日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

7329: 評判気になるさん 
[2023-02-28 20:00:32]
>>7325 契約者さん5さん
7321です。
ホーローパネル付けられるということは
マグネットも付きますよね!嬉しいです!
お風呂の件も、なるほど納得です。
教えていただきありがとうございます!
7330: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 21:44:36]
検討中の者ですが、海老名は教育環境はどうなのでしょうか。
営業さんは、今まで海老名駅には塾が無かったけれど最近1つできた、とのことでしたが...。

ザ・お受験!というのは特に求めてませんが
今後子育てをしていく世代でして
地縁がないもので、ちょっと気になりました。
7331: eマンションさん 
[2023-02-28 21:59:32]
>>7330 検討板ユーザーさん

地元が海老名ではありませんが、神奈川県の県央地区で育ちました。
県央地区は、学校数がまず多く選択肢が 沢山あります。
たとえば高校でも、公私立共に同じようなレベルでも、たくさんの学校から選べます。
私は、結婚後 初めて 神奈川から1度離れましたが、
選択肢のあったことが いかに教育環境として 幸福だったかを 実感して 神奈川県の海老名市という県央地区で
子育てすることに 決めました。
神奈川県の中で 他にも住んだ所は沢山ありますが
派手さは無いものの、交通のべんがよく 治安もよく 子育てに対する医療費などの助成もしっかりとある、海老名市は 大変魅力的だと思います。
今後の 子育てが楽しみになったほどです。

学習塾に関しては 中学受験を考えるのであれば 日能研もありますし 他にも数社近所にあるのを見かけました。
図書館の設備も整っているようなので 困ることは、ないのかなと思います。
7332: 通りがかりさん 
[2023-02-28 23:17:11]
>>7330 検討板ユーザーさん
海老名は最近パーチにトーマスが出来ましたね。本厚木に行けば(個人塾ばかりですが)結構あります。集団塾がいいなら町田に行けば腐るほどあります。

以下、神奈川県内の偏差値高めの高校
全て乗換なし、1本で行けます。

厚木高校(本厚木)
慶應義塾高等学校(日吉)
慶應義塾湘南藤沢高等部(香川)
湘南高等学校(藤沢本町)※相模大野で乗換
法政大学第二高等学校(武蔵小杉)
桐蔭学園高等学校(柿生)
相模原高等学校(上溝)
日本大学高等学校(武蔵小杉)
希望ヶ丘高等学校(希望ヶ丘)
日本女子大学附属高等学校(読売ランド前)

海老名おすすめですよ。







7333: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 23:45:25]
学区の小学校の評判はどうでしょう?
7334: eマンションさん 
[2023-02-28 23:59:06]
>>7332 通りがかりさん

中学校は?
7335: 匿名さん 
[2023-03-01 02:19:45]
>>7331 eマンションさん

駅前がひらけていて商業施設も多く
休日だったからか人も賑わっていたので
郊外としては派手な方かと思いましたが
派手ではないのですね!笑

でも、他県に出られて、戻ってきて子育て、
しかも地元ではないけれど海老名を選ばれた
とのことで、海老名への期待が膨らんできました!

医療費については中学生までだと思っていたので
営業さんから18歳までと聞いて驚きました。
神奈川は子育てにやさしくないとネットで見たのですが
海老名はとてもやさしいですね!
治安が良いというのも安心しました。
(実態は全く知りませんが、お隣の厚木が治安悪いと聞いたことがあったので、海老名は行った感じは治安良さそうだったけれど、実際どうなのだろうと少し不安でした)

塾、図書館についてもありがとうございます!
大変参考になりました。

>>7332 通りがかりさん
高偏差値高校、最寄り駅までありがとうございます!
とても詳しく知れました。
塾も、下れば個人塾、のぼれば集団塾が多いとのことで
最寄りのトーマス含めて好みにあわせて選べるのでいいですね!
偏差値66.67以上の高校も沢山あり安心しました!
7336: 評判気になるさん 
[2023-03-01 05:27:15]
>>7335 匿名さん

ついでに言うと、西口にはSTEP
東口の丸井にはhigh STEPも あります
海老名高校も県内屈指の人気校です♪

7337: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 09:26:33]
>>7335 匿名さん

いえいえ^ ^お役に立ててよかったです。
医療費は中学生まででは??
癌など重大な病気が見つかった場合は18歳までのようですね。
所得制限がないのも大きな魅力だと思います。
また、中学校給食も学区の中学校で 用意があるので
それも、他自治体に住んでみると 大きな魅力に感じるようになりました。

派手さ、というのは
東京や横浜のような夜景だったり、景観は劣りますがw
確かに仰るとおり、ららぽーとは賑わっていますし
大都市に行かずとも、徒歩でショッピングを楽しめるのは
とても嬉しいですよね。

私はまずは、子供の教育環境を重視して、他は立地条件と
昔から 海老名は知っているので 街の成長性に大きな魅力を感じて 契約まで至りました。

ご参考になれば嬉しいです。
7338: 入居済みさん 
[2023-03-01 09:43:00]
>>7337 口コミ知りたいさん 参考記事です

海老名市は、医療費の自己負担分を全額助成し無償とする制度について、現行の中学生までとする対象を、2023年10月から高校生まで拡大する方針を固めた。市は同年度の一般会計当初予算案に事業費約5千万円を計上し、来年3月の本会議に提出する。

市民税がっぽがっぽと聞いてますので、
次はインフラ整備と保育園増設が自治体の大きな課題ですね
7339: 名無しさん 
[2023-03-01 11:45:31]
>>7336 評判気になるさん
STEPがhighとあわせて東口にも西口にもあるんですね!
基本的には最寄りでも困らなさそうですね(^^)
ありがとうございます!

>>7337 口コミ知りたいさん
すみません。医療費に関しては
7337の方が記載されてるように2023.10からでした!
所得制限無しはありがたいですね(><)
海老名は中学校は給食がないとネットで見ていて
昨夜、2023年から給食始まったというような記事を
見てひと安心してたのですが、学科の給食ならば
より嬉しいです!学区外は冷めがちですが学区ならあったかいまま食べられますものね。

なるほど、確かにそういう意味では派手さは減りますね笑。
アクセスが良い割に賑わいと自然のどちらも手に入ると思うと良いですね。

私も子供がまだ小さく子育て環境を重視してエリア広げてみていたので、大変参考になりましたし、背中を押されました!

7340: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 11:45:58]
>>7338 入居済みさん
7335です。参考記事ありがとうございます。
市民税ガッポガッポなんですね...。
これからもっともっと整備されると嬉しいです!

ちなみに、子育てのこととは話が変わりますが
ご入居済みとのことで可能であれば教えていただきたいのですが、マンションに虫はどのくらいきますか?
住民スレ見たところ、川沿いによくいるユスリカ?や、羽つき羽なしの小さな虫は玄関前などにいるようですが、
夏にもっと大きな例えばセミなどの虫はいますか?

もちろん虫はどこにでもいて内廊下でもない限り出くわすとは思いますが笑、ひと夏に一回見たくらいなのか、毎日のように見たのか...マンション内の植栽も豊かなので虫苦手で気になりました...。

7341: 名無しさん 
[2023-03-01 12:15:17]
相模川沿いの学校や駅から遠い学校、荒れがち
7342: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 15:43:28]
ウゴクロ、モアトリエ、FCどれがいいか迷います。

ウゴクロは家族形態が変わっても使いやすそうだけど、チープではないかしら?部屋間の音漏れも気になる。十字を最大限あけて収納スペースにするとどれくらいの広さになるのかもよくわからないし。

モアトリエは電源あるから掃除機など置けるけど洋室3のクローゼット兼納戸って感じになりますよね。

FCが無難にいいのかなあ。

モデルルームの間取りがデフォルトではなくてオプション間取りな上にモアトリエ以外無くて参考にならないし困った困った。
7343: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 16:15:58]
>>7341 名無しさん

学区の小学校荒れてるかね?
給食は外注みたい
7344: 通りがかりさん 
[2023-03-01 21:02:58]
モアトリエは日用品ストック倉庫になるのはもちろん、分別ゴミ箱も置けるし、背の高いもの置けるし電源もあるからセカンド冷凍庫やワインセラーなんかもおけて割と便利よ
季節家電とか季節ごとに入れ替えたいラグとかも置けるし。
7345: eマンションさん 
[2023-03-01 22:16:53]
>>7327 匿名さん
水を差すようですが、もうだいぶ工事が進んでいるのでアイセルコはできないかもしれません。
7346: 名無しさん 
[2023-03-02 07:11:03]
>>7342 口コミ知りたいさん

モアトリエ、ウゴクロはそのうち過去の産物になりそう。
長年、信頼と実績を備えてきた布団クローゼット一択でしょう。
7347: 評判気になるさん 
[2023-03-02 08:35:55]
モアトリエや、ウゴクロは
個性が強いので もし売却を考えての購入だと
不利かもですね。
ウゴクロは、部屋として成り立たなくなりますので
リフォーム必須物件になりそうです。
布団クローゼットは、むしろあったら とても便利なもので
来客用だったり 和室へのリフォームも可能かと。

購入時は 後々のことプラスに考えがちですけど
マイナス方向に動いた時に 改善していくための
コストや条件を把握した上で
間取りは決めた方が良いと思います。

また、このマンションの場合
間取りで立地が決まるので 立地や部屋の形だけは
後々何をしても変えられないところです。
何を優先にしていくかを
よく考えながら、契約されることをお勧めします。
7348: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 08:43:18]
>>7347 評判気になるさん

部屋の形というのは 骨組みのことです。←補足

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる