日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

7891: マンション掲示板さん 
[2023-04-21 18:01:58]
先週現地を確認してきました!
工事をしてくれている方々いつもありがとうございます&お疲れ様です(*^ω^*)
今はツツジが満開で綺麗ですね♪
マンションや提供公園では季節ごとの花々を楽しめそうですし、エイビイ&ららぽーとの中間地点という立地が非常に魅力的です。
ほぼ平面駐車場で駅徒歩圏内で季節の花々を楽しみながらも、都心へのアクセスだけではなく休日の観光地へのアクセスの良さも生活の質と利便性向上にピッタリな場所だと思います。
まだ購入していないので他にお勧め物件があれば是非教えてください^_^
7892: マンション検討中さん 
[2023-04-21 18:11:16]
今日申込みしてきて初めて知りましたが、省エネ基準適合ではないのですね…調査不足でした。住宅ローン控除対象額が2000万までで期間は10年間になってしまいます。
省エネ基準適合だと3000万までで13年間だから減税額に結構な差が出ます。90万くらいかな?
家に帰ってきてからもう一度よく考えていますが、この事をご存知無い方がいらっしゃいましたらよく考えてみてください。
7893: eマンションさん 
[2023-04-21 18:19:24]
>>7892 マンション検討中さん

知ってましたよ^ ^後悔はないです。

あくまでも控除はおまけくらいにしか考えておらず…
ここのマンションを気に入って価格も妥当だと感じたため
特に気にしてません
タイミングが合ってよかったね、と家族で話しています

諸々国から出る控除は もらえたらラッキーくらいに思ってます
7894: eマンションさん 
[2023-04-21 18:27:40]
>>7892 マンション検討中さん

7891です。省エネ基準適合されていないことを初めて知りました。情報ありがとうございます。
冬に寒かったり夏に暑かったりと過ごしにくいのでしょうか。快適に暮らせないのなら魅力的では無いですね。
7895: マンション検討中さん 
[2023-04-21 18:50:39]
7892です。そうですよね…気に入っていれば控除はおまけみたいなものですよね。
ただ値上がり前から見に行っていて、検討中に値上がりして当初の予算をオーバー…
ちょっと金額に神経質になってしまっているかもしれません^^;
あと7894様もおっしゃっている断熱性能も気になりますよね。今までの一般的なマンションと考えれば特段マイナスポイントというわけではないのですが、省エネ基準適合というのがどれほどのものなのかちょっと気になってきてしまいました。
7896: ご近所さん 
[2023-04-21 19:00:35]
>>7895 マンション検討中さん
友人がI街区住んでますが、夏は涼しくて冬は暖かいって言ってましたよ!何度か私も遊びに行きましたが、いいマンションです☆
7897: マンション掲示板さん 
[2023-04-21 19:07:16]
>>7892 マンション検討中さん
調査不足すぎでしょ。

省エネ基準適合じゃないから買うのやめるとか言ってる人は勿体無さすぎ。まぁ、またこういうこと言うとリセール時どうたら~言ってくる人が居てめんどくさいからあんま言わないけど笑。

やめたければやめれば?って感じ。自分も契約はこれからなのでライバルが減って有難いです笑。
7898: マンション検討中さん 
[2023-04-21 19:19:53]
値上がりしてさらに割高に見えます…。ここの契約者の方々は(世帯)年収どのくらいなんでしょう。。
7899: 通りがかりさん 
[2023-04-21 19:32:30]
>>7894 eマンションさん

マンションでは殆ど違いは分からないと思います、
月の電気代が数百円程度違うと言われています。
7900: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 19:51:28]
たしかに
この省エネ基準て、よく調べてないけれど
一体どんな基準なんでしょうね
政策なので これに達して無いと
住み心地がよくないなんてことは 浅はかだと思います

この基準を設けることによって
誰かが得をするとか、そういうこともありますからね

7901: 通りがかりさん 
[2023-04-21 20:11:29]
まぁでも今後、光熱費は高くなる一方なので、省エネに越したことはないですね。
7902: 通りがかりさん 
[2023-04-21 20:24:32]
>>7895 マンション検討中さん
1街区住人ですが、この冬一回もエアコン付けずに寝られましたのでそんなに耐熱問題ない気がします!
リビングも床暖房だけで快適に過ごせました

もともと戸建てだったので他のマンションとの比較は出来ないですが、我が家にとっては十分です!
7903: マンション検討中さん 
[2023-04-21 20:38:02]
冬より夏が気になるかもしれません(`・ω・´)
でもマンションも戸建ても住んだことがありますが
夏は断然マンションは ひんやりとしてましたね
7904: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 20:41:20]
住宅ローン控除はおまけですよ。皆がマックス貰えるわけではないですよ。自分が払った所得税しかかえってきません、出したもの以上は貰えないですよ。所得が少ないと少ないです。年収500万だと約16万くらい、400万だと7万くらいです。
7906: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 20:50:38]
ぐだぐだしてたら、その控除の基準も改悪されるのでは
7907: 契約者 
[2023-04-21 20:53:13]
>>7904 検討板ユーザーさん

年収500-400の方はローン通るのかな…??
頭金いれてもかなりカツカツな_φ(・_・
7908: マンション検討中さん 
[2023-04-21 21:14:15]
全員が頭金0とは限らないのでは、約半分の2000万程度がベストらしいですよ。
7909: 匿名さん 
[2023-04-21 22:38:07]
>>7908 マンション検討中さん

またそういう常識外れなマウント取る。
やめましょうね。
7910: マンコミュファンさん 
[2023-04-21 23:07:10]
何を持ってベストなのか。
これだけの低金利の今はフルローンで借りて、現金を投資に回すのか普通でしょうに
7911: 匿名さん 
[2023-04-21 23:10:56]
>>7910 マンコミュファンさん
普通とは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる