セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
8438:
評判気になるさん
[2023-07-09 05:29:27]
|
8439:
マンション検討中さん
[2023-07-09 06:19:45]
最初から色々付いてて物件の価格が高いのか、
オプションで付けてくれってタイプの物件で価格が前者より安いのか。という違いだけの話でしょ笑 不毛な議論でディスって…海老名で検討してる人に対して、訳の分からん土地の物件を推してくるバカな不動産関係者は、こちらの掲示板で営業しないと担当している物件が売れないレベルに人気ないんだね。 てことは前述した、オプションで付けてくれっていうタイプの価格が安い物件の方が皆が支持してるってことやん笑 |
8440:
マンコミュファン
[2023-07-09 07:22:10]
>>8426 マンコミュファンさん
え、知らないで書いてるの! 地盤のデータだよ。支持層に届いてないとか、~Nで地盤が弱いとか。 2年前のここの状態はどうだったんですか?ららぽーとの周辺ってどこ? そのららぽーと周辺の地盤沈下したときここはどうだったの? 検索してもここがどうだったのか出てこないから聞いてるんじゃん。知り合いいるんでしょ??? 「このスレでも散々書かれて」って最初っから見てるわけじゃないんで、プロミライズ詳しそうなんで具体的におっしゃってくださいますか?今、「新築」探していてて具体的にどう違うか知りたいのになんであやふやにするんですか? |
8441:
マンコミュファン
[2023-07-09 07:26:10]
>>8429 検討板ユーザーさん
今、「新築」探してるんだけどさ、タワマンって流産しやすいとか、子供が不登校になりやすいとか、頭痛が発生しやすいって出てくるんだけどどうなの? あと、線路近すぎても胃痛とか病気になりやすいって出てくるんだけどそれってただの嘘? あと管理費が跳ね上がるみたいだからそれが心配なんだけどどうなの?だから板マンの方がいいかなって思ったんだけどそれって間違い? |
8442:
マンコミュファン
[2023-07-09 07:31:16]
>>8432 マンション掲示板さん
これは思った。同じ時間で同じ流れでなんでって思ったけど、 「知人」が「知りたいが」っていうやつ嘘つきなやつ多いんですよ。 あと具体的な話が全くない! ここがダメでじゃあどうしたらいいか?って話がまったく進まない。 今真剣に探してるのに、なんで嘘ばっかりつくんだろう。。。 |
8443:
口コミ知りたいさん
[2023-07-09 07:39:40]
>>8439 マンション検討中さん
両面フレーム構造、二重床、耐熱性等級、廊下側スカスカ格子、ハンズフリーキー、換気方式 他他他オプションではどうにもならない部分の基本仕様の低さ弄られてるんだろ。 家電に例えると見た目は同じようだけど上位機種と下位機種で全く機能や性能が違うのと一緒、ディスポーザーと床暖房があるのでなんとか最低ランクを回避出来てるけど ウォシュレット、インターホンの性能も全てが最低機能、LANポート付きのマルチメディコンセントなんて普通各部屋に付いてあたり前のものまで配線の手間を省く為にリビングにしかないとか細かいところまで徹底してる。風呂の蓋までオプションってなんだよ笑 |
8444:
口コミ知りたいさん
[2023-07-09 07:53:29]
検討者のレベルも低過ぎて笑った。
浸水も水害のうちだからね。海老名全体の地盤の弱さの話をしてるのにこの場所のピンポイントの情報なんて知るか。 地盤の話題は海老名のマンションスレで散々書かれてるし、ららぽーとの地盤沈下の話題も過去スレに写真付きで載ってるから知りたいなら勝手に調べれば良い。 |
8445:
eマンションさん
[2023-07-09 07:56:34]
>>8443 口コミ知りたいさん
おまえめちゃくちゃ詳しいな笑 嫌なら買うな ちなみにそれら全てを満たして、ここよりも、安いとこあるの??1,000万円とか差があるんじゃない? あとそれらはお前が欲しいものであって、少なくとも俺は不要なものばかりだ笑 その分、価格が下がるならOK 車のグレードと同じじゃねーの? 強欲すぎて怖い |
8446:
マンコミュファン
[2023-07-09 08:08:24]
>>8444 口コミ知りたいさん
知らねえのに書き込んでるのかよ。あてになんないな。知り合い設定とかなんだったんだよ。 水害って出ていったん何の被害が出てるんだよ。ここらのマンション群でも出てるだろ。それを書けよ。頭悪いな。具体性がないんだよ。お前の話は。 |
8447:
マンコミュファン
[2023-07-09 08:15:15]
>>8443 口コミ知りたいさん
やっと名前変えて言い出した。で具体的にどこが対象になるわけ? プロミライズ青葉台ってこと?でもなんでこんな辺鄙なところ住まなあかんの? プラウド青葉台の方が良さそうだし。 両面フレーム構造、二重床、耐熱性等級、廊下側スカスカ格子じゃない、ハンズフリーキー、換気方式、ウォシュレット、インターホンの性能も全てが最高機能、LANポート付きのマルチメディコンセントなんて普通各部屋に付いてるとこってどこ? |
|
8448:
評判気になるさん
[2023-07-09 09:13:20]
仕様の話はもうお腹いっぱいですー
それ含めてもセンドリが今のところ一番いいなー |
8449:
契約済みさん
[2023-07-09 09:49:18]
価格もだいぶ上がりましたよね…
|
8450:
匿名さん
[2023-07-09 11:45:47]
マンション価格上げても余裕で売れてるってことはつまりそういうことだろ、結果が全て
|
8454:
検討板ユーザーさん
[2023-07-09 12:27:54]
海老名ちょっとした大雨で過去に何度も浸水、冠水だらけで笑った。まあ元田んぼだからね。
ららぽーとの沈下はここにも載ってるね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261786/8/ |
8455:
管理担当
[2023-07-09 12:31:13]
[No.8451~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
8456:
マンコミュファン
[2023-07-09 12:42:40]
>>8454 検討板ユーザーさん
それは見たけど、 上の方で貼られている写真で地盤沈下なのか地震被害なのかとありますが、地盤が変動している(していた)のは間違いはないと思いますけど、この手の場合、地盤が動いているのは道路側です。 大きな建築物の場合、杭を打つことで建築物は地盤に固定されますが、そこに接する道路などは固定されない為、地盤が変動すると境界部分で写真のように破損したりズレたりすることはあります。 地震で固定されている建築物と固定されていない道路での揺れ幅の違いで一時的にズレて破損した可能性もありますが、軟弱地盤であれば道路の重さだけで道路側が沈下している可能性もあります。 大規模建築物であれば杭を打ちますので、建築物自体への影響は基本的にはありません。 ってあって、「ららぽーと」の話が出てくるけどそれ以外ここの建物とか、泉町の話が出てこないんだよ。上郷とか扇町の話ばっかり。だから知り合いいるっていうならその辺教えてくれればいいのに。建物になんの影響が今あるの? でららぽーとで影響があって結局今閉鎖されてるの?移転するって話? |
8457:
マンコミュファン
[2023-07-09 12:43:24]
>>8454 検討板ユーザーさん
で、ららぽーとは沈下したの??? |
8458:
匿名さん
[2023-07-09 12:51:00]
田都と海老名は道路も路線も違いすぎて、同時検討できる人はほぼいない。
地盤沈下はするが、基礎のあるマンション自体には影響は少ない。周辺の基礎がない非建築物が沈んでいくため、補修が必要。これは湾岸マンションも同じ。 海老名は田んぼだし、傾斜も少ないので水捌けは悪いが、家屋の浸水は私の知る20年間は発生していない。相模川の氾濫は50年以上前。 リスクはゼロにはならないので、どこまでを許容するか。インフレリスクには不動産、天変地異リスクなら賃貸で証券。 |
8459:
マンコミュファンさん
[2023-07-09 12:53:16]
あれをどう見たらららぽーとが沈下しているように見えるんだ?あ、理科のお勉強の終わっていない小学生でもこの掲示板は使っていいのか。
|
8460:
通りがかりさん
[2023-07-09 14:04:06]
あと90戸ということですが なかなか公式更新されませんね!12末までがインテリアオプション締切だったので
そこまでに完売目指す方針かと思っているんですが 強気ですね^ ^完売御礼が楽しみです |
調べれば嘘が分かるのによく書き込めるな、
まーこのアカウントは相手にしない事がわかったね。