日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

2001: 匿名さん 
[2020-12-14 16:41:01]
>>1998 買い替え検討中さん

一応読んでたんですが、匿名さんって誰でもなれるから同一人物とか分からなくて。
時間の無駄使いしたなぁ…
2002: 職人さん 
[2020-12-14 16:43:51]
>>2001 匿名さん
↑こうやって簡単に名前変えれるからね。「匿名さん」でも「マンション検討中さん」でもほんとかどうかなんてわからん。
2003: 匿名さん 
[2020-12-14 16:54:28]
>1997

まあ一般に一割程度なんで幅あるし、コロナ禍の中でとりあえず見ておこうかって人が少ないだけだったかもね。
2004: 名無しさん 
[2020-12-14 17:25:32]
この口コミには、小田急駅ホームまで徒歩35分かかるとか言ってる人もいたしなぁ。
あんまり信用しない方がいいですよ。ここが35分だとエビミラは何分かかることやら。
2005: マンション検討中さん 
[2020-12-14 17:28:42]
>>1999 匿名さん
この掲示板に公平なコメントなんてできる人いないよ笑

1次申込者…悪いこと言うわけない
センドリ営業…悪いこと言うわけない
近隣マンション営業…良く言うわけない
アンチ長谷工、アンチ売主…良く言うわけない
近隣マンション購入者…良く言うわけない
2006: 匿名さん 
[2020-12-14 17:31:55]
>2005

営業のステマが問題。それをアンチが批判するって構図。

デベはHPあるんだからそっちで主張したいことがあるのならやるべき。
2007: 評判気になるさん 
[2020-12-14 17:37:46]
>>2005 マンション検討中さん

近隣不動産会社…良く言うわけない(中古に誘因)

もありますね。
2008: マンション検討中さん 
[2020-12-14 17:54:15]
察するにアンチ長谷工は多そう
2009: 匿名さん 
[2020-12-14 18:03:15]
1999です。
なるほど。同業者の寄合所ってことですね。
ただ検討者から見たら強引なポジコメントは見あたらないのでデベの書き込みはなさそうに見えましたけどね。それでもこのマンションの良いトコ悪いトコ、立地の割に比較的低価格な理由が分かりましたので、納得して買い物が出来そうです。とりあえず前向きに検討してみます。
2010: マンション検討中さん 
[2020-12-14 19:02:24]
そういえばsuumoに掲載するようの購入者インタビュー受けるかどうかの紙もらいましたね。
よくマンション調べてると見たりしましたが、こんな感じで人集めてたんですね?
2011: マンション検討中さん 
[2020-12-14 19:32:43]
>>1979 ご近所さん

ありがとうございます^_^ご参考になりました。
2012: マンション検討中さん 
[2020-12-14 20:50:25]
>>2010 マンション検討中さん

ですね笑 一万円の商品券を貰うために、個人情報(どこに住んでるかバレる)をあげるのは得策ではないですよね。。もちろんインタビュー不可にしました。
2013: 匿名さん 
[2020-12-14 20:54:04]
SUUMOの住宅購入アンケートは個人情報晒すことなく5000円もらえるよ。そのあとも時々アンケートがあってお小遣い稼ぎにはなる。
2014: マンション検討中さん 
[2020-12-14 21:16:40]
>>2013 匿名さん

インタビューのやつとは違うのが、他にもあると言ってるのですかね。今回のやつは個人情報拡散請け合いです…
2015: 匿名さん 
[2020-12-14 21:21:41]
>2014

これ。

新築マンション・新築一戸建て 購入者アンケート - SUUMO
https://suumo.jp/edit/form/vcm/A8.html

※本アンケートの結果は個人を特定できない形態でのみ利用させていただきます。
2016: マンション検討中さん 
[2020-12-14 21:35:03]
>>2015 匿名さん

おお!ナイスです。ありがとうごさいます。
私の言ってるインタビューのとは違うものですね。暇なときにやってみます。
2017: マンション検討中さん 
[2020-12-14 21:45:26]
>>2014 マンション検討中さん

あまりよくわかってないのですがどのあたりが個人情報拡散なのでしょうか?
顔とかは出たりしますが、そんなに大した個人情報も出ないかなっとは思ったのですが。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_ebina/nc_67720247/report/N00...
2018: マンション検討中さん 
[2020-12-14 22:21:36]
>>2017 マンション検討中さん

顔出しって十分個人情報ではないでしょうか、、、?
2019: 匿名さん 
[2020-12-14 22:29:02]
インスタとかやっててSUUMOに顔出ししたら住んでるところ特定されちゃうかも。
2020: マンション検討中さん 
[2020-12-14 22:42:56]
センドリクラスだから気にしなくても大丈夫じゃないすか?
2021: マンション検討中さん 
[2020-12-14 22:45:19]
なるほど。顔だけでも個人情報といえば個人情報なのかもしれないですね。
私は顔写るくらいならどうってことないかなーとは思いました。
2022: マンション検討中さん 
[2020-12-14 22:47:11]
>>2020 マンション検討中さん

もっといいところだと危険ってことですかね?
それはそうかも笑
2023: 匿名さん 
[2020-12-14 23:17:52]
>>2021 マンション検討中さん

先ほどのURLで掲載されている方々も実際にご対応頂いてるわけですし、気にならないのであれば全然問題ないと思いますよ。実際に購入した方の話はこれから検討する方にとっては非常に価値あると思いますし。
2024: マンション検討中さん 
[2020-12-14 23:34:09]
>>2023 匿名さん
オッ、営業さんおつかれさまでーす
2025: 匿名さん 
[2020-12-15 00:12:00]
あの手のインタビュー記事サクラっぽいしね。ここのサクラ投稿見てるとさらに疑ってしまう。
2026: 匿名さん 
[2020-12-15 00:29:54]
どこも同じような感じでやってる中そんなこと言ってても不毛なだけでは…
2027: 匿名さん 
[2020-12-15 00:39:31]
購入者の声って内容はパンフレットにあることと大して変わらなくてあまり参考にならないんだよね。

常々思うのは購入しなかった理由をアンケートとかされないこと。ここは1000組以上来場って謳ってるけど、一期一次と二次で170戸だから830組以上は購入に至ってないんだよね。ここはⅡ街区もあるし、改善すれば逆転狙えると思えるんだけど。

結構モデルルーム見に行ってるけどそういうのやってたのは一物件だけ。
2028: 匿名さん 
[2020-12-15 00:48:53]
書いてあることがパンフレットと大した変わらないというのは確かにそうかも。
それはそういうふうになるようにある程度誘導しているからでしょうね。
あれで重要視されてるのは現実味を持って伝えることなんでしょうね。
2029: 匿名さん 
[2020-12-15 00:58:42]
通販とかの利用者の感想も眉唾で見てるけどな。

ああいうのを真に受ける人ってどれくらいの割合いるんだろう。インタビューの謝礼も回りまわって物件価格に転嫁でしょ。
2030: 匿名さん 
[2020-12-15 06:29:38]
この掲示板、不動産業界の方々の意見交換の場と化してるな。。
2031: マンション検討中さん 
[2020-12-15 07:06:11]
>>2030 匿名さん

20代後半から40代前半くらいがメインターゲットのマンション。まともな購入検討者は日中は仕事だし、夜や休日は子どもと遊びに行ったり家族と過ごしたりしてるわけだから、この掲示板の住人には購入検討層なんていても僅かだよ。
2032: マンション検討中さん 
[2020-12-15 07:15:37]
契約関連の書類を取りに行ってきた40手前の者です。一緒の時間帯に来てた方々の年齢層は、20歳台~60歳台かな?ぐらいの幅広い感じでしたね。それにしても、スレッドが2000超えてるのは凄いと思います。
2033: マンション検討中さん 
[2020-12-15 07:17:38]
>>2029 匿名さん

不動産広告のあるべき姿を語りたいなら是非不動産会社各社に意見書でも送ってくれ。この掲示板に書き込んだところでただの雑音でしかない。つまり邪魔。
2034: マンション検討中さん 
[2020-12-15 08:14:29]
若葉マークが一気に増えてきましたね
2035: ご近所さん 
[2020-12-15 08:43:40]
>>2034 同じ人が連投してるのが
見える化されてて分かりやすいですね。
荒らしとか他マンションデベも見える化してほしいですね笑
2036: マンション検討中さん 
[2020-12-15 10:38:03]
手付金支払いました!
2037: マンション検討中さん 
[2020-12-15 10:48:19]
>>2036 マンション検討中さん

1割ですよね?400万から500万の大金、ドキドキでしたね
2038: マンション検討中さん 
[2020-12-15 10:52:14]
>>2037 マンション検討中さん

ですね。私みたいな庶民にとってはかなり大きな額でガクブルでした。
2039: 匿名さん 
[2020-12-15 11:29:14]
手付金、交渉もせずに言われるがままに払うんだ。
2040: マンション検討中さん 
[2020-12-15 11:33:34]
>>2039 匿名さん
すごい!手付金の支払い今日までなので、是非その巧みな交渉術をご教授いただけますか?
2041: 匿名さん 
[2020-12-15 11:37:23]
締め切り日になってからでは遅いでしょ。
2042: マンション検討中さん 
[2020-12-15 11:38:24]
手付金は1割未満でも可能ですが、
要望が重なったときに無条件で落選です。
そもそも、要望書出すときに手付金何割か記載しているはずなので、後から変えられないですよ。
2043: マンション検討中さん 
[2020-12-15 11:39:10]
>>2041 匿名さん
まだ、半日あるのでお願いします!
2044: マンション検討中さん 
[2020-12-15 11:41:35]
>>2042 マンション検討中さん
ですね。1割払ってない場合は抽選になったときに権利ないって書いてたので特に交渉せずです。
どうしても無理な場合は相談してくださいってことでしたが。
2045: 匿名さん 
[2020-12-15 11:46:44]
抽選参加の条件なら供託とかしないとね。うふっ。

交渉できないって方向に持ってきたいみたいで笑える。
2046: マンション検討中さん 
[2020-12-15 11:47:49]
>>2044 マンション検討中さん
「匿名さん」はいつもの方ですね^^;
私も10%分支払ってきました!手付金の相場は10%ですし、特に違和感もなし。「振込実行」を押すときに手が震えましたが笑
2047: マンション検討中さん 
[2020-12-15 11:48:39]
>>2045 匿名さん
>うふっ。
キモい
2048: 匿名さん 
[2020-12-15 11:53:55]
>「振込実行」を押すとき

手数料無料の振込用紙配布しないんだ。せこっ。
2049: マンション検討中さん 
[2020-12-15 11:54:08]
1割が相場。手持ちが苦しくなければ素直に払いなさいよ、情けない。そんな無計画な人は今後の支払いも滞りそうだよ。恥ずかしい。
2050: マンション検討中さん 
[2020-12-15 11:55:15]
>>2045 匿名さん
ん?素人なのでわからないのですが、供託と手付金の減額って何の関係があるのでしょうか?供託したところで金額は変わらないのでは?
2051: マンション検討中さん 
[2020-12-15 11:56:21]
今時振り込み用紙とか使う人いるの…
マジか
2052: 匿名さん 
[2020-12-15 11:58:22]
抽選参加の条件なのに支払いの担保とってないでしょ。間抜けとしか。てへっ。
2053: マンション検討中さん 
[2020-12-15 11:58:58]
振込用紙って初めて聞きました・・・。普通にネット銀行で手数料無料。自宅で完了。
2054: 匿名さん 
[2020-12-15 12:27:21]
ネットバンクの手数料無料って回数制限あるから一回消費。ネットバンクの口座持ってなかったら自腹だし。
2055: マンション検討中さん 
[2020-12-15 12:36:06]
>>2049 マンション検討中さん
ホントそれ。地方の売残物件でもあるまいし、いちいちそんなので交渉する方が恥ずかしい。
2056: 匿名さん 
[2020-12-15 12:43:08]
一割って一般的だけど決まりってわけではないから上限の2割支払って施工トラブルが起きたときの倍返し狙いってのもあるよね。リターン100%のおいしい投資。
2057: マンション検討中さん 
[2020-12-15 12:43:43]
手付金の交渉方法でも説明してくれるのかと思ったけど即逃亡。「供託」ってみんな知らないだろうと想定して知ったかぶりしたけど、結局論理破綻。果てはネット銀行の手数料無料って回数制限を1回消費することにケチをつける。なんかかわいそう。
2058: 匿名さん 
[2020-12-15 13:33:25]
供託って手付金の保全手段の一つ。保全について知らずに500万も払っちゃうなんてチャレンジャー。
2059: 評判気になるさん 
[2020-12-15 18:52:18]
>>2058 匿名さん
匿名さんは供託を利用して手付金を支払ったのですかね。どうやって手続きをすればいいのでしょうか。
不動産取引に詳しくないですが、調べると売り主側がそういう協会会員になってないといけないみたいな記事が出てきますが・・・。
2060: 匿名さん 
[2020-12-15 19:19:25]
保全は売主が行うもので重要事項として説明あるよ。
2061: マンション検討中さん 
[2020-12-15 20:56:26]
2ldkとかで手付金&頭金払うと4000万切っちゃう場合はローン減税もったいないですよね?
2062: 匿名さん 
[2020-12-15 21:22:31]
審査が通ればフルローンにするとか。
2063: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-15 23:21:01]
>>2061さん
住宅ローンは、できるならば残債が2500万くらいになる様に頭金を払った方がイイですよ。ゼロ金利と言っても利子と減税のバランスを考えた方が良いかと。
既にお分かりかとは思いますが、減税分はご自分が払っている住民税と所得税以上の額は返ってこないので、フルで返ってくるには月収が50万くらいないといけませんよ。
4000万もローンを組むのはおすすめできません。
2064: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 20:49:46]
うちは手付金100万でした!
1割払う余裕がなかったんです…
2065: マンション検討中さん 
[2020-12-16 21:59:52]
十分十分。回りの情報に惑わされることなしです。我が家は50万でした。頭金は多く入れる予定です。
2066: 匿名さん 
[2020-12-16 22:13:22]
手付金一割も確保できない人がいて大丈夫かな。ローン破綻して管理費修繕積立滞納されたら他人事ではない。
2067: 匿名さん 
[2020-12-16 22:38:33]
>>2065 マンション検討中さん

他のマンション回って検討したことないと短期間で集めるのは難しい場合ありますよね。特に一次の終盤からエントリーしてると数日で用意とかなりますし。この物件に問題があった時の手付金の返還があった時は、どうぞお悔やみ下さい笑
2068: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-16 22:44:34]
モモレジさんのレビューが出てました。

https://mansion-madori.com/blog-entry-7687.html?sp&sp

https://mansion-madori.com/blog-entry-7688.html?sp&sp

確かに角は条件がいいけど高すぎるかな。
メリットもデメリットもいろいろ書いてあって良い記事だと思います。
2069: 匿名さん 
[2020-12-16 22:48:48]
手付金、5%以下だと保全されない。50万ならあきらめつくか。やるなら1円だった。
2070: マンション検討中さん 
[2020-12-16 23:42:56]
手付金って1割払わなくてもいいんですね…
2071: 匿名さん 
[2020-12-17 00:53:09]
>2067

ローンだと仮審査の時間もあるから、その理由で減額してるってのは売る側が相当焦っているってことか。でなければ、用意して次の販売でどうぞってなるはず。
2072: 匿名杏 
[2020-12-17 01:02:25]
>2070

5%以下だからガセでしょ。でなければ間抜けか。
2073: 匿名さん 
[2020-12-17 01:05:29]
保全されないことをきちんと説明しないで受け入れたら売主は誠意あるとは言えないね。
2074: 匿名さん 
[2020-12-17 01:05:30]
保全されないことをきちんと説明しないで受け入れたら売主は誠意あるとは言えないね。
2075: 匿名さん 
[2020-12-17 01:13:33]
>>2071 匿名さん

ローン通るなら手付金の金額は問題じゃないからそういうことなのでは?営業は仮審査に凄い時間かかるって言ってるし、実際かかってる。センドリからの申し込み者が多いのが原因だってさ。
2076: 匿名さん 
[2020-12-17 01:14:49]
個人の事情があるし詮索するつもりもない。それに手付金の減額はプライドと合理性の話で珍しい訳ではない。ただ基本的にはマンション資金を払うわけだから減額するメリットはあんまり見当たらない。それこそ数円ならいつでも解約できるメリットはあるけど、それくらいの物件なら普通最初から買わない。
2077: マンション検討中さん 
[2020-12-17 09:30:35]
ここでは手付金一律1割だときいていましたが、人によって対応を変えてるってことですよね?
もし本当であれば、信用問題に関わるのですがどうなのでしょう…不安です
2078: マンション検討中さん 
[2020-12-17 09:38:17]
>>2077 マンション検討中さん

1割だよ。ここの掲示板の人は、センドリ契約者以外の荒しや他デベ営業が見も蓋も無いようなガセネタ書いてるだけだから、センドリの担当の方に聞くのが間違いないですよ。眉唾モノのネタばかり挙げてるネガキャン勢は相手にしなくて良いです。
2079: マンション検討中さん 
[2020-12-17 09:40:35]
特に初心者マーク付けてる人の書き込みは信憑性低いし、荒しの可能性高いです。よっぽど暇人なんでしょうね。意味不明な書き込みも多いので無視しましょう♪
2080: ご近所さん 
[2020-12-17 09:55:02]
このことを一生懸命書き込んでいるわけですね。
マジでどうでもいいわ。5社合同デベで潰れるわけないし、手付金の保全なんて話題にする意味もない。

そして相場は5%~10%なんだから、素直に200万から500万支払っている人がほとんどでしょ。何かしらあったときに保全されるラインですよね。

【参考】手付金等の保全措置とは、買主が手付金などを売主に支払った後で、物件の引き渡しまでの間に、売主の倒産や夜逃げなどで引き渡しができない場合、支払った手付金などを返還してもらう措置のことをいいます。ただし、この場合の売主は宅建業者で、買主は個人に限ります。また、手付金等とは、契約締結の日以降、物件の引き渡し前までに支払われる金銭で、代金に充当されるものをいいます。
保全措置では、未完成物件の場合は、物件価格の5%又は1,000万円を超えるときに、売主が保証証書を発行します。なお、保全措置は手付金などの受領前に講じなければなりません。
2081: eマンションさん 
[2020-12-17 13:56:02]
>>2077 マンション検討中さん

私は5%の200万円代でしたよ。
担当にいえば普通に変えてくれる。そんな難し話じゃない。ってか、手付金下げれますか?って聞けばいいだけの話
2082: 匿名さん 
[2020-12-17 14:30:18]
>2081

5%を超えるだから5%だと保全されないよ。
2083: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-17 20:31:38]
うちも営業さんに手持額の話をしたら100万で良いですよ?って返事でした。
因みにローン審査は勤め先と年収からまず問題ないと言われてます。
手持ちがなくて諦めるくらいならどうしたら良いか相談すると良いですね!
2084: マンション検討中さん 
[2020-12-17 21:07:16]
>>2083 検討板ユーザーさん

そんなレスすると、また保全お化け(粘着)が現れるぞ~w
2085: マンション検討中さん 
[2020-12-17 23:33:16]
センドリの価格で1割出せない契約者が多々いらっしゃるんですか…
マンションがギリギリ買える層の受け皿ですね
2086: マンション検討中さん 
[2020-12-17 23:51:44]
>>2085 マンション検討中さん
年収と貯蓄は今の時代比例しないからねw
2087: 匿名さん 
[2020-12-17 23:55:17]
>>2085 マンション検討中さん

匿名の掲示板があなたの情報の全てなら多々なんでしょうね。
2088: マンション検討中さん 
[2020-12-18 00:15:11]
>>2087 匿名さん
複数名いると認識しましたが
2089: マンション検討中さん 
[2020-12-18 00:15:38]
私は1円しか払ってませんよ!
それでオッケーと言われました!笑
2090: 匿名さん 
[2020-12-18 01:27:04]
>>2088 マンション検討中さん

1名以上が多々って認識なら多々なんだろうね。あとセンドリの周りやそれこそ海老名周辺には安いマンションたくさんあるのに嫌な言い方するなと思って。
2091: マンション検討中さん 
[2020-12-18 05:27:27]
セントガーデンを購入できなかった人の妬み嫉みが凄いね笑 手付金にまでいちゃもんつけてくるなんて(^_^;) エビミラもしくはパークの住民か、はたまた他マンションデベロッパーか…いずれにしろ掲示板の書き込みなんて眉唾モノですね。
2092: マンション検討中さん 
[2020-12-18 08:23:47]
ここは検討スレなのでいろんな方が見てて当然では?
見られたくない、言われたくないから購入者スレを作ればいいと思います
手付金が払えない人がいる物件だなと認識できてこちらはいい判断材料になりますけどね
2093: マンション検討中さん 
[2020-12-18 09:51:37]
手付金なんて売主と買主の個別の契約の話だから各々好きにやればいいと思うが、こんな話題でここまで盛り上がるってある意味人気物件の証左かもですね。口コミ人気度もMAXですし笑
2094: マンション検討中さん 
[2020-12-18 09:55:41]
そんなことより、明日から遂に契約会ですね!まだ資料目を通していない方は一読を!私は今晩もう一度目を通そうと思っています。
2095: ご近所さん 
[2020-12-18 10:43:12]
ここに手付金を払っている人たちは、地盤についてよく調べたのでしょうか?「地盤カルテ」で住所を打ち込んだところ、〇浸水リスク〇地震による揺れやすさ〇液状化リスクで高いスコアが出ていました。
2096: 匿名さん 
[2020-12-18 10:56:48]
>2093

交渉するなんて頭になかった人もいるみたいだから情報としてはありじゃない。手付金だけでなく物件価格も。

抽選に当選って、手続き的にはデベとの独占交渉権を得ることなんだよね。皆その権利を放棄している。
2097: マンション検討中さん 
[2020-12-18 11:12:08]
>>2095 ご近所さん
要望書提出前に地盤についての説明はされていて、申込者はサインしていますよ。まぁ、地盤改良されているとはいえ、決して地盤が盤石なエリアではないですね。
2098: マンション検討中さん 
[2020-12-18 11:40:26]
そんなん気にしてたらどこにも家買えないよね笑 ネガキャンはもうウンザリだよ(^-^;
2099: 匿名さん 
[2020-12-18 11:51:38]
>2097

液状化対策の地盤改良しても揺れやすさは変わらないからね。みなとみらいは地盤改良していたけど3・11のとき被災している。しかも免震のマンションで。ここもALC使ってるから被災は覚悟しておいた方が。問題なのは自然災害は予定できないってことで長期修繕計画に組み込まれていない。計画外の補修費用をどう調達するかが問題になる。
2100: 匿名さん 
[2020-12-18 13:57:17]
液状化はここだけの問題ではないからね。周辺が液状化して配管やられたらトイレはアウト。
2101: マンション検討中さん 
[2020-12-18 16:00:38]
>>2095 ご近所さん
「ご近所さん」がそのコメントしますか笑
2102: 匿名さん 
[2020-12-18 16:08:00]
ご近所さんだからこそじゃない。そういうことちゃんと確認せずに入居して、いざ、被災して大騒ぎされても困る。
2103: 評判気になるさん 
[2020-12-18 18:47:17]
参考になる部分もあったけど、管理費の値上げや手付金、ハザードマップなどその他の多くのマンションにも言える事をさもこのマンションだけの問題かの様に切り取ってて正直かなり悪意を感じます。
2104: マンション検討中さん 
[2020-12-18 19:05:40]
>>2103 評判気になるさん

アンチが多く沸くほど人気の物件の証拠。
放っときましょうネガキャンは。
2105: マンション検討中さん 
[2020-12-18 20:11:55]
人気物件というか、他が買えない人が行き着く物件という表現の方が正しいでしょう
2106: マンション検討中さん 
[2020-12-18 20:12:53]
タレントを起用した広告もマンションを買えない層を狙ってる感じがある
2107: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-18 20:25:40]
>>2105 マンション検討中さん

そんな魅力を感じない物件なのに、ご丁寧に掲示板に書き込みまでしちゃって。ホントは気になって気になってしょうがないんでしょ?笑
2108: 評判気になるさん 
[2020-12-18 20:40:19]
>>2107 検討板ユーザーさん

結構なお点前で笑
2109: マンション検討中さん 
[2020-12-18 21:08:34]
>>2105 マンション検討中さん
買えない人がっていうのはあながち間違ってもない気はするけど、
売れてるかどうかの話はしてなくて、アンチが湧くのは人気物件って言ってるだけなんですよね。
どうでもいい物件にはアンチも書き込まないでしょってことですね。
2110: 匿名 
[2020-12-19 13:45:44]
>>2105 マンション検討中さん
他を買える人も全然いると思います。

それぞれの住まい探しのタイミングや、車持ちだったら駐車場が確保できる物件などなど…その時の状況にあった物件にしているって感じじゃないでしょうか。

良い物件があっても、駐車場に空きがなかったり、そもそも空き物件がなかったりしますから…
2111: マンション検討中さん 
[2020-12-19 14:26:39]
長谷工というのがかなりのネックですが、私は他の物件だと予算が厳しいためこちらにしました。
床のふわふわにも慣れると信じて…
住宅ローン控除も利用できるのでかなりお得だと思っています。
500戸あるとリセールもしやすいと思いますし!
2112: マンション検討中さん 
[2020-12-19 15:12:26]
タワマン以外だと、長谷工しかほぼ選択肢ないですからそこはしょうがないですね。
タワマンは駐車場問題と管理費、修繕積立金が高いこともあり見送ってこちらにしました。
多少割安なので、アイセルコで仕様を上げるつもりです。
2113: 匿名 
[2020-12-19 15:13:23]
入居はじめの年だけ確定申告ですが…
ちゃんとやりたいと思います。笑
2114: 匿名 
[2020-12-19 15:17:15]
こちらも、アイセルコを活用して
より好みの空間になるように考えました。
出来上がりが楽しみです^^
2115: マンション検討中さん 
[2020-12-19 15:22:08]
タワマンが買えなかったけどセンドリが買えてうれしいです!
私はタワマンよりセンドリが豪華だと思いますし(^-^)
2116: 匿名さん 
[2020-12-19 15:26:12]
>2111

直床のデメリットはふわふわだけじゃないよ。リビングの掃き出し窓がフラットでなくマタギになる。年取ってつまずいて転んだら骨折なんてことも。それまでに二重床に移れるように頑張ろうね。
2117: マンション検討中さん 
[2020-12-19 16:35:43]
無理ポジさんはデベでしょうか…
2118: マンション検討中さん 
[2020-12-19 16:35:48]
私も明日が契約日です。オプション考えて新しい生活イメージするの楽しいですよね♪海老名での新生活が本当に楽しみです。
2119: マンション検討中さん 
[2020-12-19 16:37:30]
>>2117 マンション検討中さん
床がどうのこうの言う人と、手付金がどうのこうの言う人と、地盤がどうのこうの言う人と、長谷工批判する人はスルーでオッケー笑

全員他マンションのデベロッパーですから
ネガキャンはスルーで大丈夫です
2120: 匿名さん 
[2020-12-19 16:52:52]
>2117

デベというか販社でしょ。アーベスト扱いのところはこんな感じ。組織的にやってるんだろうね。あっ、持ち込みなら実質デベでもあるか。
2121: マンション検討中さん 
[2020-12-19 18:17:23]
>>2119 マンション検討中さん
スルーだと挙げてるポイントはマンション選びの重要なポイントだと思いますが…
悪い部分は隠したい関係者の方ですか?
2122: マンション検討中さん 
[2020-12-19 18:27:13]
>>2121 マンション検討中さん

近いうちに購入する者ですよ。
最初からスレッド読み返してみると、
本当に意味のない悪意のあるコメントばかりで正直、他のマンション営業によるネガキャンだなと一目瞭然なんですよ笑 時間あるとき読み返してみてくださいませ。あとは、こんな掲示板読むより、モデルルーム行った方が断然メリットありです。
2123: 名無しさん 
[2020-12-19 18:31:47]
>>2121 マンション検討中さん
重要だとは思うけど、直床は段差がどうこう言ってる人は正直論外。個人的には二重床の方がいいとは思うけどそこまで重要じゃない。
手付金は普通に払えばいいだけ。どうでもいい。
地盤は私はそこまで心配していない。嫌なら海老名のマンション購入をやめなさい。
長谷工ってのは確かにマイナス点だとは思うけど長谷工以外のマンションを選ぶのも、もはや難しい。まぁ自分は職場が近いとか眺望とかそれ以上の利点があると感じて購入しました。そもそも完璧な物件なんかないですしね。
2124: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-19 18:33:52]
>>2122 マンション検討中さん

まぁ、2ちゃんねるのマンション版みたいなものですしね。ここの情報間違ってることも多いし、真に受ける人はいないでしょう。
2125: マンション掲示板さん 
[2020-12-19 21:32:37]
こことシントシティはどっちが良いだろう
2126: マンション検討中さん 
[2020-12-19 21:49:50]
>>2125 マンション掲示板さん
どちらも長谷工が施工してるのでどんぐりの背比べでは
2127: マンション検討中さん 
[2020-12-19 21:51:40]
>>2125 マンション掲示板さん

同じ長谷工で、場所がさいたま新都心駅ですよね。更に似たような1000戸近くの販売。ただし坪単価ぎシントシティの方が割高ですね。同じ条件の部屋が1000万近く高いですよね…勤務地次第ではさいたま新都心もアリですが、私は勤務地が神奈川県なのでセントガーデン派です。
2128: マンション検討中さん 
[2020-12-19 22:06:19]
直床物件のリビングの掃き出し窓にマタギがあるのは絶対なのでしょうか 一昔前のみでセンドリや最新の直床物件は改善されているのでしょうか
2129: 匿名さん 
[2020-12-19 23:09:19]
センドリにマタギがある。モデルルーム行けばわかる。
2130: 匿名さん 
[2020-12-19 23:11:47]
一昔前の話だったらパトロールさんが潰しにかかるよ。不都合な真実なので、どうこう言ってる人は論外なんてことしか言えない。

年取ったらバリアフリーは重要だよ。
2131: マンション検討中さん 
[2020-12-19 23:37:55]
重要だと思えば重視すれば良い。全てを満たしてるマンションなんて稀だしね。
ここ選んでる人たちはマンション自体の出来より立地と手頃さで選んでる人がほとんどでしょ。

情報としては重要だとは思うから言ってもらう分にはあれだけど、双方煽るような言い方はやめたほうがいいと思いますよ。
2132: 名無しさん 
[2020-12-20 00:17:40]
>>2130 匿名さん
すみません。パトロールが潰しにかかるとかちょっと何言ってるかわかりません。情報の有用性には欠けると思いますのでスルーしますね。
モデルルーム行きましたが段差気になる程ではなかったです。まぁどこを重要視するかは人それぞれなので否定はしません。軽度な段差が重要なファクターであればやめればいいかと。
2133: 匿名杏 
[2020-12-20 00:49:01]
誰でも年は取る。それまでに住まいサーフィンできればいいけどね。
2134: マンション検討中さん 
[2020-12-20 01:41:22]
ここ、質はかなり悪いでしょ
2135: 名無しさん 
[2020-12-20 12:28:22]
>>2134 マンション検討中さん
こんな夜遅くまでセンドリのこと気にしてくれるなんて、、、。契約者としてはホント注目物件買えてよかった!
2136: 名無しさん 
[2020-12-20 12:30:04]
>>2133 匿名杏さん
あなたもアンチ書き込みしか任せてもらえないような仕事じゃなくて、老後までにもう少しまともな仕事に就けるといいですね^_^
2137: マンション検討中さん 
[2020-12-20 13:14:29]
>>2129 匿名さん
段差って意味では、リーフィアの玄関の段差酷かったなぁ。。あれ特殊な二重床構造だからって説明受けたけど、あっちのがよっぽど高齢者に優しくないって思ったけどな。窓の出入りなんて浴室乾燥にすりゃ出なくても問題ないけど、玄関の段差はどうしようも無い気がする。
2138: 匿名さん 
[2020-12-20 13:28:09]
浴室乾燥でというなら物干し一本ってコストダウンしちゃだめだよね。日本逢ってもバルコニーに干すより少なくなっちゃうのに一本だと毎日洗濯しても夫婦2人分さえきつい。
2139: マンション検討中さん 
[2020-12-20 13:30:09]
>>2138 匿名さん

??
オプションで増設すればいいのでは?一組3000円くらいだったかと。
2140: 匿名さん 
[2020-12-20 13:31:02]
その3000円もケチっちゃう。
2141: 匿名さん 
[2020-12-20 13:32:57]
トイレのウォシュレットのリモコンが壁掛けでないってのもコストダウン。便器の脇についてるとボタン押すとき腰ひねることになるからこれまた年取るときつい。

新築分譲で初めて見た。
2142: マンション検討中さん 
[2020-12-20 13:33:32]
>>2140 匿名さん

マンションの仕様でってこと?それこそいらない人からしたら無駄な仕様だし、うちは普通に外に干すからね。論点は高齢者に優しいかどうかって話でしょ。まぁ、そもそもターゲット層はファミリーがメインだろうし、あまり関係ない話ではあるが。
2143: 匿名さん 
[2020-12-20 13:36:03]
長谷工プレミアムアフターサービス:長谷工コーポレーションがダイレクトに受け付け

これ落とし穴。サポートいいかのように見せかけて長谷工って対応しないことで有名。サポートしたらコストかかるからね。長期ってのも同じく。
2144: 匿名さん 
[2020-12-20 13:36:50]
>>2141 匿名さん

面白い方ですね。トイレで横向くことすら億劫なんですか笑よく海老名の立地検討しましたね。
2145: 匿名さん 
[2020-12-20 13:39:26]
玄関対震ドア枠:これも過信は禁物。ここドアの上に大きな梁がある間取りが多い。梁が損傷するような大地震だと耐震ドア枠くらいでは重さを支えられない。
2146: 匿名さん 
[2020-12-20 13:40:18]
>>2143 匿名さん
誰かと思ったらまた長谷工執着の人か。。読んで損した。
2147: 匿名さん 
[2020-12-20 13:40:21]
>2144

ヘルニアになるときついのよ。いつまでも若いと思わないでね。
2148: 匿名さん 
[2020-12-20 13:42:29]
>>2147 匿名さん

結構高齢の方なんですね。。。若輩者が失礼しました。
2149: 匿名さん 
[2020-12-20 13:43:02]
>2142

そういう人にとっては一本だけって中途半端に無駄でしょ。

あと、梅雨時は外に干せないし。
2150: マンション検討中さん 
[2020-12-20 13:51:32]
乾燥機能付き洗濯機なんてもあるね。まぁ、私個人はいずれにしろ窓のマタギより生活する上ではリーフィアの玄関の段差のがよっぽど気になりましたね。
2151: 匿名さん 
[2020-12-20 13:54:37]
躓くのはマタギのほうがリスクが高い。歩くときは視線が先に行くから、段差だと気付くけどマタギだと同じ高さと勘違いして躓いちゃう。
2152: マンション検討中さん 
[2020-12-20 14:00:13]
>>2150 マンション検討中さん

それとあんだけ窓が大きくて日光にさらされてたら、夏場は暑いでしょうね…
2153: 名無しさん 
[2020-12-20 14:01:46]
>>2151 匿名さん
だからそんなに跨ぎが大事ならこの物件やめなよ。
跨ぎがあなたにとって大事なのは分かったからw
2154: マンション検討中さん 
[2020-12-20 14:05:34]
>>2153 名無しさん

窓開ける時に視線が先行く人なんているんですね。窓の鍵開ける時とかどうするんだろ。
2155: eマンションさん 
[2020-12-20 14:05:40]
2141さん
必要であれば、後から家電量販店で便座を買い換えれば良いのでは。
2156: マンション検討中さん 
[2020-12-20 14:08:05]
>>2155 eマンションさん

あんなのamazonでも6000円くらいでも買えるのにね。
2157: 匿名さん 
[2020-12-20 14:08:45]
>2155

一体型だと便器ごと交換。結構物入り。
2158: 評判気になるさん 
[2020-12-20 14:10:51]
またぎがある方から外からの埃やゴミが室内に入らなくていいよ
2159: 評判気になるさん 
[2020-12-20 14:13:01]
>>2151 匿名さん

まるで一般論の様に言うのは詐欺師の方法ですよ?
主語をお忘れなく。
「私は」マタギの方がリスクが高いとおもう。
「私は」段差だと気付くけどマタギだと同じ高さと勘違いして躓いちゃう。
ってのがあなたの主張ね
2160: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-20 14:15:28]
>>2159 評判気になるさん

匿名さん、結構いいお年らしいのに、日本語の添削されとる笑
2161: 匿名さん 
[2020-12-20 14:18:54]
いえいえまだ若輩者で。親との同居考えてるんだけどね。ここは無理やり売りつけちゃうのかな。この間、戸建て見に行ったらバリアフリーならマンションのほうがいいですよってアドバイスしてくれた。その観点で見てたんだけど、ここはバリアフリーなってないし。
2162: マンション検討中さん 
[2020-12-20 14:23:32]
>>2161 匿名さん

マタギの部分が気になるなら、あなたが洗濯物干してあげればいいのでは?もしくは乾燥機付き洗濯機でも買ってあげた方がよっぽど親孝行だと思いますよ。
2163: 匿名さん 
[2020-12-20 14:30:15]
>2162

仕事があるんでね。あと乾燥機は嫌がるし。
2164: 名無しさん 
[2020-12-20 14:34:00]
>>2163 匿名さん
だからこの物件に固執しなきゃいいでしょw
誰も買えって強制してないですよ。まぁどうみても購入検討者じゃないけど。
2165: 匿名杏 
[2020-12-20 14:36:57]
見てるだけーのウィンドウショッピングも検討だよ。むしろ関係者がうざい。
2166: 評判気になるさん 
[2020-12-20 14:39:36]
>>2152 マンション検討中さん

タワマンは見た目リッチだけど実は部屋が超大事ですもんね。
場所悪いと夏は冷房、冬は暖房ガンガンたかないとここは外か?ってなりますし(遠い目…)
板マンと悩む時はそういった見えないランニングコスト考えちゃいますよね。
2167: マンション検討中さん 
[2020-12-20 14:42:01]
>>2165 匿名杏さん

同じ検討者として最後の言葉をそっくりそのまま返したい
2168: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-20 14:43:48]
>>2163 匿名さん


でも、その仕事って長谷工物件に片っ端からアンチコメント書く仕事でしょ?悪いこと言わないからそんな不毛な仕事は辞めて、もっと社会に役立つ仕事に転職した方がいいよ。
2169: 匿名さん 
[2020-12-20 14:51:31]
>2168

仕事じゃなくて、悪貨は良貨を駆逐するを地で行ってるんでね。知らずに買っちゃったらかわいそう。まあ、ちゃんと調べないほうも悪いのかな。

あなたこそ、ステマなんて不毛だよ。
2170: マンション検討中さん 
[2020-12-20 14:54:20]
>>2169 匿名さん

平日日中帯もよく書き込みされてるようだけど、あれ仕事じゃないんだ。。そんな暇があるなら、仕事を言い訳にせずに、親のために洗濯物くらい干してやれよ。
2171: マンション検討中さん 
[2020-12-20 16:55:59]
ここのサッシはT2ですか?T1でしょうか?
ご存知の方いたら教えてください。
2172: マンション検討中さん 
[2020-12-20 17:37:49]
ここ攻撃的な方が多くてちょっと不安です…
2173: マンション検討中さん 
[2020-12-20 17:56:03]
攻撃的な人は購入者じゃないでしょ
2174: マンション検討中さん 
[2020-12-20 17:58:19]
>>2173 マンション検討中さん

攻撃的な人たちはむしろ近隣の営業さんたちなので、むしろ近隣のマンションに不安を覚えますが、、、
2175: マンション検討中さん 
[2020-12-20 18:04:18]
匿名さんも、いろいろ言うんだったらどこどこのマンションはこうでいいとか言うのを言って欲しいんだけど。
今のままだと、ただセンドリのネガティブなことばっかり言う他社さんにしか見えない。
本当に検討してる人なら他も見たりしてるんでしょうし、ほかの人のため思って言ってくれてるならそういう情報を教えて欲しい。
2176: マンション検討中さん 
[2020-12-20 18:20:51]
>>2004 名無しさん
今日ららぽーとにいったついでにB棟の真ん中あたりから小田急改札まで時間を測りました。(信号待ちなし、成人男性)
西側のグランドエントランス→エビーロードルートで10分ちょい、東側のサブエントランス→そらかぜ通りルートで9分です。エビーロードからのルートは、エスカレーターを歩けば10分は切れると思います。
どちらのルートもららぽーとの中や、ビナガーデンズテラスを通ることで雨に濡れる時間は短くて済むと思います。
2177: マンション検討中さん 
[2020-12-20 18:41:06]
>>2176 マンション検討中さん

非常に参考になる情報ありがとうございます!こういうのこそまさにこの掲示板の醍醐味ですね!
2178: 匿名さん 
[2020-12-20 20:16:57]
歩く速さ間まちまちだからね。それくらいは自分で確認しないと。

成人男子といって競歩の選手だったりして(笑)。
2179: マンション検討中さん 
[2020-12-20 20:56:24]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
2180: マンション検討中さん 
[2020-12-20 23:36:57]
ここのスレ、レベル低…
2181: マンション検討中さん 
[2020-12-21 00:10:01]
まあ、ここを購入する人たちじゃない人たちですから…
2182: マンション比較中さん 
[2020-12-21 10:33:18]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664835/
このスレで話題になっている大林組建設の土地が気になます
2183: マンション検討中さん 
[2020-12-21 10:47:44]
>>2182 マンション比較中さん

都内住みで土地勘がないので場所の想像ができませんでしたが気になりますね。
2184: 匿名さん 
[2020-12-21 10:55:16]

>2183

ここ。隣の駐車場が三井のモデルルーム。

https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B027'15.1%22N+139%C2%B023'11.0%22E/@35.4542052,139.3853037,18z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x0:0x0!7e2!8m2!3d35.4542028!4d139.3863977
2185: マンション検討中さん 
[2020-12-21 11:06:05]
>>2184 匿名さん
相当広大な土地ですね。小田急はまだ3棟目すら販売目処が立ってないのに、更にマンション建設ってなったらかなり無謀な気が・・・
2186: 匿名さん 
[2020-12-21 11:07:08]
あれっ、URLが途中で改行されてリンクにとばない。googleマップで以下を検索してみてね。ちょっとずれるけど駐車場の隣。

35.4542052,139.3853037
2187: マンション検討中さん 
[2020-12-21 11:07:52]
>>2171 マンション検討中さん

過去の書き込みを読み返してみてください。
確かT1という話をしていたかと思いますよ。仕様書には書いていないので眉唾物なので、真偽はMR行って聞いたほうが良いかとは思います。
2188: 匿名さん 
[2020-12-21 11:09:24]
>2185

ストリートビューで見ると周辺が囲われてるから範囲も確認できる。タワマンだと一棟ぐらいの敷地かな。
2189: マンション検討中さん 
[2020-12-21 11:12:05]
>>2186 匿名さん
ありがとうございます。
たしかにそこそこ大きい土地ですね。
これ以上マンション建ったら…
2190: 匿名さん 
[2020-12-21 11:12:21]
>2187

ガセだとポジ君たちが訂正してるでしょ。
2191: 匿名さん 
[2020-12-21 11:16:49]
>2189

三井の板でも上がってるけど2022年問題がある。待ってれば、安くていい物件出てくるかも。海老名は駅から5分以内でマンション建てられそうな土地はいっぱいある。
2192: マンション検討中さん 
[2020-12-21 11:20:37]
>>2191 匿名さん
2022年問題って言ってももとは田んぼでしょ。ただでさえ地盤が強くない海老名に田んぼとか結構やばいと思うんだけど。
2193: 匿名さん 
[2020-12-21 11:25:30]
まあ、地盤を気にするならここもだめでしょ。

田んぼのところは耕作をやめて水を抜いてから何年たっているか次第かな。
2194: 匿名さん 
[2020-12-21 11:27:44]
Ⅱ街区が2022年以降の販売だろうから待てば海路の日和ありかもね。
2195: マンション検討中さん 
[2020-12-21 11:30:57]
購入するタイミングは人ぞれぞれですから待てるなら、信じて待つというのもひとつの手かもしれませんね。
残念ながら私はそこまで待てる余裕もあまりなさそうなのでなるはやで決めてたいと思っています。
とは言え、ここのI街区でも遅いくらいでしたが。
2196: マンション検討中さん 
[2020-12-21 11:31:18]
>>2193 匿名さん
ビアメカニクスさんの跡地だから問題なしですね。
議論の本題は農地転用かどうかだと思いますよ。
2197: 匿名さん 
[2020-12-21 11:37:31]
プリント基板だからフォトレジストでフッ素使ってたりする。土壌調査はしてるのかな。
2198: マンション検討中さん 
[2020-12-21 11:39:53]
工場跡地と田んぼであれば比較するまでもないと思いますが。
2199: 匿名さん 
[2020-12-21 11:43:51]
工場跡地は土壌汚染って別のリスクがある。あと歴史をたどれば田んぼでしょ。
2200: マンション検討中さん 
[2020-12-21 11:45:04]
土壌調査はしていますよ、
エビミラ側の土地に汚染があったらしいですよ
1街区、2街区の土地ではなく

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる