セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2020-05-14 13:51:13]
売れない、売れないといいながら、情報出た途端にこのスレ見にくる気になるちゃんたち(笑)
|
42:
マンション検討中さん
[2020-05-14 15:23:05]
長い期間かけても値下げせずに売り抜けるんじゃないのかな。大規模とは言え、売主が多いから
利益を上乗せするとなかなか値下げれないでしょ。 |
43:
マンション検討中さん
[2020-05-14 20:30:13]
プラウドやエビミラはちょうどタイミングよく売り切ったと思うよ。プラウドブランドと言えども今の時期だったら完売できなったかもしれない。
|
44:
通りがかりさん
[2020-05-14 21:04:03]
グレーシアの仕様とハイサッシ、リーフィアの駅距離に対抗できる魅力がないと完売は難しそうですね。2工区と合わせると4?5年かかるかもしれません。
|
45:
eマンションさん
[2020-05-14 21:13:03]
>>41番目の気になるちゃん
海老名のマンション事情をぶち壊す様な無謀とも言える販売戸数と、自称販売後に価値の下がらないno.1デベ 新日鉄興和の手腕を見届けたい人が沢山いるんでしょうよw 私もそうw 時期的タイミングで隣のパークを買ったけど、気になってると言えば気になってる。悪い意味での興味本位。買い替えるつもりなんてないけど。 |
46:
eマンションさん
[2020-05-14 21:15:18]
どうせ買い換えるなら、ビナマークスかレーベン海老名がいい。和室と完全アウトフレームが魅力的!
|
47:
評判気になるさん
[2020-05-14 22:41:35]
プランみてみたが、D1タイプはモアトリエいらないから、洋室3とモアトリエの壁をぶち抜いて7畳にしたほうがいいと思う。AタイプとNタイプはいいね。中層階から上層階で4400位だったら買いたいと思う。
|
48:
マンション検討中さん
[2020-05-15 19:23:21]
初心者なのですが、エビミラよりは安くなるのですか?
それとも駅に近い分高い…? |
49:
検討板ユーザーさん
[2020-05-15 21:27:36]
|
50:
マンション検討中さん
[2020-05-16 14:05:49]
竣工前に購入すれば、3LDKを2LDKに変更する様に、アレンジ可能かもしれませんね。
モアトリエってよくよく考えると棚などが付いていない分コストダウンされているのかな? 自由に使えるスペースというのは口実で。私はあまり魅力を感じないですね。結局物置になってしまいそうなので、それだったら洋室との壁をなくして部屋として使うか、クローゼットとして棚や竿をつけてほしいかな。 |
|
51:
匿名さん
[2020-05-16 14:53:35]
|
52:
マンション検討中さん
[2020-05-17 20:21:13]
1工区と2工区で価格や仕様に差を付けるのでしょうか? リーフィアはアクロスとブリスで仕様が違うみたいだけど。
|
53:
eマンションさん
[2020-05-17 20:27:00]
58.83平米2LDKってプランがあるけど、長谷工施工だと占有面積約?3平米だから実質55平米になるよね。賃貸用かDINKs用を想定しているのかな? ファミリー向けにしては狭過ぎると思うのだが....。
|
54:
マンション検討中さん
[2020-05-17 20:36:33]
|
55:
マンデベ万太郎
[2020-05-17 21:26:03]
>>48 マンション検討中さん
おそらくエビミラより高かったら売りきれないだろうね。 時期が悪すぎる。周りのマンション全て巻き込んで、下落してでも3.4年かけて売りきるしかない。 そうとう安くしないと、2年じゃ無理だろうな。 |
56:
通りがかりさん
[2020-05-17 23:35:35]
私が予想するに、低層階や58平米の住戸をパンダ部屋にして安くしてくると思う3800くらいか。ファミリー向け70平米以上は4300くらいで売りにくるのではないか? どこのマンションも2年で売り切ろうとは考えてないでしょ?3年でも4年でもかけると思う。
|
57:
口コミ知りたいさん
[2020-05-17 23:36:43]
西口もいい加減ドミノ化してますよ
|
58:
eマンションさん
[2020-05-18 10:11:00]
西口は距離は確保されている。東口は交通量が多い道が多いこともあって、そうではない。
|
59:
匿名さん
[2020-05-18 17:30:21]
西口も意外と渋滞するんだよな…
マンションができる頃には更に。売り出しはコロナが落ち着いた頃な~ |
60:
eマンションさん
[2020-05-18 18:38:43]
ららぽーとの影響ですね
|