ピアース東京尾久についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tokyo12/index.html
所在地:東京都荒川区西尾久7丁目666番4、668番2、668番3(地番)
交通:JR上野東京ライン「尾久」駅徒歩3分
間取: 1LDK~3LDK
面積:30.36m2~64.17m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-05-01 13:11:51
ピアース東京尾久ってどうですか?
281:
匿名さん
[2020-08-23 10:45:20]
隣のプレ◯ール中古中々売れないな。都心アクセス良し駅近でもターミナル駅以外は需要少ないのか。
|
282:
マンコミュファンさん
[2020-08-23 12:27:11]
|
283:
マンション検討中さん
[2020-08-23 12:46:37]
|
284:
マンコミュファンさん
[2020-08-23 13:51:15]
>>283 マンション検討中さん
2LDKの物件は昨日出たばかりのようですよー。ピアース東京尾久がクオリティ等で、こちらの物件を凌駕する部分が多いことが分かれば購入したいですね。 モリモトが場所はともかくとして、安めの値段でマンション売り出すことは珍しいと思うのでファンとしては検討の一つとして十分考えられます。 知名度は少ないですが、アクセスは良さそうですし治安やスーパー等の基本的なものは充実しているのでリセールスのことを取っ払って考えたら土地自体は良いのかなと思いました。 |
285:
マンコミュファンさん
[2020-08-23 14:38:31]
なるほど。比較して見るのもいいのかもしるないですネ!
|
286:
匿名さん
[2020-08-25 00:49:35]
>>284 マンコミュファンさん
プレ◯ール 2LDKの間取りもう掲載がなくなっていました!やはりお買い得物件だったのか、本当に価値がある物件なら尾久でも十分にリセールスが可能だということがわかりましたね。 |
287:
匿名さん
[2020-08-25 01:06:29]
|
288:
匿名さん
[2020-08-25 10:53:03]
>>287 匿名さん
確かに…そうですね。ごもっともです。 ピアース尾久は坪数が少なく、小さめなお部屋中心なのでどこまでリセールスした時に頑張れるかですね。 自分で住む分には良いですが、ちょっと…だいぶ高めですよね。ピアースにしては安いのかもしれませんが中のグレードも落としていますし難しいですね。ハマる人にはハマるのような物件でしょうか |
289:
マンション検討中さん
[2020-08-25 12:34:01]
平地で超駅近なのに静か、大通りに面していない、スーパーとドラッグストアがある、都心アクセス良好の地上駅、で十分「他にはない価値」が維持できると思うんですけどね。「毎日」の利便性が高いです。周辺の家賃相場が安いから少し不安になるけど。
マンション探しであちこち周りましたが、 ・歩道橋や階段(坂)の利用 ・地下鉄駅だと生じやすい、通勤時の乗り換えの時の長い移動 が無くて駅徒歩3分はかなりメリットに感じました。常磐線と違って上野止まり無いですし。まあ、通勤先等にもよりますが。 |
290:
匿名さん
[2020-08-25 13:28:44]
HPたまに見るけど、新しい内容が増えないのは寂しいですね。設備等のページが尾久の物件も増えたら想像が膨らむのに…。
|
|
291:
マンコミュファンさん
[2020-08-25 14:09:37]
モリモトは設備仕様のページ作らないからこのままだと思いますよ。
今後はプランのページが更新されるだけだと思います。 |
292:
マンコミュファンさん
[2020-08-25 14:37:17]
プランとはどんなもなのでしょうか?
|
293:
匿名さん
[2020-08-25 16:04:40]
>>291 マンコミュファンさん
ありがとうございます。 EQUIPMENTという項目で紹介されている物件もあったのですが、各物件毎に紹介される内容が違くピアース尾久に関してはこのまま終わりなんですかねー |
294:
マンコミュファンさん
[2020-08-25 17:00:14]
|
295:
マンコミュファンさん
[2020-08-26 08:14:54]
|
296:
マンコミュファンさん
[2020-08-26 10:19:13]
>295さん
64平米の間取りが出ていないので、それが表示されるのではないかと。 ただし、友の会で64平米が全て売れてしまっていたらこのまま追加されずに終わるかもしれません。 当方資料請求していないので、間取りが何種類あるか分かりませんが、 現在掲載されているA-Dタイプ以外が販売されれば更新されます。 |
297:
匿名さん
[2020-08-29 22:44:38]
先日近くを通ったので現地を見ましたが、北側接道は思ったより広かったです。この辺りの入り組んだところは道狭のイメージがありましたが、ここは広めです。
|
298:
匿名さん
[2020-08-31 08:10:50]
64㎡の3LDKが5700万円台!
この場所では破格の安さ。しかもモリモト。 いまからでも間に合いますかね? |
299:
マンション検討中さん
[2020-08-31 08:34:23]
|
300:
匿名さん
[2020-09-01 17:19:44]
ライフインフォメーションに昭和町図書館が紹介されているけど、どういう意図だ?
|
301:
不良会社員A
[2020-09-02 20:51:32]
尾久駅が最寄の会社員です。
マンションに関した話しではないですが、東京・品川方面に通勤を考えている方向けに少しでも参考となれば・・・。 どこに住んでいるのか聞かれて「オク」と言うと8割方「どこそれ?!」ってなるような地味な駅です。 「オグ」ではなく「オク」です。西尾久と東尾久は「ニシオグ・ヒガシオグ」です。 そして尾久駅の公衆トイレのデザインは「OKU」です。 尾久駅はJRの操車場があるので鉄道オタクには有名でしょうか。ホームでカメラ小僧をよく見かけます。 尾久駅はJR上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)が開通して東京・品川方面はアクセスが楽になりました。 横浜にも乗り換えなしで行けますし、逆の大宮にも1本で行けます。 ラッシュ時間帯の東京・品川方面に向かう電車は主に「平塚行き」「国府津行き」「熱海行き」「小田原行き」「品川行き」「上野行き」があります。 まれに「沼津行き」「大船行き」がある。 時刻表みるとわかると思いますが上野止まりも結構な本数走っています。 朝の通勤時間帯は「上野行き」以外は基本激混みです。 赤羽方面から来る電車は満員で、ドアが開いてもあまり降車する人は多くありません。 たまに人の圧でドアがゆっくり開くのを見ることもあります。逆にドアが閉まらず駅員さんが頑張って閉めてる光景もよく見ます。 混雑する車両にもよりますが、めり込む形での乗車になります 笑 混雑電車が嫌な人にはきついかも・・・。 私は混雑電車が大嫌いなので、二度手間で上野行きに乗って上野で後続の電車に乗り換えています。 (超めんどくさいですが慣れました) あと、上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)は終電が結構早いと思います。 例えば、品川から尾久まで帰るとして、乗り換えなしで1本で帰れる電車は品川発22:39の「籠原行き」かと思います。 それ以降の電車は東京止まりになります。逃した場合は東京まで行き乗り換える感じですね。 高崎、宇都宮と長距離走る電車なので終電も早いのかもしれません。 遅くまで走っているのが京浜東北線で上中里までなら0時過ぎても走ってます。 上中里駅から尾久駅までは徒歩20分ぐらい。 あと、上野東京ラインは遅延が多いですね。 人身や遅延が発生すると、直通運転がなくなったりします。 並行して走る電車(京浜東北など)で人身でもあったりすると巻き添えを喰らいます。 治安は良いと思います。 年寄りが多いと感じますね。夜は静かです。 長文失礼致しました。 |
302:
不良会社員A
[2020-09-03 02:09:53]
続編、尾久駅が最寄の会社員です。
尾久駅はJRの操車場となっているので引退した「カシオペヤの客車」やJR東日本が誇る豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」などが停車していることがあります。 年に1回「尾久ふれあい鉄道フェスティバル」というのがあって操車場内が解放されるイベントがあります。 (私は鉄道オタクではありませんが行ったことがある。間近で電車を見られるのは迫力があります) 尾久駅は西口や東口というのはなく改札口は一ヶ所しかありません。 ベビーカーや車椅子の方(階段を使うのが困難な方)はホームへ行くのが若干めんどくさいかもしれません。 改札階から一回エレベーターで地下通路に降り、通路を渡り、地下通路からホームの階へエレベーター上がる必要があります。 (降りて→上がる 2回エレベーターに乗らないといけない=めんどくさい) 尾久駅には電車の他にはバスやチンチン電車(都電)が走っています。 明治通りは車も多いのでTaxiも走っています。 駅前の広場にはたまに謎の移動販売車が現れます。 クレープ屋さん、メロン販売屋さん、たこ焼き屋さん、ケバブ屋?!さんなど 尾久駅前には都営バスのバス停があります。 草64という系統があって「池袋駅東口」と「浅草雷門南」を結ぶ路線があります。 また、尾久駅から徒歩8分ぐらいのところに都電荒川線が走っています。 最寄駅は「あらかわ遊園地前」 日本一遅いジェットコースターで有名だったところです。 (現在あらかわ遊園はリニューアル改装工事中) 尾久駅前は特に何もありません。 コンビニの「ニューデイズ」そば屋の「尾久そば」があります。 看板、のれんに”立喰そば”とありますが店内には椅子があります。 立って食べている人は見たことがありません 笑 少し離れたところにマクドナルド、華屋与兵衛、安楽亭、ガスト、バーミヤンなど。 スーパーは「東武ストア」「スーパーバリュー」「コモディイイダ」「オリンピック」「まいばすけっと」があります。 あと王子寄りに「OKストア」とホームセンターの「コーナン」があります。 足立小台まで行くと「島忠」「OKストア」「ケーズデンキ」などがあります。 足立小台には「日暮里舎人ライナー」が走っています。 (日暮里?見沼親水公園感を結ぶ無人電車です。お台場の"ゆりかもめ"みたいなものです) またまた長文で失礼致します。 尾久は平和です。 ![]() ![]() |
303:
匿名さん
[2020-09-03 20:00:53]
|
304:
不良会社員A
[2020-09-03 21:15:18]
>>303 匿名さん
コロナ前と比べると全然空いていますね。上野行き以外に普通に乗れます。 |
305:
匿名さん
[2020-09-04 08:01:57]
終電が早いというけどさ、JRは全体的に終電を繰り上げるそうだから世間並みになるんじゃない?(上野東京ラインが更に早くなるというのは勘弁願いたいw)
|
306:
匿名さん
[2020-09-04 08:13:57]
>>300
北区立だけど一番近い図書館だから載せてるのでは? 北区の図書館は区民以外でも登録カードが作れます。 ネット予約など一部の機能は北区内在勤・在学者に限られますが、普通に借りるだけなら荒川区民でもOKです。 |
307:
匿名さん
[2020-09-06 13:18:18]
先日、建設現場を見ようと尾久にいってきました。駅を出ると丁度、正面にクレーンが見えて建設中ということが分かりました(画像参照) マンションが完成したら駅から建物の横側が見えるようになるのかな?という想像をしていました。
駅は噂通りとても小さな駅でした。 しかし、朝に時間がない時は改札に入り乗車階まですぐに行けるのは逆に良いかも?と思いました。 職場に近く特に買い物やレジャー飲み等を求めていない方向けですかね。 ![]() ![]() |
308:
職人さん
[2020-09-11 19:57:56]
あらかわ遊園の観覧車が点灯してました。
あまり期待していなかったのですが思ったよりきれいですね。 ![]() ![]() |
309:
口コミ知りたいさん
[2020-09-15 21:22:07]
モリモトさんのホームページで設備(EQUIPMENT)部分の更新がありましたね。
ほとんどピアース浅草と同じような設備。 インターネット1241円なのは、マンション規模からすると安い。あとは特段目を引く設備はありませんね。 ウォークインクローゼットのハンガーパイプの上の棚はE.Fタイプのみの記載があるけど、Eタイプ以外は上の棚はないってことかな?そもそもFタイプなんてあるのか?疑問 |
310:
匿名さん
[2020-09-15 21:29:24]
モデル行ったのに営業から全然連絡ないわここ。本社に「営業の〇〇さんから連絡一切ないけどそういうやり方なんですか?」って電話してみようかな。
|
311:
匿名さん
[2020-09-15 22:12:15]
|
312:
マンション比較中さん
[2020-09-16 00:31:37]
モリモトにしては安いと思ったら、まさかのシャワー位置が固定タイプ…。
当然スライドバーだと思ってました。 写真だと、洗面化粧台がシャワー付きじゃないように見える。 鍵もハンズフリーやノンタッチキーじゃないみたい。 まさかキッチンのシンク下が観音開き収納ってことはないですよね…? MR行こうか悩んでたけど、こんな仕様だったら行くのやめようかな。 |
313:
マンション掲示板さん
[2020-09-16 00:34:33]
|
314:
匿名さん
[2020-09-16 00:49:55]
|
315:
匿名さん
[2020-09-16 08:46:57]
|
316:
匿名さん
[2020-09-16 09:23:51]
|
317:
eマンションさん
[2020-09-17 02:59:12]
ピアース千代田で値引きの話でていたけど、こちらの物件でも値引ってあるんですかね?
|
318:
匿名さん
[2020-09-18 07:35:58]
|
319:
匿名さん
[2020-09-22 17:19:24]
|
320:
マンション検討中さん
[2020-09-22 21:21:39]
じじりーまんさんは私の担当の方かも。
|
321:
検討板ユーザーさん
[2020-09-23 00:03:01]
売れ行きが好調とのことですが、もう殆ど残っていない感じなんですかね。実際に話を聞いた方がいたら情報をいただけたら嬉しいです。
|
322:
マンション検討中さん
[2020-09-23 00:33:10]
50m2以上の大きい部屋はありませんでした。
おじりーまん?さんは売れ行きが好調なので忙しかったのではないでしょうか。 私は若い女性が担当でしたが、ご丁寧にメール、お手紙を頂きました。 担当者によって差があるのでしょうかね。 おそらく年配の方はプロなんで担当者の数が多くて手が回らないのでしょう。 確か私が伺った際はBタイプのみでした。 |
323:
匿名さん
[2020-09-23 08:35:45]
|
324:
マンション検討中さん
[2020-09-24 02:30:20]
安いですもんね。
|
325:
マンション検討中さん
[2020-09-26 09:43:06]
|
326:
マンション検討中さん
[2020-09-29 23:29:39]
この辺はなんにもなさすぎるのがなぁ。
|
327:
マンション検討中さん
[2020-09-30 03:01:21]
今の住まいと比較して
・外食 ・銀行/ATM ・100均 ・ブックオフ ・家電量販店 ・映画館 が無いのは痛い。(下2つは出来過ぎた方ですが) ただ、通勤経路の途中駅でカバーはできそう。 ・公共施設の安価なジム/プール ・綺麗な銭湯 ・郵便局 ・クリーニング店 ・ジョギングコースになりそうなところ(川沿い) ・弁当屋(海鮮丼あるとなお良し) はありそう。最寄駅にあるのは嬉しい。 ・相性の良い理容室、整体、病院 もあると嬉しいけど、こればかりは行かなきゃ分からない。 途中駅で済ませられるもの、近所にあると嬉しいもの、で考えると案外揃ってる気も。何か足りないのありますかね? |
328:
匿名さん
[2020-09-30 08:08:29]
|
329:
マンション検討中さん
[2020-09-30 09:26:13]
>>328 匿名さん
チェーンのカフェも無いのでマックが大盛況ですね(′A') 美味しいパン屋は欲しいですねー。調べたらB.C.BAKERY直売所というのが駅近にありますがどうなんでしょ。 銀行については通勤途中か、自転車で王子に行くしかなさそう。。 |
330:
口コミ知りたいさん
[2020-10-01 18:28:13]
カフェであればマンションから徒歩8分ほどにアッシュカフェという素敵なお店がありますよ!https://kaiten-portal.jp/media/tokyo/restaurant/hcafe/
銀行よりも私は牛丼屋さんや日高屋のような庶民派のお店が欲しいです! |
331:
周辺住民さん
[2020-10-01 19:47:12]
尾久住民ですけど、銀行の店舗ってあまり必要性感じないですね。
入出金でしたらコンビニATMで十分ですし。 牛丼屋なんかは近いうちにできると思いますよ。 尾久から田端の間の明治通り沿いに10F建てくらいの賃貸マンションが4棟建つしホテルもできるようなので、ファーストフードの需要はこれから高くなるでしょうし。 ただ、ピアースの側ではなく明治通り沿いにできそうな気はしますが。 |
332:
口コミ知りたいさん
[2020-10-03 22:48:23]
本日、見てきました!想像以上に土地を目一杯使って使っている印象で、完成CGから良い意味で他を圧倒する建物になるのでは??と思いました笑
![]() ![]() |
333:
マンション検討中さん
[2020-10-06 11:14:20]
アネシア東京尾久2の中古が出てるので広い部屋買い逃した人は検討しては?
|
334:
匿名さん
[2020-10-06 17:49:27]
坪220万代とお安いものの、1階っていうのと引き渡しが来年末っていうのがちょっとね。
南向きの1階ってことは目の前が小汚い町工場と廃墟みたいなビルで窓からの眺望最悪だし。 |
335:
周辺住民さん
[2020-10-07 21:33:33]
この辺一帯はたしか「準工業地域」ですよ。なので町工場みたいなのをよく見ますね。
マンションが建つちょうど裏側は印刷工場です。 |
336:
評判気になるさん
[2020-10-10 09:14:57]
ホームページ1LDKを残して最終2邸になりましたね!素人考えですと間取りも良い1LDKが残ったのが驚きでした。しかし、33平米で3470万?であれば別の場所を選ぶのでしょうかね?上の階には広めのお部屋をもう少しだけ増やして欲しかったと買えなかったやつの個人的な感想です。
|
337:
通りがかりさん
[2020-10-12 00:30:33]
>>329 マンション検討中さん
BC Bakeryはベイクルーズが運営しているパン屋で、ブールアンジュはじめ、いくつかのブランドのパンが並んでいるので、パン屋のセレクトショップみたいになっています。 |
338:
周辺住民さん
[2020-10-14 11:53:19]
335で投稿した周辺住民の者です。
裏の工場は窓ガラスが全て取り外され、現在工事の囲いがまわりを覆っています。 もしかしたら解体されるのかもしれません。建て直しかもしれませんが・・・。 マンションの説明を受けた方であれば、裏の工場がどうなるか何か聞いているかもしれませんね。 |
339:
マンション検討中さん
[2020-10-15 14:46:22]
|
340:
マンコミュファンさん
[2020-10-20 15:21:42]
>>338 周辺住民さん
建物のすぐ後ろの工場壊していましたね。工場の分も土地が買収できてマンションになれば良かったですね。本当、なにができるのでしょうか…建設中のマンションと取り壊し中の工場全く逆の作業中の2つの建物です笑笑 ![]() ![]() |
341:
マンション検討中さん
[2020-10-27 08:55:14]
|
342:
周辺住民さん
[2020-10-27 09:26:01]
先日車で明治通りを通過しましたが、正直あの辺りは何となく暗いというか空気が重いんですよね。低地独特の雰囲気があるような気がします。
失礼を承知で言いますが、やっぱり住むなら武蔵野台地の上が良いです。検討者の方ごめんなさい。 |
343:
坪単価比較中さん
[2020-10-27 15:01:09]
「雰囲気があるような気がします」とかなんの客観性もなく、評論家や専門家でもない人の無価値な思い出なんていちいち掲示板に書き込む必要あったのか…?
そんなポエムを書き残したいんだったら自分の日記にでも書いて完結しておけばよかったのに。 |
344:
マンション比較中さん
[2020-10-27 17:40:47]
まあまあ、そんなにカリカリせずに。
ネガもポジもあってこそ健全な掲示板ですよ。 |
345:
通りがかりさん
[2020-10-30 14:59:57]
完売おめでとう!
|
346:
販売関係者さん
[2020-10-30 17:20:53]
尾久がこの単価で無理なくあっさり完売
まさにアフターコロナ相場到来やね |
347:
評判気になるさん
[2020-10-30 23:13:03]
モリモトが尾久で!?という印象でしたが、早々に売り切るあたりはさすがでした。
おしゃれなマンションが沢山できていきそうですね。人が増えすぎると尾久の良さが失われてしまいそうですが… |
348:
匿名さん
[2020-10-30 23:38:53]
総戸数29戸だろ、早々に完売ってドヤ顔で言われてもなぁ~
|
349:
デベにお勤めさん
[2020-10-31 06:22:35]
散々ネガってたくせに願望とは裏腹に売れてしまって悔しいのね、ボク
|
350:
匿名さん
[2020-10-31 06:26:51]
東京尾久って何か田舎臭いw
|
351:
マンション検討中さん
[2020-10-31 08:12:45]
>>347 評判気になるさん
のほほんとした穏やか街で、駅前も高い建物なくて空がひらけていて清々しいので、気持ちはわかります。 ただ、荒川区と北区との区境なので、大きな発展はないのかな、と。例えば尾久駅(北区)にでかい施設つくろうものなら、一悶着ありそうですし。北区は赤羽や王子、荒川区は西日暮里や南千住の方が優先して開発されそう。 まあだからこそ「住むエリアの穴場(アクセス良いけど安い、静か)」としてマンションがどんどん立ちそうではあるけれど、静かさが好きな人、店の少なさを妥協できる人、地域ブランドにこだわらない人、など同じ属性の人が集まるからそんなに雰囲気変わらないと思いますけどね。電車が混むのは嫌だけれど。 |
352:
通りがかりさん
[2020-10-31 18:30:30]
29戸ではあるけれど、尾久で坪300万オーバーでも完成前に完売か…
(向こうは大規模ですが、)オイコス赤羽志茂も苦労していたので、エリア的に正直無謀なプロジェクトだと思っていましたが、完成前に完売してすごいの一言です… なんか、明治通り沿いは田端駅側にさらにいくつか分譲マンションができるみたいですし、需要があるのですかね? |
353:
匿名さん
[2020-11-01 07:40:58]
東京駅へ2駅12分、駅徒歩3分ですからね。
荒川区アドレスや賑わいの無さを気にしない(むしろそれを評価する)ならじゅうぶん「アリ」なのでしょう。 志茂オイコスとは全然条件が違います。あそこから東京駅ってものすごく遠い。 |
354:
マンション検討中さん
[2020-11-01 09:08:12]
>>353 匿名さん
352です。 尾久に住んでいるせいか、駅前でチラシをもらったときは「無謀な…」と思ってしまいましたが、一定度の需要があるのですね~ 既述されているように、プレジールの中古も最近は坪200-220万のレンジで成約しているようですし、価格が見合えば買い手はいるということですね。 |
355:
評判気になるさん
[2020-11-02 14:18:26]
尾久やモリモトが好きというよりは、都内東側エリアで予算内に収まり、比較的欠点が少なく、駅近で交通利便が良くて選びました。
|
356:
匿名さん
[2020-11-04 06:35:40]
ご契約された方や契約書、重説は、何の違和感なく署名捺印されましたか?
他のディベの契約書、重説もそうですが、買主が相当不利なものだなぁと思っています。 リーガルチェックいれてるとは思いますが、買主からの依頼で修正依頼はされましたか? |
357:
マンション検討中さん
[2020-11-04 12:28:48]
|
358:
評判気になるさん
[2020-11-05 02:26:28]
こちらの物件購入した方で、玄関ドアの色について聞いた方はいますか?モデルルーム茶色の重厚感のあるドアでしたが、HPですと実際の色とは異なりますの記載がありました。多少色は違っても高級感のあるようなドアだと良いのですが…
|
359:
マンション検討中さん
[2020-11-21 10:46:48]
>>334 匿名さん
アネシア2の中古、坪260くらいにしれっと値上げしてますね。 |
360:
周辺住民さん
[2020-11-22 16:10:59]
338で投稿した周辺住民の者です。
裏の工場跡地は現在空き地になって、ボーリング調査して地盤調べてますね。 なにか建つのかも。 ![]() ![]() |
361:
ご近所さん
[2020-11-28 22:46:13]
この空き地に何が建つのか、以前概要書をもらっていたので共有致します。
ここには地上8F建て/地下0階建てのマンションが建つと聞いています。 (共同住宅21戸 うち40㎡以上の住戸は7戸、駐車場3台、駐輪28台) 工期は2021年2/1から2022年2/28(予定)と記載があります。 ※画像の左上の横断歩道は「尾久駅北」の交差点です。 ![]() ![]() |
362:
マンコミュファンさん
[2020-11-29 02:42:46]
>>361 ご近所さん
建築予定の概要書ありがとうございます。とても参考になります。玄関がDタイプ以外は暗くなりそうでがっくりです。Aタイプに関しては8階以下の主寝室の窓は開けられなくなりそうです。こちらの土地も買収ができ同一マンションであって欲しかったもんだ。しかしながら、新築のマンションが同じ区画に2つできて古い工場がなくなったのは景観的にはマルかも知れませんね。心移りしないような価格なマンションでないことを祈ります。 |
363:
匿名さん
[2020-11-29 09:06:19]
|
364:
通りがかりさん
[2020-11-29 09:24:54]
どこのデベですか?
|
365:
ご近所さん
[2020-11-29 14:26:22]
>>364 通りがかりさん
「株式会社イノベーション都市開発」ですかね。 https://www.innovation-ud.co.jp/ プロジェクト各社として以下の記載があります。 事業主:株式会社イノベーション都市開発 総合企画:株式会社フェイコム 設計者:叶デザイン 施工者:新三平建設株式会社 画像は2Fから8Fの図面です。ご参考まで。 ![]() ![]() |
366:
匿名さん
[2020-12-01 20:03:14]
街が綺麗になることはポジティブですね!
|
367:
通りがかり
[2020-12-01 23:22:53]
|
368:
名無しさん
[2020-12-02 19:10:55]
バルコニーと逆側なんですね。
気になりませんね笑 心配して損した笑 |
369:
マンコミュファンさん
[2020-12-02 20:09:49]
来年度から住宅ローン減税対象変更
床面積40平米以上だとDタイプは微妙に対象にならない。悔しい |
370:
マンコミュファンさん
[2020-12-30 13:19:44]
駅を出ると正面にマンションの南側が見えそうですね。目を引くようなお洒落な建物になって、街に活気が出ると良いな。
![]() ![]() |
372:
購入者T
[2021-01-29 19:23:04]
>>371 eマンションさん
先日のインテリア相談会で見積もり依頼は投げましたが、優先度は低いです。光沢は綺麗なようですが、コーティング上の傷が目立つこともあるらしく、光沢好きでなければ良質なカーペットや自動掃除機、窓ガラスフィルム(床の日焼け対策)に金かけた方がいいかな、と個人的には思います。ペットややんちゃな子供がいたら悩むところですが。 |
373:
匿名
[2021-01-29 22:09:39]
>>372 購入者Tさん 購入者の方へ
窓ガラスフィルムを貼ると外からも見えにくくなったりするのでしょうか?また、付けましたオプションやスタイルオーダーを教えていただけましたら、参考にしたいです。 個人的には、洗面台横の壁紙をキッチン周りのような水に強い壁紙への変更が気になっております。 |
374:
購入者T
[2021-01-29 23:52:38]
>>373 匿名さん
窓のフィルムは、飛散防止、強化、UVカットなどがメインで、隠す効果は特になかったと思います。見積もり中のものは ・壁面収納テレビボード(オーダー) ・水回りコーティング ・トイレ鏡面パネル(水に強い壁) ・窓ガラスフィルム ・鏡 ・カーテン ・エアコン ・一部エコカラット(質の良い壁) (洗濯機上吊り戸棚お願いするの忘れてた…) 自分で業者探して個別に頼んだ方が安いものや、イマドキの質の良いマンションには不要なもの等あるとは思いますが、とりあえず気になったもの全部見積もり依頼しました。うん百万になるのでは(汗) 実家の水回りやその付近の壁にこびりついた汚れが記憶にあるせいで、水回りは気になっちゃいますね。 |
375:
購入者T
[2021-01-30 00:23:29]
>>374
追記。 窓ガラスフィルムは断熱効果もありました(冷暖房効果向上)。目隠し効果のある商品もあるようですね。だいたい複数の効果があるためか、やってみて後悔してるような例は見当たりませんね。(100均やホームセンターで手に入るフィルムを自分でつけるやつは効果低いようですが) |
376:
匿名
[2021-01-30 13:28:51]
>>375 購入者Tさん
詳細までお教えいただきありがとうございます。窓ガラスフィルム複数の効果が得られるようであれば、付けておいて損はなさそうですね。(予算が許す限り) やはり、気に入ったものを作り上げるには数百万かかりますよね。こちらとしては、後から付けられないものを優先順位の高いオプションやスタイルオーダーとして判断する材料にしておりました。そういった点では浴室の照明を変えなかったのは致命的だったかもしれませんが笑 入居者の皆様が理想に近い住まいが完成すると良いですよね。 |
377:
購入者T
[2021-03-01 21:04:11]
赤羽駅-日暮里駅間を含む定期券を持っていると尾久駅でも途中下車可能?宇都宮線・高崎線は日暮里駅に停車しないのに、どうして?
https://akabane-shinbun.com/archives/16597 前に尾久住まいの方が赤羽まで定期買っとくと良いと仰ってましたが、そのカラクリ。個人的には上野ー赤羽間の京浜東北線の駅複数にしょっちゅう用事があるので大助かり。記事は「尾久にも降りられる」という趣旨で、尾久住まいじゃない人からしたら「だから何?」ってなる話ですが(笑) |
378:
ご近所さん
[2021-04-15 12:36:58]
一部工事の囲いが外れていました。ご参考まで
![]() ![]() |
379:
ご近所さん
[2021-04-19 18:39:32]
今足場どんどん解体しています。マンションの裏側は全て囲いが外れました。
表側ももうじき外れるんじゃないですかね。 真後ろからの写真も撮りましたがボケてしまったので削除しちゃいました。 ![]() ![]() |
380:
匿名
[2021-04-20 00:36:47]
|