セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
1601:
匿名
[2020-12-08 19:06:49]
|
1602:
匿名さん
[2020-12-08 19:54:45]
タワマンの良さ、こちらのマンション良さ、それぞれに感じました。
最終的に決定、判断するのは、ご家庭のライフスタイルだと思います。 人それぞれに違って当たり前事なのです。 ここでの口コミが気になり、気持ちが揺れた事もありましたが… 何を一番優先するのかを考え、我が家はこちら選ぶ事にしました(^^) |
1603:
eマンションさん
[2020-12-08 19:59:34]
登録期間はあと3日!!ワクワクしますね!^_^
|
1604:
eマンションさん
[2020-12-08 20:01:50]
>>1602 匿名さん
海老名は本当に選択肢がいっぱいあるから悩みますよねー。私もいくつかの物件見てみて、やっぱり自分の生活には一番ここが合うかと思って決めました!あとは抽選にならないか、ってだけですね。 |
1605:
マンション検討中さん
[2020-12-08 21:50:49]
長谷工、ほんとはいやなんですが海老名で安いとなるとやはりここで…
なので登録してきました(^^) 皆さんよろしくお願いしまーす! |
1606:
匿名
[2020-12-08 23:05:18]
食洗機が付いていなかったり、キッチンの収納やドアがソフトクローズじゃなかったり…内装の標準が、他の新築マンションに比べて結構寂しい気がしてます。
シンプルな分だけ、安いというふうにもあまり思わないのですが、立地を考えるとやはりこちらの方が良いなと。 アイセルコを予算内で上手くカスタムして、より理想の空間に近付けたいと思っているところです。 |
1607:
マンション検討中さん
[2020-12-08 23:11:54]
そうなんですよね
立地は後から変えられないけど、仕様はどうにでも出来るので センドリームを選びました |
1608:
匿名
[2020-12-08 23:13:16]
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。 こちらには、コミュニティイベントやセミナーを開催する会社が入っていて、お金も毎月払うようですが… 実際、どのような感じなのでしょう? みなさん、積極的に参加されるものなのでしょうか。 |
1609:
匿名さん
[2020-12-08 23:23:58]
|
1610:
匿名さん
[2020-12-08 23:25:04]
|
|
1611:
匿名さん
[2020-12-08 23:32:54]
|
1612:
マンション検討中さん
[2020-12-09 00:40:10]
>>1608 匿名さん
お金払うし参加しますよ^_^ こういうのは大規模マンションには入ってるとこ多いですよ? キッチンカーとか夏祭りとか開催してくれるイベント会社ですよね?ここは月300円だっけ? 反対意見あると思いますが、個人的にはマンション住民のコミュニティ・セキュリティ向上に一役買ってるので必要だと思います。特に初期は。 それにセンドリは大規模なので、この戸数を管理組合で何から何まで決めるのはちょっと大変そう。 タダでサービスを提供するビジネスはないので経費払うか、無料にするために自分達の時間を払ってノウハウなしにこの戸数をまとめ上げるかどちらかの話ですね。 私は月300円なら自分の時間割くより外部委託した方がお得だと思いました。 |
1613:
マンション検討中さん
[2020-12-09 01:14:41]
>>1606 匿名さん
私も同意見。シンプル=安いは違うよね。 ま、ココ気に入って申し込み済なんだけど笑 グリル両面がいいのでコンロは後から家電量販店とかで買って標準の新品未使用を売る。 ソフトクローズは欲しいんだけど高いっ! 悩み中… イチイチ悩むのが嫌なので最初からグレードアップにしてくれてれば本当は良かった。 |
1614:
匿名
[2020-12-09 07:04:02]
|
1615:
匿名
[2020-12-09 07:07:01]
>>1612 マンション検討中さん
情報ありがとうございます! 確かに、バランスよく委託するのも今時は当たり前ですもんね。 共働きの世帯さんも多いでしょうし、組合の負担もできるだけ少ない方がありがたいですね。 そのために、月数百円払うんだったら良いかもです。 |
1616:
匿名さん
[2020-12-09 07:52:33]
住民の親睦って管理組合の役割の一つでもあるけど、強制力を伴う管理組合にはそぐわなくて自治会的なことは任意加入の自治会でってことで国土交通省の標準管理規約ではその役割は軽減する方向になっている。ここはそれに逆行している。町田のオハナも長谷工だし、長谷工の搾取かな(笑)。
|
1617:
匿名さん
[2020-12-09 07:58:04]
イベントって、参加するだけだと交流にはならなくて準備とかを共同で作業して付き合いが始まるんだけどね。今のマンション、正月に餅つきやってたんだけど衛生管理上の問題もあって外部の業者に依頼してたんだけど、それだと住民はもらいに来るだけなんで意味ないってことでやめちゃった。
|
1618:
マンション検討中さん
[2020-12-09 09:23:04]
どう見ても指針に沿ってると思うけど?
全部は無理だから負担になるところは外部委託。課題があるなら自治会通して改善する。 実際、お餅つき無くしたんでしょ? 不要なものは不要、調整が必要なことは調整する。最初から最良のものなんて無理だけどある程度完成された枠組みを外部から取り入れて、このマンションに合った形に自分達で徐々にしてくってことでしょ? 活かすも殺すも住民次第。 |
1619:
匿名さん
[2020-12-09 11:59:02]
強制徴収ってのが指針に沿ってない。
|
1620:
匿名さん
[2020-12-09 12:00:56]
自分たちでやらずに外にやらせるってのが正しいって無理ポジすぎ。
|
1621:
匿名
[2020-12-09 12:11:37]
時代や、その時の世間の状況に沿った方向性も大切にしつつ、このマンションに合った活動内容になれば、ありがたいですね^^
|
1622:
マンション検討中さん
[2020-12-09 12:18:33]
物件自体が安くてお得感あるので、イベントでの月々の徴収は特に負担を感じません!
長谷工ってところがネックなのですが立地が良いのでとりあえず購入して、リセールを狙ってます笑 一次取得者なので笑笑 |
1623:
匿名さん
[2020-12-09 12:19:45]
|
1624:
マンション検討中さん
[2020-12-09 12:45:46]
一連の書き込みからここを批判することを前提にしてる方というのは置いといて、言いたいことはまぁ分かる。分かるけど、自前主義はやっぱり一昔前だし、大規模マンションにはこういったのあるし、どこもボランティアじゃないから対価は要求されるよね?
それが嫌ならセンドリというか大規模マンション類は諦める。 ただそれだけ。 |
1625:
名無しさん
[2020-12-09 13:01:25]
>>1624 マンション検討中さん
私もあった方がいい派です。300円でプロのサポートがあるならむしろ安いなと。最初にこういったサポートついてる方が今のトレンドでは?特にここは一次取得層が多いであろうマンションですし! |
1626:
名無しさん
[2020-12-09 13:07:04]
>>1623 匿名さん
ってか300円/月のコミュニティ費がどうしても気に入らないなら、国の方針がどうのとか関係なく、コミュニティ費のかからない別の物件に行かれたらいいのでは?あなたたびたび登場するただ悪口書きたいさんですよね?笑 |
1627:
匿名さん
[2020-12-09 13:11:42]
こういうの鴨られる人たちって、入居後は管理会社にこういう作業、調査も必要ですなんて言われてどんどんお金むしり取られるんだろうね。
|
1628:
マンション検討中さん
[2020-12-09 13:34:08]
|
1629:
匿名
[2020-12-09 13:44:20]
安易な考えかもしれませんが、
そうなったらなったで、その時にみんなで考えていけばいいのではないかなと>< このような集合住宅に住まうのが初めてという方も多少いるとい思いますし(自分も初です) そうなると、やはり最初から何も実践しないで現代の集合住宅、かつこの1000ドリームに合った内容を精査するのも難しいのではないでしょうか。 |
1630:
マンション検討中さん
[2020-12-09 14:09:29]
>>1629 匿名さん
前提としてこのサービスは提供が決まっているので、この購入検討板で議論する意味はないですよね笑 すぐに外せるならまだしも3年間は提供されるので、受け入れて購入検討するかどうかだけのことです。 中身は今後、購入者達であーだこーだ言いながらいい形に持っていけばいいと思います。 頑張りましょ。 |
1631:
マンション検討中さん
[2020-12-09 14:17:45]
|
1632:
マンション検討中さん
[2020-12-09 14:36:52]
|
1633:
マンション検討中さん
[2020-12-09 14:44:43]
長谷工物件をとりあえずのスタンスで青田買いできる財力、うらやましい
|
1634:
匿名さん
[2020-12-09 15:10:53]
|
1635:
マンション検討中さん
[2020-12-09 15:18:34]
>>1632 マンション検討中さん
ですです!寝坊しないようにしないと笑 |
1636:
口コミ知りたいさん
[2020-12-09 15:23:16]
|
1637:
匿名さん
[2020-12-09 15:26:10]
|
1638:
匿名さん
[2020-12-09 15:28:30]
|
1639:
マンション検討中さん
[2020-12-09 15:29:19]
オプションありきの価格ですもんね…他物件と同じグレードの部屋にしようとするとオプションたくさんつけなくちゃいけないのでお得感あまりないんですよね
でも立地がいいので私は長谷工でも割高感あってもこちらに決めましたが… あとはうまくリセールできることを願います |
1640:
匿名さん
[2020-12-09 15:29:30]
|
1641:
匿名さん
[2020-12-09 15:31:32]
|
1642:
匿名さん
[2020-12-09 15:34:09]
|
1643:
匿名さん
[2020-12-09 15:36:13]
オプションでできることの大抵は外に依頼する方が種類も選べるし大抵は安い。しかも長谷工リスクを増やす必要ないしね。
|
1644:
匿名
[2020-12-09 15:48:54]
>>1643 匿名さん
ですね。 なので、あとからでも、付けられるものは アイセルコでは申し込みません。 食洗機は、後付けできないそうです。(標準のままだと、排水管がないそうです。) 少し驚きました。 |
1645:
マンション検討中さん
[2020-12-09 15:50:51]
食洗機がオプションの物件、今時あるんですね
そりゃこれだけの価格に抑えられますよ |
1646:
マンション検討中さん
[2020-12-09 15:58:23]
|
1647:
マンション検討中さん
[2020-12-09 16:02:55]
家の検討ってたかだか数十万の積み重ねだと思いますよ
|
1648:
匿名さん
[2020-12-09 16:03:34]
|
1649:
匿名さん
[2020-12-09 16:07:04]
食洗器とか後付けできるものはなくてもいいけどオプションじゃないとつけられないって商魂がね。
|
1650:
マンション検討中さん
[2020-12-09 16:09:21]
後付けできないとなると今後絶対使わないorオプションの2択になりますもんね
強制的というか購入者にやさしくない |
1651:
匿名さん
[2020-12-09 16:14:57]
|
1652:
匿名さん
[2020-12-09 16:18:08]
良心的な設計だとガスコンロを将来IHに変更できるように200V の電源を先行配線してるところもある。まあ、ここは期待できないけど。
先行配線してないと後からの工事は大変。 |
1653:
匿名さん
[2020-12-09 16:20:22]
ウォシュレットも壁のリモコンでなく本体の操作パネルって安いタイプ。新築分譲でこういうの見たことないな。
|
1654:
マンション検討中さん
[2020-12-09 16:34:28]
>>1644 匿名さん
いやいや、インテリアオプションにも食洗機あるんだから、食洗機後付できますよ! 参考でもらってるインテリアオプションの資料にも記載されてましたよ。なんなら引っ越してから自分でやることもできますし。 |
1655:
マンション検討中さん
[2020-12-09 16:42:36]
>>1644 匿名さん
今回(アイセルコ)のは施工オプションですので、施工のタイミングでないと変更が難しいものくらいしかマストなのはないです。具体的に後付けが難しいのは、洗濯物干し金物とかダウンライトとか下地施工を行うものなどです。 |
1656:
マンション検討中さん
[2020-12-09 16:44:11]
|
1657:
eマンションさん
[2020-12-09 16:45:16]
|
1658:
匿名さん
[2020-12-09 16:48:01]
|
1659:
マンション検討中さん
[2020-12-09 16:49:23]
>>1656 マンション検討中さん
ですね。 インテリアオプションだと一旦設置した引き出しなどを外す作業とかありますから、その分費用上げているんでしょうね。このタイミングで買うべきなのは住宅ローンに組み込めるってところと、自分で業者探すのが面倒という方が申し込めばいいと思います。 |
1660:
マンション検討中さん
[2020-12-09 16:49:32]
結局どっちなんですか?
|
1661:
マンション検討中さん
[2020-12-09 16:50:29]
ここのスレ、盛況というよりはいつも荒れてますね…
|
1662:
匿名さん
[2020-12-09 16:52:51]
水栓とか交換できない構造だったら将来壊れたときに大変なことになるよ。それを後付けできないなんて説明するなんて。素人だから騙せると思ってるのかな。
|
1663:
マンション検討中さん
[2020-12-09 16:57:46]
>>1660 マンション検討中さん
インテリアオプションにあるんだから「後付可」が正解です。 |
1664:
マンション検討中さん
[2020-12-09 17:00:24]
>>1661 マンション検討中さん
最近人気のパークタワー勝どきとか海浜幕張のマンションとかもこんな感じですので、人気物件の証でしょう。 |
1665:
マンション検討中さん
[2020-12-09 17:04:45]
あと、シンプルに
他のマンション営業の奴らによる ネガキャンがひどい…荒らしてるのはこいつら |
1666:
匿名さん
[2020-12-09 18:02:39]
ネガはライバルの仕業なんて短絡的な考えしかできないのは自分たちがよそでやってるからかな。長谷工は被害者いっぱい作ってるからね。
|
1667:
匿名さん
[2020-12-09 18:19:36]
>>1666 匿名さん
あなた以前一つも具合例あげれなくて、苦し紛れに挙げた例も見事に長谷工関係ないって論破された人でしょ。施工会社って意味では、横浜の傾きマンションの施工会社の三井住友の方がよっぽど不安ですが。 |
1668:
匿名さん
[2020-12-09 18:39:03]
|
1669:
マンション検討中さん
[2020-12-09 18:55:51]
|
1670:
匿名さん
[2020-12-09 21:29:36]
団栗の背比べ。
|
1671:
匿名さん
[2020-12-09 21:34:30]
三井住友はレッドカード1枚。長谷工はイエローカード多数ってところ。どっちが危ういか。
|
1672:
匿名
[2020-12-09 21:35:01]
みなさんのおっしゃる通りですね。
インテリアオプションの一番最後の端っこにありました。 お恥ずかしい限りです。 やはり、外注しようかな… |
1673:
マンコミュファンさん
[2020-12-09 21:38:20]
|
1674:
マンション検討中さん
[2020-12-09 22:16:38]
なんだか、中身のないコメントが多いですね、、、
エビミラやグレーシア、パークの頃はもっとそれぞれのメリットやデメリットを並べるなど建設的なコメントが多かったのですが。 すでに買うと決めてる人(初期だから仕方ないかもしれませんが)の浮足なコメント若しくは全く興味のない人の、どちらかのコメントに分かりやすくわかれていますね。 |
1675:
口コミ知りたいさん
[2020-12-09 22:37:46]
>>1674 マンション検討中さん
そうですか?今日のコメント一通り目を通しましたが、コミュニティの話やオプションの話などは色んな考えがあるんだなと参考になりましたよ。 ただ、他物件の営業さんと思われる人の書き込みの多さはすごいですよね。。まぁ、海老名以外にも本厚木や中央林間、町田あたりの近隣エリアも多数のマンションが供給されているので、その中でもこのマンションは特に注目されているので、そういった書き込みが増えてくるのはしょうがないと思っていますが。 |
1676:
マンション検討中さん
[2020-12-09 22:40:46]
>>1674 マンション検討中さん
出来ればそうあって欲しいですが当時の海老名と今では注目度が違うってことですかね。 |
1677:
匿名さん
[2020-12-09 23:01:44]
|
1678:
マンション検討中さん
[2020-12-09 23:02:20]
批判的なコメントを競合相手をイコールで結ぶのもどうかと思いますが
買うとなった以上、少しでも批判されると反発してしまうのも分かりますけどもう少し広い視野を持った方がよろしいかと |
1679:
マンション検討中さん
[2020-12-09 23:03:22]
長谷工は無理ポジ書き込みやりがちですよね
|
1680:
匿名
[2020-12-09 23:10:18]
不安な点も目を逸らし過ぎてはいけないとは思っていますが、せっかくの新居なので、自分もポジティブな気持ちでいたいとは思ってしまいます。
|
1681:
匿名
[2020-12-09 23:18:40]
ディスポーザーは、どのマンションのものも機能的には差はなさそうでしょうか?
差があるとしたら、どのような点になるのでしょうか… |
1682:
マンション検討中さん
[2020-12-09 23:20:42]
長谷工のディスポーザーは評判悪いですよ
|
1683:
マンション掲示板さん
[2020-12-09 23:20:51]
|
1684:
匿名
[2020-12-09 23:23:53]
|
1685:
マンション掲示板さん
[2020-12-09 23:26:48]
|
1686:
マンション検討中さん
[2020-12-09 23:35:43]
>>1684 匿名さん
あんな適当なコメント反応しない方がいいですよ。ディスポーザーがどんなものか気になるなら、営業さんにメーカーを確認して、実際に調べてみるのが良いかと思います。この物件のは何かわかりませんが、パナソニックやLIXILなどが製造してるみたいです。 |
1687:
マンション検討中さん
[2020-12-09 23:45:40]
長谷工を批判してる馬鹿はスルーでオッケー。
こいつのネガキャンはマジで寒い… |
1688:
評判気になるさん
[2020-12-09 23:56:19]
>>1678 マンション検討中さん
よく見て。 ここの物件を検討するための批判には良し悪しの中身のあるコメント出し合ってるよ。 マンションを検討してるのに御門違いの施工主を批判してる特定の人に怒ってるだけに見えるよ? |
1689:
マンション検討中さん
[2020-12-09 23:58:19]
ディスポーザーの良し悪し、あんまり聞かないので気にしたことない
検討するにあたっては付いてるかついてないかじゃないですか? |
1690:
マンション検討中さん
[2020-12-09 23:59:45]
|
1691:
匿名さん
[2020-12-10 00:04:27]
ディスポーザーは自動給水と手動のがある。手動だとディスポーザー稼働するときに水を流さないといけない。さぼると詰まっちゃうことも。
|
1692:
評判気になるさん
[2020-12-10 00:04:31]
シンクにあるディスポーザーの機械はINAXとかでも、マンション内部のディスポーザー排水処理システムは長谷工が作るわけだから関わってないわけはないですよ
配管工事が悪ければ当然悪臭が逆流したりします 排気口の悪臭で不動産会社を提訴した事件もありました https://www.sankei.com/west/news/170316/wst1703160047-n1.html この辺は神のみぞ知るですが |
1693:
匿名さん
[2020-12-10 00:08:23]
屋上の臭突管の位置は要確認。バルコニーから臭突管が見える位置だと風向きによっては臭うことあるかもね。
|
1694:
匿名さん
[2020-12-10 00:09:36]
ディスポーザーの浄化槽の排気口をどこに置くかによるよ
排気口から悪臭は必ず出るので、どこに通すかが重要 マンション屋上とかに置くと、最上階のベランダやルーフバルコニーが悲惨なことになるらしい |
1695:
匿名さん
[2020-12-10 00:30:25]
長谷工の問題は施工もコストダウンってこと。メーカー品浸かっていても施工がダメだとアウト。モデルルームは別業者だから青田だとわからないんだよね。出来てからのお楽しみ。
|
1696:
eマンションさん
[2020-12-10 06:30:24]
>>1690 マンション検討中さん
施工業者気にしてもキリがないと思いますよ。海老名の販売中物件だと他には三井住友と鹿島建設ですが、どちらもマンションの施工不良や耐震偽造で裁判とかやってますし、気にし出したら海老名で買えるマンションなくなります。上のディスポーザーの話とかも確認したところで確認しようがないですし。 |
1697:
マンション検討中さん
[2020-12-10 06:48:03]
>>1696 eマンションさん
本当にそれですよね。まあ何度も何度も親のかたきのように長谷工を叩いてる人はよっぽどセンドリが羨ましいのか、ネガキャンして自分のマンション売りたいのかの2択なのでスルーしましょう。 |
1698:
匿名
[2020-12-10 07:13:54]
中古マンションも検討していましたが、建ててからのお楽しみ。は新築にしかない大特典だと思うので、楽しみにしようと思います。
計画ものって、楽しんだもの勝ちなところがある気がします。 プラス思考がすぎますかね汗 |
1699:
匿名
[2020-12-10 07:15:34]
ディスポーザーの件、生まれて初めて使うことになるので、少し気になりまして。失礼しましたm(__)m
|
1700:
マンション検討中さん
[2020-12-10 07:20:56]
>>1698 匿名さん
私もそう思いますよ^ ^施工がどうしても気になるなら、中古マンションか、建設済みのマンションを買うしかないわけで。当然ながら建設済だと、売れ残りの間取りや部屋なわけですから、どっちがいいかってことでしょうね。 |
1701:
マンション検討中さん
[2020-12-10 07:36:10]
>>1700 マンション検討中さん
一期で購入すると、値引きと駐車場優先権があるので、そのあたりも購入の決め手になりました。 マンマニさんもYouTubeで推してたので、とても参考になりましたね。一緒に購入決めた皆さんとお会いできる日を楽しみにしてます♪ |
1702:
匿名さん
[2020-12-10 08:06:15]
>1701
ここ一期でないとオプション出来ないとか特典つけすぎ。多分、倍率上げてそのあとの販売で人気って宣伝する作戦なんだろけどそのパターンって特典なければ売る側も売れないって判断してること。勇み足しないようにね。 あと、マンマニはあてにならないからね。幕張の売れ残った物件に手を出しちゃってる。 |
1703:
マンション検討中さん
[2020-12-10 08:10:13]
|
1704:
マンション検討中さん
[2020-12-10 08:21:18]
>>1702 匿名さん
他物件の営業さんだろうからセンドリのMR行けないだろうし、特別に説明してあげますね♪ 今回締め切るのは施工オプションだけでインテリアオプションはこれからです。9月以降だったかな。施工オプションは施工中じゃないと物理的に不可能なのは売れない営業マンであるあなたにもわかるでしょ? |
1705:
マンション検討中さん
[2020-12-10 08:32:06]
|
1706:
匿名さん
[2020-12-10 08:42:42]
施工オプションでもまだ竣工まで1年以上あるけどね。内装の作業は最後だし、部材のリードタイム考えても低層階は一期から対応しないってのはね。
|
1707:
匿名さん
[2020-12-10 08:45:58]
|
1708:
マンション検討中さん
[2020-12-10 08:50:53]
今週の無料のsuumoの新築マンションに出してるセンドリの広告強気だな?笑
これほとんど埋まってるから意味ないけど、こういう広告の出し方好きかも笑 ![]() ![]() |
1709:
匿名さん
[2020-12-10 08:55:19]
SUUMOの多ページ広告って宣伝費かけないと売れないってことの裏返し。
|
1710:
匿名さん
[2020-12-10 08:58:45]
以降で施工オプション出来なくなる中低層から売り出せばいいのにね。二期はパタッと販売止まるか。
|
1711:
マンション検討中さん
[2020-12-10 09:03:03]
これって要望書出てるとこですよね?
一期販売で1/3以上埋まるって、この規模なら早いほうなのでしょうかね? |
1712:
マンション検討中さん
[2020-12-10 09:04:37]
>>1708 マンション検討中さん
価格表ってMR行かないと見れないイメージでしたけど、こんなにおおっぴらにするなんて笑 |
1713:
マンション検討中さん
[2020-12-10 09:13:40]
>>1709 匿名さん
君はマーケティングのマの字も知らないんだね。 そんなレベルのアンチが喚いてるのか… この状況でこの広告は一度行ってみたくなるけどね。 でも実際は予約でいっぱいだし、部屋の供給も絞るからロングテールで来訪者が来る導線作り。 力を入れないといけないってのもあるけど、それ以上に力を入れる価値ある勝負の物件ってことだよね。 |
1714:
匿名さん
[2020-12-10 09:31:18]
|
1715:
評判気になるさん
[2020-12-10 09:32:40]
|
1716:
マンション検討中さん
[2020-12-10 09:50:24]
>>1707 匿名さん
あなたの空想を熱く語られてもね笑 なんかこう、批判するならもっと腑落ちすること言えないかなー。そうしたら購入者である我々にも参考になるのに。むしろあなたのコメントは近隣物件から買うのやめようしか思えなくなるけど。不動産業界にいるならもっと有益な批評してよ。 |
1717:
匿名さん
[2020-12-10 10:23:15]
バレバレのステマもモラルのない会社って宣伝してるようなもの。まあ、それも判断材料になるけど。売ったら最後でしょ。
|
1718:
マンション検討中さん
[2020-12-10 12:55:50]
>>1717 匿名さん
その理論おかしい。 ここに見てる人は少なくともセンドリに興味あるからここでのセンドリの営業は容認じゃない? だって現地で聞く質問がここで沢山の人に晒せれてデメリット分かるし、対するセンドリ営業からの行き過ぎたステマ評価には閲覧者からのチェック入るし購入者側はメリットあり。 一方のあなたの存在は何? 物件の中立的批判じゃなくただの妨害工作。 その妨害工作でさえ、もっと知識や知性が無いとここが注目されてるって判断材料にしかならないよ? もっと頑張って! |
1719:
マンション検討中さん
[2020-12-10 12:57:43]
センドリ購入予定者、質が悪すぎる…荒れすぎ…
|
1720:
匿名
[2020-12-10 13:17:02]
|
1721:
名無しさん
[2020-12-10 13:41:30]
|
1722:
匿名さん
[2020-12-10 13:48:43]
|
1723:
購入経験者さん
[2020-12-10 13:49:15]
東側の方が駅近、駐車場行きやすいで人気かと思ったけどエントランス側の西区画の方がお勧めなのね
|
1724:
匿名さん
[2020-12-10 13:50:14]
てか、自らステマって認めちゃったね。
|
1725:
マンション検討中さん
[2020-12-10 13:51:25]
|
1726:
匿名さん
[2020-12-10 13:52:25]
関係者として公式コメントならまだしも検討者の振りってのがね。情報誘導。まあ、公式コメントならHPで、あとQ&Aとかもやればいいのにね。
|
1727:
匿名さん
[2020-12-10 13:54:00]
荒らす原因を自ら作ってるって気が付かないのも浅はか。
|
1728:
マンション検討中さん
[2020-12-10 14:00:36]
|
1729:
マンション検討中さん
[2020-12-10 14:06:54]
>>1723 購入経験者さん
サブエントランスのおかげで導線良くて、エレベーターも2基、駐車場、駐輪場からも近いので最終的には東に申し込みました笑 お得感は別としてマンションとして価値が高いのは東側。事実一番価格の高い棟です。 ただゴミ捨てがね…笑 |
1730:
匿名
[2020-12-10 15:13:34]
窓がパークホームズのように、ハイサッシではないので、景色も開けていた方が、より開放感はありそうだなと思いました。
|
1731:
匿名
[2020-12-10 15:32:27]
駐車場もなるべくなら、エントランスから比較的近いところに当選したいところですが、
優先順位が部屋の価格順なので、とても微妙です… 東側の世帯さんが、メインエントランスとは反対側を希望する可能性もあるとすれば 多少、希望場所が散らばるでしょうか… |
1732:
匿名さん
[2020-12-10 15:35:36]
駐車場って共用部分だから本来購入時期や販売価格に関わらず権利は対等なんだけどね。入居後に抽選やり直しなんて意見が出たりして。
高い部屋を早く売りたい売る側の都合をごり押し。 |
1733:
匿名さん
[2020-12-10 16:06:12]
東側ならグレーシアで良い気がするのだけど、現地見ると違うんかな
エビーロードorららぽーと通って帰れるのがこのマンションの唯一無二の特徴だと思うんだけど |
1734:
マンション検討中さん
[2020-12-10 16:13:31]
|
1735:
匿名さん
[2020-12-10 16:39:32]
締切りの前日に東か西かって。考え決まってないのかな。
|
1736:
匿名さん
[2020-12-10 16:42:37]
西登録した人が西が素敵なんて。倍率ついて落選リスク高めるようなことするかな。
裏かいて実は東だったりして。 |
1737:
匿名さん
[2020-12-10 16:43:39]
サクラで自分は登録してるわけじゃないから心理を理解していない。バレバレ。
|
1738:
eマンションさん
[2020-12-10 17:14:22]
|
1739:
マンション検討中さん
[2020-12-10 18:28:31]
>>1733 匿名さん
1744さんが言ってくれてますが、価値観の違いだけです。電車通勤で日中開けることも多いので景観より朝日と導線を重要視しました。 西側と最後まで迷って申し込みしたぐらいなので、西側の魅力も分かってるつもりです。 なので西側を批判するつもりは微塵もありません。 ちなみに駐車場は当然、東で出します。 |
1740:
マンション検討中さん
[2020-12-10 18:55:25]
あとタワマンは立地最高ですが、ランニングコストと駐車場空き無し問題で私は候補外です。仮に選ぶとしても立地でリーフィアですかね。
まぁ私みたいな価値観の家庭もいるってことです笑 |
1741:
マンション検討中さん
[2020-12-10 19:02:01]
>>1733 匿名さん
ちなみに私はグレーシアもいったうえでこちらにしました。 理由は以下です。 ・そもそも機械式駐車場がありえない。 ・収納が無さ過ぎて子持ちである我が家には厳しい。 ・眺望の良さをアピールされましたが、実際問題そんなに毎日見ることない。 ・設備も充実していましたが、例えばミスティとか我が家にはいらない設備が多かった。 ・管理費+修繕費がセンドリの+1~2万円でしたし、経年による修繕費の上がり方が すごい 他の方も言ってますが、正直価値観でしょう。私は眺望とかに全く魅力を感じません(日当たりは大切)ですが、最重要の人もいるでしょうし、他の要素で魅力を感じる人もいると思います。あなたみたいに一般論で語っても意味なくて、各家庭の個別具体的な事情やニーズ次第ということです。 |
1742:
検討板ユーザーさん
[2020-12-10 19:16:50]
ちなみに私は今販売中・予定の物件全部行きました(パークホームズは立地確認だけ)が、以下のランク付です。
センドリ>グレーシア>リーフィア>パークホームズ 私の価値観だとこうなりますが、真逆の人もいるでしょうし、人それぞれですね。 |
1743:
マンション掲示板さん
[2020-12-10 19:26:36]
私もタワマンはそんなに魅力的には感じないですね。
タワマンで高階層は何かあった時とか大変そうですし、とは言えタワマンで低階層っていうのもなって思っています。 ほんと人それぞれだと思います。 あと実際やるかどうかはさておき、東側も行きは急いでるから直接駅行くけど、 帰りは余裕あるからエビーロードとかららぽーと寄って帰るってなっても多少の差なので そういう楽しみ方もあるのかなとは思います。 仕事帰りでしんどいのにそんなことするかって言われるかもしれませんが、それもまあ人それぞれですね。 |
1744:
マンション検討中さん
[2020-12-10 19:45:01]
>>1743 マンション掲示板さん
確かに東側だと急ぎの時はそよかぜ、ゆったりの時はエビーロードとか使い分けれるっていうメリットもありますね。私は西側で出したんですけど、そのアイディアはいいですね! |
1745:
マンション検討中さん
[2020-12-10 19:56:50]
タワマンに魅力がない、というより、タワマンを買える財力がないので板マンの長谷工物件なのでは…
|
1746:
マンション検討中さん
[2020-12-10 20:02:46]
>>1745 マンション検討中さん
もちろん、海老名のタワマンに相応の価値があれば購入しますが、その価格に合う価値を見出せなかったということです。 |
1747:
マンション検討中さん
[2020-12-10 20:05:35]
>>1746 マンション検討中さん
1746ですが補足です。上記はもちろん私の価値観です。実際グレーシアは値引きしまくってて、正直物件価格はセンドリより安い間取りも結構あって、ビックリするくらいの値引き提示されましたよ。 |
1748:
マンション検討中さん
[2020-12-10 20:18:28]
顔真っ赤だな
|
1749:
マンション検討中さん
[2020-12-10 20:27:24]
2022年末まで住宅ローン控除が延長されましたね。政府ありがたい、助かります。
それと、センドリ周りにLAWSON以外のコンビニを2つくらい開店してほしいですわ。 ファミマとセブン希望です。 |
1750:
eマンションさん
[2020-12-10 20:28:17]
|
1751:
eマンションさん
[2020-12-10 20:29:52]
|
1752:
マンション検討中さん
[2020-12-10 20:36:39]
住宅ローン控除延長されたのはありがたいですが、今のまま借入残高の1%でいって欲しいですね。
利息支払い額になるんであれば、フラット35にする手はおおいにありえます。 |
1753:
eマンションさん
[2020-12-10 20:38:58]
|
1754:
マンション検討中さん
[2020-12-10 20:41:24]
|
1755:
匿名さん
[2020-12-10 20:51:03]
不動産の税制は引き渡し日が基準でその時点の制度が適用される。すでにローン減税受けてる人が制度変わっちゃったら計画狂っちゃうからね。
ただ、コロナの感染拡大で引き渡しが遅れるってリスクは考えておかないと。特殊例だけど選手村マンションは一年遅れになってるしね。 |
1756:
eマンションさん
[2020-12-10 20:52:26]
|
1757:
eマンションさん
[2020-12-10 20:55:19]
|
1758:
評判気になるさん
[2020-12-10 21:59:14]
1000戸、いや500戸捌くのはかなり厳しそうですね。マンマニさんのいうとおりどうせ買うなら早目に良い条件の部屋を買うべきでしょうが、住んでからも空き部屋が結構ありそう。海老名は供給過多すぎますよ汗
もちろん最後は値引きでしょうが。 |
1759:
匿名さん
[2020-12-10 22:03:52]
|
1760:
マンション検討中さん
[2020-12-10 22:11:32]
海老名はセンドリだけじゃないですからね
渋滞問題などもありますし、売れ残った場合はそういった懸念事項が浮き彫りになった状態で販売になる可能性があります 私も慎重に判断したいと思います |
1761:
マンション検討中さん
[2020-12-10 22:21:29]
タワマンより板マンの方が良くても、マンションは立地で決まる。
リーフィアみたな場所に板マン建てたら、とんでもなく高い値段になる。 センドリは小田急徒歩8分と言っているけど、実際8分じゃ着かない。 10分かかる。メインエントランスからは11分。エントランスから離れた部屋なら12~13分かかる。遠い。 やはりリーフィアとは天と地の差がある。リーフィアもグレーシアも買える部屋はあるが、維持費高すぎ、駐車場代も高い。金があるならリーフィアにするが、維持費考えると駅から離れた板マンが無難。 |
1762:
マンション検討中さん
[2020-12-10 22:39:26]
自分の部屋から駅となると15分はみておかないとって感じですよね
|
1763:
マンション検討中さん
[2020-12-10 22:40:20]
どうしてもマンションがほしいので、質には目を瞑ってこちらのマンションに決めました。
抽選日が待ち遠しいですがこわくもあります。 みなさまあたりますように! |
1764:
マンション検討中さん
[2020-12-10 23:21:33]
「自分の部屋」から3路線もつ海老名駅の改札まで多目に見て15分って近いだろ…
動線は整備された綺麗な道しかなくて、この立地に文句つけてたらどこ住むんだ? |
1765:
匿名さん
[2020-12-11 00:07:46]
パークを待とうか相当悩んでいます。
センドリは大規模すぎて、駅までの実際の時分はパークと変わらない?(なんならパークの方が部屋からエレベーター待ちを考慮しても短そう)とも思ってます。 部屋の仕様などはパークの方が良さそうですし、価格も安いです。 立地だけみれば、絶対センドリなのですが、私が帰宅する時間にはエビーロードもほとんどの店が閉まってますし。というか美容院ばっかですし。 センドリの場合は人気の部屋と良くない部屋が位置的に明らか(リセールの差もありそう)なので、購入するなら今直ぐにというのは分かるのですが、前にも書かれているように1000戸あるので空き部屋も不安です。 |
1766:
マンション検討中さん
[2020-12-11 00:15:11]
ニ街区ってどうなるんだろ?
うれないと思うのですが。 |
1767:
マンション検討中さん
[2020-12-11 00:21:41]
今の500戸よりは売れないでしょうね
その分値段を下げるのでは? |
1768:
匿名さん
[2020-12-11 00:34:17]
不動産表示の駅徒歩って駅の出口からマンションの敷地まで、特に大規模物件、大きな駅は敷地から住戸のドアまでとホームから駅の出口もしっかり確認しないと。ドアtoホームで考えたら20分見ないといけないかも。
|
1769:
匿名さん
[2020-12-11 00:42:28]
あっ、信号待ちが含まれてないからそれも考慮してってことね。
|
1770:
マンション検討中さん
[2020-12-11 01:06:46]
>>1765 匿名さん
持てばいいと思います。 センドリ買いたい人がセンドリ買ってパーク買いたい人がパーク買えばお互い満足なので^_^ パークのスレッドもあるのでそちらだといいアドバイス貰えると思いますよ。 |
1771:
匿名さん
[2020-12-11 01:20:32]
>>1768 匿名さん
ですよね! もしかしたらエレベーターも5基しかないから30分かかるかも…ドアtoホームにはららぽしかないけど結構大きいし35分かも。マンション動かないから実際歩いてみたら分かるよね! |
1772:
評判気になるさん
[2020-12-11 06:29:55]
>>1771 匿名さん
歩くペースは人によって違うので、ストップウォッチでも持って実際に歩いてみるといいかもしれないですね!さすがに35分は無いと思いますが、、、家から電車のホームって考えたら小田急なら15分はみといた方が良さそうです。 |
1773:
評判気になるさん
[2020-12-11 06:31:37]
|
1774:
評判気になるさん
[2020-12-11 06:35:55]
>>1765 匿名さん
パークの掲示板見てると駅距離が少し遠いってのより公園が酷かったり(見た目ももうだし虫も多い)、近隣の鉄塔や横に線路とか周辺環境にネガティブな反応が多いみたいですね。ただ、そのあたり気にならないならMR行ってみて比較してもいいかもですね! |
1775:
マンコミュファンさん
[2020-12-11 07:53:52]
|
1776:
口コミ知りたいさん
[2020-12-11 08:09:23]
|
1777:
マンション検討中さん
[2020-12-11 08:42:25]
>>1775 マンコミュファンさん
おそらく足を捻挫して、松葉杖で足を引きずりながら歩いてるんでしょうな笑 私も経験したことあるけど、あのときは下りの階段が辛かった。 |
1778:
マンション検討中さん
[2020-12-11 08:52:01]
ははは…(暗黒微笑)
|
1779:
マンション検討中さん
[2020-12-11 12:16:44]
駅距離は普通の15階建マンションやパークと同じように考えていいと思います。
センドリは東と西に出入口があるので、横移動は通常の大規模マンションよりずっと少ないんじゃないでしょうか?駐車場もマンションの後ろなので、エントランスから道路までの距離もあまりないですよね。(特にC棟) 後は通常のマンションと同じように何階に住むかによってどの程度余裕を持って自宅を出るかを考えればいいと思います。 |
1780:
マンション検討中さん
[2020-12-11 12:23:24]
ここって500戸に対してエレベーター何機あるのでしょうか?
|
1781:
マンション検討中さん
[2020-12-11 12:40:31]
|
1782:
匿名さん
[2020-12-11 12:43:18]
|
1783:
匿名さん
[2020-12-11 12:48:17]
|
1784:
マンション検討中さん
[2020-12-11 12:52:53]
情報ありがとうござます。
単純計算で100戸に一機、妥当な数ですね。安心しました。 |
1785:
匿名さん
[2020-12-11 12:55:34]
あとついでに、宅配ボックスは少なくともメインエントランスにAとBの列数でサブにCの列数が設置されるはず。うろ覚えだから申し訳ないけど、最低でも全体で34個は確保されてる。
誰か知ってたら補足お願いします。 |
1786:
マンション検討中さん
[2020-12-11 13:14:09]
宅配ボックス34個なんですか…
もっとあるかと思ってました すぐに受け取らないひとがいたりすると全部埋まって再配達になることがあるんですよね 全戸数分とはいわないけれどもう少し欲しいところです |
1787:
匿名さん
[2020-12-11 13:27:58]
コロナで宅配増えてるし全戸に対して一割だと足りないかな。コロナ前の設計だからね。
今のマンション緊急事態宣言の時埋まって使えなかったりした。 |
1788:
匿名さん
[2020-12-11 13:30:04]
|
1789:
匿名さん
[2020-12-11 13:34:03]
|
1790:
匿名さん
[2020-12-11 13:37:02]
|
1791:
匿名さん
[2020-12-11 13:40:05]
エキスパンションジョイントで棟と棟をつないでるけど、エキスパンションジョイントって可動範囲を超えると壊れちゃう。会社の渡り廊下のエキスパンションは3・11の時大破。
|
1792:
マンション検討中さん
[2020-12-11 13:41:08]
>>1788 匿名さん
まぁ、設置台数が増えればその分維持管理費に跳ね返ってくるわけですから、エレベーターもっと欲しい人は維持費をもっと払って別のマンション買えばいいのではないでしょうか。 |
1793:
匿名さん
[2020-12-11 13:42:24]
壊れるといえば共用廊下とバルコニー側の壁のALCも。相模大野のマンションで3・11の時壊れてる。まあ、長谷工クオリティだから。
|
1794:
マンション検討中さん
[2020-12-11 13:43:43]
>>1785 匿名さん
宅配ボックスの設置台数、配当計画にもまだ記載されていないのですが、どこかに記載されている、または営業さんからヒアリングしたのでしょうか? |
1795:
匿名さん
[2020-12-11 13:44:24]
|
1796:
評判気になるさん
[2020-12-11 13:45:44]
|
1797:
匿名さん
[2020-12-11 13:48:41]
|
1798:
評判気になるさん
[2020-12-11 13:49:05]
|
1799:
匿名
[2020-12-11 13:59:50]
|
1800:
マンション検討中さん
[2020-12-11 14:00:35]
マンション買うの初めてで無知なので、
50戸に1機エレベーターがあるマンションとか動線が考えられてるっていうのを両方満たすマンションをいくつか教えて下さい! |
そこそこ駅からも近くて、駅までの道も綺麗な道なら、それなりに魅力は感じます^^