セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
5770:
検討板ユーザーさん
[2022-05-21 14:35:43]
|
5771:
マンション検討中さん
[2022-05-22 06:22:26]
|
5772:
マンコミュファンさん
[2022-05-22 12:57:25]
増税以前に戻っただけかと。助成金分得。
|
5773:
マンション検討中さん
[2022-05-24 13:21:25]
>>5772 マンコミュファンさん
おっしゃってる意味がよく分かりません。見ている皆が、ん??ってなってスレが止まってます笑 住宅ローン控除が改悪されて、もらえる金額が物凄く下がりましたよね。補助金も、それに合致した住宅でないと支給されないし住まい給付金も終わります。どこが得なのでしょうか?ご教示ください。 |
5774:
入居済みさん
[2022-05-24 14:50:15]
>>5773 マンション検討中さん
勝手に「皆が」って言わないでくれます?ここにいる皆はあなたみたいに品が無い人じゃないよ。元レスが分かりづらいのは同意だけれども、少し考えれば言いたい事は分かると思うよ。 |
5776:
入居済みさん
[2022-05-24 22:38:46]
[No.5775と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
5777:
マンション検討中さん
[2022-05-31 10:26:41]
こちらのマンションは複層ガラスが標準となっています、周りに渋滞している道路や集合住宅なので防音窓に変更はオプションで出来るのでしょうか?
|
5778:
マンション検討中さん
[2022-05-31 12:24:43]
金がかかるけど、入居後に業者頼んでならできる。普通はわざわざやらないけど。そんなに大差ないし。
|
5779:
マンション検討中さん
[2022-05-31 12:48:47]
>>5778 マンション検討中さん
オプションではないんですね、 昔住んでいたマンションが複層ガラスで、今のマンションが防音ガラスなんですけど全く違いますよ、特に人の声は前が公園でも気にならないくらいです。 |
5780:
契約者さん1
[2022-05-31 13:43:09]
確かにバイクの音とカエルの声は結構聞こえるw
|
|
5781:
マンション掲示板さん
[2022-05-31 18:58:24]
窓ガラスのオプションって聞いたことないけど。
|
5782:
匿名さん
[2022-05-31 20:47:49]
マンションの窓は共用部分になるので、変更は出来ません。
どうしても気になるのであれば、 後付けでインナーサッシを設置する事なら可能です。 |
5783:
マンション検討中さん
[2022-06-01 18:44:01]
|
5784:
マンション検討中さん
[2022-06-03 10:57:19]
ここのマンションはベランダに物置を設置して良いでしょうか。収納場所を少しでも確保したいので、置いて良ければ置きたいです。
|
5785:
マンション検討中さん
[2022-06-03 12:14:17]
|
5786:
検討板ユーザーさん
[2022-06-03 12:47:22]
住民版に大きな物置を早速置いてる住人が現れて指摘受けてますね。流石です。
まあ手摺りに布団干すマンションですので。。 |
5787:
入居済みさん
[2022-06-03 16:25:42]
>>5784 マンション検討中さん
ネット検索で調べたところ下記のようになってました(マンション規約までは見てません) 「バルコニーは避難通路や避難ハッチの利用等に使われる共用部分ですので、避難の際に妨げとなるような物置を設置したり、荷物などを置くことは禁止されています。」 との事です。避難の妨げにならないのが明らかなレベルなら良いのでは無いでしょうか。 |
5788:
入居済みさん
[2022-06-03 16:27:34]
>>5784 マンション検討中さん
5787 です。すみません、「良いのでは無いでしょうか」はちょっと無責任でした。 一般的には良さそうですが、本気で入居・物置設置を検討するのであれば規約を管理会社に確認された方が良いと思います。 |
5789:
マンション掲示板さん
[2022-06-04 02:21:38]
|
5790:
マンション検討中さん
[2022-06-04 10:10:45]
ららぽーと行った時に、話題の物置見てこよっと。
|
5791:
匿名さん
[2022-06-04 11:09:18]
収納スペースは足りないことが多く、3LDKでも5畳程度の小さな部屋(たいてい2部屋は5畳程度)では物置部屋にする覚悟がないと置けないので、しぶしぶリビングに置くのでしょうかね? 濡れた傘を置く傘立てスペースすらないですからね。
|
5792:
入居済みさん
[2022-06-04 12:34:41]
>>5791 匿名さん
必要な収納容量や部屋数は人・家族に依るのでなんとも言えませんが、自分はモアトリエ付きの物件を購入してほぼ倉庫化することで他の部屋は広く使えてとても満足しています。 余談ですが、前は地下にトランクルームが付いている賃貸マンションを借りていましたが梅雨の季節は1週間程度でカビだらけになってしまい、処分する時もものすごく苦労しました・・・。車のタイヤなど、あまり家に入れたくないようなものを入れるには便利なんですけどね。 |
5793:
マンション検討中さん
[2022-06-04 17:23:58]
レジデンスの住民板でセンドリが景観を悪化させるって騒いでる人がいるけど、他人のせいにせず、再開発地域で目の前にまとまった土地のあるマンション買った先見の明の無さを反省すべき。
|
5794:
マンション検討中さん
[2022-06-04 19:19:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
5795:
マンション検討中さん
[2022-06-06 23:17:41]
ここは宅配便や出前館、Uber eatsを玄関先まで呼んでいる方は結構いらっしゃるのでしょうか。
|
5796:
匿名さん
[2022-06-07 00:15:15]
|
5797:
マンション検討中さん
[2022-06-07 01:03:12]
ベランダに物置も手摺に布団干しもどっちも同レベルだと思いますけどね。
民度の低いマンションはベランダだけではなく、共用部廊下に私物を置くような住人も多くて、多いのはベビーカー、植木、傘立て、自転車、スノボー、スケボーなど。 掲示板や直接ポストに注意しても止まずに、じゃあうちもとどんどんマネする人が増えていき、益々団地マンション一直線。 そういうマンションは決まってベランダ喫煙やゴミ出しのマナーも悪いです。 ベビーカーを置いている住人は数年後、間違いなく子供用自転車に変わりますね。 アルコープ部分に置くならギリ分かりますが、フラット廊下に物置くとかあり得ないです。 新築でも中古でもベランダ、廊下に私物置き放題のマンションは絶対買いたくないです。 |
5798:
マンション検討中さん
[2022-06-07 01:19:36]
手厳しいねぇ~w
|
5799:
検討板ユーザーさん
[2022-06-07 01:21:13]
いっちょ前に言うね。自分はどうなの?傘とか置いちゃってるんじゃないの。
|
5800:
契約者さん1
[2022-06-07 10:27:35]
ぜひ管理組合で頑張ってもらいたい!
|
5801:
検討板ユーザーさん
[2022-06-07 13:09:05]
部屋の中に置く場所がないのはみんな一緒なのにね。
知らなかったはないと思うが、知らないふり、注意されても止めない、ルールを守れない住人が多ければ多い程どんどんマンションのレベルが下がっていく。 まあここは想像ついたけどね |
5802:
匿名さん
[2022-06-08 00:05:47]
II街区購入した者です。が、こちらの掲示板を見て色々不安になってきました…笑。
駐輪場は1家庭につき2台までみたいですが、皆さん足りてるんでしょうか。うちは現在3人家族で将来4人になりそうなので、駐輪場は子供の自転車置いて終わりになりそうな予感です。。 |
5803:
匿名さん
[2022-06-08 00:10:09]
海老名駅周辺は平坦だからチャリあれば三川公園とか気軽に行けて便利なんだろうけど、なんせ相模線の踏切が邪魔で東口に横断するのが容易でない。基本徒歩をオススメする。
|
5804:
契約者さん2
[2022-06-08 00:51:33]
>>5802 匿名さん
ご購入おめでとうございます。掲示板はなんだか殺伐としてますが、普通に住んでいる分には快適ですし住民の方は皆さんニコニコ挨拶されてますよ。 駐輪場は空きがあれば3台以上確保可能で、見た感じまだ空いてそうです。子供が育つにつれて埋まると思うので、将来4台は難しいかもしれませんね。 |
5805:
マンション掲示板さん
[2022-06-08 23:10:42]
1街区の方も2街区の共用施設を使えるのでしょうか?
|
5806:
評判気になるさん
[2022-06-09 01:06:56]
>>5804 契約者さん2さん
5802です。お返事ありがとうございます。 ニコニコ挨拶されていると聞き、安心しました。 まだまだ先になりますが、今から入居が楽しみです。 駐輪場の現状況も教えて頂きありがとうございます。 誰の自転車を残すのか将来家族で要相談になりそうです笑。 |
5807:
検討板ユーザーさん
[2022-06-09 08:35:59]
管理組合が別であれば使えないのかな?
|
5808:
入居済みさん
[2022-06-09 10:12:04]
>>5805 マンション掲示板さん
詳細は2街区管理組合が立ち上がってから決められるかと思いますが、使えるはずです。 昔もらったされた参考資料集の中にも「共用施設の相互利用に関する協定書」なるものがあります。 鍵も、共用施設がある場所までは1・2街区どちらの鍵でも開き、居住区の玄関は各街区の鍵で無いと開かないという説明があったかなと(ややうろ覚え)。 |
5809:
評判気になるさん
[2022-06-09 23:27:18]
|
5810:
マンション検討中さん
[2022-06-10 12:25:38]
Ⅰ、Ⅱ街区とも3LDKで1番安い部屋でも4,000万円超えですかね?
|
5811:
匿名さん
[2022-06-10 16:13:20]
|
5812:
口コミ知りたいさん
[2022-06-10 16:17:37]
|
5813:
マンション検討中さん
[2022-06-10 18:46:56]
|
5814:
マンション検討中さん
[2022-06-10 18:52:09]
|
5815:
入居済みさん
[2022-06-11 01:11:22]
|
5816:
契約者さん2
[2022-06-11 03:21:45]
>>5811 匿名さん
一街区は真正面に建物がくるところが広告住戸でしたが、少しでも抜けると4000万円オーバーでした。二街区はそういうメリハリはつけづらいので、最低価格に差があるのだと思います。 |
5817:
マンション検討中さん
[2022-06-11 23:02:39]
>>5816 契約者さん2さん
そうゆう事情もあったんですね。確かにGoogleマップなどで色々みてみるとおっしゃる通りですね。 高い買い物なので他の物件との比較も含めて決心がなかなか付かないですが、皆さんどうされてるのでしょうね。 半分勢いなんでしょうか |
5818:
マンション検討中さん
[2022-06-11 23:31:38]
|
5819:
マンション掲示板さん
[2022-06-11 23:43:02]
>>5817 マンション検討中さん
高い買い物なので決断しにくいですね。私は、ターミナル駅近、小田急も相鉄も特急停車駅、リニア開通後は橋本まで乗り換え無しでアクセスできる、スーパー近い、ららぽーと近い、海老名駅西口は今後も開発が続いて発展する可能性大のメリットと、都心のマンションは買えないので郊外でも子育てしやすい海老名しかないと判断して買いました。考えた期間は1週間でした。 |
あと、2024年以降は住宅ローン控除の控除期間が10年になると思われます。ちなみに省エネ適合等住宅性能評価を取得する場合には費用がかかるので現段階でその話がなければ、2000万円、10年、0.7%だと思っています。