セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
5428:
匿名さん
[2022-03-30 11:49:46]
キャンプブームだからってパーティーコテージ建物内にテントあるのはさすがに笑
|
5429:
近隣住民
[2022-03-30 14:55:41]
過去に住んでいた場所の経験から、ここまでジャングル化すると初夏から秋にかけて蚊が大量発生するでしょうね。
緑に囲まれて屋外で読書…なんてことは考えない方がいいと思います。 |
5430:
匿名さん
[2022-03-30 23:49:29]
建物の色は気に入りました。
オフホワイトに少し黄色みがかったとしてもこの色は柔らかさや暖かさを表し記憶に留まる色です。住む人たちの心の交流までもが約束されているように思いました。 共用施設の充実しているのには驚きました。私的にはエントランスホール正面のシンボルツリーのあるリンクガーデンが憩いの場になりそうです。 |
5431:
海老名ファン
[2022-03-31 01:32:15]
共用施設の情報について。
なるほど、来場者専用ページから落とせるパンフレット(2街区版に更新)から詳細確認できますね! ランドリーは布団も洗えてありがたいし、 プライベートデスクは間仕切りありでネット予約可能で在宅さらに捗りそうだし、 バーベキュースクエア二基もぜひ使ってみたいしで、二年後がとてもワクワクです。 (私個人としてはセンターストリートのおかげでB棟からテレワーク施設群にアクセスしやすいのが最高でした) |
5432:
匿名さん
[2022-03-31 10:11:12]
入居前の一番夢のある時期ですね
|
5433:
匿名さん
[2022-03-31 10:44:08]
昨晩からちらほら明かりが灯ってました。
引渡し始まったのですね。 |
5434:
マンコミュファンさん
[2022-03-31 10:56:14]
|
5435:
名無し
[2022-03-31 12:20:28]
|
5436:
マンション検討中さん
[2022-03-31 14:54:15]
|
5437:
通りがかりさん
[2022-03-31 15:31:10]
>>5436 マンション検討中さん
共用部だよ |
|
5438:
名無し
[2022-03-31 16:25:20]
|
5439:
マンション検討中さん
[2022-03-31 16:48:43]
|
5440:
マンション検討中さん
[2022-03-31 16:50:14]
|
5441:
マンション検討中さん
[2022-03-31 17:00:43]
私も知り合いのgoodな業者に依頼して、外壁コーティングをしたくなってまいりました。
good!good!good! |
5442:
近隣住民
[2022-03-31 17:59:21]
ベランダやバルコニーは共用部分ではあるけれども、室内(専有部分)に準じた扱いをするということで専用使用権という権利が認めているだけで、あくまで共用部分なのです。
|
5443:
マンション検討中さん
[2022-03-31 18:01:17]
セントガーディアン初日を過ごしての感想。
夜は雰囲気があって良いね。 これからもガーディアンとして頑張っていきたいと思います! |
5444:
マンション検討中さん
[2022-03-31 18:02:25]
広げよう、セントガーディアンの輪
|
5445:
口コミ知りたいさん
[2022-03-31 18:18:04]
|
5446:
マンション検討中さん
[2022-03-31 21:38:41]
過去に住んでいた場所では近くに藪がありジャングル化し初夏から秋にかけて蚊が大量発生しました。その点このマンションのガーデンのような管理されたグリーンでは蚊の発生は限られますから安心です。
緑に囲まれて屋外読書でしょうか、 ガーデン談義でしょうか、 贅沢なひとときだと思います。 |
5447:
匿名さん
[2022-04-01 10:34:14]
残り6戸しかなかった。。。
上層階が良かったのに全部売り終わってあぁ。。 |
5448:
マンコミュファンさん
[2022-04-01 13:02:43]
|
5449:
検討板ユーザーさん
[2022-04-01 13:04:08]
おじいちゃん、はなから買うつもりなかったでしょ。
|
5450:
匿名さん
[2022-04-01 18:54:06]
海老名市民祭り11月5,000発花火いいね
|
5451:
マンション検討中さん
[2022-04-06 14:40:19]
現在当マンションを検討しているのですが、緑が多いのは良い反面、害虫等の発生はやはり多くなるのでしょうか?
それとも管理費である程度綺麗に整備されるので公園等と比較するとそこまで害虫等の発生は少ないものなのでしょうか? |
5452:
マンション検討中さん
[2022-04-06 16:11:42]
どこでもいるかもしれませんが、ユスリカ?が網戸についていたり、チャタテムシが部屋にいたりしました。
I街区としてはそこまで緑が多い印象はないので、II街区になってみないとわからないのではないでしょうか? |
5453:
匿名さん
[2022-04-08 10:14:38]
軽車両の駐車場に普通車おいてる車両いますね
1ヶ月変わらなかったら管理会社に通報しとくわ |
5454:
マンション検討中さん
[2022-04-08 11:11:32]
入居後の契約者板っぽい流れになってきましたね~
|
5455:
住人さん
[2022-04-08 15:33:08]
まぁ一杯で普通車用がキープできなかったのでしょう。あまり目くじらを立てなさんな。
そんなことよりも、2街区のオフィシャルのジャングル感凄過ぎませんか?私達もバーベキュースペースを使えると思うと今からワクワクします。 |
5456:
マンション検討中さん
[2022-04-08 18:12:43]
バーベキューの煙とか騒音対策とか大丈夫なんだろうか
|
5457:
マンション検討中さん
[2022-04-08 19:47:09]
週末の度にBBQの香りがするのは、いやだな~と感じました。、
|
5458:
検討板ユーザーさん
[2022-04-08 20:57:17]
煙や音なんて草で隠れるでしょ。それにあれほど土地が広ければ、端の方(公園側)に離してつくれると思う。
|
5459:
マンション検討中さん
[2022-04-08 22:10:23]
草万能説
|
5460:
む。さん
[2022-04-08 22:23:18]
>>5455 住人さん
先日モデルルーム行ってきましたが、Ⅰ街区の駐車場結構残ってるって言ってたので、普通車用も空いてるんじゃないかなって思います…。 金額抑えたかったのかもしれないですけど、ルール守らないのは良くないですね |
5461:
マンション検討中さん
[2022-04-09 01:08:03]
まさか節約のため軽自動車駐車場に停めるなんて事するのでしょうか???大した差額でもないし、養生しないで引っ越しするとか、1000世代もあると常識的でない方も多くなるのか残念です。
|
5462:
マンション検討中さん
[2022-04-09 01:10:14]
5461です 1000世代でなく1000世帯のまちがいでした。
|
5463:
匿名さん
[2022-04-09 06:23:09]
富士山に噴火の兆しがありますが、火山灰ヤバくないですか?
|
5464:
検討板ユーザーさん
[2022-04-09 06:31:55]
大丈夫! ここがやばくなっていたら、都内含め他もやばいから。
|
5465:
マンション比較中さん
[2022-04-09 17:27:41]
前確認したときには、風の関係で海老名よりも23区の方が火山灰積もる予想になっていた。
|
5466:
マンション検討中さん
[2022-04-09 23:49:19]
現在当物件を検討しているのですが、管理費、修繕積立金(今後どれくらいの期間でどの様にあげていくかも含めて)はモデルルームへ行かないと教えてもらえないのでしょうか?
|
5467:
マンション検討中さん
[2022-04-10 01:19:17]
|
5468:
通りがかりさん
[2022-04-10 06:19:06]
C敷地の計画が変更になりましたね。
14階→13階、308戸→237戸 これって日照改善が見込まれるにで 二街区購入希望者としては朗報ですね。 今後はセントガーデンとの連続性が出来るのかが 興味深いです。 |
5469:
匿名さん
[2022-04-10 09:08:41]
|
5470:
マンション比較中さん
[2022-04-10 20:10:20]
>>5469
風向き次第。ちゃんと調べてみろ |
5471:
検討板ユーザーさん
[2022-04-10 22:22:46]
初心者マークの匿名には反応しない方が良い。愉快犯だから。
|
5472:
海老名ファン
[2022-04-10 23:15:15]
すでに1街区への入居から何日も経っていますが、QOL爆上がりで、とても快適です。
普段使いのららぽーとが楽しいのは想像してましたが(散歩しているだけでも本当に楽しい)、1Fろぴあのお惣菜がどれも安くて美味しいのが意外でした。正直オーケーより美味しい。 例えば、ベーコンポテサラやいなり寿司、えびカレーにチーズたっかるびと、どれも外れなく外食クオリティの美味しさです。安いのに。 エイビイも生鮮食品、野菜の種類が圧倒的でこれからの自炊が楽しみ。開店セール時と比べて混雑もほとんど無くなり、店内はとても快適に移動できます。まぁこちらはマンションから徒歩で歩くと案外近くないですけど…… また、自転車五分で行ける三川公園も桜並木と丹沢山系のコラボが大人散歩でも最高に気持ち良く、大きなアスレチック遊具もなかなか個性があって子供が大喜び。 海老名図書館も素敵な空間作りに成功していて、居心地良し。 西口側の夜は、ららぽが閉まると街は本当に静かというのも本当でしたね。窓越しに静まり返ったららぽを見ていると「今日も1日が終わったなぁ」感を強く感じられ、日々のメリハリが、前居から格段に変わりました笑 本当にこの街に越してきて良かったなぁ、と思っています。 海老名近辺への移住、ほんとにオススメです。 西口側の選択肢は、2街区以外にもセントガーデンC敷地(旗竿地)や南東駐車場跡など、未発表のマンション建設も進んでいます。 これら新計画のマンション群から、さらに多くの移住者が来ることで、街がさらに活気づくことを楽しみにしています。 |
5473:
契約者さん
[2022-04-11 11:05:32]
|
5474:
匿名さん
[2022-04-11 20:15:24]
|
5475:
マンション掲示板さん
[2022-04-11 22:02:06]
高い。
海老名でこの値段は高い。 内装は安い仕上がり。リフォームなしでは住めない。 購入時に諸経費の中にローン斡旋料で10万が含まれていて驚きました。 ローン事務手数料の他にローン斡旋料とる不動産は初めて。 何から何までぼったくり。 |
5476:
マンション比較中さん
[2022-04-11 23:02:09]
|
5477:
マンション掲示板さん
[2022-04-12 02:53:34]
一般的なマンションの設備に合わせる為にかなりオプション代が掛かるのと
オプションだけではどうにもならないコストカットも酷くて、直床、廊下窓稼働ルーバーなし、片側アウトフレーム、スロップシンクなし ゴミ捨てに一度エントランスを出る必要があるイケてない動線、エレベーターの狭さ。他デメ多数 トータルで考えると全く安くないので、 他の物件とちゃんと比較した人は見送ってるので、買ってしまってから後悔してももう手遅れですよ。 ここを見学する前にデュフレ横浜を見てたので、NURO光導入マンションもここ以外にも幾つかあるし。 |
5478:
評判気になるさん
[2022-04-12 03:34:15]
>>5477 マンション掲示板さん
まぁ人それぞれですよね。ただ、売れているという事実はかわらないのでちゃんと比較した人という表現は自分を正当化したい飾り言葉に聞こえますね。 比較した上でそれらのデメリットよりメリットが上回った人たちが多数いるというだけかと。 |
5479:
マンション掲示板さん
[2022-04-12 04:37:38]
見送った人は他の物件以上に多い可能性があるので、単純に購入者数だけでは比較出来ないけど
仰る通り、購入者の皆さんはデメリットも受け入れて購入してるのだと思うし、人それぞれですよね。 購入者の書き込みに見えたので 気に入らないところがあれば買わなければ良かったのに、契約してから高いって何言ってるだろうとちょっとツッコミたくなっただけです。 |
5480:
マンション検討中さん
[2022-04-12 11:50:22]
この市況だと新築に価格とスペック求めるのは難しいと思います。
中古の方が良いですね。 |
5481:
契約者さん8
[2022-04-12 19:15:32]
ローン斡旋料は酷いだろ、アーベスト!と私も思いました。事務手数料も取っているのに。ちなみに、私は他のネットバンキングのローンを利用しましたが、斡旋料取られてしまいました。
|
5482:
名無しさん
[2022-04-12 19:32:04]
通常は提携ローンで金利が0.1%優遇されたりと
手数料以上に得する場合が殆どな筈だけど 金利優遇なしで斡旋手数料取られるなんてあり得るの? ましてや自分で探して申し込んだ銀行ローンで斡旋手数料取られるとか 勘違いしてるだけでは? これ何ですかとちゃんと確認したのかと 確認した上で印鑑押してるなら仕方ない |
5483:
マンション検討中さん
[2022-04-12 21:11:50]
|
5484:
契約者さん1
[2022-04-13 01:32:27]
まあ、実際数年前ならもっと安かっただろうなとは思ってしまうし、内装もコストカットされてんなーとは思うし、目立った共有部以外はショボい。
とは言え駅近でららぽーとがあって程よく自然があって転入超過で活気がある街に他の高級タワマンよりは現実的な価格で住めるのは悪くないから買っちゃうんですよね。 人がどうと言うより俺の人生には十分過ぎる家だなと思って楽しく暮らしたい。 |
5485:
匿名さん
[2022-04-13 18:40:26]
エビミラのが質が高いよね。
|
5486:
契約者さん1
[2022-04-13 18:43:50]
戸境壁は二重壁だと思うのですが、GL工法だったでしょうか? 配布資料にも床の記載はあるものの、それに関しては記載がなく、ご存じの方がいましたら教えて頂けるとありがたいです。
|
5487:
マンション検討中さん
[2022-04-13 18:48:40]
|
5488:
通りがかりさん
[2022-04-13 20:38:00]
単純な坪単価でいったらそれで合ってるけど
設備仕様 パークブルーム≫≫エビミラ>センドリ 住民の質 ブルーム>>エビミラ≧センドリ だよね。 |
5489:
マンション検討中さん
[2022-04-13 20:39:02]
>>5488 通りがかりさん
ブルーム民乙 |
5490:
契約者さん
[2022-04-14 00:34:39]
センドリの内装はほんとうに「普通」だと思いますけど、工夫しておしゃれに住めたらいいなと思っています。海老名は2040年まで人口が増え続けるらしいので元気になっていく街に住めることがうれしいですし、ららぽには電車に乗って来てたので(笑)徒歩で普段使い出来るのはワクワクします。
|
5491:
匿名さん
[2022-04-14 19:40:41]
住宅仕様
エビミラ>>>センドリ 床や天井もエビミラのが上。 駐車場 エビミラ>>超えられない壁>>センドリ |
5492:
匿名さん
[2022-04-14 20:06:33]
でも斜め前のビルからは部屋の中まで丸見えなんだよね…
|
5493:
マンション検討中さん
[2022-04-14 20:22:06]
|
5494:
通りがかりさん
[2022-04-15 00:23:30]
ブルームの住民版荒れてるな
センドリ住人が他の海老名板に出張して書き込んだり酷かったけど 住人の質はどこもいい勝負みたいだわ やはり質はリーフィアが一番かな |
5495:
マンション検討中さん
[2022-04-15 08:52:42]
|
5496:
マンション検討中さん
[2022-04-15 13:50:47]
初めて投稿します。センドリ、真剣に検討してます。先日、現地モデルルームも見学してきました。
①I街区と比較してII街区は距離やロケーション等、圧倒的に条件が良くないのに価格に反映されてないところに驚きました。D棟角部屋最上階4LDKが6200万円台とのこと。目の前にはI街区、西側にはリ◯ーさんのタワビルがあり眺望や日当たりにかなりの影響があるなーと思いました。 ②ゴミ置場がメインエントランス付近にしかなく、サブエントランス側にも設けていただけたらと思いました。 ③エレベーターが9人乗り5基。渋滞したり、中層階スルーされたりしませんか?100世帯で1基は少ないと思ったのですが。 ④II街区のフィットネスジムスペースはSIXPADど提携するとのことでしたがブースが4つしかなく、しかも有料(予定)。1000世帯で4つ。どうなんでしょう。 ⑤II街区は目の前に提供公園やバーベキュースペースがあり、騒音や匂いが気になりそうだなと思いました。 ⑥モデルルームはとても綺麗に仕上がってましたが、そのほとんどがオプションで、フルオプションにしたらいくらかかるんだろう?ノーオプションの状態を見てみたいと思いました。 敷地が広い板マンだけに、もう少し動線に気を遣っていただけたらありがたいと感じました。 価格に反映されないのであれば、先々I街区が中古で出てくるのを待とうかと思います。 |
5497:
マンション検討中さん
[2022-04-15 15:24:13]
皆同じこと考えてるので、中古も価格盛られますよ…
|
5498:
マンション検討中さん
[2022-04-15 18:59:07]
仕様に差を付けるのでは。食洗器や洗濯竿、風呂のフタを標準でつけるとか。
1街区残りを検討されてみては。 |
5499:
マンション検討中さん
[2022-04-15 19:40:41]
5497さん、5498さん、ありがとうございます。
食洗機とかもオプションでした。。。 買う気満々でかなり鼻息荒く現地モデルルーム見学に行ったのですが、本当に魅力ある立地だったのはA.B棟でした。 C棟も駅には近いのですが、ゴミ置場がとにかく遠くて。 広大な敷地がゆえのデメリットをもろに感じてしまいました。本当にもったいない。 同じ金額出してI街区とII街区、どっち買う?となったらほとんどの片がI街区を選ぶと思います。 売却する際にもI街区の方が強気の値段出してくるのも納得できると思います。 ただ、海老名のマンション建設はまだまだこれからとも伺っておりますので、冷静に見定めていきたいと思います。 海老名という街には本当に魅力を感じております。 車を必要としない日常生活、理想です。 ロピアやエイヴィなどの激安スーパー、大好きな映画館、ららぽーとやビナウォークなどの商業施設が徒歩圏内、素晴らしいと思います。 |
5500:
マンション検討中
[2022-04-15 20:12:15]
>>5499 マンション検討中さん
Ⅰ街区を販売していた頃よりも市況全体が値上がりしているようなので、駅から遠くなる分と相殺されて、結局同じような価格なのかもしれませんね。 書かれている通り、セントガーデンC棟とブルームプレミアの間にもマンションが建つ計画だったと思います。これが魅力的な物件だと良いのですが。 |
5501:
マンション検討中さん
[2022-04-15 20:39:48]
>>5498 マンション検討中さん
食洗器や洗濯竿、風呂のフタじゃあ納得しないでしょうw |
5502:
マンション検討中さん
[2022-04-15 21:03:42]
5500さん、ありがとうございます。
私達夫婦の老後というか、セミリタイアした時のことを考えてる時にセントガーデン海老名のことを知り、海老名という街の変貌ぶりに驚きました。 実は今から約40年前にさがみ野に住んでおり、ニチイ(現イオン)の上にあったスイミングスクールに通っておりました。 その後横浜に引っ越してからは海老名のことはまったく気にも止めておらず、こんなにも発展してるとは思いもしませんでした。 私達がセミリタイア生活するのはおそらく4~5年先のことだと思っているので、今回セントガーデン海老名欲しさで先走りそうになりましたが、ゆっくり時間かけて考えようと思います。 でも、海老名に住みたい!!というこの気持ちは変わらないと思います。 |
5503:
マンション掲示板さん
[2022-04-15 21:08:03]
|
5504:
マンション検討中さん
[2022-04-15 21:59:08]
>>5502 マンション検討中さん
既にポジションあるなら待つのも一択ですね… |
5505:
匿名さん
[2022-04-16 18:23:29]
ここより、エビミラの中古のが得かな?
|
5506:
マンション検討中さん
[2022-04-16 18:53:11]
Ⅰ街区とⅡ街区の価格の件、今建築関係の資材が高騰しているので、その影響はやはりあると思いますよ。
|
5507:
2街区検討中さん
[2022-04-16 19:01:32]
今日モデルルームを見に行き、1街区のサブエントランスから15階~メインエントランスまでぐるっと案内してもらいました。
ファミリー向けのマンションと思っていたのでエントランスもあまり期待していなかったのですが、ホテルのロビーのようで素敵でした。 造りのしっかり具合やエレベーターの広さ速さ、どのような方が住んでいるかある程度わかると思います。 実際に見てみて1つ残念ポイントは、ゴミ置き場にアルコール消毒はあったのですが、水道がなかったことです。 1街区の部屋のオプションが何もない場合の写真であれば、賃貸に出している人の写真が見れると思います。そこを内覧という手もあるかもですね。 1街区は検討したものの見送ってしまったのですが、2街区はいかにマンション内で快適に生活できるかに舵を切ったようですね。 |
5508:
マンション検討中さん
[2022-04-16 23:12:06]
>>5507 2街区検討中さん
不動産業務に携わっているものです。 Ⅰ街区の賃貸に出ているものを、購入希望者がそっちで内見するのは、賃貸で募集出している会社の方の限られた業務時間を奪うことになりますので、正直辞めていただきたいです。 モデルルーム行ってきちんと話聞いてる方であれば、モデルルーム側でⅠ街区を内見できることを知ってるはずですが… |
5509:
マンション検討中さん
[2022-04-16 23:20:31]
あとごみ置き場水道あるよね…
|
5510:
マンション検討中さん
[2022-04-16 23:28:45]
はい、ウソ!
|
5511:
マンション検討中さん
[2022-04-16 23:42:48]
>>5510 マンション検討中さん
5507さんは別に嘘ついた訳ではなく、見落としてしまっていたのかもしれませんので、その言い方はあんまり良くないんじゃないかなと思いました… お互い同じマンションに住むことになるかもしれないので、優しく穏やかに喧嘩せずに、これからも情報共有していきたいものです。 |
5512:
検討板ユーザーさん
[2022-04-17 00:50:37]
良識ある良い方だなぁ。
|
5513:
通りがかりさん
[2022-04-17 07:40:22]
|
5514:
マンション検討中さん
[2022-04-17 07:59:05]
>>5508 マンション検討中さん
家電量販店で話を聞いて、通販で購入した経験ない? 書店で本を見てから、Amazonで購入したことない? あなたの理論だと、それらの行為もNGってなるけど、自分の業界だけはやめて欲しいってこと? 未だに、仲介手数料や、礼金で稼いでる業界なんて、そんな業務もコミコミだろうて。 |
5515:
マンション検討中さん
[2022-04-17 08:15:19]
|
5516:
マンション検討中さん
[2022-04-17 09:26:22]
賃貸で間取りとカラーの異なる最低4部屋は出てるので
オプションのついてない部屋がどんな感じか見てみるのはありだな 6階の部屋とか普通に部屋番載ってるけどw 廊下側の部屋はパノラマのムービーを見てるだけでも 柱が邪魔で使い勝手が悪そうだ。 |
5517:
マンション検討中さん
[2022-04-17 13:31:04]
>>5506 マンション検討中さん
昨今の物価上昇は好景気から来てるものではないので、ウクライナ情勢やコロナが落ち着いたら価格も落ち着いてくると思っています。 なので、II街区は将来的には市場価格下がると思われます。個人的な見解ですが。 5年後あたりに海老名移住を考えているので、その頃には海老名周辺マンションは供給過多、ダブついているのではないかと予想しております。買い手市場になっていてくれたらありがたいと思っています。 |
5518:
検討板ユーザーさん
[2022-04-17 14:08:14]
あの日鉄興亜ブランドなので、下がることはありえないと思います。
|
5519:
通りがかりさん
[2022-04-17 14:47:28]
>>5518 検討板ユーザーさん
リビオを冠してないので、どうでしょうね。 |
5520:
近隣住民
[2022-04-17 18:19:28]
|
5521:
マンション検討中さん
[2022-04-17 18:36:17]
仕様なんて枝葉末節ですよ
|
5522:
マンション検討中さん
[2022-04-17 19:30:57]
みなさんの書き込みを見て改めてパンフレット見て日鉄興亜が名前を連ねてることを今知りました。
日鉄興亜さん推しなら自社ブランドのリビオという言葉が出てきてもいいですよね。 モデルルーム見学行った時もそうでしたけど、このマンションは『長谷工仕様』と強く印象付けられました。担当してくれた方にも長谷工ですから安心してくださいと言われました。 前にも書き込みましたけど、今回I街区とII街区の販売価格にはほとんど差がないんです。 しかも、ビックリするくらい資材等が高騰してる昨今、これから建設するII街区はいろんなところでコストカットするのではないかと予想しています。 先々、中古でほぼ同じ広さ、同じ価格でI街区とII街区が売りに出されてたとしたらどっち買います? 私だったら迷わずにI街区を選びますよ。 II街区はI街区に勝てない。 それが分かってるのに今、I街区と同価格でII街区を購入する気持ちにはなれないです。 というのが正直な気持ちです。 |
5523:
検討板ユーザーさん
[2022-04-17 20:14:21]
長谷工の作っているマンションなら、どこでもベースは同じ長谷工仕様でしょう
そこにどれたけ色がついているかだと思いますよ いろんなところでコストカットって具体的になんのことを言っているんですか? モデルルームで見れないような仕様以外の構造でコストカットするとか? あまり、適当なこと書かない方がいいですよ |
5524:
通りがかりさん
[2022-04-17 20:26:41]
|
5525:
マンション掲示板さん
[2022-04-17 20:39:11]
同じ長谷工でもマンションによって仕様には差があるけど、
例えば二重床や壁の暑さ等 流石にⅠとⅡで仕様は変えないでしょ。 資材や輸送費燃料代がⅠ街区時より高騰してるのは確かなので、条件が悪くても 価格が同じかそれ以上になるのは仕方がない。 同じ間取りで同じ価格の中古で出た時にどちらを選ぶかといったら勿論Ⅰ街区だけど、 同エリアに新築が売り出されてたら たぶんそっちを買うと思う。 |
5526:
マンション掲示板さん
[2022-04-17 22:05:45]
>>5524 通りがかりさん
5515ではないけれど、ここの民度の低さは中々だと思う。 数人どころか数十人はいますね。 住民の質は私の中では重要な検討項目の一つなので 検討板、住民板の書込みも参考にしましたが 成りすましと思われる書込みは除外しても やっぱり怖くて購入に踏み切れない。 あとついでに 住人板に住人以外が紛れ込むと すぐに出ていけと言うのだから ここは検討板なんだから契約者は顔を出すなと言いたい。 せめてハンドルを契約者だと分かるようにして欲しい。 |
5527:
検討板ユーザーさん
[2022-04-17 22:19:11]
リビオは海老名と座間の間くらいの丘の上に既に壱番館があるので、あえて名は外したのでは?壱番館は小さいマンションですからね。
|