セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
5508:
マンション検討中さん
[2022-04-16 23:12:06]
|
5509:
マンション検討中さん
[2022-04-16 23:20:31]
あとごみ置き場水道あるよね…
|
5510:
マンション検討中さん
[2022-04-16 23:28:45]
はい、ウソ!
|
5511:
マンション検討中さん
[2022-04-16 23:42:48]
>>5510 マンション検討中さん
5507さんは別に嘘ついた訳ではなく、見落としてしまっていたのかもしれませんので、その言い方はあんまり良くないんじゃないかなと思いました… お互い同じマンションに住むことになるかもしれないので、優しく穏やかに喧嘩せずに、これからも情報共有していきたいものです。 |
5512:
検討板ユーザーさん
[2022-04-17 00:50:37]
良識ある良い方だなぁ。
|
5513:
通りがかりさん
[2022-04-17 07:40:22]
|
5514:
マンション検討中さん
[2022-04-17 07:59:05]
>>5508 マンション検討中さん
家電量販店で話を聞いて、通販で購入した経験ない? 書店で本を見てから、Amazonで購入したことない? あなたの理論だと、それらの行為もNGってなるけど、自分の業界だけはやめて欲しいってこと? 未だに、仲介手数料や、礼金で稼いでる業界なんて、そんな業務もコミコミだろうて。 |
5515:
マンション検討中さん
[2022-04-17 08:15:19]
|
5516:
マンション検討中さん
[2022-04-17 09:26:22]
賃貸で間取りとカラーの異なる最低4部屋は出てるので
オプションのついてない部屋がどんな感じか見てみるのはありだな 6階の部屋とか普通に部屋番載ってるけどw 廊下側の部屋はパノラマのムービーを見てるだけでも 柱が邪魔で使い勝手が悪そうだ。 |
5517:
マンション検討中さん
[2022-04-17 13:31:04]
>>5506 マンション検討中さん
昨今の物価上昇は好景気から来てるものではないので、ウクライナ情勢やコロナが落ち着いたら価格も落ち着いてくると思っています。 なので、II街区は将来的には市場価格下がると思われます。個人的な見解ですが。 5年後あたりに海老名移住を考えているので、その頃には海老名周辺マンションは供給過多、ダブついているのではないかと予想しております。買い手市場になっていてくれたらありがたいと思っています。 |
|
5518:
検討板ユーザーさん
[2022-04-17 14:08:14]
あの日鉄興亜ブランドなので、下がることはありえないと思います。
|
5519:
通りがかりさん
[2022-04-17 14:47:28]
>>5518 検討板ユーザーさん
リビオを冠してないので、どうでしょうね。 |
5520:
近隣住民
[2022-04-17 18:19:28]
|
5521:
マンション検討中さん
[2022-04-17 18:36:17]
仕様なんて枝葉末節ですよ
|
5522:
マンション検討中さん
[2022-04-17 19:30:57]
みなさんの書き込みを見て改めてパンフレット見て日鉄興亜が名前を連ねてることを今知りました。
日鉄興亜さん推しなら自社ブランドのリビオという言葉が出てきてもいいですよね。 モデルルーム見学行った時もそうでしたけど、このマンションは『長谷工仕様』と強く印象付けられました。担当してくれた方にも長谷工ですから安心してくださいと言われました。 前にも書き込みましたけど、今回I街区とII街区の販売価格にはほとんど差がないんです。 しかも、ビックリするくらい資材等が高騰してる昨今、これから建設するII街区はいろんなところでコストカットするのではないかと予想しています。 先々、中古でほぼ同じ広さ、同じ価格でI街区とII街区が売りに出されてたとしたらどっち買います? 私だったら迷わずにI街区を選びますよ。 II街区はI街区に勝てない。 それが分かってるのに今、I街区と同価格でII街区を購入する気持ちにはなれないです。 というのが正直な気持ちです。 |
5523:
検討板ユーザーさん
[2022-04-17 20:14:21]
長谷工の作っているマンションなら、どこでもベースは同じ長谷工仕様でしょう
そこにどれたけ色がついているかだと思いますよ いろんなところでコストカットって具体的になんのことを言っているんですか? モデルルームで見れないような仕様以外の構造でコストカットするとか? あまり、適当なこと書かない方がいいですよ |
5524:
通りがかりさん
[2022-04-17 20:26:41]
|
5525:
マンション掲示板さん
[2022-04-17 20:39:11]
同じ長谷工でもマンションによって仕様には差があるけど、
例えば二重床や壁の暑さ等 流石にⅠとⅡで仕様は変えないでしょ。 資材や輸送費燃料代がⅠ街区時より高騰してるのは確かなので、条件が悪くても 価格が同じかそれ以上になるのは仕方がない。 同じ間取りで同じ価格の中古で出た時にどちらを選ぶかといったら勿論Ⅰ街区だけど、 同エリアに新築が売り出されてたら たぶんそっちを買うと思う。 |
5526:
マンション掲示板さん
[2022-04-17 22:05:45]
>>5524 通りがかりさん
5515ではないけれど、ここの民度の低さは中々だと思う。 数人どころか数十人はいますね。 住民の質は私の中では重要な検討項目の一つなので 検討板、住民板の書込みも参考にしましたが 成りすましと思われる書込みは除外しても やっぱり怖くて購入に踏み切れない。 あとついでに 住人板に住人以外が紛れ込むと すぐに出ていけと言うのだから ここは検討板なんだから契約者は顔を出すなと言いたい。 せめてハンドルを契約者だと分かるようにして欲しい。 |
5527:
検討板ユーザーさん
[2022-04-17 22:19:11]
リビオは海老名と座間の間くらいの丘の上に既に壱番館があるので、あえて名は外したのでは?壱番館は小さいマンションですからね。
|
不動産業務に携わっているものです。
Ⅰ街区の賃貸に出ているものを、購入希望者がそっちで内見するのは、賃貸で募集出している会社の方の限られた業務時間を奪うことになりますので、正直辞めていただきたいです。
モデルルーム行ってきちんと話聞いてる方であれば、モデルルーム側でⅠ街区を内見できることを知ってるはずですが…