セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
7826:
マンション検討中さん
[2023-04-16 10:14:36]
|
7827:
検討板ユーザーさん
[2023-04-16 10:20:54]
>>7826 マンション検討中さん
もし迷われてるなら購入に踏み切った方がいいのかな…と思います お気持ちわかるんですが、前回までの販売物件は完売状態ですし 今公開されてる物件は この金額になるべくしてなったんだと もう割り切ってしまう方が良いかなと 前回までも 以前の海老名の状況を知る身としては 決して安い金額だとは思いませんが インフラや街の開発状況からすると これ以上に下がることも見込まれません 全てタイミングになってくるので ほしい間取りと位置があるなら再検討してもよいかと 思います |
7828:
口コミ知りたいさん
[2023-04-16 10:32:31]
一番大切なのは、この金額でこのマンションを買いたいかであって、判断基準は『値上がりしたから』『もっと安く買えた人がいるから』ではないかとおもいます。
人生の大きな買い物なので、確かに「もっと早く買えれば」という思いはあると思いますが、他人と比べてチャンスを逃すのは勿体ないかと。今の金額で他の物件の方が総合的に魅力的に見えればそちらを選ぶべきだし、人によって価値は違うのでこの金額でも納得できれば、値上がりしてでも購入すべきだとおもいます。 私は既に第二工区で契約済みですが、第一工区を買われた方と比べたら、住宅ローン減税でも住まい給付金の面でも金額だけ比べたら大負けです。しかしそのあたりはあまり気にならないです。他の人と比較してしまう気持ちもわかりますが、それだけに考えが縛られてしまうと、判断が鈍っちゃう気がします。 良い物件に巡り会えると良いですね。 |
7829:
名無しさん
[2023-04-16 11:04:45]
|
7830:
口コミ知りたいさん
[2023-04-16 11:10:59]
>>7828 口コミ知りたいさん
そうなんですよね 欲しい金額と物件で納得できる買い物ができていたら 住宅ローン減税やその他諸々は 気にならないレベルになるんですよね 今欲しい場所がそこにあって 購入できたから 満足だと。 |
7831:
マンション検討中さん
[2023-04-16 12:02:37]
そんなこと言い出すと10年前に都内でマンション買えばよかったとか思ってしまうからな
|
7832:
検討板ユーザーさん
[2023-04-16 12:38:41]
ここをまだ検討する方がいらっしゃいますか。将来一気に中古で売り出して競争がつよいと考えられます。自分だけ周りより600万高く買ったから、損しない価格設定は容易ではない、スタート時点ですでに負けてしまいました。
|
7833:
口コミ知りたいさん
[2023-04-16 13:13:29]
>>7832 検討板ユーザーさん
まぁ…中古市場を考えると セントガーデンだと角部屋か最上階か、が 強いでしょうね 600ということは角部屋ご検討されてるようですので それなりの需要が期待されると思います 売値はあくまでも売主が決めるので 希少物件であればあるだけ強いと思いますよ |
7834:
通りがかりさん
[2023-04-16 13:59:34]
|
7835:
通りがかりさん
[2023-04-16 14:29:32]
>>7834 通りがかりさん
そんな購入前から引け目を感じるような感覚なら やめるべきですね…。 お金もったいないですよ。 契約した方々は みなさん満足して購入されてますし 中古で儲けたい方も現状少ないでしょうから。 私は海老名でタワマンに魅力は感じないので ここがとても希望にあってました。 そこは人それぞれの理由がありますからね。 なので 中古物件を買う側も それぞれ理由があるわけです。 |
|
7836:
口コミ知りたいさん
[2023-04-16 14:43:28]
[意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
|
7837:
マンション掲示板さん
[2023-04-16 18:07:44]
>>7835 通りがかりさん
中古で儲けたいわせじゃなくても全国転勤がある会社に勤めてたら 泣く泣く手放すって事を視野にいれなければいけません。 その時に、ローン残より、売却額が低かったら…。 転勤が100%あり得ない場合を除いて マンション購入は、投資という風に捉えないと痛い目みますよ。 それこそ、お金が勿体ないです。 物件に満足している、していないは別次元の話です |
7838:
ななし
[2023-04-16 18:20:11]
|
7839:
eマンションさん
[2023-04-16 22:46:05]
値段云々は、変動するものだから一概に言えないけど、生きてる時間なんて限られてんだから、住みたいとこに住みたいように住んで、転勤とかさせられて苦しむようなら、その会社なんてやめちまえばいいのにね。会社もマンションも自分の目的のための、乗換電車みたいなものと思うけどね。私見なのでコメント不要です。
|
7840:
マンコミュファンさん
[2023-04-16 22:46:13]
相模大野待つ
|
7841:
マンション掲示板さん
[2023-04-16 22:53:24]
>>7840 マンコミュファンさん
GOOD LUCK!! |
7842:
マンション検討中さん
[2023-04-16 22:53:26]
|
7843:
マンション検討中さん
[2023-04-16 23:01:18]
>>7837 マンション掲示板さん
おっしゃる通りですね。 ^^返信や私見だけ語るレスは気になさらずに。 価値観人それぞれなのに、小馬鹿にしたりそれを認められないネットだけの世界の方っていらっしゃいますから。 |
7844:
マンコミュファンさん
[2023-04-16 23:03:53]
まぁ、悩んでる人はずっと悩んでればいいと思うし、検討から外す人は外せばいいと思うわ。こんだけ値上がってもすぐに売れると思うよ。今の海老名の勢いは凄い。来週のアド街(海老名)楽しみだなー。
|
7845:
名無しさん
[2023-04-16 23:12:29]
良かった。
買った決断をした自分が誇らしい。 |
7846:
マンション検討中さん
[2023-04-17 00:14:26]
|
7847:
マンション検討中さん
[2023-04-17 00:29:35]
|
7848:
検討板ユーザーさん
[2023-04-17 00:40:54]
|
7849:
通りがかりさん
[2023-04-17 00:42:53]
|
7850:
通りがかりさん
[2023-04-17 01:27:23]
いや~ここまで値上がるとは。
のんもビックリだろうな~w |
7851:
2街区契約者さん1
[2023-04-17 03:17:17]
各家庭のライフスタイル次第なので一概に何が正解かなんて決められないと思います。
転勤や転職等で住む地域が変わる可能性がある家庭にとってはリセールバリューを意識した方が良いかもしれませんし、どんな理由があっても海老名に住み続ける覚悟のある方は物件の価値なんて気にしなくていい、ただそれだけのことだと思います。 私は去年6月頃にII街区の1部屋を契約しましたが、一生住み続けたいと思っていたのでリセールバリューなんて+α程度の考えでした。ですがこうして販売価格が上がっていくのを見るとモチベーションも上がりますし、将来もっと価値が上がったら売却して老後の生活に向けた都内への引越しも良いなと思えるようになりました。 要は何が言いたいのかというと、ライフスタイルや考え方なんてものは周囲の環境によって左右されますし、正解なんて人それぞれなんですから、人のコメントを小馬鹿にしたり価値観を押し付けるようなことは無意味だと思います。 |
7852:
マンション検討中さん
[2023-04-17 05:39:25]
|
7853:
マンコミュファンさん
[2023-04-17 06:10:38]
>>7851 2街区契約者さん1さん
今検討している人向けの掲示板で一街区契約してて、モチベーション上がるという表現は如何なものかと。 あなたが一番掲示板の読み手の気持ちを考えて書いたほうがいいですよ。 |
7854:
名無しさん
[2023-04-17 08:05:15]
>>7851 2街区契約者さん1さん
小馬鹿にされた、と受けるか 顔の見えない相手から 色んな方向の意見をもらえたか、 と捉えるかではないか? そもそも お金がもったいない という捉え方について 転勤のことを持ち出して反論したことが 原因な気がしますよ 迷ってるときに購入したらお金がもったいないですよ に対して 運用しないと それこそお金がもったいないですよ ときてるわけですから… いろいろな意見を尊重するのであれば 流したり、そうですよね。で 済ませて 他の話題を振る方が炎上しないと思います… ここは検討スレですから それはみなさん色々出ますよ |
7855:
匿名さん
[2023-04-17 11:02:16]
>>7854 名無しさん
全然解釈が違っててワロタ 転勤云々の人は、永住目的でも投資として考えないと いざという時苦労しますよって話をしてるだけ。 普通にセオリー通りのこと書いてあると思うけど。 運用しないと勿体ないなんてどこに書いてあるんだ… |
7856:
通りがかりさん
[2023-04-17 11:22:40]
|
7857:
検討板ユーザーさん
[2023-04-17 11:53:33]
買うか買わないかの2択になるので
買えないようであれば 検討から外さないといけませんね 販売方法が抽選になるので 迷っている間に完売しそう 予算内で他を見つける時間に割いた方が 合理的 |
7858:
名無しさん
[2023-04-17 12:13:39]
転勤族だったらそもそも賃貸の方がいいのでは…笑。
|
7859:
マンション検討中さん
[2023-04-17 15:37:30]
数年以内にマンション購入を検討しているのですが、皆さんは災害についてどうお考えですか?
富士山噴火はもう諦めるしかないとして、地震と洪水の際海老名の駅近では不安で… |
7860:
匿名さん
[2023-04-17 15:47:35]
>>7859 マンション検討中さん
海老名より地盤が悪いところなんて沢山ありますよ。日本は海、川だらけなので氾濫云々言ってたら住むところ限られてくるのでは。海老名でハザード外でギリギリ駅から歩ける分譲マンションがいいならルネエアズヒルとかどうでしょう? |
7861:
匿名さん
[2023-04-17 17:27:13]
ハザードマップ見ても2階以上であれば問題ないと思います。
|
7862:
口コミ知りたいさん
[2023-04-17 18:16:42]
|
7863:
評判気になるさん
[2023-04-17 19:42:13]
>>7862 口コミ知りたいさん
お気持ちよく分かります。 洪水は皆さんコメントの通りだけど、 南海トラフのこともあるし、心配ですよね。。 なにか持つと、壊れる、その価値が下がるなど ネガティブな心配も増えるけど、 新しくてキレイなとこで限られた時間を過ごせる面もあるので、どっちをとるのかは、決断なのかもしれませんね(^^) いいとこ見つかるといいですね♪ |
7864:
口コミ知りたいさん
[2023-04-17 21:51:53]
|
7865:
名無しさん
[2023-04-17 22:34:00]
|
7866:
検討板ユーザーさん
[2023-04-17 22:36:26]
|
7867:
マンション掲示板さん
[2023-04-17 22:40:24]
>>7865 名無しさん
人気だからでしょ。数も限られてるし。ちなみに2階以上なら大丈夫って言っても1階とか共用部が少しでも浸水したらマンション全体の価値は下がりますからね。ましてやここが浸水する=海老名駅周辺全体が終わることを意味しているので街の価値も下がるわけです。 |
7868:
eマンションさん
[2023-04-17 22:44:50]
>>7866 検討板ユーザーさん
専用庭は使用料を別途毎月支払うので、それを除いても高いですよね。 |
7869:
通りがかりさん
[2023-04-18 00:26:11]
|
7870:
マンション掲示板さん
[2023-04-18 00:30:18]
|
7871:
口コミ知りたいさん
[2023-04-18 01:46:45]
|
7872:
通りがかりさん
[2023-04-18 06:15:05]
ルネは温泉で管理費高めだし、部屋の場所によって入口から部屋まで遠い、やはりららぽーと側がいいと思う
|
7873:
マンション掲示板さん
[2023-04-18 07:35:41]
|
7874:
評判気になるさん
[2023-04-18 07:37:37]
お風呂で隣の人と時間被ったらとか、高齢化して垢とか浮いてそうでやだな(笑)
|
7875:
通りがかり
[2023-04-18 07:59:14]
|
7876:
マンション検討中さん
[2023-04-18 08:18:35]
ルネエアズヒルは無いわ。駅からルネエアズヒルに行くとしたら、車通りが多い細い道を通らないと最短ルートにならないし。
|
7877:
検討板ユーザーさん
[2023-04-18 09:13:38]
>>7873 マンション掲示板さん
かしわ台は流石に言い過ぎでしょ。海老名駅から歩いて15分くらいよ。まぁ、ほんとにバザード気にする人ならここしかないのかもね。私は多少水被ってもセンドリの方がいいけど笑 |
7879:
マンション検討中さん
[2023-04-18 10:50:25]
災害についての質問をした7859です。
皆さんのお考えを聞いて少し安心しました。 様々なリスクや可能性を知った上で、心配しすぎずに一歩踏み出してみようと思います。 ありがとうございました。 |
7884:
管理担当
[2023-04-19 22:39:03]
[No.7878~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
7885:
口コミ知りたいさん
[2023-04-20 18:35:52]
公式にも価格表出てましたね。
去年なら72㎡の部屋でも4,700万円台で買えたんだなあ…。。。 |
7886:
検討板ユーザーさん
[2023-04-20 21:45:43]
あと1年弱あるけど、もう3分の2くらいは売れてる感じですか
|
7887:
匿名さん
[2023-04-20 22:30:12]
明日からいよいよ受付開始ですね(`・ω・´) |
7888:
検討板ユーザーさん
[2023-04-21 07:32:54]
|
7889:
購入経験者さん
[2023-04-21 12:42:07]
海老名人気恐るべし!明日のアド街ッく天国は海老名特集!!必見です
|
7890:
通りがかりさん
[2023-04-21 12:43:37]
1,000戸も売れない!価格破壊!
とか3年前は言われてましたけど、順調に売れてここにきて値上げですか…すごい。 |
7891:
マンション掲示板さん
[2023-04-21 18:01:58]
先週現地を確認してきました!
工事をしてくれている方々いつもありがとうございます&お疲れ様です(*^ω^*) 今はツツジが満開で綺麗ですね♪ マンションや提供公園では季節ごとの花々を楽しめそうですし、エイビイ&ららぽーとの中間地点という立地が非常に魅力的です。 ほぼ平面駐車場で駅徒歩圏内で季節の花々を楽しみながらも、都心へのアクセスだけではなく休日の観光地へのアクセスの良さも生活の質と利便性向上にピッタリな場所だと思います。 まだ購入していないので他にお勧め物件があれば是非教えてください^_^ |
7892:
マンション検討中さん
[2023-04-21 18:11:16]
今日申込みしてきて初めて知りましたが、省エネ基準適合ではないのですね…調査不足でした。住宅ローン控除対象額が2000万までで期間は10年間になってしまいます。
省エネ基準適合だと3000万までで13年間だから減税額に結構な差が出ます。90万くらいかな? 家に帰ってきてからもう一度よく考えていますが、この事をご存知無い方がいらっしゃいましたらよく考えてみてください。 |
7893:
eマンションさん
[2023-04-21 18:19:24]
>>7892 マンション検討中さん
知ってましたよ^ ^後悔はないです。 あくまでも控除はおまけくらいにしか考えておらず… ここのマンションを気に入って価格も妥当だと感じたため 特に気にしてません タイミングが合ってよかったね、と家族で話しています 諸々国から出る控除は もらえたらラッキーくらいに思ってます |
7894:
eマンションさん
[2023-04-21 18:27:40]
>>7892 マンション検討中さん
7891です。省エネ基準適合されていないことを初めて知りました。情報ありがとうございます。 冬に寒かったり夏に暑かったりと過ごしにくいのでしょうか。快適に暮らせないのなら魅力的では無いですね。 |
7895:
マンション検討中さん
[2023-04-21 18:50:39]
7892です。そうですよね…気に入っていれば控除はおまけみたいなものですよね。
ただ値上がり前から見に行っていて、検討中に値上がりして当初の予算をオーバー… ちょっと金額に神経質になってしまっているかもしれません^^; あと7894様もおっしゃっている断熱性能も気になりますよね。今までの一般的なマンションと考えれば特段マイナスポイントというわけではないのですが、省エネ基準適合というのがどれほどのものなのかちょっと気になってきてしまいました。 |
7896:
ご近所さん
[2023-04-21 19:00:35]
>>7895 マンション検討中さん
友人がI街区住んでますが、夏は涼しくて冬は暖かいって言ってましたよ!何度か私も遊びに行きましたが、いいマンションです☆ |
7897:
マンション掲示板さん
[2023-04-21 19:07:16]
>>7892 マンション検討中さん
調査不足すぎでしょ。 省エネ基準適合じゃないから買うのやめるとか言ってる人は勿体無さすぎ。まぁ、またこういうこと言うとリセール時どうたら~言ってくる人が居てめんどくさいからあんま言わないけど笑。 やめたければやめれば?って感じ。自分も契約はこれからなのでライバルが減って有難いです笑。 |
7898:
マンション検討中さん
[2023-04-21 19:19:53]
値上がりしてさらに割高に見えます…。ここの契約者の方々は(世帯)年収どのくらいなんでしょう。。
|
7899:
通りがかりさん
[2023-04-21 19:32:30]
|
7900:
検討板ユーザーさん
[2023-04-21 19:51:28]
たしかに
この省エネ基準て、よく調べてないけれど 一体どんな基準なんでしょうね 政策なので これに達して無いと 住み心地がよくないなんてことは 浅はかだと思います この基準を設けることによって 誰かが得をするとか、そういうこともありますからね |
7901:
通りがかりさん
[2023-04-21 20:11:29]
まぁでも今後、光熱費は高くなる一方なので、省エネに越したことはないですね。
|
7902:
通りがかりさん
[2023-04-21 20:24:32]
>>7895 マンション検討中さん
1街区住人ですが、この冬一回もエアコン付けずに寝られましたのでそんなに耐熱問題ない気がします! リビングも床暖房だけで快適に過ごせました もともと戸建てだったので他のマンションとの比較は出来ないですが、我が家にとっては十分です! |
7903:
マンション検討中さん
[2023-04-21 20:38:02]
冬より夏が気になるかもしれません(`・ω・´)
でもマンションも戸建ても住んだことがありますが 夏は断然マンションは ひんやりとしてましたね |
7904:
検討板ユーザーさん
[2023-04-21 20:41:20]
住宅ローン控除はおまけですよ。皆がマックス貰えるわけではないですよ。自分が払った所得税しかかえってきません、出したもの以上は貰えないですよ。所得が少ないと少ないです。年収500万だと約16万くらい、400万だと7万くらいです。
|
7906:
検討板ユーザーさん
[2023-04-21 20:50:38]
ぐだぐだしてたら、その控除の基準も改悪されるのでは
|
7907:
契約者
[2023-04-21 20:53:13]
|
7908:
マンション検討中さん
[2023-04-21 21:14:15]
全員が頭金0とは限らないのでは、約半分の2000万程度がベストらしいですよ。
|
7909:
匿名さん
[2023-04-21 22:38:07]
|
7910:
マンコミュファンさん
[2023-04-21 23:07:10]
何を持ってベストなのか。
これだけの低金利の今はフルローンで借りて、現金を投資に回すのか普通でしょうに |
7911:
匿名さん
[2023-04-21 23:10:56]
|
7912:
口コミ知りたいさん
[2023-04-21 23:22:55]
>>7911 さん
はじめまして!通りすがりで恐縮です。 ファイナンスリテラシーがあれば普通では? 自分は他のマンションに暮らしていますが、頭では入らずに積み立てNISAで資産運用してます。金利上昇リスクがあるとは言え、頭で入れるとローン控除も小さくなり、デメリットの方が大きいと思います。 |
7913:
マンコミュファンさん
[2023-04-21 23:46:03]
月3万円程度の貯金の延長レベルの初心者向けの積み立てNISAを投資と呼べるのかな。。
少なくとも頭金を回すようなものではないと思う。 |
7914:
口コミ知りたいさん
[2023-04-22 00:33:46]
お金事情はまたケンカが始まるので、お互いの指摘すとーーーぷっ!!
|
7915:
マンション検討中さん
[2023-04-22 08:28:15]
頭金を入れないと月々の支払いが負担がおおきくなるので、入れたほうがいいぞ。控除も収入が多ければフルで貰えるが、少ない人は頭多めの方が楽。
|
7916:
検討板ユーザーさん
[2023-04-22 09:10:09]
この超低金利の時に頭金入れるのか、そういう人もいるんだね。
|
7917:
名無しさん
[2023-04-22 09:14:15]
まぁそれぞれですかね^ ^うちは共働きではないのと
ローン組んでも20年なので頭金もできる限り、繰り上げもどんどんする予定です。でも10年前に家を購入した時は ほぼほぼフルローンでした。年齢や生活スタイルが変わってきたので 低金利を活かすも ノーローン生活を目指すも 良いなぁと思ってます。 |
7918:
マンション検討中さん
[2023-04-22 10:20:25]
ノーローン生活いいですよね~
金利低いとはいえ、収入が潤沢にない身としてはそれなりに頭も入れて、定年退職までに完済できる上限を見極める感じですかね~ まぁやっぱり人それぞれですよね。 |
7919:
マンション検討中さん
[2023-04-22 11:05:12]
そして売れ行き気になります
MR混んでるのかな… 抽選のみで売り切ることは流石に厳しそうですが どの間取りが人気なんでしょうね^ ^ |
7920:
マンコミュファンさん
[2023-04-22 11:46:27]
我が家は月々の支払いをボーナス支払い無しで(年俸制なので)7万に抑えようとおもっています。管理費、修繕積立金、駐車場代込みで10万円以内に抑えたいです。返済計画は大切ですね。堅実な性格なもので…。皆さんもローン破綻が増えているらしいので繰り上げは想定してしたほうが良いかと。
|
7921:
評判気になるさん
[2023-04-22 13:36:58]
>>7913 マンコミュファンさん
むしろ、NISAもIDECOもやらずに他の投資してたら、えっ? って思いません?その他の投資はその2つをやってからでしょ。 仮想通貨とかハイリスクなギャンブルみたいな投資が好きなら別だけど…。 |
7922:
マンション検討中さん
[2023-04-22 14:32:45]
ニーサもイデコも立派な投資だと思いますし、リスクが低い順に手を出すのが当然ということもないですよ。それも人それぞれですよね。
からかったり食いついたりするのやめましょうよ。 大人になれよ…三井 |
7923:
マンコミュファンさん
[2023-04-22 14:47:01]
>>7916 検討板ユーザーさん
頭金もそれなりに入れて、何かための流動資産と、その他の運用資産を持つのが良いと思います。 金利が低いので、ローン控除を使うのは良いと思いますが、頭金まで運用に回さないいけないのは、余裕が無さすぎだと思いますけど。 |
7924:
通りがかりさん
[2023-04-22 14:55:42]
|
7925:
マンコミュファンさん
[2023-04-22 15:03:38]
まあ…お金に使用用途の決まりがあるわけではないですから^ ^
ここらへんでながしましょうよ MR行かれた方居ますか? 即決された方、悩まれてる方共有したいです |
先に買われた方の優越感を想像して勝手につらくなりそう。うらやましい。
もう値上げはここまででしょうか…。