日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

2401: eマンションさん 
[2020-12-30 16:59:18]
>>2400 匿名さん

太鼓現象って二重床にもあるやつ?アンチさん残念でした。。
2402: マンション検討中さん 
[2021-01-01 16:08:54]
今日の日経の住宅特集記事読んでいたら、すまい給付金も2022年末に住居条件延期になるみたいですね。給付額は多くはないですが、I街区購入検討者にはいい話ですね。
2403: 匿名さん 
[2021-01-04 20:53:36]
すまい給付金が出るんですね。
良いことですよ。少しでもそういうのが無いとね。
住む場所を買うだけでも大変なのに、税金を取られてばっかりじゃ溜まりません。

ところで165邸即日完売って出てるけど凄いですね。
2404: マンション検討中さん 
[2021-01-05 19:13:37]
私はすまい給付金はどちらにせよもらえなそうですね。
2405: マンション検討中さん 
[2021-01-09 21:14:16]
周辺環境や将来性からとても魅力的な物件だと感じております。

ただやはり地盤が気になります。
過去の投稿で、ビアメカ跡地だから心配ないという意見が見受けられますが、これは工場が建てられる際に地盤改良等なされているということでよろしいのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません。
2406: マンション検討中さん 
[2021-01-11 19:54:43]
元々の字は蛭沼だからね。
沼地が田んぼになり、工場になった。
普通に考えて地盤は良くはないだろうから、そこそこ杭は深く打ってるんじゃないかな。
地盤の良し悪しは基礎工事のコストになるけど、それを含めた値段になっているということかと。
2407: マンション検討中さん 
[2021-01-11 20:29:46]
>>2406 マンション検討中さん

ご教示頂きありがとうございます。
参考になります。

確かに元々沼地だったと考えると多少の不安はありますが、その後、工場が長い間、問題なく稼働していたことや、周辺と比較して若干高台になっていること等から必要以上に懸念することはないのかなとも思いました。

何より、海老名の生活環境の良さや将来性にとても魅力を感じるので、前向きに検討したいと思います!
2408: 匿名さん 
[2021-01-12 13:18:36]
建物は支持層まで杭を打ってるけど表層が緩いと大きな地震だと影響受けたりするよ。実家のマンション3・11の時に建物の周りが沈んでエントランスのスロープに段差ができちゃった。

ここ支持層まで深いからね。杭は縦方向の力は支持層で支えてるけど、横方向の力は摩擦力だけだし。
2409: マンション検討中さん 
[2021-01-13 07:09:48]
支持層までの深さがここが特別深く、杭が長い訳でもないですよ
2410: 匿名さん 
[2021-01-13 08:51:09]
湾岸でない割には深いよ。
2411: マンション検討中さん 
[2021-01-13 09:17:41]
直接基礎は除いて、26mって深いんですか?
基準値は?
2412: 匿名さん 
[2021-01-13 09:41:09]
浅いと言えるのは10mくらいまでかな。ここはその倍以上。
2413: 匿名さん 
[2021-01-13 10:28:12]
内陸でも表層地盤が緩いと影響を受ける。3・11の時、相模大野でも被災した物件があった。ここも同じくALC使ってる。
2414: マンション検討中さん 
[2021-01-13 12:03:39]
それってどこのマンションですか?
厚木のマンションはもっと深かったですし、
横浜の内陸の方でも同じくらいの深さでしたよ。
ここだけそんなに深い訳じゃないですね。
それに、今時ALC使ってないマンションあるんですか?
2415: 匿名さん 
[2021-01-13 12:23:26]
泉2丁目の表層地盤増幅率は2以上と特に揺れやすい。内陸だからといって安心できないんだよね。
2416: マンション検討中さん 
[2021-01-13 13:16:59]
センドリもルネ本厚木くらい仕様が良ければ、文句なしなんだけどなぁ。同じ長谷工なのになんでこうも差があるのか。地価の差かな。
2417: 匿名さん 
[2021-01-13 13:21:17]
ルネ本厚木は消費増税前設計だからね。消費増税で売れなくなって利益確保で低仕様にしてって構図でしょ。
2418: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-13 15:28:46]
>>2415 匿名さん
表層地盤増幅率はどこで確認できるのですか?
2419: 匿名さん 
[2021-01-13 16:00:24]
こことか。相模川の氾濫原は真っ赤。

https://www.j-shis.bosai.go.jp/
2420: マンション比較中さん 
[2021-01-13 16:16:21]
>>2416 マンション検討中さん
厚木も便利そうだけど、駅前に風俗街とかもあるし街もきれいじゃないしで、小さな子供のいる我が家には微妙なんですよね。。
2421: マンション掲示板さん 
[2021-01-13 18:42:42]
でも、ハイサッシに加えて共用廊下側もアウトポールなのは魅力的。寝室1と2にデッドスペースがなく、部屋の形がきれい。
長谷工もやろうと思えばできるんじゃないの? もっとがんばれと思うけど。
2422: マンション検討中さん 
[2021-01-13 20:05:42]
匿名さん、年末に書き込み消された人でしょ
2423: マンション掲示板さん 
[2021-01-13 20:08:30]
>>2421 マンション掲示板さん

まぁ、センドリの魅力は間取りではなく、立地だったり共用スペースが豊富な割に管理費安いところだったりでしょうし、間取り最優先なら候補は他にもありそうですね。
2424: マンション検討中さん 
[2021-01-13 20:38:40]
>>2408 匿名さん

ご教示頂きありがとうございます。
スロープに段差ですか、、怖いですね。

災害のことを考え始めると不安にはなりますが、JVで名だたる企業が名を連ねている本物件について、地盤も含め、適当な施工がなされることはないと信じています。

どの部屋を選択するか、HPの価格表とにらめっこしながら毎日家族会議です!
2425: マンション検討中さん 
[2021-01-13 20:46:36]
>>2424 マンション検討中さん

確かに売主は海老名駅を通る3路線(小田急、相鉄、JR)全て入ってて安心感ありますね!
2426: マンコミュファンさん 
[2021-01-13 21:27:31]
ここは給湯器はリースですか、それとも買取ですか。
2427: 匿名さん 
[2021-01-13 21:47:38]
>2425

JV連合、管理会社と販売に長谷工って持ち込みパターン。売主はお飾りだったりする。
2428: マンション検討中さん 
[2021-01-14 09:19:05]
>2421

柱半分だし片側の部屋だけってアウトフレームとは言わないでしょ。
2429: 匿名さん 
[2021-01-14 09:22:37]
純梁で天井までサッシじゃないのにハイサッシ謳ってるのなら詐欺だね。
2430: 匿名さん 
[2021-01-14 09:26:26]
>共用スペースが豊富な割に管理費安い

甘い管理計画で管理組合の収支が赤字になって数年で管理費値上げなんて事例もある。日綜商法として有名だから管理計画ちゃんと確認しないと。
2431: 匿名さん 
[2021-01-14 09:28:12]
>適当な施工がなされることはないと信じて

長谷工にそんな期待するなんて世間知らず。
2432: マンション比較中さん 
[2021-01-14 09:38:07]
>>2422 マンション検討中さん
ですね。アンチなだけでなく、平気で嘘も書いていたので、どんなまっとうなこと言っても信用できない。不動産会社が営業再開し始めたあたりからまた書き込みを始めてるあたり、業者さんなんでしょうね。
2433: マンション検討中さん 
[2021-01-14 10:39:30]
>>2432 マンション比較中さん
タイミングもあれでわかりやすいですよね。。
2434: 匿名さん 
[2021-01-14 10:43:26]
ポジも年末年始はおやすみ。こちらもわかりやすい。
2435: マンション検討中さん 
[2021-01-14 10:54:07]
何を最終目的にやってるんですか?
ここのマンションを購入検討する人を減らすと何かメリットあるんですか?
2436: 匿名さん 
[2021-01-14 11:03:09]
桜に惑わされない様にってだけ。
2437: 匿名さん 
[2021-01-14 11:07:30]
>2414

耐震基準って震度5強で損傷せずなんだけど対象は構造部分だけ。ALC都下の非構造部分は壊れても設計上問題なし。問題なのは壊れること前提の設計なのに自然災害は計画できないってことで長期修繕計画には補修費は組み込まれてない。壊れたときに補修費用をどう徴収するかが問題になる。
2438: マンション比較中さん 
[2021-01-14 11:39:38]
>>2437 匿名さん
一般論としてね。一般論として問題提起したいなら掲示板ではなく、御社の中で問題定義してね。
2439: 匿名さん 
[2021-01-14 11:47:13]
自分たちがよその板がやってるからライバルの仕業だと思ってるんだろうね。ALCの問題はブーメラン。デベがやってるなら間抜け。
2440: 匿名さん 
[2021-01-14 11:52:47]
>2424

表層が緩くて揺れやすいところにALC。そういう設計なんだから施工に期待しても・・・。
2441: 匿名さん 
[2021-01-14 12:05:07]
>2425

JRといっても西日本。海老名通ってないけどね。無理ポジきつい。
2442: 評判気になるさん 
[2021-01-14 13:19:28]
過去ログからやっと追いついた。
既に議論された内容にも荒らしがコピペ連発するくらいだから、セントガーデンって人気の物件なんだ。確かに立地いいもんね。
あと特定の匿名さんのコピペ連発こそ掲示板を盛り上げたいサクラだと思っちゃう。
モデルルーム行けば嘘とかすぐバレるしね。
もしかして荒らしさんってサクラ?
2443: 名無しさん 
[2021-01-14 13:20:55]
>>2441 匿名さん
住宅ローン控除の対象は12月21日からっていうのは本当ですか?誤情報じゃないですか?
2444: マンコミュファンさん 
[2021-01-14 18:55:17]
長谷工物件おつ。
2445: マンション比較中さん 
[2021-01-14 19:12:38]
>>2442 評判気になるさん
まぁ実際神奈川でこの価格帯で駅チカってなるとそもそもこの価格帯だと県央エリアしか選べないし、その中で海老名は街力がかなり高い方なんだから、売れるでしょうね。というか実際売れてるっぽいしね。
2446: マンコミュファンさん 
[2021-01-14 20:13:25]
>>2428さん
ところが信じがたいことに、長谷工施工なのに廊下側も完全に柱が外に出ています。
2447: マンション掲示板さん 
[2021-01-15 01:07:53]
>>2446 マンコミュファンさん
ルネの間取りや仕様、大変魅力的を感じています。隣のヨーカドーで使えるカートがマンション内にあるというのも便利そう…
本厚木という街が気に入りさえすれば、良い物件です。

センドリももう少し設備仕様を頑張って欲しかった感はありますが、ららぽ目の前で3路線駅近という立地でかつ管理費や駐車場代がお安いというのはやはり強いと思います。
2448: マンション検討中さん 
[2021-01-15 07:41:19]
>>2445 マンション比較中さん
三路線が通るターミナルである上に、道路も東名と圏央の交差点だから車でのアクセスも抜群だよね。
駅前も綺麗だし、山も見えるし、いい街だと思う。
2449: マンション検討中さん 
[2021-01-15 09:51:52]
>>2447 マンション掲示板さん
センドリも2街区ができるタイミングでエイヴィと直接接続できるようになれば、便利そうですねー!
2450: 匿名さん 
[2021-01-15 14:10:31]
>2446

共用廊下側はアウトフレームじゃないのにまだがんぱってる。嘘つきさん。
2451: マンション掲示板さん 
[2021-01-15 14:14:49]
たぶんその人本厚木の物件のこと言ってる気がします。
2452: 匿名さん 
[2021-01-15 14:27:38]
本厚木も断熱の折り返し部分の壁が出ちゃってる。長谷工が頑張ってもその程度。
2453: eマンションさん 
[2021-01-15 14:42:04]
>>2450 匿名さん

嘘つきさんて笑ブーメラン過ぎるだろ笑
2454: 名無しさん 
[2021-01-15 17:56:34]
>>2450 匿名さん
住宅ローン控除の延長対象は12月21日契約以降から。第一期購入組は対象外で残念!とか嘘ついてましたよねあなた。
あなたのコメント信用出来ませんよ。
2455: マンション掲示板さん 
[2021-01-15 23:23:51]
>>2449 マンション検討中さん

直接接続、願うばかりです!
できればルネさんのように専用カートを、ってのは高望みしすぎですかね…
2456: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-16 00:12:32]
ルネ本厚木は確かに長谷工マンションとしてはグレードが高いんですよね。本厚木で検討していたなら有力候補になりました。
ただ海老名で検討している人がグレードにつられてルネ本厚木を選ぶってのはありえないでしよ。海老名という町を好きになってマンション購入を検討しているなら海老名のマンションの中から選びますよ。
失礼を承知で言いますが、本厚木は遊ぶのにはいいですが住みたいとは思えません。借りて住みたい街ランキング一位ってのも一時的に住むならいいけど永住はしたくないって思う人が多いってことなのかな。
(本厚木マンション検討者の方ごめんなさい)
2457: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-16 05:07:23]
>>2456 検討板ユーザーさん

本厚木に汚物(風俗、ギャンブル、暴力団)を丸投げしてクリーン化したのが海老名ですからね。
2458: マンション検討中さん 
[2021-01-16 09:08:20]
>>2456 検討板ユーザーさん

おっしゃる通りですね!厚木は独身男性向けの町って感じがします。。。

海老名は風俗条例で入れなくしてるらしいし、安心感ありますね。
2459: 周辺住民さん 
[2021-01-16 09:51:28]
>>2457 検討板ユーザーさん
丸投げというのはちょっと悪く言いすぎ。
厚木は積極的な誘致で名だたる企業が研究所や工場を建設、通勤する(男性)社員を目当てに自然と飲み屋や風俗店が増えただけ。一方、海老名は田舎のまま出遅れたことが奏功してたまたま風俗店が少なかったから風俗条例も制定しやすかった。
暴力団は知らん。
2460: マンション検討中さん 
[2021-01-16 12:34:29]
ちょっと街歩きをしても、本厚木は暗くてゴミゴミしている昭和感のある街けど、海老名は明るくて綺麗な新しい街という感じ。
今となっては出遅れたことが奏功したね。
2461: マンション検討中さん 
[2021-01-17 07:46:09]
豊洲勤務で海老名は辛いですかね?

海老名はちょうど良い田舎で子育てには良いと感じたのですが、通勤時間1時間半を我慢できるかどうか。。。

似たような通勤時間で、海老名のマンションを購入された方いらっしゃいますか?
2462: eマンションさん 
[2021-01-17 09:15:36]
同じかどうかはわかりませんが、私は板橋駅まで通勤で現在、柿生駅周辺在住です。今回センドリ契約しました。特急に座れれば楽かと。
2463: マンション検討中さん 
[2021-01-17 12:21:06]
海老名で売れ残るのタワマンって聞きましたね。センドリとエビミラはエイビィとクリエイト一体型のものが目の前にできるのは資産価値として大きいですね。
2464: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-17 13:06:41]
ここ、安くていいんだけど、相鉄線の駅舎までが遠いんよね。
そちら側に通勤の場合は、大雨、台風、大雪、酷暑日だとちょっと辛いかも。
何かを犠牲にする必要はあるのでしょうが・・・
2465: マンション掲示板さん 
[2021-01-17 13:19:49]
>>2464 口コミ知りたいさん
JRのところまでたどり着けば屋根ありますしそんなに大変じゃないのかと思いましたがそんなことはないんでしょうか。
2466: マンション検討中さん 
[2021-01-17 14:57:40]
>>2463 マンション検討中さん

前方に「ららぽーと」、後方に「エイビィ」。
最寄りは3路線のターミナル駅。
資産価値としては抜群かと思います!

色々な物件を見ましたが、ファミリー層には、これ以上のマンションというのは中々ないと個人的には感じます。
2467: eマンションさん 
[2021-01-17 20:16:44]
駅までの距離を取るか、住みやすさを取るか…ですね。
2468: 匿名さん 
[2021-01-17 23:40:49]
>>2464 口コミ知りたいさん

その通りですね。ららぽをぐるっとしないとたどり着かない感じが強いかな。通り抜けできれば最高ですが出来ませんからね。小田急までだと10分くらいかな!土日はららぽーと周辺は大渋滞で車使う方は注意した方がいいですよ。
2469: 評判気になるさん 
[2021-01-17 23:42:03]
>>2464 口コミ知りたいさん

通勤を主軸に考えるなら海老名だとリーフィア1択だと思います。生活を主軸にするならそれ以外。ファミリー層にとってはセンドリはいいマンションだと思います。
2470: 評判気になるさん 
[2021-01-17 23:49:28]
>>2468 匿名さん

通り抜けできないのは残念ですよね。
まぁ途中から入れるだけでも無いよりマシって感じですかね。
渋滞はららぽーとに入る列でモデルルームの目の前の道路の左車線のみ。センドリからの出入りには特に影響なさそうでしたよ?
2471: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-18 06:58:06]
いま海老名図書館横の道を、ららぽーと側に抜けるための、小田急線路アンダースルー工事してるよな。かなり渋滞緩和に役立つと思ってる。頑張れ海老名市。インフラ整備に期待してる。
2472: マンション検討中さん 
[2021-01-18 07:39:16]
>>2471 検討板ユーザーさん
結局、ららぽーと渋滞は駐車場待ちの列だから、アンダーパスを作っても解消しない気がするな。
それよりも、今泉小学校側の方から別ルートで抜けた方が早そう。
2473: マンコミュファンさん 
[2021-01-18 11:45:30]
都内通勤の海老名市民です。始発やロマンスカーに乗れば座れるので、私はさほど苦ではないです。
座れなくとも快速急行で代々木上原まで45分程度、ニュースやら動画やらKindleやらを観ていたら結構すぐです。
相鉄のJR直通電車を使えば渋谷へも乗り換えなしで1時間弱で行けますし、便利さと長閑さを兼ねそなえたお得な街だと思いますよ。
2474: 匿名さん 
[2021-01-18 21:56:10]
大手町方面も本数少ないですが朝ロマンスカーで行けますね。
近くの大型スーパーって何が入るか知ってる方はいますか?何ができるかで車の流れが変わりそうですね。
2475: マンション検討中さん 
[2021-01-18 22:30:28]
>>2474 匿名さん

エイビイとのことです。
2476: マンション掲示板さん 
[2021-01-19 20:42:14]
低層階は正面のマンションや住宅、ららぽ駐車場とお見合いですし、通りから丸見えだから気になる人はいますし、人気は落ちるのでは。高層階は順調に売れているみたいですが。
2477: マンション比較中さん 
[2021-01-19 21:01:37]
>>2476 マンション掲示板さん
そうですか?HPの価格表見る限りバランス良く出ているように見えますが。
2478: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-20 05:48:47]
>>2476 マンション掲示板さん

https://ebina1000.nskre.jp/plan/

バランスよく好調に売れてます♪
目の前が汚い川とか、汚い公園とか、鉄塔に囲まれてるよりは断然良いです。
2479: マンション検討中さん 
[2021-01-20 11:24:04]
>>2478 検討板ユーザーさん
そういうネガ投稿を煽るような書き込みはどうかと思いますよ。
2480: 匿名さん 
[2021-01-20 12:24:33]
バラ?の花が付いているのが成約、金額が出ているのが販売中、空白が今後売り出し予定の部屋ってのは判るんですが、薄く供給済ってある部屋はどういう位置づけなんでしょうか。
2481: マンション比較中さん 
[2021-01-20 12:57:05]
>>2480 匿名さん
要望書が出ていて成約間近
2482: 評判気になるさん 
[2021-01-20 21:16:36]
>>2478 検討板ユーザーさん
>目の前が汚い川とか、汚い公園とか、鉄塔に囲まれてる
この記載で特定されてしまうようなマンションって・・・
2483: 名無しさん 
[2021-01-23 12:46:24]
価格表みたら結構売れてきましたね。
2484: マンション検討中さん 
[2021-01-23 15:59:10]
>>2483 名無しさん

ですね。A棟は大体埋まってきましたね。そろそろB棟も販売増やしていくんでしょうかね。
2485: マンション検討中さん 
[2021-01-24 15:20:34]
んー、ここの立地だと土日の混み具合が気になる。だけど少なくともグレーシアよりは売れると予想
2486: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 19:20:15]
マンションてのは立地が全てだから、それはない。
2487: 匿名さん 
[2021-01-24 20:05:45]
>>2486 マンション掲示板さん
立地が全てならどうしてここに?

2488: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 20:49:33]
>>1487
購入意思のないあなたこそ、どうしてここに?
2489: 名無しさん 
[2021-01-24 20:52:47]
>>2487 匿名さん

匿名さん、センドリの板ではこんな口調なのに、パークホームズの板ではなぜかすごく丁寧な口調になりますよね笑
2490: マンション検討中さん 
[2021-01-29 11:57:11]
Suumo見た感じだと次は第1期4次が始まるみたいですね。
2491: 匿名さん 
[2021-01-29 13:27:04]
>2480
>2481

登録期間中だとバラは登録の入ったところ、価格が表示されてるところは販売対象でまだ登録が入ってないところ。

供給済みのところは以前の販売で契約済みの部屋。

ちなみにバラが付いている部屋も抽選覚悟でぶつけることは可能。営業は嫌がるけどね。
2492: 購入予定者 
[2021-01-29 14:31:33]
>>2491 匿名さん
私は一次で契約したのですが、私の契約した部屋はバラになってましたよ。つまりバラは契約済みの部屋です。
ウソや適当なコメントは検討されている方を惑わすので本当にやめてください。
2493: マンション検討中さん 
[2021-01-29 14:44:22]
さすがにこのテキトーなウソはひどいですね。
2494: 匿名さん 
[2021-01-29 15:03:45]
何がどうテキトーでウソなのかの説明すらない
2495: マンション比較中さん 
[2021-01-29 17:06:59]
>>2490 マンション検討中さん
ですね!戸数未定みたいですが、パークホームズもモデルルームオープンしたみたいですし、4次はどれくらい販売出ますかね~?
2496: 匿名さん 
[2021-01-29 17:11:06]
ぶつけられるのを嫌う営業さんだね。では、供給済みは何なの?
2497: 匿名さん 
[2021-01-29 17:16:33]
一次で契約した人が3次の時に出向かないしね。
2498: 匿名さん 
[2021-01-29 17:18:13]
購入予定者さん、ハンドルネーム間違ってるよ。ステマするときは気を付けないと。1人何役?
2499: マンション検討中さん 
[2021-01-29 17:31:06]
バラの数とHPのトップページに書いてある一次の登録数同じだったので間違いないのではないでしょうか?その自信の根拠はなんですか?
2500: マンション検討中さん 
[2021-01-29 19:07:21]
1期の1次で売れたと言ってる数とバラの数が同じなのでバラが1次で売れてるところで間違いないのですが。
供給済みは2次で売れて契約まではおわってない部屋では?
この数字の話にステマもくそもないですね。
まあ、そもそもその売れた数が嘘だったらステマ以上の問題ですけどね笑笑
2501: マンコミュファンさん 
[2021-01-29 19:48:46]
初心者マークの匿名さん、焦ると連投するのね。分かりやすいです。
2502: 匿名さん 
[2021-01-29 21:24:01]
一期四次ってことはパラパラ小出しですか。まとまった見込み客集まってないんだね。
2503: eマンションさん 
[2021-01-29 23:23:57]
自身への批判を反らしたいから、闇雲に煽ってくる。分かりやすい単純脳ですね。匿名さん。
2504: マンション検討中さん 
[2021-01-30 19:10:07]
むしろ1000戸が一気に売れたらビックリなんだけど。。
100戸でも十分凄い数字だぜ?
2505: マンション掲示板さん 
[2021-01-30 19:27:22]
1期4次が6戸というのは、パークホームズに多少は流れてそうですね。
2506: マンション検討中さん 
[2021-01-30 20:36:10]
I区の売れ行きが不調だったりした場合、II区開発は中止なんてことになるのでしょうか?
2507: 匿名さん 
[2021-01-30 20:44:49]
計画変更はあり得るって明記してるからね。どうなるか。
2508: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-30 20:45:49]
>>2505 マンション掲示板さん

同時に1期5次の予告が2月中旬で出ているので、
4次は3次の抽選で外れた人の枠かと思いました。
どうなんでしょうか?
2509: 匿名さん 
[2021-01-30 20:48:01]
三次以降で調整できずに敗者復活って普通ない。もし、敗者復活販売なら調整能力ないのか。
2510: 匿名さん 
[2021-01-30 20:54:13]
一期の時は敗者復活は抽選の当日だった。敗者復活なら三次の抽選日じゃないの。
2511: 名無しさん 
[2021-01-30 21:27:12]
>>2505 マンション掲示板さん

1期4次が6戸ってどこに書いてありますか?
教えていただきたいです。
2512: マンション掲示板さん 
[2021-01-30 21:42:22]
>>2511 名無しさん
公式の物件概要から見れますよ
2513: 評判気になるさん 
[2021-01-30 23:36:17]
>>2508 検討板ユーザーさん

売り方として2次以降は10戸くらいずつ刻んで細かく○次として売り出すって販売初期に営業さんが言ってました。
推測ですが、3次で開いた部屋以外で要望書が入った部屋を4次に充てて、5次は予定通りの部屋を開くのではないでしょうか?
2514: 評判気になるさん 
[2021-01-31 00:05:36]
>>2505 マンション掲示板さん

海老名に人が集まる=地域が盛り上がる=マンションの価値が高くなるなので、ここを買う人にとっては結果的にはいい方向だと思います。
どこに重きを置くかで海老名の目立つ物件はどれも悪くないのだから、ここが好調ならそれでいいと思いますよ。
2515: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 00:18:07]
>>2513 評判気になるさん

そうなんですね。
このマンションの売り方や○次について、前から疑問だったのでスッキリしました。
ありがとうございました。

2516: 匿名さん 
[2021-01-31 00:53:15]
まとまった見込み客が集まらないから小出しにせざるを得ないってだけ。期を経るとどんどんじり貧になるよ。
2517: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 01:21:09]
>>2516 匿名さん

マンションの販売についてお詳しいんですね!あ、バラマークの意味や住宅ローン控除の期間すら知らない方でしたね笑
2518: マンション検討中さん 
[2021-01-31 16:08:18]
1期1次は抽選だったそうですが、2次からは先着順なので手付金も
必ず500必要ではないと言われましたね。
供給済みの所も聞いたら金額出してくれましたので、今からでも手を挙げれば
買えるんじゃないでしょうか。
担当の人はII区中止の可能性について、I区だけでは採算が取れないので無いと思う
と仰っていましたが、建築の申請だか許可が全て終わっていないので断言は出来ない
と念を押されました。
小田急線のホームからは以上です
2519: 匿名さん 
[2021-02-01 06:39:44]
南海トラフとか富士山噴火の兆候とか、現実味が増してきて、いよいよとなったらどうなる?
2520: マンション検討中さん 
[2021-02-01 10:04:32]
>>2518 マンション検討中さん
貴重な情報ありがとございます!やはりモデルルームでの情報が確実ですね。この掲示板は(特に一部の方が)推測や思い込みで書き込まれるケースもあるので参考になります。
2521: マンション掲示板さん 
[2021-02-01 23:02:46]
また災害の話を蒸し返すか 無視やな
2522: マンション検討中さん 
[2021-02-04 21:20:58]
センドリの最大の魅力は、何でしょうかね?
駅近でショッピングモールに挟まれている生活利便性?
立地の割にお安いような気がするけど、仕様の割にお高いような気もして混乱しています。
2523: 通りがかりさん 
[2021-02-05 07:37:38]
ぶっちゃけ似た条件の他県と比べるとコスパは悪いと思います。
ですが、ターミナル駅、駅近、ららぽーと、板マン、駐車場8割(ハイルーフ車所有したい)この条件が3つ当てはまるなら買いではないでしょうか?
パークホームズとの差別化はやはりららぽーとよりの立地だと思います。
2524: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-05 09:18:34]
私が感じるセンドリの魅力は、駅距離、周辺環境、買い物利便性、駐車場を含めた敷地、維持費の安さ、管理と清掃体制のトータルバランスです。
部屋の設備の細かな仕様は、オプションや住んでからでも変えられるのであまり気にしてません。
それにずっと住むんだったら10から15年後にはキッチンなどリフォームするかもしれないので。
本当は完成後を実際に見て決めたいんですが難しそうですね。

2525: マンション検討中さん 
[2021-02-05 09:51:45]
>>2523 通りがかりさん
似た条件の他県の物件でどのあたりをイメージなんでしょう?
私のイメージだと埼玉だとシントシティ、千葉だとパークホームズ南船橋あたりでしょうか?

正直この中ならセンドリが一番かなー。シントシティはセンドリより1割以上高いですし、原子炉跡地ってのも気になる南船橋は競馬場が目の前で駅からの動線も競馬客と重なるので子育て環境的にどうかなと。
2526: マンション検討中さん 
[2021-02-05 13:07:34]
>>2523 通りがかりさん
申し訳ないけどパークの魅力って価格以外ないような。。。立地もひどいし、設備仕様も言ってもタワマン以下なわけで。。。

価格の安さ求めるなら中古でいいですしね。正直パークの購入検討者はどこに魅力を感じでいるのかよくわからないんですよね。。。
2527: マンション検討中さん 
[2021-02-05 17:42:16]
ご回答ありがとうございます。
ここを買うとしたらオプションが嵩みそうで少し不安になっていましたが、周辺環境は後からお金出して買えませんもんね。とても参考になりました。

そして素人目線ですが、パークの魅力は三井物件の安心感でしょうか。青田買いしても、建物自体のガッカリ感は無さそうな印象です。
(私は駅距離譲れないので候補から外れていますが…)
2528: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-05 18:28:03]
>>2527 マンション検討中さん

施工は両方とも長谷工ですので、そこは把握されてますよね?三井ブランドっていっても、その三井のららぽーとがセントガーデンに近いという皮肉。
ちなみに私はセントガーデン購入しました。
2529: マンション検討中さん 
[2021-02-05 19:21:56]
>>2528 住民板ユーザーさん1さん
なぜセンドリの立地に三井がせめてJVでもいいから絡まなかったのか。。そして選んだパークホームズの場所はあんないけてない場所。理解に苦しみますね。。
2530: e戸建てファンさん 
[2021-02-05 21:37:49]
海老名のタワマンを転売目的で買って
そして成功した人はいるのか・・・?

1000万くらい上乗せで中古で出ていたのだが売れ残っていたのだが
2531: マンション比較中さん 
[2021-02-05 22:36:10]
>>2530 e戸建てファンさん

海老名のマンションを転売目的で買う人なんているんですね。。転売目的なら同じ金額で都内の1LDKでも買った方がいいような。。
2532: 匿名 
[2021-02-06 10:42:56]
>>2528 住民板ユーザーさん1さん

パーク板荒らしてたのはやはりセンドリ購入者でしたか笑
同じマンション買わなくて良かった(^_^;)

by埼玉の板マン契約者
2533: マンション比較中さん 
[2021-02-06 12:57:56]
>>2532 匿名さん

なぜ埼玉の方がパーク海老名のことそんな気にしてんだ笑それにどっからどう見てもセンドリのがららぽに近いだろ笑
2534: マンション比較中さん 
[2021-02-06 13:36:35]
>>2533 マンション比較中さん
都心勤務で落ち着いた郊外マンションを検討しているものであれば、
千葉や神奈川含めて検討するのが当たり前では?
私は海老名か流山で悩み中です

あと遠い、近いを議論しているわけではないかと…
他のマンションスレを荒らす購入者がいらっしゃるということでは?
2535: マンション検討中さん 
[2021-02-06 15:12:42]
別に内容的にブルームプレミア荒らしてるようには感じませんでしたけどね。全く同じこと書いてたとかでしょうか?
仮に荒らしてたとしても、わざわざそんなこと書きにきてるあなたも同類では?
2536: マンション検討中さん 
[2021-02-06 16:20:57]
私はこちらの立地や管理費の安さ、程よく便利で楽しげな共有スペースに魅力を感じていますすが、
パークは同じ長谷工施工でも三井主体なだけあって、間取りや仕様の細かいところに気が利いてる印象でした。それに大規模ではないという点を利点に感じる人もいるのでは。

海老名の新築マンションはどれも特徴的で、皆さんそれぞれ好みの物件を選んでいると思うので、購入者同士で叩き合ったりしないんじゃないですかね?意味を感じませんし…
2537: マンション検討中さん 
[2021-02-06 17:25:17]
>>2536 マンション検討中さん

ホントですね。ここでよく出てくる初心者マークの匿名さんもどう見ても業界関係者ですし、パークの方にも業界関係者がいるんでしょうね。。
2538: マンション検討中さん 
[2021-02-06 20:17:55]
海老名板ではいつも小田急系デベがネガキャンをして、それに対抗する形で不毛なネガ合戦が起こるんだよね。

沿線全体のためにも、そういうことはやめればいいと思うけどねぇ。
2539: マンション検討中さん 
[2021-02-07 07:29:06]
>>2538 マンション検討中さん
なんで小田急やねん笑笑。
2540: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 07:31:48]
>>2526 マンション検討中さん

契約をして少しハイになっている方が、自分の選択が正しかったと信じたい、少しの不安を振り払いたい、他の人にも同意してもらいたいという思いから、ライバル物件の悪口を言う典型的な例ですね。
こういう方にライバル物件の良い点を言っても絶対に認めてくれないですもんね。なぜならもし認めてしまうとセンドリを選んだという自信が揺らいでしまうから。
気持ちはわからんでもないですが、それぞれの物件にそれぞれの魅力があるんだから、他の物件の悪口を言って自分の物件が上だと思い込むのはやめましょう。あなたなりの価値基準では一番だったんならそれでいいじゃないですか。検討板ユーザーとしては自分としてはここが気に入ったので契約しました、という意見を聞きたいです。
どうしてもライバル物件の悪口を言い合いたいなら住民板で内輪だけでやってください。
2541: マンション検討中さん 
[2021-02-07 07:49:14]
>>2538 マンション検討中さん

ここで隠れ宣伝活動してたのがバレたのって、系列販売会社じゃなかった?
2542: マンション検討中さん 
[2021-02-07 10:34:38]
>>2540 検討板ユーザーさん

熱くなってどうされたんですか?近隣物件の感想書くことになんの問題があるんですか?パークの関係者ですか?
2543: マンション検討中さん 
[2021-02-07 10:43:10]
>>2540 検討板ユーザーさん

2526のコメント見たけど、価格がメリットって書いてあるやん。あなたこそパークのデメリットをちょっと挙げられて気に触るなら、掲示板見なけりゃいいのに。
2544: 匿名さん 
[2021-02-07 11:31:46]
>>2537 マンション検討中さん

マークなしも業界関係者でないと言える?
2545: マンション検討中さん 
[2021-02-07 12:43:44]
この板ではあまり話題になってないけど、個人的にはNuro光が相当ポイント高いんだけどな。エビミラの住民版では、早速マンションの回線変更するとかしないとかって話題になってるし。特に海老名みないな郊外だとテレワークが多い都内通勤の人もいそうだし、普通のやつだと回線輻輳しそう。
2546: とくめい 
[2021-02-07 21:19:15]
久々に失礼します。
たまに食料品の買い物で横を通るのですが、
工事が進んでいるのを見るたび、出来上がりが楽しみになっています^^
コロナ禍ではありますが、予定通りにできますようにっ
2547: マンション検討中さん 
[2021-02-07 21:40:47]
>>2545 マンション検討中さん

確かに都内勤務の方に加えて、近隣のメーカーの方とかも多そうですし、そういったところはテレワーク多そうですから、NURO光いいですね!aiboとかもいるし、ソニーと提携とかしてるんでしょうね。
2548: マンション検討中さん 
[2021-02-07 23:04:24]
最大2Gbpsを謳ってますけど、あくまでベストエフォートですからね。付いてくれた担当さんもその辺はあんまり詳しそうじゃなかったし、重説でもインターネット関係は後日NURO光側から説明がありますって事でスルーでしたので、最悪はⅠ街区の500戸で2Gbpsの線1本を共有なんてオチかもしれないと覚悟の上で契約しましたよ。
2549: マンション掲示板さん 
[2021-02-07 23:25:04]
aiboとかすぐに飽きそうではある、結構メンテ高いし
2550: マンション検討中さん 
[2021-02-08 00:21:39]
>>2548 マンション検討中さん

ベストエフォートなのはどの会社も一緒ですね。マンションだとどの会社も間のケーブルは一緒で間の機器にいいものを使ってるかどうかってところだから、その心配は問題ないと思いますよ。
2551: マンコミュファンさん 
[2021-02-08 19:01:09]
ニューロは魅力的だが、毎月の料金が高いのが難点。ネットで2000円は高い。駐車場代やコミュニティー代を合せると管理費と修繕積立金にプラスして、月+13000円は高い。 
2552: マンション検討中さん 
[2021-02-08 19:23:46]
>>2551 マンコミュファンさん
情報は正確にね。。

正しくは、
ネット1,650円+コミュニティ代450円+駐車場2,000円~9,000円
→4,100円~11,100円ですね。

参考までパークホームズ海老名(ブルームはまだなのでフォレスト)だと、駐車場だけで8,500円~11,500円ですね。
2553: マンション検討中さん 
[2021-02-08 21:12:53]
またパークのデベロッパーさんがガセネタでネガキャンですか…うんざりです。
2554: 評判気になるさん 
[2021-02-08 21:39:47]
>>2552 マンション検討中さん

加えて、X年後には2GbpsからXGbpsへのアップグレードが工事費ゼロ、今と同じ料金据え置きでまず間違いなく決まってますし。(Xはモデルルームいった方なら分かると思います)
個人的にこのネット環境事情はセンドリを評価する情報でしたね。
2555: マンション検討中さん 
[2021-02-09 00:20:24]
>>2554 評判気になるさん

これからWiFiの使用量が増えることはあっても減ることはないだろうから、何年も住む前提でマンションを検討してる身としてはNUROはありがたいです。
2556: 評判気になるさん 
[2021-02-09 15:14:43]
ネット周りは人によって温度差がありますから、費用を掛けてまでアップグレードは…
という方が一定数居るので、1度線を引いたらそのままかと思ってました。
けど、工事費ゼロ・料金据え置きは凄いですね。新築マンションでは日本初
と言っていましたから、NUROさんもテストケースとして力を入れてくれてる感じでしょうか。
2557: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 19:58:40]
あれ、関西の大規模マンションでnuroが導入されている物件が既に1件あった様な…
2558: マンション検討中さん 
[2021-02-09 20:14:10]
>>2557 検討板ユーザーさん

そうなんですね。HPでは、新築分譲では初という書き方してますがね。。まぁ、初でもそうでなくてもどっちでもいいですがね。
2559: マンション検討中さん 
[2021-02-14 17:23:21]
全然インターネットの知識がなくてあれなんですが、一般的にはどれくらいの回線速度のマンションが多いんでしょうか?NTTとかのものですか?
2560: 評判気になるさん 
[2021-02-14 21:49:23]
>>2559 マンション検討中さん

業界人です。
基本的には同じ作りのマンションと比べて2倍以上と理解していいと思います。
マンションの外側までの話で、一般的には1Gbpsですが、センドリはNUROなのでその2倍の2Gbpsです。
ケーブルはNTTのものを使用していますが、いわるゆダークファイバーと呼ばれるもので、通常の混み混みの回線とは異なり比較的速度が出てかつ安定しています。
NUROは回線速度と安定さから人気の回線ですが、導入に時間がかかること、工事が煩雑なことから導入のハードルが高いですが、一旦入れてしまえば後は快適そのものと言われています。
特にマンションの後入れは苦労します。
ここはインターネットに関しては先取りしていると見ていいと思いますよ。
2561: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-14 23:43:11]
ニューロ独自のオプションで玄関の鍵をカバンに入れたまま開け締めができると聞いたのですが、個別にその契約は可能なのでしょうか。
2562: マンション検討中さん 
[2021-02-15 00:48:38]
>>2560 評判気になるさん

2559です。お詳しい方から回答頂き誠にありがとうございます!

確かにネットで見たらNUROは自分で申し込むと3ヶ月ほどかかると書いてあってので、入居のタイミングで使えるようになっているのはいいですね。大変参考になりました!
2563: 評判気になるさん 
[2021-02-15 02:05:13]
>>2562 マンション検討中さん

よく確認せずに文章書いたのですが読み返すとヒドいですね笑
すみません。。。伝わった様で安心してます。

別件ですが、マンションの詳細を見てみるとリビングかどこかへの有線LANはカテゴリ5eというものを使っています。これは最大でも1Gbpsの送達力しかないので折角のNUROでもその力を引き出せません。
(リビング?の壁からLANを引くと通信速度は最大でも1Gbpsになっているという事)
アップグレードの時期など将来的に、よりグレードの高いカテゴリ6eか6A(最大10Gbps)くらいに変えることを強く勧めます。
2564: マンション検討中さん 
[2021-02-15 10:50:08]
>>2563 評判気になるさん
しっかり伝わる文面でしたよ。ダークファイバーはググりましたが笑

モデルルーム行ったときはNUROのインターネット用の装置があって、そこまでは恐らく光回線が来てそうでしたので、私はそこからWi-Fi飛ばそうなかと思っていました。マンションくらいの広さなら十分電波飛ぶかなと。
2565: 評判気になるさん 
[2021-02-15 13:45:00]
>>2561 口コミ知りたいさん
どうなんでしょうね。

ただ、スマートロック自体はAmazonでも数万円で購入できますからそちらでもよいかもですね。

ちなみにセンドリは入居するとスマートスピーカーとスマートリモコンもらえるみたいですよ。
2566: 匿名さん 
[2021-02-15 14:55:54]
マンションの場合帯域を共有するわけだから、入口の回線速度よりもそれを何戸で共有するかがポイント。

2Gbpsを全戸で共有したら悲惨なことになる。
2567: マンション検討中さん 
[2021-02-15 15:53:24]
>>2566 匿名さん
光ファイバーの仕様上、32分岐までですよ。NTTもauも一緒です。NUROは大元の速度が他の2倍ですので、単純に他マンションと比べて2倍出ると思って差し支えないかと思います。
2568: 匿名さん 
[2021-02-15 16:13:44]
2GbpsはONUのところでそこから何分岐してるかなんだよね。
2569: 匿名さん 
[2021-02-15 16:18:20]
>2563

MDFから部屋までがカテゴリー5eのケーブルだとアップグレードするには配線のやり直しが必要。将来性というならカテゴリー6引いておけばいいのに。
2570: マンション検討中さん 
[2021-02-15 16:45:32]
ご存じないようなので説明しますが、マンションの場合は戸建てと違って、光ケーブルがNTT局舎から直接引き込まれます。
その後、各家庭まで最大で32分岐することになります(光配線方式)。

厳密にはいくつか方式がありますが、NUROはHPにその方式である旨謳っています。

https://sonyncc.co.jp/service/index.html

ちなみにカテゴリー6aはまだ対応している機器が少なく、5eでないと入居してから使えないみたいなことが発生しえますので、妥当な設計だと思いますよ。

ただ、NUROとはいえ最大1Gbpsでれば十分だと思いますが。

NUROはWi-Fiも使える(最大1.3Gbps)ので、Wi-Fiでもいいかもですね。

きちんと正確な情報を確認してから書き込みましょうね。
2571: 評判気になるさん 
[2021-02-15 18:33:25]
匿名さん、何にでも口を挟んできては嘘情報を流すのはやめて下さいね。
2572: 評判気になるさん 
[2021-02-15 20:21:28]
>>2570 マンション検討中さん

2563ですが、同意です。
アップグレード後に例えばリビングでTVなどを5eの有線で繋いだ場合、ちょっと残念になることを想定してコメントしたのですが、将来の話なので現時点では5eで全く問題ないと思います。
それに今からまだまだ技術革新進むので、アップグレードの時期にはカテゴリ6系はお役御免でしょう。きっと。
妥当な設計だと思います。
2573: マンション検討中さん 
[2021-02-15 23:03:45]
宅内終端装置(ONU)までが2Gbpsなので、
MDFから各住居までが5eのケーブルってことはないですよ。
各住居のONUが最新でないとその先は有線LANで1Gbpsですが、
ソニー製の最新ONUであれば、無線LANで4800Mbps出るのでNUROが生きますね。
2574: 匿名さん 
[2021-02-16 22:54:52]
くだらない話題で盛り上がってますね。
海老名駅でドコモの電波が全く入らない話題はもう終わってますか?
2575: 評判気になるさん 
[2021-02-16 23:59:01]
2Gbpsを32分割って事は1部屋当たりの速度は理論上62.5Mbps。
それを家族4人でシェアすれば1人当たりの速度は理論上15.625Mbps。
あくまで理論上の話ですが、回線をシェアする32部屋の中に
ヘビーユーザが居たら結構辛い事になるんじゃないか?と思ってます。
2576: マンション検討中さん 
[2021-02-17 00:07:07]
>>2575 評判気になるさん

このマンションに限らず戸建て含めて日本全国光ファイバー同じだからね。他の回線だとさらにその半分ですよ。
2577: 評判気になるさん 
[2021-02-17 00:50:28]
勿論理解してますよ。けど、有線だと1Gbpsとか
無線だと1.3Gbpsなんて話が出て来たんで
いやいや32分割って話が忘れられてませんか?
と思って書き込ませて貰いました。
個人で引くより安価ですし、将来的には工事費ゼロ料金据え置きで
増速して貰えるのであれば凄いお得だと思います。
ただ、実際1Gbpsなんて速度は絶対に出ませんって事は理解して
おかないと入居した後から騙された!なんて事になったら不幸だと思うんです。
2578: 評判気になるさん 
[2021-02-17 03:15:00]
>>2577 評判気になるさん

ごちゃまぜになってませんか?
上でコメントされてたのは2つしかなく、1つは有線無線の話は入口2Gbpsに対して出口で絞られるけど妥当な設計という設備の話。
もう1つは大元が2倍だから同じ作りのマンションより比較的早いという速度の話。
どちらも間違ってない話です。

ご存知とは思いますが、みんなのネット回線速度というサイトがあるのでNuroのマンションページ貼っておきます。ご参考まで。
https://minsoku.net/speeds/optical/services/nuro-hikari/prefectures/13...
2579: マンション検討中さん 
[2021-02-17 09:34:15]
>>2578 評判気になるさん
平均で500Mbpsくらい出るんですね!すばらしい!
2580: 評判気になるさん 
[2021-02-17 12:04:37]
>>2579 マンション検討中さん

出るといいですよね(^o^)
500Mbpsなどの高速は保証されてませんので例えば入居後に50Mbpsであったとしても、少なくとも言えることは、センドリがNUROでなかった場合これよりもっと悪かったということですかね。
2581: マンション検討中さん 
[2021-02-17 16:57:46]
>>2565 評判気になるさん

>ちなみにセンドリは入居するとスマートスピーカーとスマートリモコンもらえるみたいですよ。
こんな話あるんですね。HPとかには特に記載がないのですが、営業さんが説明してくれたりしてるんですか?
2582: マンション検討中さん 
[2021-02-17 18:05:07]
>>2581 マンション検討中さん

スマートリモコンは聞いてませんが、モデルルームにアレクサ?置いてあって、モデルルーム見てるときにスマートスピーカーはもらえるってちょこっと言ってましたね。
そんなにすごい推しポイントでもないと思って言ってないことも多いかもしれませんね。
2583: 匿名さん 
[2021-02-17 18:21:07]
もらえるといっても販売価格にオンでしょ。何が含まれ家きちんと説明できてないって意味ではアウトでしょ。
2584: 匿名さん 
[2021-02-17 18:25:42]
>2580

物理的な上限と実質は違うってこともあり得る。ベストイフォートってそういうこと。
2585: 匿名さん 
[2021-02-17 19:00:34]
ネットのトラフィックよりも海老名界隈の幹線道路の渋滞度合いとか新宿までの小田急線の乗車率の高さのほうが気になるけどな。

正直ネットなんかつながればいいレベル。
2586: マンション検討中さん 
[2021-02-17 19:12:17]
>>2585 匿名さん

小田急線はたしかに混んでるけど、ランキングとか見ると決して上位ではないんですよね。

あなたが電車もガラガラで道路もスカスカだけど、賑わいがあって治安の良い素敵な街、見つけられることをお祈りしますよ^ ^
2587: マンション検討中さん 
[2021-02-17 19:17:42]
5000円くらいのやつでそんなにギャーギャー言わなくても。。ここの電球は付いてますとかそんなレベル感だけど。
2588: マンション検討中さん 
[2021-02-17 19:32:42]
私は基本リモートワークなのでネットワーク重要ですけど、たしかに電車の混み具合も気になりますね。
2589: マンション検討中さん 
[2021-02-17 19:59:50]
我が家も2人ともテレワークだし、夜は家族でネットフリックス見たりするので、ネットがいいのはありがたいですね。

私はマンション買ったら少なくとも10年以上は住むので、その頃にはさらに通信量も増えるでしょうし。
2590: 名無しさん 
[2021-02-17 20:22:23]
>>2583 匿名さん
別にいいんじゃないですか?
金額に納得して購入してるわけだし。
家を買うつもりで提示された金額にオッケーしたら付いてたって事でしょ?
それはそうとニューロ回線の反論はまだですか?
2591: 評判気になるさん 
[2021-02-17 20:24:04]
ある意味2585さん正しくて、ここはネット環境に関しては問題ないのだからそういう意味ではネット環境はどうでもいいと思いますよ。
2592: 匿名さん 
[2021-02-17 20:25:01]
たしかにあれだけ本厚木、海老名でマンション増えたらこれからもっと電車も道路も混みそうだ
2593: マンション検討中さん 
[2021-02-17 21:04:20]
>>2590 名無しさん

アレクサは確か電力会社からの無償提供のはずですよ。モデルルームで聞きました。

電気は高圧一括で普通に契約するより安いし、有れば便利なのでラッキーって思った記憶があります。
2594: マンション検討中さん 
[2021-02-17 21:46:36]
>>2592 匿名さん
小田急は複々線化前は相当酷かったですからね。今は以前よりは相当緩和されましたが。。

海老名は相鉄も小田急も始発あるし、相当マシな方だと思いますがね。朝混雑してない上り路線なんて無いですし。
2595: 評判気になるさん 
[2021-02-17 23:18:16]
電気ってそれ程安くはならないかと。5%くらいでしょ。ガスと自分でまとめる等自由度が高ければいいけど。まぁマンションはどこもそうだからしょうがないね。
2596: 匿名さん 
[2021-02-18 09:32:44]
一括受電って小売り自由化になった今、ガス、携帯とかのセット割が使えない分かえってデメリットだったりするんだよね。
2597: マンション検討中さん 
[2021-02-18 17:07:31]
新電力がそんなにいいんですか?
最近電力不足で値上がったりしてるのに
2598: 名無しさん 
[2021-02-18 18:12:41]
>>2597 マンション検討中さん
若葉匿名さんの意見は嘘なので真面目に捉えなくて大丈夫です。
2599: マンション検討中さん 
[2021-02-19 17:47:33]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ00042_Y1A200C2000000

日経のアカウントないと読めませんが、センドリが都心のマンションに混じってランクインしてますね。
2600: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-19 19:31:56]
>>2599 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
見ました!!センドリすごいですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる