セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
8074:
口コミ知りたいさん
[2023-05-11 11:24:39]
|
8075:
マンション掲示板さん
[2023-05-11 11:26:11]
|
8076:
住民さん7
[2023-05-11 12:59:43]
住人ですが、ゴミ置き場に近いのはかなり大事です。
|
8077:
マンション検討中さん
[2023-05-11 19:15:11]
バーベキューかなり危険な気がするんですよね。。
土日とか毎回埋まりそうなので、毎週末登る煙の香りが。。 |
8078:
マンション検討中さん
[2023-05-11 19:56:29]
煙や音よりも、ただよう油と匂いが気になります。
|
8079:
eマンションさん
[2023-05-11 20:05:43]
ゴキやネズはどうなの?せっかくエイビィが店内調理がないのに。
|
8080:
名無しさん
[2023-05-11 20:06:06]
>>8077 さん
他の長谷工マンションでもバーベキュー出来るのがありますが特に苦情もないみたいですよ、どのくらい離れてるのか分かりませんが低層階は気が気じゃないですよね、でも匂いや煙が酷ければ使用できなくなってしまうのでは?部屋に入ってくる騒音が50dB超えると裁判で訴えれば使用不可になりますし。 |
8081:
マンション検討中さん
[2023-05-11 20:47:41]
バーベキュースペースの場所は公園の奥ですかね?
|
8082:
マンション検討中さん
[2023-05-11 21:18:37]
|
8083:
評判気になるさん
[2023-05-12 05:32:08]
|
|
8084:
マンション掲示板さん
[2023-05-12 11:48:20]
そういえば、BBQ場にしてもその他の共用施設って2街区に多いからまだ使えないんですね。それなのに1街区の方は管理費フルに払わなきゃいけないのか…不満ありそう。
|
8085:
マンション掲示板さん
[2023-05-12 12:32:20]
|
8086:
匿名さん
[2023-05-12 13:39:11]
|
8087:
名無しさん
[2023-05-12 14:09:19]
>>8084 マンション掲示板さん
Ⅱ街区にある共用施設の費用はⅡ街区民持ちですよ。逆にⅠ街区の方にあるラウンジやゲストルームはⅠ街区民持ちです。ちょうどいい具合に同じ金額くらいで分かれてました。 |
8088:
名無しさん
[2023-05-12 18:05:50]
|
8089:
検討板ユーザーさん
[2023-05-12 18:10:24]
バーベキューより洗車スペース作って欲しい笑
|
8090:
検討板ユーザーさん
[2023-05-13 10:12:36]
バーベキュー可能だから煙や騒音がある事なんて初っ端から分かってる事で、離れた住戸を選べば良い話なのに、住んでから文句言うのは意味分からないですね。
|
8091:
検討板ユーザーさん
[2023-05-13 10:42:37]
>>8090 さん
普通に使用する分には問題は発生しないと思いますが、中にはマナー違反をして低層階に騒音などの影響が出ればの話かと。ここのエリアが住宅専用地域のどの該当かは分かりませんが仮に50~55dBを超える音が部屋にまで聞こえてきたら使用不可になります、このマンションの話ではなく神奈川県の条例なので何処でも適応されます。 |
8092:
検討板ユーザー
[2023-05-13 11:08:28]
>>8091 検討板ユーザーさん
神奈川の騒音の規制基準見てきました。 ここは工業地域なので8:00~18:00は70デシベルになるんですかね? 少なくとも窓を開けていれば煙や賑やかな話し声等は 当然影響が出る事は分かりきっていますね。 |
8093:
通りがかりさん
[2023-05-13 11:08:50]
>>8090 検討板ユーザーさん
まぁ確かに常識的な使い方をされている限りは我慢するべきかなとは思います。ただ実際どんな使い方する人がいるか分からないから心配は心配ですよね。 |
両端以外はエレベーターの乗り降りで玄関側を結構人が通りますので寝てる時は気になるかも、A棟の人はB,C側のエレベーターも使いますし逆のパターンもありますので。