セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
7764:
匿名さん
[2023-04-09 19:20:45]
|
7765:
名無しさん
[2023-04-09 19:21:26]
|
7766:
通りがかりさん
[2023-04-09 19:38:00]
伊勢原はまだしも、秦野も駅前だと高いですよね。自然が好きな人はいいと思いますが。
|
7767:
マンション検討中さん
[2023-04-09 20:23:46]
>>7764 匿名さん
海老名市は、都市マスタープランの中で「上郷地区(海老名駅西口地区の西側)については、住宅地を主体に商業・業務機能を兼ね備え た、地域特性に応じた市街地の形成を検討します。」と記載されいるので田畑は縮小しますね。 海老名市は10年後、今より1万人増加を予測しているので開発は続くでしょうね。 都市マスタープランのP73を見ると、このエリアの方向性が見えてくると思いますよ。 https://www.city.ebina.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page... |
7768:
マンコミュファンさん
[2023-04-09 20:49:49]
|
7769:
マンション検討中さん
[2023-04-09 20:54:23]
値上げもあるし、住宅価格自体も昨今高騰してるので、数年か10年か不明だが、海老名で同じ様な立地・より良い再開発新築が出そうなら高い時にあえて買わん手もあるか。でも欲しいタイミングもあるから悩ましい。待てるなら待つが良い選択肢の人もいるかもね。
|
7770:
匿名さん
[2023-04-09 21:07:25]
先週の様子、11階までは見えました
![]() ![]() ![]() ![]() |
7771:
評判気になるさん
[2023-04-09 21:29:27]
|
7772:
匿名さん
[2023-04-10 09:08:38]
|
7773:
マンション検討中さん
[2023-04-10 09:18:09]
マンション価格が20年間瞬間的な値下がりはあれど上昇している中で待てるならいいと思います。
値下がりを信じて結果的に買えてない人も多い事も事実なので。 |
|
7774:
口コミ知りたいさん
[2023-04-10 09:37:45]
ここに住んだら どれだけの頻度で
ららぽーといくんでしょうかね? 私は買い物が好きなので 散歩がてら毎日のように いけちゃいそうですけど 飽きるのかな…? |
7775:
ご近所さん
[2023-04-10 11:01:37]
住んで4年目になりますが飽きないですよ!
ららぽーとに飽きてもビナウォーク、マルイ、パーチと今は選択肢もそこそこ多いので! ただ横浜とか東京の山手線内までいくとこんなおしゃれなお店海老名にはないなぁ…と感じるので月に2、3回遠出すると程よく楽しめてるのが、我が家という感じです。 |
7776:
周辺住民さん
[2023-04-10 13:32:26]
市役所周辺、小田急の車両留置線周辺、上郷周辺などなど
(個人的希望も含まれますが)駅周辺はまだ開発余地あると思うので、そうそう値下がりしないと踏んでます。 下手に住宅地や雑居ビルが乱立している土地より開発もしやすいのでは? 土日に限らず、あのペデストリアンデッキの人気の多さは、やはりここ数年の鉄道・商業・不動産開発の賜物だと思うので 私もんどん手を入れていってほしい派です。 |
7777:
通りがかりさん
[2023-04-10 17:26:44]
|
7778:
名無しさん
[2023-04-10 19:43:50]
|
7779:
評判気になるさん
[2023-04-10 22:16:47]
|
7780:
マンション検討中さん
[2023-04-10 22:33:12]
公園に面している部屋を検討中です。窓を閉めていれば、外の音は気にならないでしょうか?
|
7781:
検討板ユーザーさん
[2023-04-10 23:04:00]
|
7782:
マンション掲示板さん
[2023-04-11 09:06:07]
スーモの価格が更新されましたね。思っていたよりも値段が上がっていて驚いています。
|
7783:
マンション掲示板さん
[2023-04-11 14:37:54]
|
他の人が言ってるのは下図の白領域な筈で、新たな商業施設じゃなくてもだと思います。
ららぽーとからも1街区と同じ位の距離か、2街区より近くなる場所も?
もしも、ここが開発される場合は、扇町やめぐみ町と同じ再開発とセットになるので、地区含めて、中古時の競合油断ならないと思います。
もちろん、市や地主が田をずっと残す方向にしてくれれば良いのですが・・・