日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

8214: 名無しさん 
[2023-06-08 19:33:20]
マンションは共用部も大事だと思うけどね。戸建だったら絶対味わえないし。そういうところにわざわざ高い管理費払って住むんだから。
8215: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-09 01:08:36]
プラウド、リーフィアアクロスコート。
8216: マンション検討中さん 
[2023-06-09 08:11:24]
>>8215 検討板ユーザーさん

どちらも普通のエントランスありません。
8217: 評判気になるさん 
[2023-06-09 08:12:14]
>>8216 マンション検討中さん

どちらも普通のエントランスしかありません。
8218: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-09 08:34:43]
セントガーデンは、海老名のメインエントランスNo.1マンション
8219: 評判気になるさん 
[2023-06-09 16:37:52]
車で通りがかって一瞬見て緑が多くてゴージャスで素敵だな、って思ったのはレジデンス
センドリ他周辺マンションのエントランスの通りは通らないのでわからないけど
センドリエントランスは1街区共有スペース見学の時に初めて見た
こちらも広々としていて開放感があっていいですよね
まぁ住むとなったら結構な距離を歩くのかなって懸念はありますがw
8220: eマンションさん 
[2023-06-09 18:36:43]
>>8219 評判気になるさん

そうなんですよね
私も前のマンションがかなり立派なエントランスで
だいぶ距離を歩いたこともあり…
どちらかというと、ここの決め手は
サブエントランス、素敵だな、ていう方が強くなりそう
8221: eマンションさん 
[2023-06-09 19:08:10]
>>8220 eマンションさん

今からだとE棟F棟になると思うのでサブエントランスの方を使いそうですよね
サブの方どんな感じなんでしょうね
サイトでもアピールがないのでこぢんまりとした感じかな、と思っているのですが
8222: マンション検討中さん 
[2023-06-09 20:20:44]
>>8221 eマンションさん

C棟のサブエントランスは見ました
緑できれいに整備されてますし
サブ、としては充分な施設かと思います
外からの目線も配慮された作りに感じました
8223: eマンションさん 
[2023-06-09 22:48:31]
エントランスに全集中!
8224: 匿名さん 
[2023-06-09 22:52:33]
見栄えがいいのもいいけれど一番大事なのは専有部分なのでは?ハリボテみたいに思えてしまう。ジム等使わない住人にも負担が来る訳ですし。
8225: マンション掲示板さん 
[2023-06-10 14:42:23]
>>8224 匿名さん
そうそう
エントランスで生活する訳ではないからねー
清潔感あればなんでも

管理費については 植林とか清掃とかゴミだとか
いろんな価値観ありますね
8226: 匿名さん 
[2023-06-10 14:51:27]
エントランスは大切ですよね。戸建ではなくマンションに住むのですから。
ここのエントランスはアプローチも長くて素敵だなあと思いました。
8227: 通りがかりさん 
[2023-06-10 15:12:03]
マンション→エントランス重要かどうかは分からないですが、戸建てでもマンションでも入口に重要性を感じる方は一定数居るみたいですね。
確かに購入時はインエントランス立派だと思いましたが、しばらく住んでるとなんとも思わなくなりました。駅から帰ってくるとサブエントランスの方が近いので大体サブを使っています。
8228: 評判気になるさん 
[2023-06-10 15:14:54]
>>8222 マンション検討中さん

今日モデルルーム見学のついでに見てきました、
サブエントランスでも周りのマンションのメインエントランスに引けを取らずに立派でした、
リコー横のメインエントランスは今まで見てきたエントランスでも1番豪華になっていました、面積が広大で普通に他のマンションならもう1棟建てれるほどです、セントガーデンに住むなら使わないと勿体ないです、これを否定するのは維持費が大変になる住民なら分かりますが外野が騒ぐのは僻みなのかなと思いました。
8229: 通りがかりさん 
[2023-06-10 16:00:16]
8227です。何度もすみません。補足させて下さい。
当方はB棟居住でメインとサブの中間くらいの位置です。言葉不足でしたが決してメインを否定しているわけではなく今でも立派だとは思っています。ただしばらく使っていると見た目の華やかさよりも利便性の方が勝るようになったと言いたいだけです。あとコンシェルジュの目線が少し気になる。ゴミ捨てがある時とららぽーと行くときはメイン使います。あと郵便物確認する時(AB棟のポストはメインの方にあります)。それ以外はサブ使います。
長々と失礼しました。たまたま読んで気になってしまったもので、、、あくまでも個人の見解です。
8230: 匿名さん 
[2023-06-10 16:03:15]
その通りだと思います。エントランスはマンションの顔、しいては我々の顔ですから。
8231: 住民さん3 
[2023-06-10 17:53:06]
エントランス豪華なのはいいけど、不動産の規定が変わって
今まではアプローチから駅までの距離が徒歩だったけど、
エントランスからの距離に変わったことで、駅徒歩分数が変わり、資産価値が低下することもある。
センドリはサブエントランスから駅までの時間で算出してるから変わらなかったけど、もしサブエントランスが無かったら
規定変更で駅までの分数表記が変わってたと思う。
8232: 契約者さん8 
[2023-06-10 17:55:52]
資産価値の視点でもエントランスは重要ですよ。
8233: マンション検討中さん 
[2023-06-10 18:47:28]
セントガーデンでローンを組むと、
住宅ローン控除は1人の場合、最大3000万円×13年×0.7 になるのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる