セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
7209:
匿名さん
[2023-01-27 23:23:00]
|
7210:
匿名さん
[2023-01-31 16:32:12]
こちらのマンション購入を検討しているのですが、テレワークで使えるワークスペースは無料で使えるのか?何時間でも使えるのか?何席あるのか?ご存知の方教えて頂けますと大変助かります。
|
7211:
マンション検討中さん
[2023-01-31 18:17:04]
ついにF棟解禁されましたね。しかも一気に70戸も!MR予約したいのに今週末に限って出張…ツイてなさすぎる。。
![]() ![]() |
7212:
マンション検討中さん
[2023-01-31 20:46:40]
|
7213:
名無しさん
[2023-01-31 22:14:34]
|
7214:
マンション検討中さん
[2023-02-01 00:04:56]
|
7215:
マンション検討中さん
[2023-02-01 00:24:35]
ワークスペースについて質問したものです。みなさん親切に回答いただき本当にありがとうございます!利用するのに多少費用が掛かっても近場にワークスペースがあるのは個人的にとても魅力的です。見学会に行く予定なので、その時に担当者に質問できそうでしたら質問してみます。
|
7216:
マンション比較中さん
[2023-02-01 01:57:20]
1階に住まわれている方or検討したことがある方にお伺いしたいのですが、
・お庭にいるときに外や隣からの視線は結構入ってきますでしょうか? それとも植物によってあまり見られない感じでしょうか。 ・虫はお庭に結構入ってきますでしょうか?(Gなど) その他、住んでみて感じる1階のメリット・デメリット等あれば教えて頂けますと大変助かります。 |
7217:
マンション検討中さん
[2023-02-01 06:15:55]
>>7216 マンション比較中さん
実家がここと全く同じような庭付きの1階です。 うちのマンションはお隣さんと相談して左右のフェンスは目隠しシート?みたいなのをして完全に覆って使っていました。前はシートやってる家もあったりなかったり…植えてる木の種類や間隔にもよると思いますが、うちの場合、じっくり覗き込まない限り中の様子はわからない感じでした。上からは覗かれたら丸見えですけど、そんなずっと覗き込む人居ないので大丈夫です。虫は何階でもやってきます。母はバルコニーにハーブの鉢植えをいくつか置いて対策してたようですが、効果あったのかどうかはわからず(笑) 1階のメリット EV乗らなくて済む(私的に最大のメリットでした、朝の通勤時間にEVの待ち時間を考慮しなくて済むので) ゴミ出しや郵便受け、宅配ボックス取りに行くのが楽 駐車場が目の前(大量に買い物した時最高です) 下の階への配慮が必要ないので戸建感覚で使える(足音等) 庭に水栓がある(窓拭きやレジャーシートなど大きいものを洗う時に地味に重宝します) 上階に比べて価格が安い(2階よりは高い?) 老後、足悪くなっても安心 災害時避難がしやすく、EVが止まっても関係ない 1階のデメリット 上の階に比べて前の共用廊下の通行量が多い 日陰になりやすい 浸水被害の可能性 専用庭に毎月スタバ一杯程度払わないといけない 物や洗濯物が落ちてくる可能性がある(うちは一度だけ風船が落ちてきたことがありました) そのくらいしか思いつかないですね。個人的に1階オススメです。住めばハマります(笑) よく言う1階の寒さに関しては、上の階と比べたことがないのでわからず。普通に冬は19、20度くらいに暖房付けておけば暖かかったです(実家も直床でした) 湿気も特に気にならなかったですね。 ここのマンションは共用スペースも全て1階に集約されてますし、上層階に住んでも景観は…?なのでむしろ1階がいいんじゃないでしょうか!よく「庭あっても使わない」と言う人が居ますが、使ってない時でもカーテン開けてる時に前がひらけてるのって気持ちいいですよ。 参考になるかわかりませんが… いい物件が見つかります様に(私もですが笑) 長々と失礼いたしました。 |
7218:
eマンションさん
[2023-02-01 08:05:21]
>>7216 マンション比較中さん
メリットはやはり子供の足音を気にしなく良いのと、テラスが使えることですかね。 デメリットは、防犯や浸水に不安があることですかね。 虫はゴキブリはやむを得ないとして、ヤスデやダンゴムシ、クモなどが上の階より多いかもしれません。 ヤスデなどは噛まれるとか害はないですが、虫が苦手な人は注意が必要だと思います。 1階は比較的リーズナブルのと、マンションの利便性を享受しながら、子供の足音をあまり気にせず暮らしたいという人に向いているかと思います。 |
|
7219:
匿名さん
[2023-02-01 09:57:05]
|
7220:
名無しさん
[2023-02-01 10:56:35]
心配な虫問題もマンション内の草木だから管理もしっかりされてるだろうし、戸建てとかに比べたら多少マシなのでは?自分も分譲マンション1階に住んだことあるけど、思った以上に快適で良かったですよ。ただ、1階は数戸数限られてるので早めに決断しないとですね…
|
7221:
マンション検討中さん
[2023-02-01 12:52:47]
過去レスにあったら大変申し訳ないのですが、このマンションを購入するにあたり、家具などは抜きにして、契約→マンション入居まででどれくらいの費用を支払う必要があるか目安を教えて頂けますと大変嬉しいです。
手付金(購入物件価格の10%?)以外に、200万くらいあれば足りる感じでしょうか?また手付金の率は調整可能だったりしますかね、、 200万はネットの記事を参考に算出しているのですが、マンション購入をしたことがなく教えていただけますと嬉しいです。 |
7222:
マンコミュファンさん
[2023-02-01 18:40:05]
>>7221 マンション検討中さん
手付金は余程のことがない限り調整はしてもらえません。10%です。手付金の他に内金がかかるかと思います。あとは細かいですが、収入印紙も。。 |
7223:
匿名さん
[2023-02-01 18:45:48]
>>7213 名無しさん
以前回答していたⅡ街区1階購入者です。 フィットネスジムも、ワークスペースも30分50円です。1時間単位ではなく30分単位なのも地味に嬉しいポイントですよね(*^^*) マンション選びのご参考になりますと幸いです! |
7224:
マンション検討中さん
[2023-02-01 22:37:59]
30分単位はめちゃくちゃ嬉しいですね!!ちなみにフィットネスジムは写真では自転車しか映ってないですが、この機材?もあるんですかね~
|
7225:
マンション検討中さん
[2023-02-03 14:32:11]
E棟・F棟の角部屋を検討してるんですが、角部屋の梁ってかなり出ていますかね、、?販売員の人からはそれなりに出ていると言われたんですが、あまりイメージ出来ず。もし気になるレベルだと角部屋辞めようと思ってます。
|
7226:
口コミ知りたいさん
[2023-02-03 17:50:31]
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
これから購入する場合、セントガーデン二街区は住宅ローン減税は対象外なのでしょうか? ここって『省エネ基準適合基準』ではない? (申し込んで現地見学に行けば担当さんが教えてくれるのでしょうが、、、) 『その他住宅』区分で『令和6年3月入居』だと対象外ですよね。 私は住宅ローン減税対象ではなくとも魅力的で前向きなのですが、家族が住宅ローン減税対象住居かどうか気にしており、もしわかる方がいれば教えて頂きたくお願い致します。 ![]() ![]() |
7227:
マンコミュファンさん
[2023-02-03 21:49:13]
>>7226 口コミ知りたいさん
Ⅱ街区契約者ですが、住宅ローン控除対象ですよ! 残念ながら省エネ基準適合住宅ではないですが、 表でいう「その他の住宅」の欄外(2)にあたると思います。 ※借入限度額2,000万・控除期間10年とMRで説明ありました |
7228:
評判気になるさん
[2023-02-03 22:16:04]
|
7229:
名無しさん
[2023-02-03 23:29:53]
>>7221 マンション検討中さん
私は1.7%くらいの金額でよいと言われましたよ。相談してみたらどうですか。 その他に掛かった金額は各種手続き時に数万円と後は引越し費用くらいだったかと記憶しています |
7230:
口コミ知りたいさん
[2023-02-04 11:20:36]
|
7231:
住民さん3
[2023-02-04 11:26:30]
竣工までまだ時間ありますからね。
もし、転勤があるかもしれない等、やむを得ない理由でキャンセルの可能性があるなら交渉して手付金は少なめにしたほうがいいですね。 最悪、ボッシュートされても被害が少なくてすみます。 待ってる間に他にいい条件の物件が出た場合もキャンセルしてそっちにいけますからねぇ。 |
7232:
マンション検討中さん
[2023-02-04 11:47:17]
ここは固定資産税軽減の対象ですよね?
住宅ローン減税は最低の2000万でもあるだけマシですね。 |
7233:
評判気になるさん
[2023-02-04 17:11:19]
>>7232 マンション検討中さん
今後は金利がどうなるかわからないですからね…。 今までは、金利以上に減税多かったけど、今後は、逆ザヤになるかも…。 いや、元々が逆ザヤだったから、元サヤというべきか…。 |
7234:
マンション検討中さん
[2023-02-04 17:37:08]
今日みてきました、
マンションの立地や作りは気に入りましたが、隣のスーパー駐車場がかなり近くてビックリしました、D棟は離れてましたがE,F棟は玄関側の窓開けにくいですね、前にあるマンションはリビングが丸見えでした。 |
7235:
マンション検討中さん
[2023-02-04 17:49:58]
外から見ると高層階の廊下歩くのかなり怖そうな気がするんですが、いかがでしょうか?
ベランダはゆとりあるので大丈夫そうですが、廊下歩く度に怖さを感じそうなら低層階の方がいいかなと思ってます、、、 |
7236:
名無しさん
[2023-02-05 04:25:48]
|
7237:
eマンションさん
[2023-02-05 11:03:13]
>>7225 マンション検討中さん
モデルルームのATYPEのお部屋、角部屋想定じゃなかったでしたっけ?実際ご覧になってみていかがでしたか?私はそこまで気にならなかったですが、人それぞれ感想は違うと思いますので… |
7238:
マンション検討中さん
[2023-02-05 19:30:15]
|
7239:
通りがかりさん
[2023-02-05 19:30:54]
|
7240:
口コミ知りたいさん
[2023-02-11 22:26:49]
すいません。2街区を検討しているんですが、もう1街区のかたは見てないですかね?
通路側、北側の部屋なんですがエレベータの音とかも聞こえてきたりするんでしょうか?あと、寝てるときに足音等で起きてしまったりとかあったりするんでしょうか? 子供とかいて下に落ちそうになったとかひやっとしたこととか、柵のところに登ったりとかあったりしましたか? オプション付けてこれは正解だったものってあったりしましたか? おわかりでしたら教えてください。お願いします。 |
7241:
契約者3さん
[2023-02-12 01:29:29]
そんなこと聞いてどうするの?それを未然に防ぐのが親の役目でしょ。こんなところで聞く前に親として子を守る責務を果たそうと努めなさい。ちなみに足音は玄関前を通れば寝室から聞こえます。エレベーターの音は通路を挟んでいるので正面の住戸でも聞こえません。
|
7242:
契約者3さん
[2023-02-12 01:33:40]
食洗機はオプションの方が良いです。カップボードと風呂の蓋は大塚家具のパモウナや島忠等ホームセンターで買った方が良いでしょう。
|
7243:
口コミ知りたいさん
[2023-02-12 08:36:40]
すいません。ご回答ありがとうございました。
何件か別の場所を見ていて、たまに高さが低いなとか、足がかけやすく登りやすいところがあったので、中の実物が見れなくてベランダは広くて大丈夫そうだったんですが、通路側はどうなんだろうって思ったので聞いてみました。 食洗機は確かに重要ですね。オプション付けてみようかと思います。 |
7244:
匿名さん
[2023-02-12 20:32:23]
食洗機オプションだと高くないですか?自分で後付け業者に依頼した方がかなり安くすみますがどうなんでしょ?そこの手間賃ということですかね。
|
7245:
eマンションさん
[2023-02-12 20:58:21]
|
7246:
マンション検討中さん
[2023-02-12 21:55:09]
14or15階を検討しております。
ベランダに洗濯物を干せたり、テーブルを置いてお茶等は難しいでしょうか? 知見がある方、風の影響がどの程度なのか教えていただけると嬉しいです。 |
7247:
通りがかりさん
[2023-02-12 23:14:41]
|
7248:
マンション掲示板さん
[2023-02-13 01:28:00]
ここのマンションって2階の次に1階が安いんだと思ってたけど、1階より3階の方が安いのね。そして1階と15階は200万前後しか値段変わらず。どの階もあまり値段差ないからマウント気にする人にはいい物件なのかもね。
|
7249:
名無しさん
[2023-02-13 06:52:56]
|
7250:
契約前さん
[2023-02-13 08:59:00]
住民の方で、トイレをタンクレス、手洗い場つきに
リフォームされた方居られますか? 高層階契約予定ですが、タンクレスだと水圧の関係でリフォーム不可なのか…手洗い場がないトイレは、どうしたものかと 悩んでおります。 |
7251:
通りがかりさん
[2023-02-13 09:06:32]
|
7252:
口コミ知りたいさん
[2023-02-13 13:30:55]
|
7253:
匿名さん
[2023-02-13 14:12:18]
15階建マンションて、何階から高層階なんだろう…
このマンションは、角部屋住民は別格の金額設定の印象です。 他は個性がある間取りが多いので、好みによる選び方か、景観の好みですかね。 |
7254:
検討板ユーザーさん
[2023-02-13 17:14:09]
|
7255:
マンコミュファンさん
[2023-02-13 23:39:16]
二期の中から小学校に行く道がありますか?
|
7256:
マンコミュファンさん
[2023-02-14 02:49:08]
D棟ってもう完売でしょうか。
完全に出遅れました、、 |
7257:
名無しさん
[2023-02-14 03:00:47]
>>7248 マンション掲示板さん
1階は月々の専用庭代含めたら5階と同等くらいの値段になるのでは?2階は1階に比べて100万以上安いからお得ですね。 |
7258:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 22:46:15]
>>7240 口コミ知りたいさん
エコカラットを検討してましたが、結局飽きると思い止めましたが、止めてよかったと思ってます。ちなみに長谷工のインテリアに頼むと通常価格の3倍程度掛かります。臭いがこもることもないし、壁に絵画等を飾るだけで十分にお洒落を演出できます。飾り棚やテレビの裏の間接照明は雰囲気を演出するのに正解でした。照明は通販で安く手に入るので、高級な照明を安く手に入れて自分で取り付けることをお勧めします。ODELICの照明にしましたが、満足してます。食器洗い機はオプションで付けましたが、音がうるさいのと、時間がかかるので全く使っておりません。それに加えて綺麗にもならないので。その分、洗濯機にお金を掛けることをおすすめします。洗剤の投入も自動なのですごく楽です。洗濯機の上の棚は高かったけど、活躍してます。浴槽の蓋はカビが生えやすく掃除も面倒になるので、敢えて購入せず、出来るだけ直前に沸かし、連続して入るように心掛けることで問題ありません。玄関に付けた人感センサーの照明は重宝してます。 高層階で高身長ですがベランダは特に怖いと感じたことは有りませんが、初めのうちは外廊下を歩くのに少し恐怖を感じました。今は全く気にすることもありません。エアコンはパナ製はフィルター掃除がうるさいのと温かい風が出てくるのが不快で失敗しました。熱殺菌タイプがほとんど音もなく良いとのことです。音はたまに通る暴走族のバイクの音と緊急車両のサイレンぐらいで周りの生活音は皆無に近いです。これはたまたまラッキーなだけかも。カーテンはケチらないほうが良いとおもいます。寸法が違っていたり、きちんと閉じないもの、遮光性が低いものは後悔すると思います。リビングの雰囲気もカーテンがかなりの部分を支配します。想像以上に日当たりが良いので遮光性は特に大事です。ずらずらと書きましたが、少しでも参考になれば幸いです。 |
わざわざ調べて乗せてくれたんですね!
ありがとうございます!