日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-22 18:35:56
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

4859: マンション掲示板さん 
[2021-11-02 20:18:14]
>>4850 マンション検討中さん

昔々エビミラというマンションがあったそうな…
4860: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-02 20:37:26]
>>4858 マンション検討中さん

毎日家から外を眺めます?
仕事してるから家にはいない人も多いです。
帰宅したら夜です。そんな気になりますかね…
4861: 通りがかりさん 
[2021-11-02 20:50:48]
個人趣向でしょうが、子供が育つ過程で日当たりは健康のためにもある方が望ましいと思う。

4862: マンション検討中さん 
[2021-11-02 20:55:12]
販売時に情報はあり予告されていた。

まったく知りませんでした、ご存知だった方いらっしゃるのでしょうか?今更仕方ない事ですが。長谷工関係者の書き込みならやめていただきたいです。
4863: マンション比較中さん 
[2021-11-02 22:13:40]
9月にC棟側の話を聞いたとき、今後マンションが建つかもしれない、眺望は変わるかもしれないと担当してくれた人が言っていました。今思うと知っているけど言えないので仄めかしてくれたのかも。
4865: 評判気になるさん 
[2021-11-02 22:34:34]
>>4863 マンション比較中さん

情報を知っていた場合、きちんと検討者に伝える義務があります。
長谷工がズルいのは建設会社と販売会社を別会社としているところです。
建設会社は知っていても販売会社は別会社なので知らないと言い張れるのです。
ビジネスとはそんなもんなのでそれ自体は仕方ないとして、購入者や周辺住民に出来ることは建設を無くすことではなく高さや向き、規模など何らかの変更をさせることを目的として意見書を出すのが良いと思います。ゼロにするのはハードルが高すぎます。

と言う私も購入者になろうとしてるので意見書を出したいと思うのですが、海老名市のまちづくり課に電話やメールすればいいのでしょうか?
どなたか意見書の提出の仕方を教えていただけると嬉しいです。
4866: 匿名さん 
[2021-11-02 22:35:19]
私も担当の方からあそこの土地を長谷工が取得しようとしているから将来的にはマンションが建つ可能性はあるということくらいは聞きました。
土地の売買が成立したのが今年の3月らしいので、少なくともそれまでは何も確かなことは言えなかったでしょうね。
4867: マンション検討中さん 
[2021-11-02 22:43:16]
>>4860 検討板ユーザーさん
眺望・日当たり期待して数千万出して買ったマンションで、外を眺める度に想定外のマンションがあったら嫌です。日当たりも重要です。
しかも売却する時に眺望イマイチ、南向きだけど日当たりイマイチなんて売れないです。
4868: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-02 22:46:10]
日当たり重要でしょ。特に南向きの部屋ならともかく、C棟の向きからすると午前中の日が多く入るが午後はあまりって状況にも関わらず冬至に午前ガッツリ日陰って、、、無いわ。
洗濯物なんかの話ではなく、日照の問題です
4869: 評判気になるさん 
[2021-11-02 22:50:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4870: eマンションさん 
[2021-11-02 23:00:05]
あの土地の売買契約成立が3月であり、その当時まだ未取得とはいえ、直前まで取得しようとしていることを伝えないのは、告知義務に違反していると思うのですが…
4871: マンション検討中さん 
[2021-11-02 23:11:00]
C棟は駅に一番近いのが一番で、眺望は元から気にして無いよ、
4872: マンション検討中さん 
[2021-11-02 23:12:53]
>>4868 検討板ユーザーさん

パークホームズ掲示板の冬至の日影図を見ました。
日立跡地のマンションの高さは42m弱なので、日蔭の先端と建物との中間地点では高さ21mまで日陰になります。

センドリは15階建て45mなので階高3mとすると、(自分の階-1)×3で大体の高さがわかります。

C棟の方は上記のような計算で日陰の影響は見当つけられるかと思います。


日陰に入らないためには、日立跡地のマンションの高さを抑えてもらう、センドリから離してもらうよう要望するのが良さそうですね。
日立跡地東側は高圧線が敷地上を通ってますので厳しそうですが、、、
4873: 匿名さん 
[2021-11-02 23:25:11]
今回の場合告知義務は生じるのでしょうか?生じるとすればそれで交渉すればいいと思いますけど。
4874: マンション検討中さん 
[2021-11-02 23:29:37]
交渉出来るか否かは重要ではなくて、もし気になる点があれば、いま意見をできる絶好の機会なので絶対に意見書を出すべきです。
(泣き寝入りはダメ絶対)
4875: マンション検討中さん 
[2021-11-02 23:32:16]
泉町は法的には日照権は主張できないみたい。長谷工のことだからマンション敷地内植林地帯と道路、レンタカー屋後ろの駐車場の分距離があるから十分配慮してるとか言いそう。
4876: マンション検討中さん 
[2021-11-02 23:36:11]
しかも、周辺住民の方々に配布された資料では、最近の計画の微変更で僅かに1街区の建物全体を西にずらしたらしいですよ。配布書類は過去ログで確認しました。
4877: 匿名さん 
[2021-11-02 23:41:39]
>>4874 マンション検討中さん
意見書を出すのとはまた別の話かとは思っています。
告知義務違反だとすると向こうが悪い話になるので普通に意見するのとは全然違います。
工業地域という特性上法的には日照とか保証されないので配慮してますよって感じになりかねないので。(だからといって意見書出さないというわけではないです。)
4881: 名無し 
[2021-11-03 00:14:16]
>>4855 検討板ユーザーさん
日当り、眺望で騒いでいる愚者は騒ぎたいだけの部外者か、或いはここが工業地域だって事も調べずに購入、検討している脆弱者かですよねきっと。
4882: マンション検討中さん 
[2021-11-03 00:27:31]
神奈川ナンバーワンマンション、立地最強とはなんだったのか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる