セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
8481:
匿名さん
[2023-07-11 20:44:43]
|
8482:
評判気になるさん
[2023-07-11 21:09:37]
>>8481 匿名さん
その点センドリは1000世帯もあるので修繕積立金の上昇率が明らかに他のマンションやタワマンと比較して低くて魅力的ですよね。 |
8483:
マンション検討中さん
[2023-07-11 21:30:13]
|
8484:
マンション検討中さん
[2023-07-11 21:33:40]
|
8485:
マンション検討中さん
[2023-07-11 23:16:32]
維持費も、管理費も当初に比べてさらに上がってますしね。税金も上がるのでどこも値上がりです。まぁ、お金持ちの人は気にしないんでしょうが。私は気にします。人それぞれお好きに。
|
8486:
eマンションさん
[2023-07-12 17:18:06]
|
8487:
名無しさん
[2023-07-12 20:44:32]
そうなんですよね~
20年以上住むこと考えて試算すると、高いとこと安いとこでは軽く100万以上の差が出るんですよね。やっぱりランニングコストも馬鹿にできないです。正直そこが決め手の1つでしたね。 まぁ短期で売るつもりの人達には関係ないかもですけど^^; |
8488:
マンション検討中さん
[2023-07-12 21:28:32]
>>8486 eマンションさん
売却前の管理修繕費の未払いはありえないけど、分譲後の未払いは大規模だからと看過できないでしょ。頭大丈夫? |
8489:
口コミ知りたいさん
[2023-07-12 21:45:58]
>>8486 eマンションさん
空き部屋でもオーナーが管理費などを支払うと思ってましたが、払わなくていいのですか? |
8490:
匿名さん
[2023-07-12 22:09:33]
|
|
8491:
名無しさん
[2023-07-12 22:32:24]
>>8490 匿名さん
こいつと8488、8489は将来的にって書いてるのが読めてないのか 将来的の意味が理解できてないのか…。 3ヶ月以上滞納があるマンションは24.8% 1年以上滞納があるマンションは16% 築年数が経過しているマンションほどこの傾向が強いってデータが でている。自分が無知なことを棚に上げて、恥ずかしいやつだ |
8492:
匿名さん
[2023-07-12 22:52:08]
物理的にっていうのは、滞納して払えなくなったら強制的に競売させるからそこから取るから滞納なくせるってことじゃない?
1年以上滞納させてる時点でちょっとやばい管理組合だけれども、3カ月時点でもう動いてないとやばいよね。 まぁ、言葉のあやもあるよね。 |
8493:
匿名さん
[2023-07-12 22:56:48]
というか未払住戸ある時点ですぐに、管理組合が競売等動かないとOUTだけど
そういう数が多くて訴訟費用がかかるとか、数が多くてそういうことに無関心な人が管理組合の理事とかになっちゃうとダメになりやすいって意味だったらまぁそうかもね。 1年も滞納させるマンションあるんだね。それが驚きw |
8494:
名無しさん
[2023-07-13 08:15:57]
因み滞納理由には
区分所有者死亡後の相続人が不明 行方不明 があるようで管理組合じゃどうにもならんでしょ…。 高年齢化が進んだ小規模マンションは、少なからずそのリスクはでてきます |
8495:
マンション検討中さん
[2023-07-13 20:49:42]
返済者死亡で相続人が不明なんてありえないと思うが。普通に考えて妻、もしくは親じゃない?それが「将来的」であっても。
住宅ローンはチャラになるんだから、差し押さえて競売だね。 |
8496:
匿名さん
[2023-07-13 21:35:57]
相続人が不明だったら、裁判所で相続人調査手続きかな。であとは、相続人に払ってもらうか本当にいなかったら相続人管理人設定して競売。
それか国が固定資産税とか差し押さえるからそれで競売もあるかもね。 どっちにしても管理会社の顧問弁護士とかに相談することになるね。 管理組合でもやれるけど、裁判所とか通うのが大変そうだね。 |
8497:
マンション検討中さん
[2023-07-13 22:00:50]
皆もっともらしいことを言ってるけど、実際自分が組合長になった時に行動できるは別問題…。
|
8498:
匿名さん
[2023-07-13 22:59:17]
管理会社に顧問弁護士いるから大丈夫だよ。
裁判所でもけっこう教えてもらえるし。 |
8499:
eマンションさん
[2023-07-13 23:12:32]
|
8500:
匿名さん
[2023-07-13 23:34:41]
じゃあ裁判所に聞きな。弁護士信用できないなら本読みなよ。
|
階ごとにゴミ捨て出来たりはするけど、正直見合ってない。
その管理費と修繕積立費を浮かせて海外旅行費用に当てたほうが有意義だと自分は感じる。