日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

5548: マンション検討中さん 
[2022-04-19 19:57:58]
>>5547 マンション検討中さん

ちゃんと掲示板を全部読んでますか笑?
煽り抜きで、もしこの初心者マークアンチコメントを
不安要素だけで書いてるように見えるとしたなら…
あなたの頭の中はお花畑ですね。。まあ知らんけど。
5549: 通りがかりさん 
[2022-04-20 00:05:04]
>>5543 マンション検討中さん
たぶん事実を記載してるだけではないでしょうか。
購入を検討している人にとっては有り難い情報ですが…
5550: 通りがかりさん 
[2022-04-20 07:22:34]
>>5544 匿名さん
みたらいいんちゃう?ふつうやで?
5551: 匿名さん 
[2022-04-20 08:05:12]
貯水槽からの飲料水、使用をためらうな~
5552: 匿名さん 
[2022-04-20 23:01:14]
セン○リームガーデンw
5553: マンション検討中さん 
[2022-04-20 23:45:55]
>>5551 匿名さん
え?は?貯水槽方式なんですか?嘘でしょ?
直結増圧方式じゃないんですか?
5554: マンション検討中さん 
[2022-04-21 07:21:02]
あんまりやりすぎると業務妨害になるんじゃないかな
開示請求
5555: 匿名さん 
[2022-04-21 08:13:32]
>>5553 マンション検討中さん
給水の直結方式は水圧の関係で、5階建てあたりが限界のはずです。
貯水槽が屋上になくても、地下にある場合もあります。
5556: マンション検討中さん 
[2022-04-21 17:22:51]
セントガーデンが25階建てに!
セントガーデンが25階建てに!
5557: マンション検討中さん 
[2022-04-21 19:22:47]
>>5555 匿名さん
確かに5階までは直結給水方式なんですが、6~15階の建物には直結増圧給水方式というのが主流になってるはずなんです。
今どき受水槽方式にはしてる建物は無いと思ってたので、おそらく5551さんの間違いではないかと思います。
5558: マンション検討中さん 
[2022-04-21 23:29:37]
>>5557 マンション検討中さん

それで、このマンションはどっちなん?
フロアによって方式が違うのん?
5559: マンション検討中さん 
[2022-04-22 08:02:56]
>>5558 マンション検討中さん
フロアによって方式が変わることはないと思います。
直結方式であれば、地下に増圧ポンプを接続してあるかどうかの違いです。
停電したときに5階くらいまでは元々の水圧で水は来ると思いますが、増圧ポンプが動かなくなるので6階から上の階は断水すると思います。
受水槽方式は平成初期頃まで使われてた方式で、私が住んでる市では築20年以上経過しているマンションは直結増圧方式への切替工事を推奨しています。

なので、今新築しているマンションが受水槽方式を採用しているとは考えにくいと思いますよ。
5560: 匿名さん 
[2022-04-22 08:42:24]
>>5559 マンション検討中さん
エビミラは貯水槽方式じゃない?
5561: 匿名さん 
[2022-04-22 14:18:02]
貯水槽からの飲料水、使用をためらうな~
5562: 評判気になるさん 
[2022-04-22 17:13:28]
このマンションはgoodなマンションですね
5563: 匿名さん 
[2022-04-22 18:04:52]
>>5559 マンション検討中さん
5F以上は停電で水道が止まり、いやなのはトイレが流れなくなることです。
5564: マンション検討中さん 
[2022-04-22 19:04:54]
なんでこんなに荒らされてるのか
その気持ち悪い原動力、他に活かせばいいのに
5565: 評判気になるさん 
[2022-04-23 01:53:41]
他に活かせないからここにいるのでは?
理解しようとするだけ時間の無駄ですよ。
5566: 匿名さん 
[2022-04-23 11:07:18]
>>5564 マンション検討中さん
ほとんど書き込みのない物件よりは、余程ましと考えるべきでしょうね。
5567: マンション検討中さん 
[2022-04-23 19:12:15]
>>5564 マンション検討中さん
荒らされてるんですかね?
確かに5561さんみたいな言いっぱなしも居ますが。

給水方式について意見交換してるように見えますが。
セントガーデンの給水方式は◯◯方式ですよ!
と知っておられる方が教えてくだされば収まることだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる