日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-18 23:25:11
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

1301: マンション検討中さん 
[2020-11-16 23:01:32]
海老名は治安があまりよくありませんし今でも渋滞がひどいので休日の質を求めてだと割に合わない気がします。
正直これ以上人が増えると住みづらくなるでしょうね…
1302: マンション検討中さん 
[2020-11-16 23:35:28]
海老名は治安は良いと思いますが、特別休日の質が上がるようなものは思いつきませんね。
1303: eマンションさん 
[2020-11-16 23:51:32]
海老名が治安が悪かったら、治安が良い場所なんて関東にないでしょw
大和や本厚木が治安が悪いというならわかるけど。適当なこと言うんじゃないよ。
1304: マンション検討中さん 
[2020-11-17 00:00:09]
ここのところ海老名やセンドリを必死に卑下しようとするトンチンカンなコメントが散見されますが、同一人物でしょうか?自身のマンション購入失敗した僻みでしょうか?それとも業者さん?いずれにしろ批判するならもう少しまともなコメントした方がいいと思いますよ笑
1305: マンション検討中さん 
[2020-11-17 00:24:40]
海老名、どんどんマンションが増えてる印象ですが悪い意味で第二の武蔵小杉にならないか心配しています
水害にも弱いとのことなのでそこあたりも武蔵小杉の台風の一件を考えさせられます
海老名に詳しくないので皆さんの考えをお聞きしたいです
1306: 匿名さん 
[2020-11-17 00:38:27]
人感センサーライト、ダウンライト、ミストサウナ、浄水器一体型混合水栓、24時間小風量換気システムとかはないけどそれ以外は一通りそろってると思うし標準やや上ぐらいの設備で値段の割にはかなりいいと思う
1307: 匿名さん 
[2020-11-17 00:48:55]
>1306

24時間換気無かったら違法だよ。
1308: 匿名さん 
[2020-11-17 00:52:56]
コストカット、直床、ALC、スロップシンク無し。

あと、リビングインの浴室、旗竿リビングもLDの畳数水増しなのでコストカットの一種。
1309: マンション検討中さん 
[2020-11-17 00:54:21]
皆様ありがとうございます。
都内在住から見ると海老名は子育て環境や日帰り旅行のしやすさなどから魅力を感じでいます。都内よりも比較的家族で伸び伸び暮らせる海老名に目を向けており、駅にもららぽーとにも近いこの物件はいい物件だと思ってるんですけどね。
人が増えるのは街の発展に繋がるので良い事だと思いますが、唯一通勤の辛さで迷ってます…
1310: 匿名さん 
[2020-11-17 00:57:57]
洗濯機置き場の防水パンの周りのスペースがない、食器棚のスペース(横幅)が狭い間取りがあるのも地味なコストカットかな。

最近のドラム式って防水パンのサイズいっぱいだったりするから設置のとき苦労するかも。それから、洗面室のドアが開き戸ってのも。これまた洗濯機搬入するときドアノブが引っ掛かったりするからサイズは要確認。
1311: 匿名さん 
[2020-11-17 01:09:45]
長期アフターサービスを謳ってるのも眉に唾しないとね。長谷工施工物件ってアフターサービスの対応に売主ではなく長谷工が出てきてのらりくらり交わして対応しない。対応したら余計なコストかかるからね。長谷工って徹底したコストダウンが特徴。
1312: マンション検討中さん 
[2020-11-17 01:19:59]
都内のマンションばかり見ていたので、コストカットというよりららぽーとの横で駅から5分という好立地の中、地域に沿った価格にするための仕方ない点かと見ていました。デベ側に意識が寄り過ぎていたかもしれません。ありがとうございます。
でもやっぱり魅力的…
1313: 匿名さん 
[2020-11-17 01:52:59]
>>1305 マンション検討中さん
東横、横須賀、湘南新宿を使える武蔵小杉だからこその集中だと思いますよ。海老名はまだまだ車社会ですし。
あと水害ですが相模川が近い割には近年の水害はなく、比較的安全だと聞いた覚えがあります。むしろ地震の対策が遅れていた様な。
1314: マンション検討中さん 
[2020-11-17 07:04:39]
リビングインの浴室ってコストカットなんですね。
リビングインだと寒い冬に廊下通らずすぐ暖かいリビングなので、赤ちゃんがいると逆にそちらのほうがいい気はしています。
普通に抱っこして連れて行ってリビングとかで寝かせて着替えしますからね。
1315: マンション検討中さん 
[2020-11-17 08:11:56]
施工主が長谷工ってのが最大のデメリット
でも、あからさまなコストカットをしないちゃんとした施工主のマンションを探すのが難しいくらい長谷工がおおい…
1316: マンション検討中さん 
[2020-11-17 08:42:46]
比較的安いなと思うマンションはほぼ長谷工ですね
1317: マンション検討中さん 
[2020-11-17 08:43:02]
参考になるかわかりませんが治安ランキングなるものを添付しときますね。
まあ正直、田舎であればあるほど治安良いって話なので、全く参考にならないとは思います笑
そんななかでも、川崎は断トツに治安悪い。
https://shiromaru-life.com/kanagawa-chian/
1318: 匿名さん 
[2020-11-17 09:55:09]
>1314


コメントしている通り畳数に表示されない廊下を削ってるのがポイント。子供が小さい時はいいのかもしれないけど、リビングって応接室も兼ねると思うので来客時に服を着ないで出てきたらご対面。
1319: マンション検討中さん 
[2020-11-17 10:26:58]
>>1318 匿名さん
ありがとうございます。
実家の注文住宅の戸建てもリビングインの浴室になっているので気にしてませんでしたが、
そういうこともありますかね。
1320: 匿名さん 
[2020-11-17 10:44:51]
普通に洗面室で服着てから出れば問題ないと思うけど問題に感じたことはない
うち8980万だけどリビングインだわw
1321: 評判気になるさん 
[2020-11-17 11:10:52]
>>1318 匿名さん

お風呂入る時間帯に来客とかかなりレアケースでは?トイレはリビングインでは無さそすですし、特に問題ではなさそうですが
1322: 匿名さん 
[2020-11-17 11:12:59]
ALCは地震で壊れちゃったりするから要注意。沿線では相模大野で3・11のときにあった。耐震基準は震度5強で損傷せずなんだけど、対象は構造部分。非構造部分のALCは壊れても設計上問題なし。

問題なのは自然災害は予想できないってことで長期修繕計画には盛り込まれていない。計画外の補修費用をどう調達するかが問題になる。
1323: 評判気になるさん 
[2020-11-17 11:19:23]
>>1312 マンション検討中さん

私もいろんな物件見た上でやっぱりここがいいなと思ったクチなのでわかります。駅からららぽで買い物して、A棟、B棟ならエビーロードの広くて明るいルートで帰宅できる。共用スペースいっぱいある割には管理費も抑えめで、価格も現実的。海老名という立地は近隣では治安や利便性、将来性がある点など今買うならそこまで大外しはしないと思っています。
1324: 匿名さん 
[2020-11-17 11:27:08]
豪華な共用設備で格安管理費、入居後数年で赤字になって管理費値上げなんてのはゴクレ商法として有名。ゴクレ物件の住民板と管理計画は要チェック。
1325: 匿名さん 
[2020-11-17 11:49:18]
駐車場格安設定で破綻ってのは日綜商法としてこれまた有名。機械式で一万円以下って維持費ペイしないでしょ。

日綜はデベ自身経営不振で身売りしちゃったし。
1326: マンション検討中さん 
[2020-11-17 12:06:34]
最近の書き込みには、明らかに競合他社が妬みでネガティブな書き込みしてるとしか思えないものが散見してるな。上の二つなんてその最たる例だろ笑 素直に負けを認めなさいよ笑
センドリがこの辺では一番魅力なんだよ
1327: 匿名さん 
[2020-11-17 12:07:52]
若葉はステマでしょ。バランスとってるだけ。
1328: 匿名さん 
[2020-11-17 12:09:19]
ネガはライバルの仕業と思うのは自分たちがよそでやってるかな。管理費問題ネタバレさせたら自分たちができなくなるでしょ。ライバルだったら間抜け。
1329: マンション検討中さん 
[2020-11-17 12:19:22]
管理費の計画も見せてはもらいましたが忘れてしまいました。。
70m2の部屋で、30年後くらいに2万は超えてるような感じでしたね。
1330: マンション検討中さん 
[2020-11-17 12:21:32]
>>1324 匿名さん

ゴクレ商法って笑ここの売主にゴールドクレストないんですが笑
1331: 匿名さん 
[2020-11-17 12:22:12]
>1329

管理費ではなく修繕積立では? 修繕積立の段階的値上げも問題の一つ。売った後のことは知ったことではない。
1332: 匿名さん 
[2020-11-17 12:23:24]
>1330

ゴクレ商法のパクリ。結果は分かるでしょ。
1333: マンション検討中さん 
[2020-11-17 12:27:28]
>>1331 匿名さん

間違えました。修繕積立でした。
1334: マンション検討中さん 
[2020-11-17 12:36:17]
>>1323 評判気になるさん
ありがとうございます。
都内や横浜のマンションと比べると標準仕様が低いですが、海老名という土地で価格を上げることもできないので最初から下げにきて、着けたきゃオプションでどうぞ!って方式ですよね。LIXILがメインなのが不満ですが笑
色々なコメントでコストカットの話が出て参考になりますが、この物件は長谷工のコスパ高くマンションを作る方針と合致してるので、何と比較してコストカットなのかを考えないといけないですよね。
対象を大林や鹿島と比較しても無意味でしょうし。
1335: 匿名さん 
[2020-11-17 12:47:07]
長谷工物件って安いのは確かだけどコスパがいいは違うと思うけどな。安かろう悪かろう系。
1336: マンション検討中さん 
[2020-11-17 13:01:25]
>>1335 匿名さん
もうあなたのネガキャンいらないって笑
買わない冷やかしなら掲示板書くなよ
1337: 匿名さん 
[2020-11-17 13:03:56]
長谷工で一番問題なのは作業員もコストカットで仕上げが雑。モデルルームは別業者だからわからないんだよね。
1338: マンション検討中さん 
[2020-11-17 13:05:27]
長谷工がコスパがいいはないわ…
他の物件を買えないからやむを得ず長谷工物件にしてるってだけで、敢えて選ぶところじゃない
1339: マンコミュファンさん 
[2020-11-17 13:12:31]
>>1337 匿名さん

長谷工嫌いなら長谷工の物件にわざわざ書き込むあたり、本当は長谷工大好きなんじゃないですか?笑
1340: ご近所さん 
[2020-11-17 13:24:23]
1341: マンション検討中さん 
[2020-11-17 13:26:31]
>>1338 マンション検討中さん
中立で判断したいので反対意見も聞きたいです。
例えばこの物件だと価格的にどの程度だとコスパがいいと思えるか教えていただけませんか?
コスパが高いとはデザインや機能の有り無しではなくて、今ある物件に対して購入希望者の想定より安く手に入れれる時に使う言葉だと思うので。
1342: 匿名 
[2020-11-17 23:02:33]
>>1325 匿名さん

センドリの機械式が格安なのは、平面の方が条件が良いから高くて数少ない機械式は安くしているので、維持費のかからない平面からの集金分で十分賄えるのでは?駐車場に空きが増えたら機械式壊しても良いんだし。あまり問題とは思えない。
1343: eマンションさん 
[2020-11-18 01:31:49]
たまに違和感を感じるが、エビミラだって高層階や角部屋なら5000万以上6000万はしますよ。あまり他のマンションのこと卑下するの辞めた方がいいですよ。
1344: マンション検討中さん 
[2020-11-18 01:42:25]
1000戸規模のマンションならもう少し安くするべき
1345: マンション検討中さん 
[2020-11-18 06:56:55]
>>1343 eマンションさん
海老名ザレジデンスの契約者板を読むと民度低そうだぞ…騒音が酷いけど管理者が何も対応しないとか…

情弱のあなたには読むことを勧める

1346: マンション検討中さん 
[2020-11-18 07:01:26]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612034/

まあどこのマンションも良し悪しありますよね。どこに優先順位置くかで良いのかなって思います。
1347: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-18 07:25:31]
>>1334 マンション検討中さん

私も個人的には使わない設備のためにお金払うくらいなら選択制のがありがたいです。自分で手配すればオプションより安くなりそうですし。私は東京や横浜は坪400万円とか当たり前(海老名の約2倍)でとてもじゃないけど住宅にそこまでお金払いたくないです。住宅ローンでカツカツになるくらいならなら自然豊かでコンパクトシティである海老名駅周辺で経済的にも生活にゆとりを持たせて、たまに家族で海外旅行に行ったりする方が遥かにいい人生になりそう笑
1348: 匿名さん 
[2020-11-18 08:48:43]
>1345

管理会社はここと同じ長谷工。民度などと色眼鏡で見ずにちゃんと対応できてないってことを冷静に判断しないとね。
1349: マンション検討中さん 
[2020-11-18 12:06:31]
>>1347 口コミ知りたいさん

同じ考えで一定層都内や横浜から流れてくる世帯はいますよね。私も購入したらオプションは外に頼むつもりです。
口コミ知りたいさんが子育て世帯かは分かりませんが、近くの公園とか遊びに行ってみた感じでは家族で子育てしてる感があっていい雰囲気だと思いました。
個人的には幼稚園や保育園、小学校、学童などのインフラがどの段階で追いついてくるかですかね。
1350: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-18 12:42:31]
>>1349 マンション検討中さん
そうですか!私は子育て世代ですので大変参考になります。保育園とかの教育インフラは正直心配ですよね。。以前ニュースで2022年までに海老名駅西口エリアの待機児童をゼロにする旨の方針見ましたが、それを信じるしかない笑
1351: マンション検討中さん 
[2020-11-18 16:12:21]
近くの小学校は増築されるみたいですね。教室はともかく先生とか大丈夫なのかな。。
https://www.kanaloco.jp/news/government/entry-195978.html
1352: マンション検討中さん 
[2020-11-18 16:23:25]
>>1351 マンション検討中さん
公立は人事加配があるから心配せんで大丈夫や。
保育園や幼稚園は増設してほしいよね。
大きな税収が見込めるんだから頑張ってほしい

1353: マンション検討中さん 
[2020-11-18 17:05:49]
>>1352 マンション検討中さん

MR横の空き地とか、保育園になってくれないかな笑
1354: マンション検討中さん 
[2020-11-18 19:48:25]
海老名に住んでる方いれば教えて欲しいのですが、海老名はTokyo MX映るんでしょうか?
1355: eマンションさん 
[2020-11-18 19:56:17]
>>1345 マンション検討中さん

 規模が大きいから一定数は存在するなら、ここならもっと多いのでは。少なくとも書き込み見るだけでも民度低い書き込みばかりな気がしますが。
1356: マンション検討中さん 
[2020-11-18 20:22:16]
ここの民度は低めですよね
低所得者層向けでしょうか
1357: マンション検討中さん 
[2020-11-18 20:43:47]
>>1352 マンション検討中さん
認可かどうかという違いが出てくるかもしれないですが、この物件に入居できるのが1年以上先なので今より周辺の整備が進むのは確定ですよね。
それでも小学校の数年はプレハブになるのかもしれませんね。まぁ、それも一興です笑
1358: 通りがかりさん 
[2020-11-18 20:44:03]
>>1356 マンション検討中さん

つまりあなたも民度が低いってことですね笑ドンマイ笑
1359: マンション検討中さん 
[2020-11-18 21:00:57]
>>1358 通りがかりさん
煽ったりするの、民度低いですよー
1360: マンション検討中さん 
[2020-11-18 21:01:41]
プレハブの小学校…夏や冬は過酷ですよね…
1361: マンション検討中さん 
[2020-11-18 21:08:20]
誰でも書き込めるネットの掲示板で民度を測るなんて無理なので、入居してからのお楽しみですね!
そんなことより、周辺見てて気になったのは休日午前中のららぽへの渋滞ですが、その時間帯に駐車場への出入りは不自由なのかしら?
1362: 匿名さん 
[2020-11-18 21:11:42]
>入居してから

では遅いけどね。モデルルームに行くと設備や仕様に目が奪われがちだけど、来場者の観察もね。あと、契約の時が唯一、集まるときかな。

野村が入居前にパーティやるけど、もっと前に検討者の懇親とかやったらいいかもね。マンションって住民同士運命共同体。
1363: マンション検討中さん 
[2020-11-18 21:26:07]
>>1362 匿名さん
それもそうかもしれませんね。
ただ何期かに分けて販売するし、モデルルームに来た人の何割が買うかも分からないのでやっぱりフタを開けてみないとわからないのでは?
マンション買うってそういうことでしょ?
それが嫌なら戸建。なので運命共同体は同意。

話聞いた時にさすがに500戸は多いから住民を繋ぎ合わせるイベント開催するって言ってた様な…
まぁこのコロナの中どういう風に開催するのか疑問は残るけど笑
1364: 匿名さん 
[2020-11-18 21:30:51]
モデルルーム来場者のうち購入に至る割合は1割といわれてる。

まあ、客層がどんなレベルかくらいは観察すればわかるでしょ。ローン通るかとかしか考えてないと見えなくなっちゃう。
1365: マンション検討中さん 
[2020-11-18 21:43:03]
>>1364 匿名さん
マンションを買う要素に事前民度予測も含まれるなら、一番冷静なブロガーさん達が考察してくれないかな?だって大切な要素なんでしょ?
マンションブログで、ここの入居者の民度予測は…なんて見たことないよ?
推定もできない民度の話はただの不安を煽りたい切り口だと思うけどなぁ?
1366: 匿名さん 
[2020-11-18 21:46:08]
民度をブロガーが客観的な評価ができるかがポイントかな。マンション評価もデベからお金もらってるんじゃないのってくらい偏ってるのもあったりするし。
1367: 名無しさん 
[2020-11-18 22:11:18]
>>1366 匿名さん

実際そういうブロガーさんやYouTuberはいるでしょうね。この掲示板にしてもそうですし最後は自分で決めるしかないってことでしょ。
1368: マンション検討中さん 
[2020-11-18 22:12:35]
海老名ららぽーとは午前中に車で来るひとは思いの外、少ないので駐車場から出るのは苦ではないですよ。あと、モデルルーム来た人の1割だけしか買わないってのに驚き…あの要望書はデベロッパーによる演出なのかな??
1369: 名無しさん 
[2020-11-18 22:35:48]
>>1368 マンション検討中さん
いやいや、流石にそれはないっしょ。日経の記事見ると4日で140組来たって書いてあるから、一日30から40組は捌けることを考えるとあながち妥当じゃないでしょうか。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64239560V20C20A9X11000/?gift=g2ls5f...
1370: マンション検討中さん 
[2020-11-18 22:52:15]
ブロガーが民度を測ることは無理なのでは…
設備や土地である程度の購入層は予測できるかもしれませんが
1371: マンション掲示板さん 
[2020-11-18 23:58:21]
>>1354 マンション検討中さん
MXもtvkもキレイに映りますよー
1372: 匿名さん 
[2020-11-19 00:40:35]
>1368

要望書って単なる購入希望アンケート。営業によってはこの部屋がいいと思いますけど、では要望書出してくださいってくらいのノリで集めてたりする。要望書って名前に騙されちゃだめだよ。三井は一時期、実態に合わせて希望住戸調査ってしてたけど、それでは言葉の神通力がないのか戻しちゃった。

最近は要望書出した人に逃げられてるのか、一期から完売せずってのが目立つ。
1373: マンション検討中さん 
[2020-11-19 01:02:11]
>>1372 匿名さん

だから法的拘束力はないとは言え、普通は要望書って第2第3希望まで出せるところを絞って第1希望のみに限定したんだろうね。
その中でも倍率ついたり、新しい列を開けたりするってことはそれなりに魅力的と取ってしまう笑
1374: 匿名さん 
[2020-11-19 01:10:51]
新しい列開けるって人気があるかに見せかける手。それで完売しないってのが最近のパターン。そして後から増やしたから埋まらなかったと言い訳する。騙されないようにね。
1375: 匿名さん 
[2020-11-19 01:15:06]
人気というか売れ行きって重要で、竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。特に一期は結果が出ていないから難しい。慎重に判断しないとね。
1376: マンション検討中さん 
[2020-11-19 01:38:59]
そうですね。
それらは承知の上ですが、第1希望のみの要望書で部屋に倍率ついてて、同じタイプの列開けるって理に適ってると思いますけどね。
実際、開けた列も埋まり始めてましたし。
むしろ人気の部屋売り出しすぎたら2期からの売り方どうするの?と思いました。
あくまで要望書の段階なので買う方も売る方もどうにでもなりますけどね笑
初めてじゃありませんがやっぱりマンション買うのって勇気いりますね笑
1377: 評判気になるさん 
[2020-11-19 01:42:49]
>>1360 マンション検討中さん

実際どうなんだろう?
ネットで検索してもあるにはあるけど思った以上にそう言った意見が少ない。
昔と違って冷暖房の配慮がされるようになったのかもしれません。
1378: マンション検討中さん 
[2020-11-19 01:47:40]
>>1371 マンション掲示板さん

ありがとうございます!
小さいところですがちょっと気になっていたので助かります。
1379: 匿名さん 
[2020-11-19 08:54:22]
>1376

要望書を集めるパターンは知っている限り2つあって、フリーに空いている部屋をどこでも選べるのと、デベがあらかじめ販売対象予定の部屋を設定してそこから選ばせる。後者の場合、その時点で売る側がある程度売り出す部屋を調整してるわけだし、前者の場合は要望書が出たからといって必ずしもそこを販売するわけではない。

最初に条件のいい部屋だけを売ったら最後に苦戦するのは分かりきっているからそこをどう調整するかはデベの腕の見せ所。以前、NHKでマンション販売の舞台裏みたいな番組やっていた。

1380: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-19 09:04:00]
神奈川が住みたい都道府県ランキングで1位ですね!その神奈川で住みたい街ランキング2位で海老名は2位!

https://news.yahoo.co.jp/articles/448b09a331adaeb7c20139116fdead03696a...
1381: 匿名さん 
[2020-11-19 09:14:51]
>1380

この手のランキングって、マンション新規販売の多いところがランクアップしたりするからちょっと眉唾。
1382: 通りがかりさん 
[2020-11-19 09:25:08]
>>1381 匿名さん

この手のランキングはあくまで参考情報ですが、自分が検討しているエリアが評価されているのに素直に喜べないなんて、可哀想な性格ですね。
1383: マンション比較中さん 
[2020-11-19 11:08:33]
>>1382 通りがかりさん
ネガティブ思考の冷やかしさんでしょ。相手にしないで大丈夫かと笑
1384: 匿名さん 
[2020-11-19 11:22:43]
行政がステマをするようなご時世。フェイクは見分けないとね。
1385: 匿名さん 
[2020-11-19 11:22:44]
行政がステマをするようなご時世。フェイクは見分けないとね。
1386: マンション検討中さん 
[2020-11-19 13:16:04]
センドリスレ荒れてますね
購入層が透けて見えます
1387: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-19 21:46:50]
長谷工の手がけるマンションの代表的なデメリットが知りたいです
1388: マンション検討中さん 
[2020-11-20 06:36:03]
>>1387 住民板ユーザーさん5さん

ネガキャン多いけど、参考まで

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/res/1-1000/
1389: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-20 08:51:59]
>>1388 マンション検討中さん
これは…ひどいですね…
ちょっと本気で検討し直したほうがよさそうです
ありがとうございます
1390: マンション掲示板さん 
[2020-11-20 11:54:12]
>>1389 住民板ユーザーさん5さん

なんで「住民板ユーザーさん」が長谷工のネガキャンしてんの笑
完全な妄想だけど、別のマンションを購入した住民がなかなか完売しないのに焦って、自分のマンションに誘導するためにセンドリのネガキャンをしてるとか…(間違ってたらごめんなさい)
1391: マンション検討中さん 
[2020-11-20 12:24:52]
施工会社も判断要素の一つではあるのでなかなか難しいですね。
とはいえ、立地とか価格とかも含めてパーフェクトな物件なんて結局お金ある人しか無理なんじゃないって思っています。
1392: マンション検討中さん 
[2020-11-20 13:57:25]
他物件へ誘導してない状況でその指摘は完全な妄想ですよね
荒らすのはやめていただきたいです
1393: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-20 14:42:22]
>>1390 マンション掲示板さん
まぁ、近隣マンションからは恨みを買いやすい物件ですよね^^;エビレジとかホント南側かつ立地のよい目の前の場所に超大規模マンションが立つわけですし。エビレジの契約者の掲示板見れば購入された方々の悲痛な叫びがたくさんあります。ちなみに、相鉄線の人気物件だったグレーシアタワーズ二俣川の掲示板も結構荒れてたみたいなので、人気物件の証かもしれないですね笑
1394: マンション検討中さん 
[2020-11-20 15:15:17]
モデルルーム見てきたけど、この物件ものすごく魅力的に思います。でも、パークホームズと比較してマイナスな所を参考までに挙げます。
1、床がぶよぶよしてる、二重床ではない点。
2、施工が長谷工。。大手7社一角の三井には勝てないだろう。
3、500戸もあるから空き部屋目立つだろう。
4、食洗機がオプション。三井は標準。

本当に悩むなあ。値段が三井の方が安いという話もあるから、センドリも安くしてほしいものだ…
1395: マンション検討中さん 
[2020-11-20 15:22:11]
>>1394 マンション検討中さん
パークホームズ海老名も直床、施工は長谷工ですよ。値段もそりゃこれだけ立地に差があれば価格下げないと売れないでしょうしね。
1396: マンション検討中さん 
[2020-11-20 16:44:09]
>>1395 マンション検討中さん
施工が長谷工は情報ありましたが、床がどうとか細かい話どこかにもう出てるんでしたっけ?
1397: マンション検討中さん 
[2020-11-20 17:09:52]
>>1396 マンション検討中さん
すいません、オフィシャルサイトでは公表されてないですね。ただ、、長谷工の物件は9割が直床(営業担当者談)なのと、既設のパークホームズ2棟は直床ですので、間違いないかと思います。
1398: マンション検討中さん 
[2020-11-20 17:28:27]
>>1397 マンション検討中さん
あと、直床=悪ってイメージはちょっと安易かと思います。遮音性では直床の方が優れている(以下のURL参照)ようですし、リフォームや中古で買う時に水回りを変更できないって話も実際水回りの間取りまで変更したいって人が大型板状は選ばないんじゃないでしょうか。それこそ、エビミラは二重床みたいですが、契約者の掲示板を見てみると騒音に悩まされている住民の方、多いみたいですよ。

https://www.sumu-log.com/archives/5947/
1399: マンション検討中さん 
[2020-11-20 18:09:35]
>>1397 マンション検討中さん
サイトにはないんですね
見学に行った際に直床だと説明を受けました
二重床がいかにダメか(音が響く)を熱弁してましたが、床がふわふわしてて安っぽい印象を上回るメリットは感じなかったです
1400: マンション検討中さん 
[2020-11-20 18:41:22]
>>1399 マンション検討中さん
まぁ人によって感じ方はそれぞれですね。マンション検討中さんの参考になればと思っただけですので、参考にならなければ無視していただければ。
正直私は床材よりも立地や共用スペース等を重視して本物件を購入する予定で検討を進めていたので、その程度の認識の人間のコメントと思ってください。もしセンドリでご一緒になれるのであれば、よろしくお願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる