ない部屋だったので意識になかったです^^; ここなら主寝室に朝日入りそうですし、バルコニーは南西向きだから夕日も見れますね! |
7955:
マンション検討中さん
[2023-04-25 12:06:52]
このあたり珍走団の音が結構鳴ってますね…春休みで浮かれてるだけかと思ったら4月後半になってもたまに走ってるし
|
7956:
検討板ユーザーさん
[2023-04-25 12:24:40]
|
7957:
口コミ知りたいさん
[2023-04-25 15:06:37]
このマンションに住んでいる方は、珍走団の音は聞こえますか?
うちは近隣の戸建ですが、珍走団の音が聞こえてきます。マンションだったら少しは音が防げそうで良いですね。でも珍走団がいないことが一番良いのですが… JR改札から小田急改札までの駅前通路で、不審な外国人女性を時々見かけます。 外国人女性は通行人に「すみません」と声をかけてきます。声かけに足を止めると、紙を見せられます。 紙を見て断ってその場を離れていく通行人がほとんどですが、外国人女性に現金を渡す通行人も時々います。 最近は治安が悪くなってきたのかもしれませんね。 |
7958:
検討板ユーザーさん
[2023-04-25 18:11:51]
>>7957 口コミ知りたいさん
怒られるかもしれませんが…お隣の本厚木に比べれば可愛いもんです笑 ところで珍走団は誰に対してアピールしてるんですかね?彼らの家の目の前で爆音鳴らし続けてやりたいです。 ちなみにマンションの窓のおかげでハエの音レベルに軽減はできてますのが、不幸中の幸い。にしてもわざわざ海老名に来ないで山奥とか自分の地元でやっていただきたいですね。 |
7959:
評判気になるさん
[2023-04-25 19:32:29]
暴走行為については、本当に迷惑ですよね。
地道に通報していく他、我々のなす術はないのかと 思っています。 まだ住人ではありませんが、 不審者や不審な行為を見かけたら 自ら通報していく…これが増えれば増えるだけ 検挙率も多くなるのかなと…。 |
7960:
匿名さん
[2023-04-25 19:55:14]
|
7961:
マンション検討中さん
[2023-04-25 22:00:31]
|
7962:
名無しさん
[2023-04-25 22:45:40]
私も住み始めて6年、そんな人見たことないですね。JR改札前あたりで子育て支援か何かのよくわからない勧誘?(決して変なものではない)みたいなのはたまにありますけどね。
|
7963:
口コミ知りたいさん
[2023-04-25 22:55:34]
|
7964:
口コミ知りたいさん
[2023-04-25 23:07:41]
>>7957 口コミ知りたいさん
海老名に住んで7年目ですが、私も先日見かけました。多分今年入ってからだと思います。ららぽの入り口で通行人に声かけてました。最近海老名の人気が高まって特に週末のららぽは人が多いので色んなことが起きますね。 |
7965:
マンション掲示板さん
[2023-04-25 23:14:37]
そういったタイプの寄付募り詐欺、都内はめちゃめちゃいますよ~ガン無視です!
全国的に増えてるみたいですし、大きな街である海老名に居てもおかしくないですね。 海老名自体の治安云々ではなく、どこにでも詐欺はいるものとして、しっかり自衛を心がければ大丈夫! |
7966:
ご近所さん
[2023-04-25 23:18:42]
海老名の珍走団は、バッドロブスターでしょ。
外国寄付おばさんは駅前だったらどこにでもいるよ。 通報は地方出入国在留管理局するべき。 |
7967:
マンション検討中さん
[2023-04-25 23:46:49]
|
7968:
マンション検討中さん
[2023-04-25 23:47:12]
エスコンフィールドって風呂入りながら観戦とか必要なの?と思う。
そういう施設って最初は珍しいから人が来ても、すぐ飽きられるような。 分譲マンションに住人向けの豪華なジムや温泉とか作ってるのと似てる。センドリもルネ海老名も同じ。 そういう設備が豪華な分、住人にも多額の修繕費とか課せられてるからね。 |
7969:
検討板ユーザーさん
[2023-04-25 23:50:27]
最初は浮ついていて分かっていないが、だんだん分かってくる。ジム施設は機械式駐車場同様負債になると思う。
|
7970:
マンション掲示板さん
[2023-04-26 05:28:41]
センドリは1000戸あるから実現出来た感じよね。ジムはジムと呼べない簡易的ジムだけど笑、自転車漕いでるだけで結構効果あるみたいだから使うのが楽しみ!共用施設もちゃんと30分あたりいくらか微収されるから使う人は満足、使わない人は損したってならないのがいいよね。
|
7971:
名無しさん
[2023-04-26 05:55:00]
機械式駐車場にもメリットがあって、20~30年経って、もしも駐車場契約者が減ってきたら機械式利用者を平面に移動してもらって機械式を取り壊すことが出来ることかな(もちろん解体費用はかかるけども。)全部平面だけにしちゃうと利用者が減ってきた時に土地が余って勿体無いからね。最初から足りなかったり途中で余ったりするよりは全然いいと思うよ。
|
7972:
評判気になるさん
[2023-04-26 09:15:17]
>>7971 名無しさん
機械式駐車場は維持費がかかるのは確かですが、保守費や電気代、20年毎とかの設備の入替えなどを考えても、1台あたり月1万円位の駐車場代収入があれば、収入が支出を大きく上回り、その分を他の管理費用に回せるので、メリットもあるのですよね。 駐車場代は近隣の相場で決まるので、駐車場代が極端に低い地域や、高齢化などで稼働率が3割を下回るとかにならば、確かに設備を維持できなくなる可能性はありますが、>7971さんが言われるように、その時は機械式から平置き駐車場に変更するなどして、費用を抑えることができるで、すく騒がれるような問題は少ないかと思います。 もちろん、平置きならば、保守費も設備の入替え費用もかからないので、平置きが多い方がメリットは大きいですが。 |
7973:
検討板ユーザーさん
[2023-04-26 12:11:11]
|
7974:
口コミ知りたいさん
[2023-04-26 21:49:20]
|
7975:
マンコミュファンさん
[2023-04-27 10:49:53]
売れ行きはどうなんだろう
そしていまどのくらいできあがってるんだろ… |
7976:
匿名さん
[2023-04-28 21:23:37]
今日の様子です、
リコーとは50m以上は離れていました。 ![]() ![]() |
7977:
マンション掲示板さん
[2023-04-28 23:16:53]
|
7978:
匿名さん
[2023-04-29 08:09:53]
D棟側は13階まで組み上がっていました!
![]() ![]() |
7979:
マンション検討中さん
[2023-05-01 14:54:11]
MR行ってきました!こんだけ値上がったのにも関わらず何事もなかったように普通にボンボン売れてるセンドリが恐ろしいです…MR行くまで他とかなり迷ってましたが、現地を実際見てやっぱりいいなと。高いですが、後悔したくないのでここに決めようかと思ってます。
|
7980:
匿名
[2023-05-01 15:23:54]
>>7979 マンションさん検討中さん
私も先日観てきました。売れてましたね。やはりいいお部屋からなくなってしまうと思うと気持ちが焦ってしまいます。現地のエントランスなんかは圧巻で、値上げしてもそれほどの価値があるかなと思いました。 |
7981:
検討板ユーザーさん
[2023-05-01 16:31:02]
そんなに売れているんですね、10%も値上がりしたので、売れ行きが悪くなって来年1月くらいには値下げされるかと思っていましたが、待ってもダメそうですね。
|
そうだったんですね!部屋タイプは大切ですよね(^ ^)
サブエントランスがあるのは 大きいですよね
ゴミ捨て場が遠いところがネックですが…
生活圏の動線の短さは確かに重要ですね
タイミング逃さないように進めていきたいと思います
ありがとうございました^ ^