ピアース東京尾久についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tokyo12/index.html
所在地:東京都荒川区西尾久7丁目666番4、668番2、668番3(地番)
交通:JR上野東京ライン「尾久」駅徒歩3分
間取: 1LDK~3LDK
面積:30.36m2~64.17m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-05-01 13:11:51
ピアース東京尾久ってどうですか?
41:
評判気になるさん
[2020-05-16 12:54:26]
|
42:
匿名さん
[2020-05-16 13:22:09]
ファミリーには厳しい広さ、間取りなので一人暮らしか二人暮らし向けの物件ですね。
|
43:
匿名さん
[2020-05-17 23:56:16]
おそらくピアースだからメインターゲットはシングル、DINKSでしょう。
|
44:
匿名さん
[2020-05-18 16:17:08]
尾久でピアースだからメインターゲットはシングル、DINKSでしょうって言われてもなぁ~
ナウイ立地じゃないしなぁ~ww |
45:
マンション検討中さん
[2020-05-18 19:54:27]
ホームページに3LDKの間取りもあったよ。アールブランじゃなくてピアースだから、ターゲットは家族持ちよりも単身者や夫婦なのは確かかもしれないですねー
|
46:
匿名さん
[2020-05-20 11:16:15]
「(仮称)東京尾久プロジェクト」のまま検索するとマンションのホームページが出てきます。
いいなと思ったのは1LDK。 キューブデザインというんですか?正方形で使いやすそうな部屋でした。コンロ3口、床暖房もついていて、収納も広くて使いやすそうです。Bタイプが一人向きなのかと思いますが、Dタイプは角住戸で風通しもよさそうでした。 「予定販売価格 2,900万円台~5,700万円台」でBタイプは2900万円なのかなと思います。Dタイプはいくらになりますか? 価格差がなかったら買いたいです。 オプションなどつけていくと値段が高くなっちゃうでしょうか。 |
47:
匿名さん
[2020-05-20 21:02:03]
モリモトは基本グレードが高い事で有名だから最初からある程度ほかのマンションならオプションが付いているんじゃないかな。
駅近いよねー。尾久だけどこの値段なら納得かな。もう案内会招待メール来たけど希望日満員だった。コロナなのに… |
48:
匿名さん
[2020-05-20 21:17:29]
モリモトのマンションは基本グレードが高い、というのは初耳かな。
ブランドに応じて仕様がそれなりという印象しかない。 ちなみに、仕様はリセールにほぼ影響しないので、仕様に惑わされて高値で買うのは避けたほうがいい。 |
49:
マンション検討中さん
[2020-05-21 09:02:51]
|
50:
名無しさん
[2020-05-21 19:17:41]
先日、建設予定地を見てきました。実際に駅から歩いても3分に偽りなしです。陽当たり等を気にされる場合には、正面の建物が3階でしたので、それ以上の物件が良いのかなとボンヤリと思いました。また、荒川区の防災マップを確認すると水害の際、3階以上との記載があるので…上層階に人気が集まりそうなイメージです。素敵な外観の建物なので完成が楽しみです。
|
|
51:
匿名さん
[2020-05-21 21:07:02]
なんだかポジティブな意見が多いですね笑 尾久駅を知らないのでちょっと引っかかってますが、行くだけは行ってみようかな…
グーグルで見たら建設現場は良さそうですが、駅が何もなさそうでした |
52:
匿名さん
[2020-05-21 21:35:08]
|
53:
匿名さん
[2020-05-24 14:54:23]
Bタイプ33.81平米の1LDKが2,900万円だと思ってたけど、公式ホームページにまだのってない30.36平米のみが2,900万円台とかいう悲しいことはないかな。
54.30平米のAタイプが4,000万円切ってくれたらいいけど流石に無理か... |
54:
マンション掲示板さん
[2020-05-24 15:22:31]
>>53 匿名さん
住戸面積が「30.36m2から」とあり、価格が「2,900万円台から」とあったら、30.36m2が2,900万円台と考えるのが自然では? 30.36m2が2,900万円台なら、単純に考えて33.81m2はその約1割増しの価格では?(階数等諸条件が同等なら) |
55:
マンション掲示板さん
[2020-05-24 15:27:34]
|
56:
匿名さん
[2020-05-24 18:15:54]
物件概要には書いてある。
|
57:
モリモトウォッチャー
[2020-05-24 21:58:26]
|
58:
匿名さん
[2020-05-24 22:07:14]
|
59:
匿名さん
[2020-05-25 00:37:44]
ポジコメが多くて違和感を感じてます。
トヨタホームのように成功するといいですね。 |
60:
匿名さん
[2020-05-25 01:03:52]
|
大丈夫でしたよ。避難勧告もでませんでした。