日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

5588: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-27 02:10:48]
受水槽方式と直結式のイニシャルコストの違いは知りませんが、5584さんも言ってる通り、維持メンテ費用という口実で長谷工にお金が入りますからね。
恐らくこれが答えではないでしょうか。

受水方式の変更工事はお金がかかるので簡単に出来るものではないし、最初から修繕計画の費用に組み込まれてるので、住人も文句を言わない(気付いてない)
5589: マンション比較中さん 
[2022-04-27 09:51:29]
皆ねちっこい
5590: マンション検討中さん 
[2022-04-27 10:23:00]
>>5579 です
なんでこんな粘着されるかわかんないけど、500~1000世帯の建物の水道需要に対して
・配水管の供給能力
・断水時の逆圧影響
を加味して問題ないって言えるならその証拠を教えてほしいくらいです

5591: マンション検討中さん 
[2022-04-27 10:37:57]
ちなみに調べたのは厚労省から出てる設計指針とその関連ドキュメント、自治体の水道課関係のサイトとかです
5592: マンション検討中さん 
[2022-04-27 10:59:19]
コピペします

受水槽がある(直結給水方式ではない)

これまで多くのマンションの給水方式として採用されてきたのが、「受水槽給水方式」です。各自治体の水道から供給された水をいったん建物内の受水槽にためてから、増圧ポンプや高架水槽を介して各住戸に配水しています。10トン超の受水槽の場合は、年1回以上の水質検査と清掃が法律で義務づけられています。

しかし最低、年1回の清掃でいいため、基準範囲とはいえ汚れが目立つ受水槽も見受けられます。そこで最近では、東京都、横浜市、さいたま市をはじめ、多くの自治体が受水槽を介さずに水道の配水管内の水圧を利用して給水する「直結給水方式」が推奨されています。

この方式では受水槽の設置スペースが不要なだけでなく、受水槽給水方式と比べて、衛生管理面での負担が軽減されます。受水槽給水方式は、すでに新築マンションでは見られなくなった方式です。マンションに受水槽がある場合、清掃や給水方式の変更コストがかさみます。

ですって。
5593: マンション検討中さん 
[2022-04-27 11:07:30]
5591 は私(5579)ですが、5592は違います
見ている観点も違います
5594: 匿名さん 
[2022-04-27 14:44:19]
粘着しているなぁ。相当くやしかったのかねぇ。
5595: 契約者さん2 
[2022-04-27 16:29:38]
正直水の話とかUターンの話とか本当にどうでもいいと思ってます笑 

粘着質の方は掲示板には必ずいますよね。。
5596: マンコミュファンさん 
[2022-04-27 22:23:10]
水はどうでもいいけどエイビイUターンはどうでも良くないだろ
5597: マンション掲示板さん 
[2022-04-27 22:37:13]
Uターンの話はあっちだけの話じゃないの?w
ここは検討板なのでUターンの話はマジどうでも良いんですけど。
II街区の駐車場の問題ならまだ分かるけど違うだろし。

住人じゃないやつは出ていけ!とか言ってる人が
契約者じゃない名前で書き込んでたり、ここの住民はクセの強い人ばかりですね。。

なりすましではなくて本当にここの住人で一緒に生活することになると思うと購入を躊躇いますね。
5598: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-27 22:51:46]
>>5597 マンション掲示板さん

別にここの住人じゃないけど、契約者じゃない名前とか誰でも変更できる名前に意味なんかあるんですかね。指摘するとこそこじゃなくねw
5599: マンション掲示板さん 
[2022-04-27 23:23:27]
>>5598 検討板ユーザーさん

そうだけどさ
どんな人が住んでるか参考になるのでちょうど住人板を覗いてたら963の人がね
自分は検討版と行ったり来たりしてんのかい~って思わず突っ込んでしまったw

II街区を検討してるんだけど、変な人達が多そうな気がして怖くて。

ここは住人の人も沢山覗いてるみたいなので、マナーについて知りたいな
共用部廊下に物を置いてる人はいないか、ゴミ出しのマナーは良いか。すれ違い時の挨拶等々。
5600: 評判気になるさん 
[2022-04-28 00:09:45]
それでいうと3階の住民は廊下に物置過ぎ、
掲示もされているんだからとっとと片付けて欲しいです
挨拶やゴミ出しのマナーは良いと思います
5601: マンション検討中さん 
[2022-04-28 00:10:08]
二街区ももう基礎の工事ある程度進んでて建つ場所がわかるようになってきましたが建物と1街区の駐車場、公園との間が結構狭めですね。森を唄ってますが植樹が集中する所もあまり広さがなく実際には林になりそうな感じです。
居るかわかりませんが森に期待して購入すると実物見てがっかりするかもです。
5602: マンション掲示板さん 
[2022-04-28 00:27:54]
>>5600 評判気になるさん
どうも。
マンションのデメ部分については大方出尽くしたと思ううし、過去ログ読んで大体把握出来たので(めっさ疲れた)

後はGWにモデルルームに行って気になる事は自分で確認して来ます。
I街区よりは条件が悪そうだけど、それでもまだコストのバランスは良いと思ってるので。

5603: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-28 19:58:05]
デメ部分
5604: マンション掲示板さん 
[2022-04-28 20:33:05]
>>5599 マンション掲示板さん
どこまで本気で言ってるかわかりませんが、ここは大規模のわりにそこまで荒れてないので、マシなほうですよ。

このくらいで変な人が多いと躊躇してるなら買えるマンションなんてなくなります。

都内の大規模マンションのスレでも見てみてください。ここの比じゃないくらい荒れてますから。
5605: 匿名さん 
[2022-04-28 20:41:33]
雨の日の濡れた傘は、どこに置きますか?
5606: 契約者さん1 
[2022-04-28 20:43:04]
1街区ってあとどの辺がどのくらい残ってるんですか?
5607: eマンションさん 
[2022-04-29 08:44:45]
>>5597 マンション掲示板さん

エイビイUターン問題はI区よりエイビイに近いII区の方が問題になるんじゃないの?建築中は関係ないけどさ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる