株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース東京尾久ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 西尾久
  6. ピアース東京尾久ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-29 00:21:55
 削除依頼 投稿する

ピアース東京尾久についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tokyo12/index.html

所在地:東京都荒川区西尾久7丁目666番4、668番2、668番3(地番)
交通:JR上野東京ライン「尾久」駅徒歩3分
間取: 1LDK~3LDK
面積:30.36m2~64.17m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-01 13:11:51

現在の物件
ピアース東京尾久
ピアース東京尾久
 
所在地:東京都荒川区西尾久7丁目666番4、668番2、668番3(地番)
交通:東北本線 尾久駅 徒歩3分
総戸数: 29戸

ピアース東京尾久ってどうですか?

141: 評判気になるさん 
[2020-06-06 22:19:07]
>>139 通りがかりさん

大型商業施設なんてできないでしょうねぇ。尾久の良さは静かさですよ。マンションはここ数年で増えてきたので、良好な住宅地には変わってきてますよ。駅付近の通りは(あれでも)お店増えてます。

車両基地?が再開発されるかどうか、ではないですか。
142: 匿名さん 
[2020-06-06 22:30:15]
表裏一体な部分も多いが貴重な物件かと。
東京駅に非常に近いが何にもない…
ただ、すごく静かで治安の良い駅近マンション。
尾久にしてはやすさは感じないが東京駅近い、最寄駅近い割にはビックリするくらい割安。

グレード、デザインは一定以上だが、そこそこ高い。
まあ、JR線で主要駅まで近いし最寄駅に近いから、あの値段で29戸なら即完売でしょうね。
143: 匿名さん 
[2020-06-07 00:12:25]
モリはクレッセント町屋ってのを荒川区で出してますね!
144: 評判気になるさん 
[2020-06-07 23:23:38]
>>143 匿名さん

荒川区初ではなかったのね。クレッセントてことはけっこう前のブランドだね。いまみたいなデザイナーマンション化する前か
145: 匿名さん 
[2020-06-08 00:16:25]
モリはずーと前からデザイナーマンションでしたよ。
最近なったわけでもないと思いますよ。
むしろ昔の方が尖っていたと思う。
146: eマンションさん 
[2020-06-08 08:41:05]
デザインの話が沢山出ていますが、派手すぎでもなくかと言って普通でもなく私はとても好きなデザインです! 昨日、実際の場所を見に行ったのですが…電線がマンションの前にあり、3?4階に丁度来てしまうのかなと思いました。5階以上なら景色も良いのかなー。
147: 周辺住民さん 
[2020-06-08 09:10:59]
>>146
現地見てますが電話線は3階の目の上、電線は4階正面、という感じになりそうです。
148: eマンション 
[2020-06-08 12:13:22]
>>147 周辺住民さん
詳細情報ありがとうございます。4階が正面ですか…。この辺りは電線の地中化計画から外れていたので景観気にする方は5階以上ですかね。*個人的には太く本数も多い印象でした。

149: 匿名さん 
[2020-06-09 13:43:12]
案内会顔だしました。
抽選になるのかな。
物凄い人気でしたね。
尾久がモリモトがってわけでなく単純に東京駅まで出やすい駅近いマンションで値段が買えそうてのが人気なかんじですかね。
私はおそらく激戦区の3LDKにノミネートします。
150: 匿名さん 
[2020-06-09 15:21:51]
ほお、やはりお値段ですがねぇ。
この価格で丸の内に10分ちょっとで行けるのは確かにお買い得でしょうね。
モリモトはリーマン後も瞬間蒸発物件を乱発させましたけど、今後の新規リリース物件はお買い得価格が続くかもしれませんね。

それに相反して既存物件は苦戦しそうですが。
151: 匿名さん 
[2020-06-09 16:18:48]
荒川区北区エリアにデザイン面に力を入れたマンションが少ないせいもあるかと。
152: 匿名さん 
[2020-06-09 17:30:52]
>>150 匿名さん

価格高かったですよね。ちょっと無理。
153: 匿名さん 
[2020-06-09 17:34:14]
上の方にもあったけど坪290万ってどうなんでしょう。
プレジールが坪200万でアネシアが坪250万だから高めですよね。
154: マンコミュファンさん 
[2020-06-10 00:38:23]
なんで内廊下じゃないんだよ。モリモト邸宅の条件から外れるだろ…内廊下かアルコーブあったら欲しかったですよ。あとモリモトさんにしては、料金安くしているのかもだけど、尾久と浅草トイレのグレード落としていたりもう少し別の場所を削って欲しかったわ。Dタイプは壁の出っ張りが多くて家具の配置に困りそう、本気でこの物件考えていたからいろいろ残念です。皆さんの話聞くと決して安くなさそうだし
155: 匿名さん 
[2020-06-10 09:34:19]
時代にしては安い。尾久にしては別に安くない。過去と比較はあまり意味をなさない。
高いか安いかは個人差あり。
ただし今時このくらいの値段の優良駅近マンションが少ないのは事実
156: 匿名さん 
[2020-06-10 11:13:22]
駅近で坪300万円は現在の城南城西では考えられない。個人的に避けていましたが良い物件を安く買うにはこのあたりのエリアなんですね。それにしても尾久かという感じですが。
157: 匿名さん 
[2020-06-10 16:53:40]
155さんの言うとうりですね。
昨今のマーケットからすればビックリするくらい安い。東京駅12分にしては。

荒川、北区では別に安くない。
但し駅近や閑静な場所でのラインナップがその他の物件にはないので周辺では少し注目されているんでしょう。
しかし…サラリーマンが買い切れる場所が都内ではあまりないねぇ、、
158: 匿名さん 
[2020-06-10 20:47:51]
アネシアとか飛鳥山タワーとかコロナの影響で築浅の優良物件が破格の値段で出てくるかもしれないから迷うな。
新築で北区も視野に入れるならオイコスとかも価格下がってきてるしね。
159: 匿名さん 
[2020-06-10 21:34:55]
オイコス…
ガチガチのファミリーマンションは嫌だな…
160: 通りがかりさん 
[2020-06-11 15:40:19]
マンション名の尾久、読み方はOGUじゃなくてOKUなんだね。
地名じゃなくて駅名から取ってきたのか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる