ピアース東京尾久についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tokyo12/index.html
所在地:東京都荒川区西尾久7丁目666番4、668番2、668番3(地番)
交通:JR上野東京ライン「尾久」駅徒歩3分
間取: 1LDK~3LDK
面積:30.36m2~64.17m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-05-01 13:11:51
ピアース東京尾久ってどうですか?
161:
マンション検討中さん
[2020-06-11 19:11:17]
確かに王子も視野に入れたらルフォンリブレとかリビオレゾンとか好アクセスで手頃な物件ありますね。
|
162:
匿名さん
[2020-06-11 20:37:28]
オイコスは住民が大変そうだからなぁ・・・
|
163:
匿名さん
[2020-06-12 10:30:51]
尾久ならムサコにしようかな。
ムサコの方が郊外なのに高いの? |
164:
匿名さん
[2020-06-12 11:27:15]
城南で同じくらいの利便性なら西馬込かな。。。と思ってみたら、高いね、ピアース西馬込。
この価格差ならこっちだな。 |
165:
名無しさん
[2020-06-12 12:23:46]
各フロアの価格について
最低価格がHPに記載のある1LDK2900万円台? 2DK3800万円台? 3LDK4500万円台?となっています。こちらのサイトの別スレにて他のピアースの価格表を見ると、1フロア上がる度、100万円以上高くなるようでした。今回、ピアースにしては値段が抑えられていますが、フロア毎にどれだけ値段が上がるかも個人的には気になります。 |
166:
eマンションさん
[2020-06-12 15:00:29]
最寄りは尾久だけど田端や上中里も歩くことに慣れてる人なら徒歩圏内か
|
167:
匿名さん
[2020-06-12 15:11:41]
再開発計画とかが控えてたらまだあれだけど、これはなぁ。
豊洲とか有明の初期で買うような感じにもならないし、うーん。 |
168:
通りがかり
[2020-06-12 21:17:50]
>>165 名無しさん
ピアース浅草の価格表ご覧頂ければ分かると思いますが、一階上がって100万円高くなるのは6,000万円台の住戸くらいですね。それより総額が小さい住戸は30-60万円くらいの上がり方です。 ただ、他のピアースで眺望に大きな差が出る場合は急に価格が上がることがありました。また、一階だけ少し安めの場合があります。 事前商談会に行けばそのくらいのことは教えて貰えると思いますが、まだでしたか。 |
169:
匿名さん
[2020-06-12 21:32:13]
あのですね、間違ってますよ。1階ごとに100万づつ上がっていますよ。9階が4400万円台になって、バカ値上げしています。
|
170:
通りがかり
[2020-06-13 01:14:01]
>>169 匿名さん
32.03㎡の1LDKですよね。マンションコミュニティに掲載されているピアース浅草の価格表には、8階 4,340万円、9階 4,370万円、10階 4,400万円 (2階から11階まで全て30万円刻み) とありますが... |
|
171:
通りがかり
[2020-06-13 01:19:15]
|
172:
匿名さん
[2020-06-13 01:38:56]
5000万くらいでA上階なら買いだな。
向きもいいし |
173:
名無しさん
[2020-06-13 10:14:48]
>>168 通りがかりさん
教えてくださりありがとうございます。Aタイプの価格を想定し文章を書いてしまいました。申し訳ございません。 ピアースと価格をキーワードに他の物件価格を参考にしたのですが、浅草と同等という認識で比べるのが妥当…確かにそうかもしれません。丁寧にお教えいただきましてありがとうございました。 今回、電線等がマンションの目の前にあったりという話もこちらのスレで出ていましたのいずれにしても価格発表は気になるものです。 |
174:
匿名さん
[2020-06-13 11:10:03]
ここ東向きだしね、今不動産バブルだしコロナの影響で数年後に坪200万円くらいになってもおかしくない。
|
175:
匿名さん
[2020-06-13 11:28:43]
ピアース浅草の価格スレ、平均@429 に驚いたが、さすがに値下げしたみたいだね。
この価格で浅草で売れるわけがない。 |
176:
通りがかりさん
[2020-06-13 12:31:08]
浅草値下げあったんですね ここも値下げにならないかな。
浅草は間取り見ると廊下もトイレも洗面所がタイルなのに対してこっちは廊下だけタイルです。同じ仕様と言ってもお風呂場のテレビの有無等も含め尾久の方が大分グレードが下ですね。 |
177:
マンション検討中さん
[2020-06-13 14:49:55]
|
178:
匿名さん
[2020-06-13 17:00:23]
坪290万だと例えば54.3平米(16.42坪)で4760万、5年後にコロナの影響でバブル前の坪200万円まで下がると3280万になってしまう。
ローン当初残が4200万だとして、返済頑張って5年後に残債が3500万円だとしても売れないよ。 今坪290万で買うのはかなりリスク高い。 |
179:
マンション検討中さん
[2020-06-13 17:11:18]
いやごめん。こんな値付け馬鹿げてるでしょ。
正直、東京への近さを超重視する単身か子なしカップル、夫婦向けでしょ。 もう賃貸でよくねえかだったら。15万も出さなくても借りられるし、子どもできたりしたら住めなくて引っ越すんだし。 https://suumo.jp/jj/chintai/ichiran/FR301FC001/?ar=030&bs=040&pc=3... |
180:
eマンションさん
[2020-06-13 17:13:06]
|