セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
5100:
口コミ知りたいさん
[2022-01-21 12:31:27]
|
5101:
マンション検討中
[2022-01-21 13:14:06]
|
5102:
契約者さん1
[2022-01-21 15:18:13]
駅からは遠くなるが、スーパーからは圧倒的に近くなりますからね。共用施設や駐車場がどの程度2街区の敷地に集中するかで値上がりはあり得るかと。
|
5103:
検討板ユーザーさん
[2022-01-21 18:23:53]
売れると分かったら強気に値上げを検討するのは商売の基本。購入検討者は信じたくはないだろうけど。同じマンションでも1期から2期で値上げするところはある。
|
5104:
評判気になるさん
[2022-01-21 19:08:59]
|
5105:
匿名さん
[2022-01-21 19:57:08]
>>5104 言いきったな これはデマだったらアウトなやつ
|
5106:
検討板ユーザーさん
[2022-01-21 20:04:46]
モデルルームの裏の低層階だけなのではないかな。まぁ、売れている階もあるだろうが。
|
5107:
名無しさん
[2022-01-21 20:07:16]
>>5105さん、あなたのその喧嘩腰な言い方の方がスリーアウトですよ。
|
5108:
マンション検討中さん
[2022-01-21 20:17:25]
本当のことを知りたい人は掲示板の誰が言ってるかわからないようなことを信じず、モデルルーム行って聞きましょう。
悪意を持って平気で嘘を書く人もいるかもしれないので。 |
5109:
評判気になるさん
[2022-01-21 23:57:31]
>>5105 匿名さん
B棟のC棟寄り低層階を検討してたのですが、「現在の海老名の周辺状況を考えると、あの土地に一軒家のような背の低い建物が建つことは期待しない方がよい」とわりと強めに言われました。デマで終わってくれればうれしいのですが。。 |
|
5110:
eマンションさん
[2022-01-22 00:40:45]
眺望や目の前に建物って言うけど、一番の被害者はセンドリとららぽーとに挟まれてる一軒家の人達だということを忘れてはいけない…
|
5111:
検討板ユーザーさん
[2022-01-22 01:24:21]
>>5105 匿名さん
17日にきた空き住戸みましたか? b棟の一部だけあからさまなグレーアウトあったでしょう。 グレーがどういう意味かはモデルルーム行った人ならわかるはず。 私は何が建つかわかるまで、とは言われてませんが非常に売りにくく、現在売りに出すgoが出ていない状態と聞いています。 |
5112:
名無しさん
[2022-01-22 06:07:02]
|
5113:
マンション検討さん
[2022-01-22 07:53:05]
>>5097 マンション検討中さん
2街区は、スーパー等は近いと思いますが、価格を上げると検討する人は少なくなると思います。 リビングからは、目の前に1街区、下を見ると駐車場ですよ! 昔の団地を思い浮かべます。 折角、海老名に住むのであれば、もっと子供が心豊かになる風景、環境の場所を選びますね。 |
5114:
評判気になるさん
[2022-01-22 08:10:35]
|
5115:
マンション検討中さん
[2022-01-22 08:35:22]
>>5113 マンション検討さん
2街区の目の前は駐車場ですが、全面コンクリートの殺風景な駐車場ではなく、緑地帯が多いです。また、駐車場なので、マンション等が建たないことが保証された形になり、再開発中の海老名では大きなメリットかと。値段を上げても買う人は多いと思いますね。 |
5116:
マンション検討さん
[2022-01-22 09:07:25]
>>5115 マンション検討中さん
2街区の建築パースがまだ無いので何とも言えないですが、1街区のパースより低層階は緑地帯が目の前なので良いかなと思います。しかし中層階より上は駐車場と1街区を眺める風景で殺風景そうですが...。 |
5117:
匿名さん
[2022-01-22 09:26:06]
>>5113 マンション検討さん
このマンションを団地というと削除対象です。 |
5118:
検討版ユーザーさん
[2022-01-22 09:40:52]
|
5119:
名無しさん
[2022-01-22 10:54:51]
>>5109 評判気になるさん
Wikipedia引用 工業地域(こうぎょうちいき)は、都市計画法による用途地域の一つで、主に工業の業務の利便の増進を図る地域である。住宅は建てることができるが、どんな工場でも建てられるため住むには適さない。 |
ブランクの未販売の約30室がありますが、
この販売の心はどういうことなんですか、
二街区との関係がなにかあるのでしょうか