セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
5831:
マンション検討中さん
[2022-06-15 12:10:45]
オプションってフローリングや壁紙の色?
|
5832:
評判気になるさん2
[2022-06-15 12:21:45]
>>5831 マンション検討中さん
天井のホスクリーン設置やダウンライト、キッチンの天板変更、ソフトクローズ付けたり諸々です。この辺は入居後外注に頼むのが難しいので、高くても建築オプションで頼むつもりでした。(インテリアオプションは外注で十分かと思いますが…) |
5833:
検討板ユーザーさん
[2022-06-15 12:38:15]
>>5832 評判気になるさん2さん
ホスクリーンやダウンライトであれば、天井クロス張り替えになって、少し高くてなりますが、後からでもできると思います 高い所が苦手というのであれば、無理に上の階にしないのもありかと思います |
5834:
契約者さん1
[2022-06-15 12:44:51]
ホスクリーンは下地の位置に気をつければ後から設置できますよ。
|
5835:
5833
[2022-06-15 13:11:03]
>>5834 契約者さん1さん
確かにそうですね 天井補強を入れる前提で、クロス張り替えと書いています。 見栄えは悪くなりますが、ネジが効く所に板を1枚付けて、その板に物干しを付けるようにすると、取り付け位置の自由度があがりますね。 |
5836:
評判気になるさん2
[2022-06-15 14:07:59]
5829です。
皆様、ご丁寧に色んな提案をありがとうございます! 意外と後からでも出来るものなんですね。キッチンのソフトクローズ等も自分で出来ないか調べてみます。 ホスクリーンは建築オプションだと大体2万5千円程度で出来ると聞いていたので、そのぐらいで出来るのであれば便利そうだし付けたいなと思っていたぐらいなので諦めます笑。 |
5837:
住民さん7
[2022-06-15 14:41:55]
>>5836 評判気になるさん2
建築オプションのいいところは、家のローンに組み込めることですよね。私は風呂場の蓋、収納棚、スライドシャワーバー、ドアのタオル掛け追加、洗面所のリネン庫扉設置、キッチンのコンロ下はスパイスラックに変更と他にも色々やりました。↑これらは数千円~数万円で出来るのでおすすめです。キッチンの天板は、一番いいやつだとたしか40万以上してました…ご参考まで。 |
5838:
住民さん6
[2022-06-15 23:56:11]
>>5837 住民さん7さん
なんやかんや100万~200万くらい追加でかけて住宅ローン上乗せしても売るときには他の部屋と同じベースで買い手は見るからなぁ…。10年後には、いつもどこかの部屋が売りに出てる状況になってると思います。 資産価値がいくらになってるか、分かりやすくて良いけど、常に比較の競合がいるってのはマイナスですよね。 |
5839:
契約者さん1
[2022-06-16 00:32:58]
まあオプションはほとんど資産価値に影響しませんからね…
満足度は高まると思いますが。 |
5840:
通りがかりさん2
[2022-06-16 01:31:07]
みなさん資産価値を凄く気にされていますね。
将来リセール予定ということでしょうか。 私は死ぬまで住む気満々なので、自分で使うことだけを考えて生活に便利そうなオプションは付けまくりました笑(100万ちょっと) |
|
5841:
契約者さん5
[2022-06-16 01:40:49]
>>5840 通りがかりさん2さん
永住予定ならやりたい放題自分の好きなようにしたらいいと思いますよ。途中で手放すことばかり考えてると理想の部屋は作れないでしょうから。 |
5842:
住民さん6
[2022-06-16 07:32:24]
>>5840 通りがかりさん2さん
ローンを組んでたら、永住予定でもリセールは意識したほうがいいですよ。ローン残高がリセール価格より高ければ、負債。低ければ、資産ですよ。自分の総資産がいくらあるかを確認しないのと同じ事になります。 |
5843:
マンション検討中さん
[2022-06-16 07:36:11]
|
5844:
マンション検討中さん
[2022-06-16 07:39:13]
>>5836 評判気になるさん2さん
天板とソフトクローズも後からできますよ。 天板は載せてあるだけだし、引き出しもある程度規格のボックスを並べているので、後から食洗機を入れるのと同じ感じで変えられます。 ただ、そこまでやるとシステムキッチンを入れ替えるのと大して変わらないかもしれませんね。 |
5845:
通りがかりさん2
[2022-06-16 08:38:28]
|
5846:
住民さん6
[2022-06-16 12:19:58]
>>5843 マンション検討中さん
永住目的だからといって資産価値を気にしない人ばかりになると、それは困る気がします。 すぐそこのエビ〇〇は、隣接マンション建設に団結して抗議し、ある程度の仕様変更をさせたと聞きますからね。 セントガーデンも同様、B棟前に建つマンションを他人事に思わず一致団結できたらいいなぁと思います。B棟の価値が下がれば、A棟C棟の価格にも悪影響しかないので…。 |
5847:
通りがかりさん2
[2022-06-16 12:42:28]
>>5846 住民さん6さん
資産価値のためというか…景観、日当たりが悪くなるのは普通に考えてイヤなので、そこは一致団結して頑張る次第ですよ。けど、空き地がある以上、建物が建つことは以前から予測出来たわけで…それも承知の上で買ってる人が大半だと思うので実際問題難しいかもしれませんね。 |
5848:
マンション掲示板さん
[2022-06-16 13:06:22]
なんか住民版でするような話題が多くなってますね。
殆どの人が永住するは何を調べなのだろうか。 国土交通省のデータでも6割程度と出てるし、普通はライフスタイルの変化によって住み替えするものでは?子供も独立してるのに4LDKの部屋は広過ぎるし。 個人的に老後はこんなガチャガチャした場所じゃなくて、鎌倉とかもっと静かなところで暮らしたいですね。 |
5849:
通りがかりさん2
[2022-06-16 14:03:51]
>>5848 マンション掲示板さん
大変失礼いたしました。資産価値の話は場違いでしたね。これにて終了します。 お金に余裕のある方は何度でも住み替えれば良いと思います。私はこんなガチャガチャした街でも住めば都で海老名が大好きなので、この地で骨を埋めるつもりですが。そのへんの合う合わないは人それぞれですね。 |
5850:
マンション検討中さん
[2022-06-16 14:18:55]
セントガーデンC棟はエビミ○と違い、契約時に事前に説明され、了承を得ていますから、交渉は厳しいかもしれませんね。しかも向こうと違い、十分な離隔が図られていますし。
|