セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
7249:
名無しさん
[2023-02-13 06:52:56]
|
7250:
契約前さん
[2023-02-13 08:59:00]
住民の方で、トイレをタンクレス、手洗い場つきに
リフォームされた方居られますか? 高層階契約予定ですが、タンクレスだと水圧の関係でリフォーム不可なのか…手洗い場がないトイレは、どうしたものかと 悩んでおります。 |
7251:
通りがかりさん
[2023-02-13 09:06:32]
|
7252:
口コミ知りたいさん
[2023-02-13 13:30:55]
|
7253:
匿名さん
[2023-02-13 14:12:18]
15階建マンションて、何階から高層階なんだろう…
このマンションは、角部屋住民は別格の金額設定の印象です。 他は個性がある間取りが多いので、好みによる選び方か、景観の好みですかね。 |
7254:
検討板ユーザーさん
[2023-02-13 17:14:09]
|
7255:
マンコミュファンさん
[2023-02-13 23:39:16]
二期の中から小学校に行く道がありますか?
|
7256:
マンコミュファンさん
[2023-02-14 02:49:08]
D棟ってもう完売でしょうか。
完全に出遅れました、、 |
7257:
名無しさん
[2023-02-14 03:00:47]
>>7248 マンション掲示板さん
1階は月々の専用庭代含めたら5階と同等くらいの値段になるのでは?2階は1階に比べて100万以上安いからお得ですね。 |
7258:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 22:46:15]
>>7240 口コミ知りたいさん
エコカラットを検討してましたが、結局飽きると思い止めましたが、止めてよかったと思ってます。ちなみに長谷工のインテリアに頼むと通常価格の3倍程度掛かります。臭いがこもることもないし、壁に絵画等を飾るだけで十分にお洒落を演出できます。飾り棚やテレビの裏の間接照明は雰囲気を演出するのに正解でした。照明は通販で安く手に入るので、高級な照明を安く手に入れて自分で取り付けることをお勧めします。ODELICの照明にしましたが、満足してます。食器洗い機はオプションで付けましたが、音がうるさいのと、時間がかかるので全く使っておりません。それに加えて綺麗にもならないので。その分、洗濯機にお金を掛けることをおすすめします。洗剤の投入も自動なのですごく楽です。洗濯機の上の棚は高かったけど、活躍してます。浴槽の蓋はカビが生えやすく掃除も面倒になるので、敢えて購入せず、出来るだけ直前に沸かし、連続して入るように心掛けることで問題ありません。玄関に付けた人感センサーの照明は重宝してます。 高層階で高身長ですがベランダは特に怖いと感じたことは有りませんが、初めのうちは外廊下を歩くのに少し恐怖を感じました。今は全く気にすることもありません。エアコンはパナ製はフィルター掃除がうるさいのと温かい風が出てくるのが不快で失敗しました。熱殺菌タイプがほとんど音もなく良いとのことです。音はたまに通る暴走族のバイクの音と緊急車両のサイレンぐらいで周りの生活音は皆無に近いです。これはたまたまラッキーなだけかも。カーテンはケチらないほうが良いとおもいます。寸法が違っていたり、きちんと閉じないもの、遮光性が低いものは後悔すると思います。リビングの雰囲気もカーテンがかなりの部分を支配します。想像以上に日当たりが良いので遮光性は特に大事です。ずらずらと書きましたが、少しでも参考になれば幸いです。 |
|
7259:
検討板ユーザーさん
[2023-02-14 22:57:25]
>>7246 マンション検討中さん
洗濯物は特に問題なく干せますよ。風が強い日は、ベランダに置いているサンダルが飛ばされて散らかってますので、軽くて舞うような物は気をつけたほうが良いかと思います。ベランダでゆっくりお茶を楽しもうと住む前は思ってましたが、実際は全くベランダでゆっくりすることはなく、花火を4回ほどベランダから楽しんだくらいです。高層階でも意外とベランダの掃除は大変です。 |
7260:
eマンションさん
[2023-02-15 09:40:47]
二期の中(駐車場)から小学校に行ける道はありますか?(スーパーの駐車場避けるため)
|
7261:
匿名さん
[2023-02-15 13:19:26]
|
7262:
eマンションさん
[2023-02-16 00:18:33]
|
7263:
通りがかりさん
[2023-02-16 02:35:26]
ここって入居者が多いから、数年経って売り出すときの競合が多すぎて、資産価値的に微妙な気がするけど、どうなんでしょうか?
|
7264:
マンション掲示板さん
[2023-02-16 08:28:05]
|
7265:
マンコミュファンさん
[2023-02-16 08:32:29]
>>7263 通りがかりさん
入居者数では資産価値は、然程変わらないです。 同時に売り出されるわけではないので。 ただ、販売戸数が多い間取りや個性が強すぎてしまうと 中古物件としては需要が低いと思います。 無難な間取りと広さ、最上階や角部屋の希少性は、資産価値として 残ってきます。 |
7266:
通りがかりさん
[2023-02-16 12:56:54]
>>7265 マンコミュファンさん
エビミラは同時に3物件売りに出てるけどしばらく売れなくて値下げ合戦を繰り広げてますよ。 将来子供が巣立ってこんなに部屋が入らなくなったので引っ越そうかと思った時は大体時期が重なるので大量に売りに出るでしょうね。 1000戸もあると競合が多くて大変そう。 |
7267:
マンション検討中さん
[2023-02-16 15:24:55]
>>7263 通りがかりさん
逆に言えば、20年後は、常に売りに出ているので、資産価値がわかりやすいのと、売るときに成約価格を参考にできるので、時間が無いときは時短になる。 高層階や角部屋で、同時期に早く手放したい人が 相場より安く出しちゃってる場合、そっちが売れるまで高値では出せないという…(;_;) |
7268:
名無しさん
[2023-02-16 16:30:35]
駅近の大規模マンションは需要あるので、売りに出される数も多いけど、購入スピードも早いですよ。
エビミラは今はどうしても新築のここと比較されてしまうのであれですが…西口のマンション供給がいったん落ち着いたら売れるでしょう。 |
ローンで価格感バグってるけど、普通に200万って車買えるくらいの価格差やけんね。