セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
4816:
マンション比較中
[2021-10-26 20:38:57]
事業者が総合地所ってことですので物件名はルネですかね。
|
4817:
ご近所さん
[2021-10-26 21:46:51]
まさにこの辺は海老名私営長谷工団地。
|
4818:
eマンションさん
[2021-10-26 21:51:32]
現駐車場部分も敷地に含まれていませんかね。挟んでくれているといいのですが…
資料を集めておくるといいつつ、設計もまだ解らないという。 すこしは契約者に考慮してほしいものですね |
4819:
マンション検討中さん
[2021-10-27 00:32:16]
自称長谷工は利益を最優先に考える企業らしいので、配慮や思いやりなどを期待する方が間違い。このタイミングということはある程度C棟が売れたから発表したのかな。
|
4820:
匿名さん
[2021-10-27 04:01:19]
C棟前にできると言われている13階だてのマンションですが低層階の場合日照時間にどのくらいの影響がでるのかなんとなくでも分かる方いますか?
|
4821:
検討板ユーザーさん
[2021-10-27 07:55:27]
|
4822:
検討板ユーザーさん
[2021-10-27 08:51:21]
エビレジ側のC敷地マンションは施行延期らしいですね。反対運動が効いたのか、2月までは取り敢えず開発手続き中止だそうですね。ここら辺のマンションの動き激しいな
|
4823:
検討板ユーザーさん
[2021-10-27 08:56:30]
>>4818 eマンションさん
憶測ですが駐車場や一部の戸建も含んでいると思いますよ。6棟ということは複数の土地を変則的に使う可能性あると思う。注意深く情報収集しないと。 |
4824:
マンション検討中さん
[2021-10-27 10:28:44]
C棟買う人は元々、景観は気にしない派だと思ってた
|
4825:
マンション検討中さん
[2021-10-27 10:33:36]
眺望は気にしないけど日照は多少気になるのでは?
|
|
4826:
匿名さん
[2021-10-27 11:27:03]
サブエントランスに近いという理由で割高なC棟を掴んだ人は不安だろうな
少なからず線路とか電車が見えるからいう理由で好んで選んだ人とか |
4827:
マンション検討中さん
[2021-10-27 19:47:34]
>>4815 マンション検討中さん
規模や階数は違うかが、複数棟と言うと 長谷工はこんな詰め込み方もある模様。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612034/res/1075/ |
4828:
匿名さん
[2021-10-27 20:12:27]
どうでもいい情報すぎる
|
4829:
マンション検討中さん
[2021-10-27 21:54:21]
参考になります。通常では複数棟と思える様な配棟も、長谷工建築では1棟と数える逆もあるみなたいですしね。
|
4830:
口コミ知りたいさん
[2021-10-28 23:08:16]
>>4807 マンション検討中さん
遅レスすみません。「引っ越しの日取りの調整は年明け」についてですが、ローン説明会に参加したときに長谷工のスタッフに直接口頭で聞きました。 |
4831:
マンション検討中さん
[2021-10-31 07:21:38]
>>4794 マンション掲示板さん
長谷工のやり方を見ていると、駅から遠い不便な場所から順番に開発している感じ。 エビミラ、センドリ、そしてMR跡地。 長谷工は敷地目一杯にマンションを詰め込んでくるから、MR跡地を遊ばせておくとは思えないなぁ。 |
4832:
マンション検討中さん
[2021-10-31 09:38:13]
その感じだと、MR跡地の計画は2街区販売終盤に公開でしょうか。
|
4833:
マンション検討中さん
[2021-10-31 10:26:43]
>>4831 マンション検討中さん
逆だと売るのが大変だから合理的だね。 このやり方なら価格高くとも後が売り易い。 逆なら、より駅近物件の価格より同じ・ 高かったらやっぱり売れ難いよね。 きっと遠くを売りつつ、実はもっと駅近の 物件出るのだよ、と裏では思ってたんだろうな。 |
4834:
購入経験者さん
[2021-10-31 17:05:25]
>>4830 口コミ知りたいさん
なるほどです。ありがとうございます。 |
4835:
購入経験者さん
[2021-10-31 17:17:10]
日立産機跡に予定されてるマンションの説明会行ってきました。
誰かも書かれてましたが、今駐車場として使われてるところは今回の計画には入っていないようです。 13階建ての高さは41メートルくらいになるようです。 セントガーデンC棟的には冬の日照には多少影響が出そうですね。 あと、マンションは西向きバルコニーになる感じで予定されていました。 近隣住民の意見も色々出ていたので多少変更等は出るかもしれないですね。 |
4836:
マンション掲示板さん
[2021-10-31 19:35:44]
向かい合わせということはですか。距離があるので目が合うことは無さそうですが。
駐車場は次の建設時にも現在の様に職員用として使用するので、マンション建設は先になりそうということかな。 |
4837:
マンション検討中さん
[2021-11-02 00:54:24]
パークホームズの掲示板に冬至の時の図が出てたよ。
C棟はがっつり朝から日陰。 |
4838:
評判気になるさん
[2021-11-02 01:09:11]
|
4839:
マンション掲示板さん
[2021-11-02 12:49:46]
C棟とA棟でどっちが良いかの議論がありましたが、これでA棟の優位性が際立ちますね。
|
4840:
匿名さん
[2021-11-02 13:07:41]
|
4841:
マンション検討中さん
[2021-11-02 13:13:11]
>>4840 匿名さん
パークホームズの掲示板って書いてあるから、見に行きなよ。 |
4842:
eマンションさん
[2021-11-02 14:11:27]
|
4843:
匿名さん
[2021-11-02 14:39:51]
掲示板はこちらですね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669216/ 要望出すなら11/6とかまでらしいです。 近隣の戸建マンションの方も出すでしょうし、ちょっとでも多く出しているほうがいいとおもいま。 |
4844:
マンション検討中さん
[2021-11-02 16:06:30]
C棟検討していましたが予想外な建物が出てきましたね
10階以上なら流石に影響なさそうですが…さすが長谷工えげつない |
4845:
マンション検討中さん
[2021-11-02 17:01:13]
モデルルーム跡地も、今後マンションが建つ可能性はありそう。
|
4846:
匿名さん
[2021-11-02 17:06:24]
契約的には日照、眺望が変わる可能性あるっていうところで合意しているとは言え、長谷工がそれをやってるくるのはほんと金しか考えてないなっていう感じはしますね。
|
4850:
マンション検討中さん
[2021-11-02 18:41:29]
要望書を上げるのはいいことだと思います。
突然目の前にマンションが建つ近隣住民の方々はかなり思うところがあるとは存じます。 ちなみに素朴な疑問なんですが、センドリで冬至の朝に日が当たらないのってそこまで問題なんですかね? いま住んでるとこが北向きで、一切日が入らないとこで暮らしてますが、不自由を感じたことがなく… (道路ビタ付けでマンションできてたら流石にアレですが |
4851:
eマンションさん
[2021-11-02 18:43:17]
5年だったか3年だったか猶予があるとはいえ、長谷工えげつないね。まぁ1枚しか資料がでていないから、もしかしたら午前中日陰の日照時間の情報が冬至近くだけだという可能性もあるけど。
|
4852:
eマンションさん
[2021-11-02 18:45:16]
突然ではなく、販売時から情報はでていたし予告はされていたみたいですよ。
|
4853:
匿名さん
[2021-11-02 18:49:05]
|
4854:
通りがかりさん
[2021-11-02 18:51:41]
春秋、夏至もでてました。夏至はまったく日陰になりません。
|
4855:
検討板ユーザーさん
[2021-11-02 19:25:56]
浴室乾燥機標準装備だし、皆様は、乾燥機付きドラム式洗濯機持ってますよね?日当たりそんなに気にする勢ってどういう人なのでしょうか…まあ目の前にマンションのベランダとかなら嫌ですが…
|
4856:
匿名さん
[2021-11-02 19:41:18]
短絡的に洗濯物の話だけ持ち上げても仕方ない
|
4857:
マンション検討中さん
[2021-11-02 20:00:08]
持ち上げて って何よ 笑
|
4858:
マンション検討中さん
[2021-11-02 20:09:46]
>>4855 検討板ユーザーさん
日当たりより、リビングからの景色に圧迫感が出ることが気になりますね。 |
4859:
マンション掲示板さん
[2021-11-02 20:18:14]
|
4860:
検討板ユーザーさん
[2021-11-02 20:37:26]
|
4861:
通りがかりさん
[2021-11-02 20:50:48]
個人趣向でしょうが、子供が育つ過程で日当たりは健康のためにもある方が望ましいと思う。
|
4862:
マンション検討中さん
[2021-11-02 20:55:12]
販売時に情報はあり予告されていた。
まったく知りませんでした、ご存知だった方いらっしゃるのでしょうか?今更仕方ない事ですが。長谷工関係者の書き込みならやめていただきたいです。 |
4863:
マンション比較中さん
[2021-11-02 22:13:40]
9月にC棟側の話を聞いたとき、今後マンションが建つかもしれない、眺望は変わるかもしれないと担当してくれた人が言っていました。今思うと知っているけど言えないので仄めかしてくれたのかも。
|
4865:
評判気になるさん
[2021-11-02 22:34:34]
>>4863 マンション比較中さん
情報を知っていた場合、きちんと検討者に伝える義務があります。 長谷工がズルいのは建設会社と販売会社を別会社としているところです。 建設会社は知っていても販売会社は別会社なので知らないと言い張れるのです。 ビジネスとはそんなもんなのでそれ自体は仕方ないとして、購入者や周辺住民に出来ることは建設を無くすことではなく高さや向き、規模など何らかの変更をさせることを目的として意見書を出すのが良いと思います。ゼロにするのはハードルが高すぎます。 と言う私も購入者になろうとしてるので意見書を出したいと思うのですが、海老名市のまちづくり課に電話やメールすればいいのでしょうか? どなたか意見書の提出の仕方を教えていただけると嬉しいです。 |
4866:
匿名さん
[2021-11-02 22:35:19]
私も担当の方からあそこの土地を長谷工が取得しようとしているから将来的にはマンションが建つ可能性はあるということくらいは聞きました。
土地の売買が成立したのが今年の3月らしいので、少なくともそれまでは何も確かなことは言えなかったでしょうね。 |
4867:
マンション検討中さん
[2021-11-02 22:43:16]
>>4860 検討板ユーザーさん
眺望・日当たり期待して数千万出して買ったマンションで、外を眺める度に想定外のマンションがあったら嫌です。日当たりも重要です。 しかも売却する時に眺望イマイチ、南向きだけど日当たりイマイチなんて売れないです。 |
4868:
検討板ユーザーさん
[2021-11-02 22:46:10]
日当たり重要でしょ。特に南向きの部屋ならともかく、C棟の向きからすると午前中の日が多く入るが午後はあまりって状況にも関わらず冬至に午前ガッツリ日陰って、、、無いわ。
洗濯物なんかの話ではなく、日照の問題です |
4869:
評判気になるさん
[2021-11-02 22:50:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4870:
eマンションさん
[2021-11-02 23:00:05]
あの土地の売買契約成立が3月であり、その当時まだ未取得とはいえ、直前まで取得しようとしていることを伝えないのは、告知義務に違反していると思うのですが…
|
4871:
マンション検討中さん
[2021-11-02 23:11:00]
C棟は駅に一番近いのが一番で、眺望は元から気にして無いよ、
|
4872:
マンション検討中さん
[2021-11-02 23:12:53]
>>4868 検討板ユーザーさん
パークホームズ掲示板の冬至の日影図を見ました。 日立跡地のマンションの高さは42m弱なので、日蔭の先端と建物との中間地点では高さ21mまで日陰になります。 センドリは15階建て45mなので階高3mとすると、(自分の階-1)×3で大体の高さがわかります。 C棟の方は上記のような計算で日陰の影響は見当つけられるかと思います。 日陰に入らないためには、日立跡地のマンションの高さを抑えてもらう、センドリから離してもらうよう要望するのが良さそうですね。 日立跡地東側は高圧線が敷地上を通ってますので厳しそうですが、、、 |
4873:
匿名さん
[2021-11-02 23:25:11]
今回の場合告知義務は生じるのでしょうか?生じるとすればそれで交渉すればいいと思いますけど。
|
4874:
マンション検討中さん
[2021-11-02 23:29:37]
交渉出来るか否かは重要ではなくて、もし気になる点があれば、いま意見をできる絶好の機会なので絶対に意見書を出すべきです。
(泣き寝入りはダメ絶対) |
4875:
マンション検討中さん
[2021-11-02 23:32:16]
泉町は法的には日照権は主張できないみたい。長谷工のことだからマンション敷地内植林地帯と道路、レンタカー屋後ろの駐車場の分距離があるから十分配慮してるとか言いそう。
|
4876:
マンション検討中さん
[2021-11-02 23:36:11]
しかも、周辺住民の方々に配布された資料では、最近の計画の微変更で僅かに1街区の建物全体を西にずらしたらしいですよ。配布書類は過去ログで確認しました。
|
4877:
匿名さん
[2021-11-02 23:41:39]
>>4874 マンション検討中さん
意見書を出すのとはまた別の話かとは思っています。 告知義務違反だとすると向こうが悪い話になるので普通に意見するのとは全然違います。 工業地域という特性上法的には日照とか保証されないので配慮してますよって感じになりかねないので。(だからといって意見書出さないというわけではないです。) |
4881:
名無し
[2021-11-03 00:14:16]
|
4882:
マンション検討中さん
[2021-11-03 00:27:31]
神奈川ナンバーワンマンション、立地最強とはなんだったのか。
|
4883:
マンション検討中さん
[2021-11-03 00:55:54]
>>4877 匿名さん
なるほど、たしかに。 法的?な義務が生じるかと言う観点では、意見書を出す 出さないの話ではないですね。 当方あまり詳しくなく、告知義務がどのような場合に生じるかは気になりますね。 |
4886:
マンション検討中さん
[2021-11-03 12:29:48]
更地前のマンションの横に建物ができて引っ越したことがあります。
冬の寒さ、日が入らないと相当かわりますよ。 |
4887:
マンション検討中さん
[2021-11-03 12:39:34]
普通に考えて長谷工グループは5年ぐらい先までの計画は持ってるだろう。今回のC棟の件でエビミラ住人のガス抜きをしてから、C街区を作る。結局損をするのは購入者、得をするのは不動産屋。情報格差は埋まらない。
|
4888:
マンコミュファンさん
[2021-11-03 12:39:57]
10階以上の高層階は日陰にならないだろうし
低層階は隣のマンションやタワーで元々影になるしで影響ある場所は少ないんじゃないか |
4890:
マンション検討中さん
[2021-11-03 13:11:30]
目の前に工場跡地やモデルルーム、駐車場、空き地などマンションが建ちそうな土地が沢山あるのに、高い建物が建たないと思う方がおかしいし、先見の明が無いとしかいいようがない。しかも長谷工が取得しようとしている情報が掲示板に初期からでているのに。B棟も安心できないでしょう。A棟は問題無いと思う。
|
4891:
マンション掲示板さん
[2021-11-03 13:15:43]
c棟購入者は皆 前にマンションが建つだろうことは了承して契約しているのだから、先見の明うんぬんは間違いだろ。だが、ベランダが向かい合わせは酷い。
|
4893:
検討板ユーザーさん
[2021-11-03 13:23:05]
C棟購入者のガス抜きは何なんだ?B棟前モデルルーム跡地と横の空き地に14階建てのマンションの建設か?スペースが2m程しかないからC棟よりも悲惨になるので、計画が発表された時点で十分ガス抜きにはなりそうだが。
|
4895:
マンション検討中さん
[2021-11-03 13:28:36]
A棟も東側は自己日影になる部屋あるし、なかなか完璧な部屋はないですね…
|
4896:
マンション検討中さん
[2021-11-04 00:13:28]
A-B棟を北側及び西側へ移動。及びA-C棟を西側へ移動。機械式駐車場を追加。と書類には記載があるけどこれは駐車場希望のニーズが多いことからのスペース確保の変更からの移動なのかな。それとも西側の新マンションとの間を離す為の長谷工なりの配慮の為の変更なのか分かりずらいな。
|
4897:
匿名さん
[2021-11-04 03:59:52]
[No.4847~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
4898:
匿名さん
[2021-11-04 05:51:00]
C棟はA棟より値段が高く、ぼったくり価格だと思ってだけど、さらに悪い情報出ているんだ。。
マイナス500万位は必要と思ってたけど、もっと値引きしないと売れそうにないね。 |
4899:
検討板ユーザーさん
[2021-11-04 09:26:15]
どんなになってもエビミラよりマシだろ
|
4900:
匿名さん
[2021-11-04 23:35:43]
Twitterにライトアップされた写真載ってたけど
めっちゃ綺麗でした |
4901:
検討板ユーザーさん
[2021-11-05 11:08:07]
ライトアップ良いですね
自分はレジデンス民なのですが、明るくなるから大歓迎です |
4902:
匿名さん
[2021-11-07 06:01:02]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4903:
匿名さん
[2021-11-07 11:04:47]
>>4901 検討板ユーザーさん
不要なライトは消しましょう。 |
4904:
マンション検討中さん
[2021-11-07 20:22:54]
初心者マークの匿名が色々なマンション板で暴れているな。とりあえず無視が効果的。
|
4905:
検討板ユーザーさん
[2021-11-07 20:32:11]
公園がだいぶ出来上がってきました。
![]() ![]() |
4906:
匿名さん
[2021-11-09 11:41:42]
公園写真ありがとうございます。
ウォーキングするにもよさそうです。 ライトアップはいいと思います。防犯にも明るい方がいいですよね。 子供がいるので、今の時期、公園遊びの帰りも明るい方が安心できます。 そこまで強くない光と思うので、賛成派です。 |
4907:
匿名さん
[2021-11-10 13:44:03]
近隣に住む者からしても、駅までの道のりが明るくなるし、子どもを遊ばせられる公園が近くで増える事も大歓迎です。
|
4908:
検討板ユーザーさん
[2021-11-10 16:51:28]
公園素敵ですね!子供が喜びそうです
|
4909:
マンション掲示板さん
[2021-11-10 17:51:18]
スケボーキッズやヤンキーの溜まり場にならなければ良いのですが。
|
4910:
マンション比較中さん
[2021-11-10 20:30:16]
森羅万象、全てをネガ要素に思うのは良くないよ
|
4911:
ご近所さん
[2021-11-11 12:20:42]
>>4909 マンション掲示板さん
海老名市の条例で西口はスケボー禁止地区が多いです。 リーフィアの前にいる人達はそのうち通報されるかも。 ヤンキーは海老名ではダサすぎるので、お隣の本厚木へ行くかな。 |
4912:
eマンションさん
[2021-11-12 06:26:58]
エントランスもできてきましたねー
こう見るとエビミラも併せて巨大マンション群に見えますね ![]() ![]() ![]() ![]() |
4913:
マンション検討中さん
[2021-11-13 20:27:17]
当初の計画と比べて北西に建物全体をずらしているらしいけど、はじめから工場跡地のマンションとの距離を最大限に離す為の変更なのかな。そうだとすると、モデルルームとその隣の空き地の位置も調度C棟とB棟の折れている場所に変わっているから、マンション建設の計画はセントガーデンの建設前から予定されていたのかもしれません。これは建つね。
|
4914:
匿名さん
[2021-11-13 20:50:03]
>>4913 現地みたことあるのきみ
|
4915:
匿名さん
[2021-11-13 21:25:43]
>>4914 ありますよ
|