セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
1489:
匿名さん
[2020-11-27 03:04:03]
|
1490:
匿名さん
[2020-11-27 06:33:46]
|
1491:
匿名さん
[2020-11-27 06:37:49]
>>1489 匿名さん
全部キャッシュって金持ちの象徴のイメージでしたが、そういうリスクもあるんですね。勉強になります。とはいえここは購入検討板。他にどんな属性の人が買うのかはどんなに調べたってわかるわけないんだから、そういう人がたくさんいないことを祈るしかないですね。まぁ、新宿歌舞伎町の物件でもあるまいし、宝くじ当てた人が買いたい物件でもないかと思いますので、相対的にリスクが低い物件かとは思いますがね。 |
1492:
マンション検討中さん
[2020-11-27 19:28:42]
コロナが怖いですが、週末はオプションの話しに行ってきます。
|
1493:
匿名さん
[2020-11-27 21:47:50]
未納リスクはローンギリも危ないけどね。修繕積立は上がっていく。給料が上がらなければ…。
|
1494:
マンション検討中さん
[2020-11-28 20:03:30]
要望書出てたところがなくなってた。
他の部屋にしたか違うマンションにしたかはたまたローン審査に落ちたか。 |
1495:
名無しさん
[2020-11-29 00:08:36]
>>1492 マンション検討中さん
オプションの話、5日~となってましたが… もう、始まってるのですか? こちらのマンションは、普通についているものが、結構ない感じですが、オススメなオプションあれば参考にしたいので、教えて下さい。 |
1496:
評判気になるさん
[2020-11-29 08:18:27]
|
1497:
マンション検討中さん
[2020-11-29 08:58:27]
>>1495 名無しさん
私がオススメというか検討してるのは、食洗機と人感センサーとキッチンの材質交換ですね。それと、ピクチャーレールを追加しようと思っています。 あとは、あなた様と同居者様と相談して、予算との兼ね合いじゃないでしょうか。オプションもローンに組み込めるそうなので、その辺りも参考にしてみてください。 |
1498:
名無しさん
[2020-11-29 09:36:49]
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。 |
|
1499:
マンション検討中さん
[2020-11-29 09:38:46]
>>1495 名無しさん
1492のものです。勘違いをしていたようで、オプションの冊子とかちょっとしたのをもらっただけで相談会が12/5?、オプション申し込み会が12/12?という感じみたいです。 あと階数によっては一部オプションとかはもう申し込めないようです。1?5階はすでに締め切られているようなので、申し込めるオプション少なそうです。6?9階は12/15までみたいですね。 どういうオプションがっていうのは相談会に行かないとわからないようでした。コンセント増設も下足入れ下は書いてましたが部屋ができるかは書いてないので相談会で聞いてって感じでした。 |
1500:
マンション検討中さん
[2020-11-29 14:45:55]
グレーシアとセンドリで迷ってましたがセンドリは安っぽ過ぎてダメですね
グレーシアにします |
1501:
eマンションさん
[2020-11-29 17:29:26]
どうぞご自由に。
|
1502:
マンション検討中さん
[2020-11-29 18:20:25]
|
1503:
マンション検討中さん
[2020-11-29 20:12:39]
購入予定者です。気が早いですが間取り見て家具家電の配置とか検討して楽しんでます!(笑)
|
1504:
マンション検討中さん
[2020-11-29 20:16:25]
最初に見せてもらった予定価格と今回見せてもらった物件価格がちょっと違ってましたね。予定価格なので変わるのでしょうけど他の皆さんはどうでしょうか?
|
1505:
マンション検討中さん
[2020-11-29 20:22:44]
|
1506:
通りがかりさん
[2020-11-29 20:54:40]
ハズレの営業だったのか先ほど見学行ったけど気分が悪くなった。
他の見学予定の長谷工物件をけなしまくり、最後部屋を迷っていたら動くのが遅かったね?wwwここは秒で売れるんでwwwと嘲笑された。 立地が良いのはよく分かったけど、マンションとしての魅力は半減して帰ってきたところ。 他の営業なら印象が変わったのだろうか… |
1507:
マンション検討中さん
[2020-11-29 20:55:32]
|
1508:
マンション検討中さん
[2020-11-29 21:12:03]
|
1509:
マンション検討中さん
[2020-11-29 21:14:15]
|
1510:
マンション検討中さん
[2020-11-29 21:16:48]
|
1511:
匿名さん
[2020-11-29 21:44:16]
オプションって普通契約してからなんだけどな。それにまだ竣工まで1年以上あるのに低層階申し込めないって。
最近オプションの締め切りがあるから早くしないとって煽るツールになりるつある。 |
1512:
匿名さん
[2020-11-29 21:54:13]
営業は相性もあるから会わなければ上司に伝えて変えてもらうこともある。
まあ、購入したら引き渡しまでの手続き、アフターサービスも含めていろいろな人が出てくる。会社として最低限のレベルは揃えてもらわないとね。 |
1513:
匿名さん
[2020-11-29 21:55:56]
長谷工施工物件だと、内覧会やアフターサービスの対応で売主ではなく長谷工社員が対応するけど、ひどいといわれている。それでも我慢できる忍耐力がないと。
|
1514:
マンション検討中さん
[2020-11-29 22:35:25]
|
1515:
マンション検討中さん
[2020-11-30 09:28:13]
>>1511 匿名さん
それってインテリアオプションでしょ。普通に考えて施工オプションはもうそろそろ締め切らないと難しいでしょ。もう建設進んでるんだから。 |
1516:
職人さん
[2020-11-30 10:10:10]
>>1506 マンション検討中さん
自分もハズレの営業の方で、一生の一度の買い物をこの人に任せたくないと感じて購入を断念しました。 ミスも多く、上から目線の言葉ばかりで、ずっと圧をかけてくる営業でした。 多くの人にとって人生に一度の買い物でしょうから、あの態度で売ろうとするのは残念です。 マンション自体はいろいろ魅力もあるかなーと思いますが、私にとっては覆せるほどでも無かったです。 |
1517:
マンション比較中さん
[2020-11-30 10:23:43]
|
1518:
マンコミュファンさん
[2020-11-30 10:29:28]
>>1506 通りがかりさん
自分の担当も最悪です。長谷工なのでしょうがないとは思いますがここまでとは。 物件に魅力があるので購入しようと思っていますが、本気で担当者の変更を依頼しようかなと思っています。 |
1519:
匿名さん
[2020-11-30 11:13:53]
|
1520:
匿名さん
[2020-11-30 11:35:07]
>多くの人にとって人生に一度の買い物でしょうから
一生に一度でリピートする人は少ないってことで強引に売りつけて後は知らないってスタイルのところがある。ディズニーランドのようにリピーターを増やすために最高のおもてなしを提供するのとは対照的。 |
1521:
匿名さん
[2020-11-30 11:36:46]
売るときだけ対応よくて、売った後の対応が悪いというよりは正直でよろしいかな。長谷工のアフターサービスは期待しちゃだめだよ。
|
1522:
マンション検討中さん
[2020-11-30 12:08:53]
営業との相性はまだしも、特にアフターサポートとかコメントされる方々っていくつかの管理会社を経験されたうえでのコメントなんでしょうか?
(コメント見る限り、購入検討者以外の悪口にしか見えませんが・・・) ちなみに三井不動産の管理会社のスレ貼っておきますが、これ見るとこちらも悪口ばっかりです。掲示板の知ったかぶりの方々のコメントがいかに適当かつ参考にならないかわかりますね。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45969/1/ |
1523:
匿名杏
[2020-11-30 12:13:11]
三井も最近、長谷工施工が増えてトラブルだからね。デベと同じく施工会社が重要。というは長谷工施工物件って実質長谷工物件だし。
|
1524:
匿名さん
[2020-11-30 12:18:50]
|
1525:
マンション検討中さん
[2020-11-30 13:16:07]
>>1524 匿名さん
長谷工のアフターサービス批判はこの物件買わせたくないだけの競合なので無視が一番ですよ。 具体例は何も出てきませんし、というか知らないでしょう。 出せるなら今頃執拗に具体例出してるはずなので。 逆に購入の意志がないのにここが気になって気になって仕方がない証拠になってます(笑) ピンポイントで参考にはならないかもしれませんが、例えば中の情報に詳しいこの業界の友人複数名(長谷工より大手務め)も、ここでは批判されている長谷工のマンションを中古含め購入しています。 これは掲示板と違い私の1次ソースです。 週末行ってきましたがA棟人気ですね? 全体の30-40%ほどがこの1期1次で売り出されてて、9割近く要望書で埋まってましたね。 近くのご家族はみんな緑の申込書書いてましたし、中には要望書のでてない部屋に申し込みかけているご家族もいました。 1期1次の心配してましたが、倍率ついてる部屋というか列もあるので予想以上に勢いあって安心しました! 営業部隊この勢いのまま完売に向けて頑張って欲しいです(笑) そして抽選になりません様に… |
1526:
ご近所さん
[2020-11-30 13:24:20]
>>1525 マンション検討中さん
1期申し込みの特典で、●●万円値引き(詳細はモデルルームで確認してください)があるのと、駐車場の場所もマンション価格順ではありますが、先着順ですからね。 あと、A棟が一番利便性が高いので人気なのは分かります。 ローン審査が無事にクリアしたので、あとは抽選が無いことを祈ります。 |
1527:
マンション検討中さん
[2020-11-30 13:30:28]
>>1526 ご近所さん
ご一緒できた時には宜しくお願いします^_^ 個人的にはC棟の方が利便性高いと思ってます。 駅からの導線真っ直ぐで、サブエントランスも近くエレベーターは2基。 かくいう私も価格面からAにしましたが(笑) |
1528:
マンション比較中さん
[2020-11-30 13:55:27]
>>1527 マンション検討中さん
ゴミ置き場や駐車場の関係で断然Aが良いと思いますが、価値観は人それぞれですもんね。 Cを選ぶ方は電車通勤の方が多いのでしょうかね。 それと価格面とおっしゃていますが、Cのほうが高いのですか? |
1529:
マンション検討中さん
[2020-11-30 14:14:54]
完売までは時間かかるでしょうね?
|
1530:
マンション比較中さん
[2020-11-30 14:23:59]
>>1529 マンション検討中さん
500完売まで2年くらいかかるのでは、それと第二期は建てるかどうかもまだ未定とのこと |
1531:
マンション検討中さん
[2020-11-30 14:39:21]
|
1532:
マンション比較中さん
[2020-11-30 14:46:51]
>>1531 マンション検討中さん
なるほどです。回答ありがとうございます。 |
1533:
匿名さん
[2020-11-30 15:14:10]
例えば、今年の3月引渡の複数物件で内覧会の指摘事項に対して確認会で全く直っておらずとか。
|
1534:
匿名さん
[2020-11-30 15:15:11]
具体例敢えて出さないのはググればいっぱい出てくるから。高い買い物だからそれくらいはしようね。
|
1535:
マンション比較中さん
[2020-11-30 15:22:30]
|
1536:
名無しさん
[2020-11-30 15:28:52]
|
1537:
匿名さん
[2020-11-30 15:29:24]
要望書は単なる購入希望アンケートだからね。契約しちゃったら後に引けないから、これからが考え時。
|
1538:
匿名さん
[2020-11-30 15:34:02]
|
遺産や仮想通貨で一発当てただけのニートかもしれないし、銀行取引できない半グレかもしれない
銀行ローンに通れば、きちんと銀行でその辺の能力は確認されたと見てよい
不動産会社が銀行ローンをむしろ進めるのはそういう理由
はっきり言って、キャッシュで数千万持ってるのにここ買うのはおかしい