日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

5831: マンション検討中さん 
[2022-06-15 12:10:45]
オプションってフローリングや壁紙の色?
5832: 評判気になるさん2 
[2022-06-15 12:21:45]
>>5831 マンション検討中さん
天井のホスクリーン設置やダウンライト、キッチンの天板変更、ソフトクローズ付けたり諸々です。この辺は入居後外注に頼むのが難しいので、高くても建築オプションで頼むつもりでした。(インテリアオプションは外注で十分かと思いますが…)

5833: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-15 12:38:15]
>>5832 評判気になるさん2さん
ホスクリーンやダウンライトであれば、天井クロス張り替えになって、少し高くてなりますが、後からでもできると思います
高い所が苦手というのであれば、無理に上の階にしないのもありかと思います

5834: 契約者さん1 
[2022-06-15 12:44:51]
ホスクリーンは下地の位置に気をつければ後から設置できますよ。
5835: 5833 
[2022-06-15 13:11:03]
>>5834 契約者さん1さん
確かにそうですね
天井補強を入れる前提で、クロス張り替えと書いています。
見栄えは悪くなりますが、ネジが効く所に板を1枚付けて、その板に物干しを付けるようにすると、取り付け位置の自由度があがりますね。
5836: 評判気になるさん2 
[2022-06-15 14:07:59]
5829です。
皆様、ご丁寧に色んな提案をありがとうございます!
意外と後からでも出来るものなんですね。キッチンのソフトクローズ等も自分で出来ないか調べてみます。
ホスクリーンは建築オプションだと大体2万5千円程度で出来ると聞いていたので、そのぐらいで出来るのであれば便利そうだし付けたいなと思っていたぐらいなので諦めます笑。
5837: 住民さん7 
[2022-06-15 14:41:55]
>>5836 評判気になるさん2
建築オプションのいいところは、家のローンに組み込めることですよね。私は風呂場の蓋、収納棚、スライドシャワーバー、ドアのタオル掛け追加、洗面所のリネン庫扉設置、キッチンのコンロ下はスパイスラックに変更と他にも色々やりました。↑これらは数千円~数万円で出来るのでおすすめです。キッチンの天板は、一番いいやつだとたしか40万以上してました…ご参考まで。
5838: 住民さん6 
[2022-06-15 23:56:11]
>>5837 住民さん7さん
なんやかんや100万~200万くらい追加でかけて住宅ローン上乗せしても売るときには他の部屋と同じベースで買い手は見るからなぁ…。10年後には、いつもどこかの部屋が売りに出てる状況になってると思います。
資産価値がいくらになってるか、分かりやすくて良いけど、常に比較の競合がいるってのはマイナスですよね。
5839: 契約者さん1 
[2022-06-16 00:32:58]
まあオプションはほとんど資産価値に影響しませんからね…
満足度は高まると思いますが。
5840: 通りがかりさん2 
[2022-06-16 01:31:07]
みなさん資産価値を凄く気にされていますね。
将来リセール予定ということでしょうか。
私は死ぬまで住む気満々なので、自分で使うことだけを考えて生活に便利そうなオプションは付けまくりました笑(100万ちょっと)

5841: 契約者さん5 
[2022-06-16 01:40:49]
>>5840 通りがかりさん2さん
永住予定ならやりたい放題自分の好きなようにしたらいいと思いますよ。途中で手放すことばかり考えてると理想の部屋は作れないでしょうから。
5842: 住民さん6 
[2022-06-16 07:32:24]
>>5840 通りがかりさん2さん

ローンを組んでたら、永住予定でもリセールは意識したほうがいいですよ。ローン残高がリセール価格より高ければ、負債。低ければ、資産ですよ。自分の総資産がいくらあるかを確認しないのと同じ事になります。
5843: マンション検討中さん 
[2022-06-16 07:36:11]
>>5840 さん

殆どが永住だと思いますよ、
資産価値は大事ですが気にしても仕方ないですね。
5844: マンション検討中さん 
[2022-06-16 07:39:13]
>>5836 評判気になるさん2さん
天板とソフトクローズも後からできますよ。
天板は載せてあるだけだし、引き出しもある程度規格のボックスを並べているので、後から食洗機を入れるのと同じ感じで変えられます。
ただ、そこまでやるとシステムキッチンを入れ替えるのと大して変わらないかもしれませんね。

5845: 通りがかりさん2 
[2022-06-16 08:38:28]
>>5843 マンション検討中さん
所詮海老名ですしね。元々利益は期待していません。死ぬ時、賃貸より若干安く済んだかな~と思えるくらいで満足です笑。
5846: 住民さん6 
[2022-06-16 12:19:58]
>>5843 マンション検討中さん

永住目的だからといって資産価値を気にしない人ばかりになると、それは困る気がします。
すぐそこのエビ〇〇は、隣接マンション建設に団結して抗議し、ある程度の仕様変更をさせたと聞きますからね。
セントガーデンも同様、B棟前に建つマンションを他人事に思わず一致団結できたらいいなぁと思います。B棟の価値が下がれば、A棟C棟の価格にも悪影響しかないので…。
5847: 通りがかりさん2 
[2022-06-16 12:42:28]
>>5846 住民さん6さん
資産価値のためというか…景観、日当たりが悪くなるのは普通に考えてイヤなので、そこは一致団結して頑張る次第ですよ。けど、空き地がある以上、建物が建つことは以前から予測出来たわけで…それも承知の上で買ってる人が大半だと思うので実際問題難しいかもしれませんね。
5848: マンション掲示板さん 
[2022-06-16 13:06:22]
なんか住民版でするような話題が多くなってますね。
殆どの人が永住するは何を調べなのだろうか。
国土交通省のデータでも6割程度と出てるし、普通はライフスタイルの変化によって住み替えするものでは?子供も独立してるのに4LDKの部屋は広過ぎるし。
個人的に老後はこんなガチャガチャした場所じゃなくて、鎌倉とかもっと静かなところで暮らしたいですね。
5849: 通りがかりさん2 
[2022-06-16 14:03:51]
>>5848 マンション掲示板さん
大変失礼いたしました。資産価値の話は場違いでしたね。これにて終了します。
お金に余裕のある方は何度でも住み替えれば良いと思います。私はこんなガチャガチャした街でも住めば都で海老名が大好きなので、この地で骨を埋めるつもりですが。そのへんの合う合わないは人それぞれですね。
5850: マンション検討中さん 
[2022-06-16 14:18:55]
セントガーデンC棟はエビミ○と違い、契約時に事前に説明され、了承を得ていますから、交渉は厳しいかもしれませんね。しかも向こうと違い、十分な離隔が図られていますし。
5851: マンション掲示板さん 
[2022-06-16 16:03:26]
C棟ではなくてB棟の話しではないですか?
ちなみに、C棟の契約時に向かいに建つマンション話はされていません。
5852: 契約者さん1 
[2022-06-16 16:39:58]
棟に限らず景観が変化する可能性があることは契約書に書いてるでしょ
5853: 通りがかりさん 
[2022-06-16 16:58:49]
目の前に空き地やコインパーキングがある
=早い将来建物が建つ可能性大

目の前に建物がある
=いつか建て替えられてもっと大きな建物が建つかもしれない

そのぐらい考えておかないとダメですね。

サブエントランス横のタックも既に築30年超えですからセンドリが築20年過ぎたあたりで建て替えの話云々出てくると思いますよ。

2街区は景観が変わらないので、長い目でみたら1街区より住み心地良さそうでいいかもしれませんね。


5854: マンション掲示板さん 
[2022-06-16 17:40:23]
2街区は景観が保証されるのが最大のメリットですね。1街区出遅れてA棟が買えなくて2街区待って良かったと思ってます!
5855: 契約者さん1 
[2022-06-16 18:39:29]
C棟住人ですが、道挟んで向かいの会社跡地にマンションが建つことは営業から連絡ありましたよ。うちはグレーシアやルートインもあるし景観は気にしてなかったから分かりましたと返事しましたけど。そんなに真ん前でもなく、駐車場と通りが間にあったから大丈夫かなと。
5856: マンション検討中さん 
[2022-06-16 18:39:32]
>>5854 マンション掲示板さん

まー2街区もD棟端側以外は1街区があるので景観はあまり良くないですよね。
5857: マンション掲示板さん 
[2022-06-16 20:36:47]
>>5856 マンション検討中さん
今のところ眺望が良くても、目の前にマンション建つ可能性があるなら、リビング側に適度な離隔が保証された2街区は良いと思います。
5858: マンション検討中さん 
[2022-06-17 18:52:51]
>>5851 マンション掲示板さん

C棟購入時に前にマンション建つと説明ありましたよ、先に建っているマンションも建て替える時は今よりも高くなる場合が多いとも言われました。
5859: 契約者さん 
[2022-06-17 19:09:51]
販売後半で購入したのですが、我が家も言われたので、納得して契約しています。
5860: マンション検討中さん 
[2022-06-18 23:03:11]
>>5857 マンション掲示板さん

A,D棟リコー側はメインエントランスの通路もあるから目の前に建築物が建つことはありませんね。
5861: 評判気になるさん 
[2022-06-18 23:33:39]
これってどうなんですかね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672021/res/464/
5862: マンション検討中さん 
[2022-06-19 07:49:31]
>>5861 評判気になるさん

価値は分かりませんが厚木からの通勤や通学が大変なのでやめました。
5863: 評判気になるさん 
[2022-06-19 10:36:09]
>>5862 マンション検討中さん
海老名駅10分程度と、厚木駅駅近で
将来リセールどうかは分からないですよね。
利便性を取れば海老名一択は同意見です。
5864: 購入検討さん 
[2022-06-19 15:40:23]
>>5861 評判気になるさん
各駅ではあるものの、駅1分の間取りの広さは魅力的ですよね。売れ行きがよいので、駐車場の面とか考慮すると、早めの決断が迫られますね。
5865: 匿名さん3 
[2022-06-19 17:52:48]
>>5861 評判気になるさん
今、厚木駅徒歩2分のところに住んでいますが、各駅停車駅は本当に不便ですよ。快速急行2本立て続けに抜かされ、その後ロマンスカーに抜かされ…ようやく来たと思ったら町田行き。。1本乗り遅れるだけで到着が20~30分平気で遅れます。海老名は快速急行停車駅なのでやはり利便性が全然違います。そして、3年前の豪雨の時も相模川が氾濫する!と言って周辺住民みんな大パニックでした。厚木は小鮎川、中津川、相模川の合流地点ですから相模川が氾濫するとしたらこのへんが一番早いでしょう。あぁ、早く引越したいです。
5866: 通りがかりさん5 
[2022-06-20 02:01:25]
厚木駅が快速急行停車駅にでもならない限り、どんなに駅近でも海老名駅周辺マンションには敵わないと大手ディベロッパーの友人が言ってました。

厚木って言うのに厚木市じゃなく海老名市…
そもそもややこしすぎますよね。人を呼ぶ時とか説明するのが面倒臭すぎます。

5867: マンコミュファンさん 
[2022-06-20 18:49:50]
今年は鮎まつりの花火やるみたいですね。上層階は綺麗に見れそうですね。
5868: マンション検討中さん 
[2022-06-20 23:00:46]
>>5867 マンコミュファンさん

打ち上げ場所はたしか3つの川が交差する辺りだったので、1街区の上層階だと見れそうですよね。
2街区だとぎりぎりリコーと1街区の隙間から花火見れそうな気もしますが、どうなんでしょう。
5869: マンション検討中さん 
[2022-06-21 00:12:37]
低層階、中層階の方々は残念でしたね。ららぽの駐車場しかみれませんね。
5870: マンション検討中さん 
[2022-06-21 10:16:54]
>>5868 マンション検討中さん

A、Bは高階層ならバッチリ見える。低階層でも空を見上げればもしかしたらいける。Cは向きが違うから厳しいかもね。

https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0314e00243/map.html


5871: マンション検討中さん 
[2022-06-21 14:41:27]
>>5869 マンション検討中さん

1街区の良いとこ本当に少ないよね、
2街区に買い換えしたい。
5873: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-21 15:31:40]
1街区の良いところ。海老名駅とららぽに近い。通りに近い為、覗かれやすい。エントランスが豪華。眺望が開けていて圧迫感がない。
5874: マンション検討中さん 
[2022-06-21 17:07:38]
>>5873 検討板ユーザーさん

エントランスは共有です、
結局B棟に限らず中間側に買うと2街区のエントランス近くより遠くなると説明されました、B,C棟は今後に眺望か悪くなる可能性が高いそうです、後バルコニーが汚れやすい。
5875: マンション検討中さん 
[2022-06-21 17:28:26]
>>5873 検討板ユーザーさん

1街区がららぽーとや駅に近いのではなく、エントランス側に住んでいる人が駅やららぽーとに近いのは構造見れば見るほど分かること。
5876: マンション掲示板さん 
[2022-06-21 18:12:19]
B棟C棟E棟購入者ではなから眺望気にしている人はいないでしょう。許容している人が購入している。ららぽ駐車場や新マンション、グレーシアタワーズ、1街区と対面になることは説明済み承知済みなんだし。
5877: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-21 18:36:19]
一街区と二街区の対立煽りとかいらないから
マジで頭おかしいんじゃないの?
5878: 通りがかりさん5 
[2022-06-21 19:51:03]
1街区も2街区もどちらも同じくらい良いところあると思うよ。センドリは本当にいいマンション!皆仲良くやろうよ。

5880: マンション掲示板さん 
[2022-06-21 21:51:24]
>>5875 マンション検討中さん
駅に1番近いのはエントランス側じゃなくてC棟では?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる