セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
6618:
名無しさん
[2022-09-20 23:14:35]
|
6619:
通りがかりさん
[2022-09-21 01:05:19]
|
6620:
匿名さん
[2022-09-21 11:32:54]
>>6619 さん
リーフィア3棟目が建つんですか? 海老名新築マンションで検索するとここぐらいしかヒットせず、本当かどうかは分からない6060の予定にも載ってなかったので、海老名を諦めかけてました。 新築マンションラッシュだった数年前と検討時期が被っていれば。。 |
6621:
名無しさん
[2022-09-21 11:51:29]
|
6622:
名無しさん
[2022-09-21 12:41:15]
|
6623:
マンション検討中さん
[2022-09-21 12:53:24]
海老名駅周辺の水害について検討中の皆様はどのようにお考えでしょうか?
セントガーデンのMRに行き個人的には気に入ったのですが妻がハザードマップを見て海老名駅周辺に住む事へ否定的です。 当然、マンションですので直接的な被害は少ないと思いますが海老名駅周辺が浸水した場合、資産価値への影響が気になります。 昨今の異常気象で相模川が氾濫する可能性は十分考えられると思うのですが如何でしょうか。 |
6624:
匿名さん
[2022-09-21 13:06:43]
水害は武蔵小杉見ればいいのではないかな?いや参考にならないかもだが。
これまでなぜ開発されてこなかったのかがハザードを見れば一目瞭然なのに、交通の便がいいとか子育てに良いとかデベが騒ぎ立て建築ラッシュ。そしてその後はご存知のとおりですよ。 ただそんな水害も時が経つと記憶が薄れ、資産価値への影響は大きくはないんじゃないですかね。 |
6625:
検討板ユーザーさん
[2022-09-21 15:08:20]
>>6623 マンション検討中さん
地元に40年以上住んでいますが、 今までの台風などによる水害や住宅被害はありませんよ、 ハザードマップは最近の想像を超える洪水などで作成されているのでそこまで気にしねくてもよいのでは、 たしか海老名駅の水害は近くの川が氾濫した場合のみだったような、どうしても気になるなら2階以上に住むしかありません。 |
6626:
検討板ユーザーさん
[2022-09-21 15:22:30]
1街区購入の方で該当の方教えて下さい。
①保育園の入所 共働きのため保育施設を利用する予定です。 海老名には待機児童もいるみたいですが、マンション近くの希望の保育園には入れましたか? 朝の子供の送り迎えだけで1時間とかは辛いなと。 ②小田急線の混雑具合 昔小田急線沿いに住んでたことがありますが、電車が激混みで朝から毎日体力0でした。 完全複々線化の前の時代だったのと、今はリモートワークも多いので電車はかなり空いてきているのでしょうか。 |
6627:
マンション検討中さん
[2022-09-21 21:37:32]
|
|
6628:
評判気になるさん
[2022-09-21 22:52:33]
|
6629:
匿名さん
[2022-09-21 23:17:45]
>>6628 評判気になるさん
今は物価が高くてタワマン作っても買う人(買える人)少ないと思いますね。 こことか厚木駅前の板マンみたいにある程度コスト絞って売りに出すのがトレンドな気がします。 設備、仕様を抑えたタワマンなんて夢ないですからね、、、 建てるとすれば世界的な物価高が収まった頃でしょうか。 |
6630:
マンション検討中さん
[2022-09-22 00:48:33]
|
6631:
eマンションさん
[2022-09-22 07:10:36]
|
6632:
マンション検討中さん
[2022-09-22 09:12:27]
>>6626 検討板ユーザーさん
海老名で西口周辺の保育園はご存じかもしれませんが、かなり厳しいです(お子さんが何歳かにもよりますが)。 人気の園ではまず夫婦フルタイムが必須条件となっており、そこから加点があるかどうかです。 一度、市に相談にいくと、昨年の最低点数など公開していると思いますので、それをもとに希望を決めたらいいと思います。点数が同じなら、来年度からは最後は課税額での勝負だと思います。 また、10月1日より基準が若干かわるようですし、新設の保育園が駅前や東口側にできると聞いていますので、希望者が去年とは違い少し分散するかもしれません。近くの6626さんご希望の園に入れる可能性が高くなるかもしれませんね。いずれにせよ、一度相談にいくと有益な情報が手に入れられると思います。 なお、海老名は小さい市ですので、少し離れた保育園でも、思ったより時間がかからないこともありますので、検討対象を広げることもいいかもしれませんよ。 私事で恐縮ですが、私たちも共働きで朝が早い職種のため、7時に保育園に預けて仕事にいっております。立地的に近い保育園は点数的に絶望的(万が一落ちた場合リスクが大きい)だったので諦め、少し遠いところに気に入った保育園見つけて、そちらを第一希望として通えています。毎日5時前起き・6時台に家出るため朝はドタバタですが、この生活が一生続くわけではないし、むしろ数年後に「あの時は大変だったな」という感じで懐かしめたらと思って楽しむようにしています(たまに本気でいらつきますが笑) 毎日1時間の送り迎えは辛いと思います。ですが、期間限定であるということ、慣れれば案外大丈夫だということは頭の片隅に入れて保育園選びをしてみてはいかがでしょうか。6626さんご家族にとって、満足いく保育園が見つかることを願っています。 長文失礼いたしました。 |
6633:
eマンションさん
[2022-09-22 10:00:32]
>>6631 eマンションさん
地震と同じで備えや検討は大事です、 ですが日本に住むならどこに居ても安全ではないので運としか言いようがありません、 何年かに洪水が起こるような場所でなければ、確率の低い所を選んでも気休めかと、ちなみに海老名駅で水害は今まで起きたことはないかと。 |
6634:
通りがかりさん
[2022-09-22 11:12:04]
|
6635:
検討板ユーザーさん
[2022-09-22 12:47:29]
|
6636:
マンコミュファンさん
[2022-09-22 13:04:59]
|
6637:
口コミ知りたいさん
[2022-09-22 15:22:17]
>>6636 マンコミュファンさん
んなわけなかろう。 一定数のリスクがあるからハザードマップのエリアに入ってるってことを意識して、有事の際には、待避所や、退避ルートを日頃から意識しておくために作っている。 ただ、ハザードマップ外だからといって絶対安心ってわけではないけどね。 |
6638:
匿名さん
[2022-09-22 18:49:43]
海老名駅周辺のハザードマップ見たら
「浸水したら1.5mから3m」 みたいです。正しいでしょうか。 かなりリスクありでは。 |
6639:
検討板ユーザーさん
[2022-09-22 19:49:44]
>>6632 さん
詳しくありがとうございます。 妻が妊娠し現在の住まいでは手狭のため、住み替えを検討していて、育児がしやすいマンションや自治体をこれから探そうとしているところで、まだ海老名市の状況は本格的に調べる前といったところでした。 なるほど、現時点では海老名はまだストレスのない子育て環境は整っていなさそうですね。。 既にお話を聞いてるだけで厳しそうな感じですが、自分でも調べてみようと思います。とても参考になりました。 マンション内に保育施設があり、入居者が優先される新築マンションもいくつかあるのでそちらと比較検討してみます。 |
6640:
マンション検討中さん
[2022-09-22 20:18:04]
人気のD棟はかなり売れていますね、
E,F棟はこれからって感じですね、 しかしマンション価格こんなに高かったですか? 本当に高級マンションになってます。 ![]() ![]() |
6641:
評判気になるさん
[2022-09-22 20:39:07]
|
6642:
匿名さん
[2022-09-22 20:49:51]
>>6641 評判気になるさん
6638です。 失礼しました。 海老名市のハザードマップ見たら 海老名駅周辺が広く 「浸水したら1.5mから3m」との色になってたためです。正確には何処を見ればよろしいでしょうか。 |
6643:
口コミ知りたいさん
[2022-09-22 20:50:27]
|
6644:
マンション検討中さん
[2022-09-22 21:29:19]
|
6645:
評判気になるさん
[2022-09-22 21:31:07]
|
6646:
匿名さん
[2022-09-22 22:22:24]
|
6647:
匿名さん
[2022-09-23 09:22:35]
|
6648:
検討板ユーザーさん
[2022-09-23 13:55:04]
海老名で新築だと今はここしかないのか。。
今のご時世平均坪単価300万を超えてもなんらおかしくないので、もう少し仕様の良いマンションを作っても良かったのでは。。 |
6649:
eマンションさん
[2022-09-23 15:25:48]
|
6650:
eマンションさん
[2022-09-23 17:07:56]
>>6648 検討板ユーザーさん
そうです。海老名の新築マンションに住むこのチャンスを逃してはいけないんじゃないでしょうか。 今年センドリ住民になれば市50周年記念のEBINAダンスがあります。会場は11月20日曜に海老名運動公園です。センドリの住民として一緒にEBINAダンスを踊りませんか。 |
6651:
名無しさん
[2022-09-23 17:14:40]
>>6650 eマンションさん
意味不明な投稿して荒らすなよ。 |
6652:
通りがかりさん
[2022-09-24 17:27:32]
>>6622 名無しさん
最上階のプレミアム住戸なので、下層階とは設備の全てや完全内廊下仕様と全然違いますよ。 新築時から最上階は億ション部屋なので買えないけど。 ちなみに3棟目は白紙になったと聞きました。 |
6653:
eマンションさん
[2022-09-24 19:57:40]
>>6652 通りがかりさん
本当のプレミアム住戸なら出た瞬間、もしくは、出る前に裏のルートから売り切れる。一般に出回っちゃうところを見ると、売主にとってのプレミアで、買った方は投資失敗じゃぁないか。 |
6654:
本音です
[2022-09-24 20:41:06]
>>6639 検討板ユーザーさん
保育園はどこも楽なところなんてなく、運次第だと思いますが、海老名市、特に海老名駅周辺の住環境は本当に素晴らしいですよ。安いスーパー二つもあって、ららぽーとやビナウォーク、イオンまである。怪しい人がキャッチするような店も無く、海老名の人は優しい方が多く(レストラン店員の子連れへの気遣いはマジ神です)こんないい街正直東京都市圏では海老名以外知りません。小田急ユーザーはロマンスカーで楽々通勤、相鉄ユーザーは始発で座れます。自信を持っておすすめします。この掲示板全体に言えますが、口調が悪いコメントやディスってる人って、何者なのかわかりませんが、海老名に関係無い人としか思えません。 |
6655:
通りがかりさん
[2022-09-24 21:38:14]
|
6656:
検討板ユーザーさん
[2022-09-24 21:46:00]
本当のプレミアム住戸ってなんですか?
プレミアム住戸フロアって事だと思いますよ。リーフィアにテスラ、新型ゲレンデ、ランボルギーニ置いてるからその人達が買ってるんじゃないですか。 |
6657:
マンコミュファンさん
[2022-09-24 22:02:10]
>>6654 本音ですさん
海老名は良い街だと思いますが、東京近郊で海老名が一番は流石に言い過ぎかと。 これまで海老名以外で暮らしたことありますか? 他に住んだことがないのでそう思ってるだけなのではないでしょうか。 |
6658:
名無しさん
[2022-09-24 22:42:29]
>>6639 検討板ユーザーさん
辻堂がお勧めです。 藤沢市は待機児童もゼロですし、湘南モールが出来て買い物にも便利、海にも近く治安の良さ住みやすさ、通勤のしやすさと、どこを比べても海老名に勝ってると思います。 自画自賛ではなくちゃんと世間から評価されてます。 https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/kanto/ 辻堂もマンション販売が一旦落ち着いたので、残りは少ないかもしれませんが、プレミストあたりならまだ残ってるのかな~ |
6659:
匿名さん
[2022-09-24 23:18:55]
>>6657 マンコミュファンさん
完全同意です。 海老名がいいのは分かりますし住人さん生の声が貴重というのは分かりますが、 都心から離れている事は揺るがないですし、持ち上げ過ぎコメントは広域検討者からしたら違和感でしかないです。 |
6660:
マンコミュファンさん
[2022-09-24 23:32:22]
>>6658 名無しさん
海老名が一番とは思いませんが、海老名が辻堂に全て負けているとも思えません。まず、海に近いことをメリットに上げていますが、私は海に近いと津波が心配です。また海老名駅は3路線あるので、人身事故などで1路線止まっても迂回できるメリットがあります。通勤のしやすさも勤務地によりますね。どこが1番かは価値観や事情によると思いますよ。 |
6661:
マンション検討中さん
[2022-09-25 00:14:11]
エイビイから、ららぽーとへ行く道が渋滞しているのにセントガーデンから無理やり右折で出てきて、反対車線を完全に塞いで、渋滞を誘発してた。もっと周りを見て運転してほしい。
|
6662:
名無しさん
[2022-09-25 02:10:19]
>>6660 マンコミュファンさん
津波のハザードマップにかかるのは南口の駅から徒歩15分以上の場所ですよ。 辻堂駅も3路線通ってるので迂回は可能です。 仰るように通勤のし易さも勤務地によりますし、価値観は事情によるので、新宿と横浜に出やすいだけの海老名より、東京にも渋谷にも池袋にも乗り換えなしの一本でいける辻堂の方が交通の便は遥かに良いと思います。 所詮ひとつの機関のランキングですし、辻堂が一番住みやすいとも私は思ってませんが、保育園の空きと通勤の便を気にしている方に、待機児童は諦めろ、海老名より良い所はないとか、偏った意見を押し付けてるのがどうかと思ったので、今の旬のお勧めをお伝えしたまでです。 |
6663:
検討板ユーザーさん
[2022-09-25 03:03:28]
>>6658 名無しさん
辻堂は地元で今も住んでますが、住み心地全然良くないですよ。最近住みたい街ランキングとかで良く上位に入ってますけど、謎で仕方ないです。駅前に震災の年に出来たテラスモールがあるだけで他本当に何もないです。電車は快速停まらないうえに人身事故が多いので東海道線しか通っていない辻堂は致命的です。車も常に酷い渋滞で道幅も狭く、海側に渡るにも踏切や地下トンネルが鬱陶しい。海老名も渋滞言われてますが、ほんと比にならないですよ。辻堂は、東京駅方面に向かうには1本で便利ですが、渋谷、新宿、表参道、六本木等…いわゆる人気の街へのアクセスが弱すぎる。湘南新宿ラインなんて本数少なすぎて無いようなもんだと思っています。来たらラッキーぐらいな。そしてJRは運賃が馬鹿高いです。その点、小田急線は良心的な値段でいいですよね。子供運賃全区間一律50円も魅力的。代々木上原からの千代田線乗換もスムーズなので大手町方面へのアクセスもバッチリですし、来年東横線と繋がるのも素晴らしいです。辻堂はサーフィンやるようなオチャラケ系の方はすぐ海に行けていいかもしれませんが、それ以外(ほとんど)の方は全くお勧めしません。夏は上半身裸で街を歩くのが当たり前、歩道をキックボード乗り回して騒いでる若者も多いです。海が近いってだけでチヤホヤされてる、辻堂ってそんな街です。 地元をディスりまくってしまいましたが…ご参考までに。笑 |
6664:
マンション検討中さん
[2022-09-25 06:24:25]
|
6665:
匿名さん
[2022-09-25 07:55:04]
サーフィンやるようなオチャラケ系……
サーフィンに限らず、こういう考えが固定されてる人って哀れですよね |
6666:
評判気になるさん
[2022-09-25 07:55:33]
海老名が一番とか言っちゃうと荒れますよねー、根拠が店員の気遣いとか、安いスーパー二つとか可愛らしいですが笑
神奈川だけでもNo.1は、みなとみらい、武蔵小杉、港北ニュータウンなど候補がいますよね。それだけにお高いですが。 近い価格帯でも、東京通勤圏には戸塚、津田沼、柏、志木、所沢など。。。 |
6667:
マンション検討中さん
[2022-09-25 08:57:15]
えびーな商品券お得ですね
|
6668:
マンコミュファンさん
[2022-09-25 09:27:19]
>>6656 検討板ユーザーさん
買った時以上の価格で売れる物件ですよ。少なくともsumoなどの一般購入の場に出ることはなく、お得意さんで投資物件として回されます。 一般物件として出ちゃった段階で、買い手が見つからないってことです。 |
6669:
マンション掲示板さん
[2022-09-25 09:28:57]
|
6670:
匿名さん
[2022-09-25 09:31:43]
サーファーは湘南でしょうが
海老名には市民に愛されるEBINAダンスがあります。 なんだかわくわくしてきたよぉ 今ならやれる気がしてきたよぉ! 大好きな仲間とこの場所で イェイェイ EBINA city ! 今年は市50周年記念のEBINAダンス大会があります。会場は11月20日曜に海老名運動公園です。センドリ連としてEBINAダンス参加したいと思います。 |
6671:
匿名さん
[2022-09-25 09:34:14]
|
6672:
名無しさん
[2022-09-25 09:52:00]
>>6671 匿名さん
反対車線を塞いでって書いてありますよ。ららぽーと方向に渋滞してるところに頭突っ込んだけど、入りきれず、今泉小学校方向が詰まったということでは? |
6675:
名無しさん
[2022-09-25 14:34:13]
|
6676:
評判気になるさん
[2022-09-26 15:06:56]
|
6677:
マンション掲示板さん
[2022-09-26 18:32:34]
>>6676 評判気になるさん
そもそも都心含めて今はマンションがかなり高騰していてただでさえ高値掴みなので投資目的でマンション買うこと自体今は難しいのでは?と思ってしまいます。 いつ売りに出すかにもよりますが日本人の人口は減少していくのでベースとなる需要自体も減っていきますからね、、、 海老名にリセールの可能性があるとすれば不謹慎な話ですが南海トラフとかが起きて海沿いはマジで危ないと再認識された時などですかね。 |
6678:
匿名さん
[2022-09-26 19:35:22]
|
6679:
マンション比較中さん
[2022-09-26 22:31:37]
>>6662
渋谷には乗り換えなしで始発だから座って行けちゃうんだということ知らない? |
6680:
マンコミュファンさん
[2022-09-27 09:37:51]
相鉄線で渋谷まで行くのは暇な人だけなんだよなぁ…
|
6681:
マンション検討中さん
[2022-09-27 10:50:46]
>>6678 匿名さん
数年で手放す最上階だから、永住目的で買ったとは思えない。タワマンの最上階買う人は、リセールバリュー狙う人が多いと思うよ。横浜の新築タワマンは億を超えてるけど 売るときはその価格以上で売れる。 |
6682:
マンション検討中さん
[2022-09-27 10:57:01]
|
6683:
検討板ユーザーさん
[2022-09-27 11:43:22]
DT使うことが多いかなぁ
|
6684:
[2022-09-27 12:39:31]
もう中古物件でてるね。2階が。
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_ebina/nc_70802194/ 建てたのが長谷工なら仲介も長谷工なんですね。 両手専門の専任媒介やってる仲介業者ってクソみたいなとこばかり。 |
6685:
マンション検討中さん
[2022-09-27 13:15:04]
ここは殆どの人が永住目的のマンションじゃなかったの?賃貸も沢山出てるし。
|
6686:
検討板ユーザーさん
[2022-09-27 14:06:29]
|
6688:
マンション検討中さん
[2022-09-27 19:22:17]
|
6689:
マンション掲示板さん
[2022-09-27 19:25:27]
>>6686 検討板ユーザーさん
どうゆうこっちゃ?1フロアで4000万違うと 永住目的になるん?実際、数年で手放そうとしてるんだが… 2LDKだからこれから子育てする世代じゃ永住用には買わないし、20代が買える価格でもないでしょ |
6690:
マンション検討中さん
[2022-09-27 19:38:43]
いつまで他所のマンションのネタで盛り上がってるの?
リーフィアの最上階が売り出された理由ではなくて、自分のマンションが売り出された理由についてでも話しあったら? |
6691:
eマンションさん
[2022-09-27 19:55:10]
|
6693:
通りがかりさん
[2022-09-27 19:59:57]
|
6695:
管理担当
[2022-09-27 21:06:41]
[No.6673~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
6696:
匿名さん
[2022-09-27 21:35:19]
センドリにプレミアム住居はありません。
理由は簡単です。センドリは全ての住居がプレミアム住居だからです。 住民は分け隔てなく、語らい、助け合う平等な関係です。 きれいごとでしょうか。意見の違いもあるかもしれません。里山ガーデン観ながら共用空間パーティーコテージで思いの丈を吐き出しましょう。違いを乗り越えるのがリアル仲間と思います。 |
6697:
マンション比較中さん
[2022-09-28 00:23:08]
>>6680 相鉄線で座って新宿通っている俺は超暇人になるな
|
6698:
マンション検討中さん
[2022-09-28 10:21:40]
|
6699:
評判気になるさん
[2022-09-28 11:25:19]
|
6700:
マンション検討中さん
[2022-09-28 14:38:30]
海老名→渋谷 最短36分ってマジ?
めっちゃ近いね。便利になるね。 あとは本数次第だな。 ![]() ![]() |
6701:
マンション検討中さん
[2022-09-28 17:15:32]
|
6702:
通りがかりさん
[2022-09-28 18:29:48]
日吉~渋谷が東横、通勤特急で最短18分で
海老名、大和、二俣川、西谷で19分だから二俣川の停車時間短くすれば、ギリギリ狙えるラインかもしれない。 東横の通勤特急に座って渋谷とか、横浜からでも 並ばないと難しいからこれは中々すごいかも。 |
6703:
通りがかりさん
[2022-09-28 18:43:42]
↑西谷~日吉の計算が抜けてた。
どうやって計算したら36分になるんだ? 最短はSトレインのような有料特急かな? |
6704:
通りがかりさん
[2022-09-28 19:43:01]
大和→渋谷が45分で、海老名→大和が特急で7分だから52分かかると思うけど、海老名→渋谷が36分?どこで16分短縮するんだろう。もしかして、ノンストップ?
|
6705:
名無しさん
[2022-09-28 19:59:45]
>>6704 通りがかりさん
本当だ。上下で矛盾してるから、たぶん、有料特急に手を出すっぽいね。相場的に+600円~700円くらい取られそう。 よく見たらJR直通経由って書いてある。武蔵小杉~羽沢国立大学間で15分はかかると思う。まじで海老名~渋谷ノンストップか? |
6706:
マンション掲示板さん
[2022-09-28 20:51:16]
|
6707:
eマンションさん
[2022-09-28 22:43:21]
>>6706 マンション掲示板さん
所要時間は重要なポイントですので流石にミスということはないと思いますが…もしこれが最速46分(+10分)の間違いだったとしても「おお!早い!」って思えますね。現状、小田急下北乗換で平均55分前後要してますから。東急は小田急以上に運賃が安いので期待したいです。 |
6708:
口コミ知りたいさん
[2022-09-28 23:01:07]
どうして海老名~新横浜、じゃなくて、大和~新横浜の記載なんでしょう。海老名から直通はないんでしょうか…
|
6709:
口コミ知りたいさん
[2022-09-29 13:20:36]
>>6708 口コミ知りたいさん
あんまり始発を細かく分けると相鉄の魅力が半減するよね。昔は、横浜から帰るときは、二俣川以降の人ならとりあえず急行に乗れば一番早かったのに、今はイチイチ検索しないとわからないのがメンドイよ… |
6710:
評判気になるさん
[2022-09-29 23:43:14]
|
6711:
評判気になるさん
[2022-09-30 08:22:40]
|
6712:
マンション検討中さん
[2022-09-30 10:12:52]
>>6711 評判気になるさん
どこ情報?って、相鉄のHPと書いてありますよ。 |
6713:
匿名さん
[2022-09-30 10:55:36]
大和~渋谷が45分なのに、大和より4駅先の海老名が36分の訳がないので、どう考えてもただの間違い。
|
6714:
マンション検討中さん
[2022-09-30 16:11:18]
>>6712 マンション検討中さん
https://www.sotetsu-re.co.jp/chokutsu/ に書いてある海老名~渋谷36分が間違いってのがどこ情報なのかなって…。 未だ公式のサイトで海老名~渋谷36分って書いてありますよ。誰が指摘か問い合わせしてそうですけどね。 修正されないってことは、どうなんだろ。 |
6715:
マンション検討中さん
[2022-09-30 17:57:17]
よく見たら、相鉄不動産のホームページに
海老名~渋谷が36分って書いてあるだけで 相鉄線の公式じゃなかった…。誤記だね。 有料でもいいから海老名渋谷直行便がほしかったよ(;_;) |
6716:
マンション掲示板さん
[2022-09-30 23:31:46]
元々の東横線の横浜~渋谷の直行便でさえないのに、海老名~渋谷なんてどこに需要あるねん。。
|
6717:
マンコミュファンさん
[2022-10-01 01:29:10]
渋谷海老名ノンストップ特急なんてもんが存在したら渋谷駅使う大半の人の迷惑になるでしょうよ
|
何となくわかります。
ゴミ捨て導線や駐車場導線は良いみたいな話はありましたが、ゴミ捨て場は遠く、雨ざらし駐車場だらけな点もややマイナス。機械式だらけよりマシとも捉えれる事はできますが。