セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/
[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22
セントガーデン海老名ってどうですか?
5012:
マンション検討中さん
[2021-12-24 17:08:26]
|
5013:
eマンションさん
[2021-12-28 19:29:26]
そういえばここの用途は工業地域だったか。。
日照権は保護されないのか。。 |
5014:
検討板ユーザーさん
[2021-12-28 21:10:35]
急に何呟いてるのよ。
突拍子なさすぎて、アンチならもっと頭使えって思うわ。 |
5015:
マンション検討中さん
[2022-01-02 11:24:39]
日照権がどうのこうのっていう、購入検討者なら抑えてるわかりきった情報に、短期間でいいねが複数つくことから、このマンションのアンチがいっぱいいることを改めて認識させられる。
|
5016:
マンション検討中さん
[2022-01-02 17:01:47]
|
5017:
マンション掲示板さん
[2022-01-03 17:50:39]
三川公園からのセントガーデン
![]() ![]() |
5020:
名無しさん
[2022-01-05 22:11:35]
[No.5018~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
5021:
匿名
[2022-01-09 08:43:28]
海老名も相模原や座間のように大き目の自然公園が1つあると、もうちょっと嬉しいところです。
あと、エイビィもららぽに入っているロピアも支払いが"現金のみ"というのがなんとも… 海老名のエイビィ、初のクレジットOKにならないですかね… |
5022:
マンション検討中さん
[2022-01-11 06:54:44]
エイビィの出入口と、セントガーデン海老名の出入口の前の道路の、混雑対策又は整備がどうなるか気になります。それとやはり保育園の増設を願いたいですね。2街区のフィットネスジムは嬉しく思います。2024年竣工とのことなので検討したいと思いました。
|
5023:
マンション検討中さん
[2022-01-11 13:22:03]
>>5022 マンション検討中さん
参考になるか分かりませんが、近隣住民への説明情報を記載します。新たな道路整備は予定されておらず、エイビィへの侵入は左折のみ、店から出るときも左折のみに限定するとのことなので、エイビィへ向かってららぽーと側から道は少し混雑するが、エイビィからの帰り客については今泉小学校側の道路の、交通量には余裕がある為に、問題ないという説明でした。個人で受けた印象としては、マンションの駐車場出入り口付近については土日の特定の時間はららぽーと渋滞とエイビィ渋滞の影響を受けるのだと思ってます。 |
|
5024:
マンション検討中さん
[2022-01-12 11:43:51]
フィットネスジム良いですね、
提供公園みたいに、我々みたいな近隣住民も 使えるのかな。 |
5025:
マンション検討中さん
[2022-01-12 11:49:55]
そんな訳あるはずないじゃないですか。私有地内ですよ。
|
5026:
マンション検討中さん
[2022-01-12 12:45:16]
共用施設開放ワロタw
|
5027:
マンション検討中さん
[2022-01-12 13:09:24]
共益費払うなら使えるかもしれないですね!
|
5028:
職人さん
[2022-01-12 13:18:13]
マンションには、購入者だけのスペースである「専有部分」と、入居者全員のものである「共用部分」があります。エントランスやエレベーター、外壁など、自宅以外のスペースはすべて共用部分です。バルコニーも専有部分ではなく、外壁からつながっているため共有スペースとなっています。つまり共用施設は、入居者全員が使えるマンション内に備わった施設のことです。共益費や修繕積立金などを納め、入居者全員で維持していくことになります。といわけで、近隣住民の方へは解放されません。逆に言えば、マンションの入居者全員は無料でフィットネスを利用できるでしょう。
|
5029:
名無し
[2022-01-12 16:31:44]
近隣住民がフィットネス無断利用してたらそれこそじぇじぇじぇですね笑
|
5030:
マンション検討中さん
[2022-01-12 21:03:16]
近隣住民との憩いの場として、フィットネスジムの共同利用は良い案かもしれませんね。
|
5031:
通りがかりさん
[2022-01-12 22:14:02]
フィットネスジムなどの共用施設はそのマンションの付加価値なんですから、マンション住人が共益費を負担してまで近隣に開放することに何もメリットはないですね。
憩いの場なら近くにある公園とららぽーとで。 |
5032:
マンション検討中さん
[2022-01-12 22:52:24]
駅間にもジムできるし、そこまでジムに胸躍らない私は少数派ですかね。維持費かかる共用部分は正直マイナス印象です。
|
5033:
マンション検討中さん
[2022-01-13 00:02:00]
トレッドミルにベンチとダンベル 何個かとかだったら無い方がマシ
|
遊具にも管理責任が付いて回りますから、色々種類を置かれても維持費がかかるので
海老名市が嫌がったのかもしれませんね。
それに、災害時には炊き出し用のかまど?か何かがあるらしいので
ちょっと物足りない位でちょうどいいんじゃないでしょうか。