日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

6286: 契約者さん6 
[2022-08-09 20:18:44]
建材の高騰が値上げの理由なら既に建っている一街区が値上げされる理由はないでしょ。
一街区の残りって、あんまりいい場所残ってないんじゃないかな?
6287: マンション検討中さん 
[2022-08-09 20:38:39]
>>6286 契約者さん6さん

さすがに最上階や角部屋はありませんがB,C棟にそれなりに数があるので今なら選べますよ、
長谷工も1街区を販売したいみたいでしたが、ほとんどが2街区を希望するみたいです。
6288: マンション検討中さん 
[2022-08-09 21:14:55]
1街区でなく2街区を希望する方が多いのってどういった理由なんでしょう?
6289: マンション検討中さん 
[2022-08-09 21:52:25]
>>6288 マンション検討中さん

メインエントランス、エビロード側のA棟、D棟が人気があるようです、A棟はすでに完売しているので2街区のD棟を希望する人が多いようです、生活環境(騒音やプライバシー)で2街区を希望する人も多いようです、説明の中で1街区は今後目の前にマンションなどの構造物が建設される可能性があると言われるのもネックなのかと。
6290: 匿名さん 
[2022-08-09 23:26:31]
現状引き渡しも一因なんじゃないかな。クリーニングはもちろん、未入居とはいえ現地見学で人の出入りがあったでしょうし長谷工特有の職人の未熟さやいい加減さによる変な傷やヘコみ微破損もそのままで引き渡しでしょう。キャンセル住戸であればまっさらではないでしょから気分的に避けるということもありそうです。
交渉次第では端数程度は値下げがありそうではありますが。
6291: マンション検討中さん 
[2022-08-10 07:17:38]
>>6290 匿名さん

1街区の値下げは今のところなさそうでした、
引越し後に気になる点があれば当然無料にて修理してくれるそうです。
6292: マンション検討中さん 
[2022-08-10 11:11:26]
流石に通常の新築の引き渡し時みたいに傷は直さないでしょ。予想でものを言うのは良くないと思います。
6293: マンション検討中さん 
[2022-08-10 12:12:39]
>>6285 マンション検討中さん

2街区は一律100万値上がりのようです、
1街区の方がお手ごろなので検討をお願いしたいとセールストークありました、新築と同じ扱いなので入居後に無償での点検修理もついてきます、
うちは娘が年頃なので1街区は却下されました。
6294: 購入経験者さん 
[2022-08-10 14:37:14]
確かに価格が2LDK3600万円~に上がってますね。
一街区の時は3LDKで同価格だったんですが。。パンダ部屋だけど。
今期販売60戸だと累計200弱くらいは売れますね。竣工で売り切りくらいのペースでは。
6295: 名無しさん 
[2022-08-10 14:54:00]
誰か価格表載せてくれないかなぁ…
現在、地方住みのためコロナの関係で未だモデルルーム行けてない。。D棟希望だけど、低層階(階段で上がれるレベル)で希望の間取りがあるか不安。

6296: マンション検討中さん 
[2022-08-10 16:02:35]
D棟残りわずかです。
D棟残りわずかです。
6297: 評判気になるさん 
[2022-08-10 19:10:53]
>>6296 マンション検討中さん
次が第4期販売なのに売行き好調ですね、
物価高より2街区が人気があり1街区を販売するためにも値上げしたようです。
6298: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-10 22:17:47]
現在1街区購入時の修理って、入居後の点検修理って長谷工プレミアムアフターサービスのことでしょ。アフターサービスはフローリングやサッシ等の職人が作業時に付けた傷や劣化によるシミは普通に却下されますよ。
6299: マンション掲示板さん 
[2022-08-10 22:23:13]
>>6298 検討板ユーザーさん

いや、普通にアフターサービスで直してもらったが…
フローリングキズ、鏡キズ、キッチン引き出し内の塗装剥がれ

フローリングキズは最初補修でやろうとしてたけど入居前から付いてたで貼り直してもらった
6300: マンション掲示板さん 
[2022-08-10 22:38:15]
最近HPに価格表載せるようになったよね。
どのくらいの頻度で更新してるんだろうか。


6301: 契約者さん9 
[2022-08-10 23:08:00]
>>6298 検討板ユーザーさん

いやいやそんなはずない(笑)
6302: 名無しさん 
[2022-08-11 01:18:36]
>>6296 マンション検討中さん
早速載せてくださりありがとうございました。
HPにも載っているんですね。知りませんでした。
残念ながら私が検討していたD棟低層階の間取りは全て供給済のようです…


6303: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-11 08:53:48]
D棟残り僅かって、まだ4割以上残ってますよね。。
D棟が人気の理由があるのでしょうか?
週末見に行ってきます。
6304: マンション検討中さん 
[2022-08-11 10:17:49]
>>6303 検討板ユーザーさん

D棟は第3期販売まではほぼ売れているので残り僅かと言っています、今販売してるのは第4期分です、
メインエントランス側が人気があるのでA棟、D棟は完売するのではないでしょうか、1街区でもB,C棟は今でも売れ残りがあり2街区ほど売れていないので値上げをしないで売り切りしたいようです。
6305: 評判気になるさん 
[2022-08-11 11:53:43]
>>6298 検討板ユーザーさん
>>6290 匿名さん

この投稿は同じ人間でしょう、
デタラメなことを平気で言っています、
長谷工に聞いたら、1街区も新築なのでキズやシミ、気になる事があって直さないわけないですよと笑われました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる