セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
5140:
eマンションさん
[2022-01-26 00:32:04]
|
5141:
マンション検討中さん
[2022-01-26 00:55:26]
繊細なんだね
|
5142:
評判気になるさん
[2022-01-26 09:11:45]
かつて海老名に住んでて現在横浜湾岸在住で、今また海老名のマンション購入を検討してるのかな。
|
5143:
マンコミュファンさん
[2022-01-26 15:03:10]
諸行無常ですねぇ…
|
5144:
マンションマニアン
[2022-01-27 00:49:26]
|
5145:
ご近所さん
[2022-01-27 20:19:59]
冬が寒く海老名の通勤が辛い?
気温はともかく新宿ならロマンスカーで快適だし、東横にもつながるし横浜よりよっぽど快適だと思うけどな |
5146:
周辺住民
[2022-01-27 21:20:00]
|
5147:
ご近所さん
[2022-01-27 22:46:58]
|
5148:
匿名さん
[2022-01-28 07:41:40]
暑さ寒さには個人差があるし主観だから全員が正しいので言い合っても仕方がないでしょう。
|
5149:
評判気になるさん
[2022-01-28 15:42:56]
そういえば。
我が家はもうすぐ引っ越し見積もりをしますが、 引っ越し抽選では【377組】が候補日提出していたそうです。 契約した全戸が出している訳ではないようですが、 「昨年末時点の確実な契約戸数の1情報」として投稿してみました。 |
|
5150:
近隣住民
[2022-01-30 02:03:07]
県内の海沿いエリアに長年住んでいましたが、現在海老名が特別に辛いとは感じないので人それぞれなのでしょう。
小田急は電車を選べば座れるし、ロマンスカーが使えるメリットの方が勝ちますね。海老名の駅近物件は悪くない選択肢だと思います。 |
5151:
坪単価比較中さん
[2022-01-30 09:30:51]
>>5150 近隣住民さん
都内通勤者にとってロマンスカーと相鉄直通は大きいですよ 生まれてこの方、海老名に住んでますがホントに便利になりました ロマンスカーは約600円くらいの追加出費ですが、都内に比べ価格が安い分の必要経費と自分を納得させてます トカイナカって感じが最近いいですね それもあくまで駅周辺だけですが |
5152:
マンション検討中さん
[2022-01-30 15:50:28]
以前私は埼玉県に住んでいたのですが、関越道の乗り口まで30分くらい車でかかる距離のところに住んでいました。旅に行ったり帰ってきたりするときに、高速から降りてもまた渋滞するは遠いわで萎えた記憶があります。このマンションは圏央道の海老名から降りて10分もかからず到着できるのは魅力的だと思いました。
|
5153:
デベにお勤めさん
[2022-02-03 14:02:22]
内覧会にいったけど、ここすごいね。
不具合箇所確認用の紙とバインダーだけ渡して、ゼネコンもディベロッパーも購入者を放置。 「気に入らない所があったら勝手に書いて受付に持ってきて」って状態。 シロウトだとなんて書けばいいのかすら分からんよ。 相当昔のマンションならともかく最近のこの規模のマンションでこの対応は無いだろう・・・。 それだけ施工や事前確認に自信があるならともかく、キズも多いし、自信があるんじゃなくて元々キズだらけだから放置して1つや2つ傷が増えても変わらないって感じだった。 大丈夫か?長谷工・・・。 |
5154:
契約者さん1
[2022-02-03 15:11:15]
感染対策じゃないですか?
後で場所の認識合わせはありましたが。 |
5155:
マンション検討中さん
[2022-02-03 16:00:07]
契約板に書かずに検討板に書いてる&初心者マークの書き込みです。アンチは相手にしない方が良いです。感染対策すら棚にあげてて本当に購入した人なのか疑問です。。長谷工批判する人はこのマンション買わないでしょ。
|
5156:
匿名さん
[2022-02-03 16:01:23]
感染症対策と説明ありましたがね
業者とか呼んで準備する人もいますし 他のマンションの状況も知らないのに長谷工とか言い出す素人。。。 |
5157:
契約者さん1
[2022-02-03 16:11:20]
私は自由に好きなだけチェックできたので、スタッフはいない方が良かったですね。
|
5158:
名無しさん
[2022-02-03 19:00:55]
俺は上の書き込みの奴じゃないけど
初心者マーク=アンチっていう安易な考えはやめてくれw クッキー保存してないで投稿すると毎回初心者マークになるんだよ。 それはともかく上でも言ってる人いるけど、 自由に確認できるから自分達で進めるのはむしろ良かったけどな。 書き方のサンプルもあったし、あれで書き方がわからないっていうのはさすがにやばいだろうw それに素人では気付かない傷とかは生活してても気付かないと思うから別に気にしなくてもいいと思うぞw |
5159:
周辺住民さん
[2022-02-06 14:30:37]
交通の便だと武蔵小杉がいいとかいわれるけど、それは鉄道に限った話。
車乗る人からすれば、武蔵小杉はちょっと微妙だと思う。 海老名は鉄道3路線使えることに加えて、高速の利便性もよい。 【鉄道】 新宿・渋谷・横浜・新横浜・小田原・箱根・橋本(リニア駅)が一本 【高速道路】 海老名インターから東名・新東名・圏央道(内回り)・小田厚 圏央厚木インターから圏央道(外回り)経由で中央道・関越道・東北道。 特に日本一混むといわれる海老名~横浜町田の渋滞に巻き込まれず帰れるのが〇 鉄道と車駆使すれば、大体どこでも楽に行けてしまいます。 ネックなのは羽田空港に一本でいけないこと。海老名駅前からリムジンバスの路線が設定されてはいるものの、コロナ禍で運休中。復活すれば羽田も楽ちんに行けるのに。 |
いやいやいや、かつて海老名在住で今横浜湾岸済やけど、真夏と真冬はまーったく違います。冬の朝の通勤は海老名は辛かった。