ピアース東京尾久についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/tokyo12/index.html
所在地:東京都荒川区西尾久7丁目666番4、668番2、668番3(地番)
交通:JR上野東京ライン「尾久」駅徒歩3分
間取: 1LDK~3LDK
面積:30.36m2~64.17m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-05-01 13:11:51
ピアース東京尾久ってどうですか?
1:
匿名さん
[2020-05-01 13:31:20]
|
2:
匿名さん
[2020-05-01 18:00:01]
早朝深夜に移動しない人ならいい立地ですね。
駅へ3分、乗って2駅で東京。 何度も言われていることですが本当に穴場だと思います。 |
3:
匿名さん
[2020-05-01 18:22:13]
おくって秘境駅ですよね。
|
4:
周辺住民さん
[2020-05-02 09:56:34]
まあ都内でも「どこそれ?」って聞かれる。「田端のほう」って答えてる。
|
5:
匿名さん
[2020-05-05 00:30:51]
オシャレでハイグレードなモリモトが尾久やるんだ。。。
自由が丘とか恵比寿じゃないんだ。。。 |
6:
匿名さん
[2020-05-05 15:10:16]
東京駅12分で、この価格で、いつものモリモトのグレードだったらお買い得かもしれませんね。
穴場の気がしますね。 この停車場は再開発とかすれば良いのに。 |
7:
ご近所さん
[2020-05-06 18:12:03]
すぐ近くの分譲マンションに住んでいる者ですが、7年住んでの感想です。
良い点は ・静かです ・スーパーマーケットやコンビニは何故か多い。(近い所では、東部ストア、バリュー、 ・オリンピック、イイダ、パパス)自転車で10分未満でokが2件あります。 ・尾久駅以外に徒歩10分位で田端、上中里、都電があります。 ・治安は良いと思う?(事件とか聞かない) 悪い点は ・駅前も街も気の利いた店が皆無(カフェ、レストラン、居酒屋チェーン等) ・工場とかが多い ・最近は越してきた若い夫婦も増えたが基本的には年寄りが多い。 取りあえずはこんな感じですが個人的には駅前は今後開発出来そうな古い建物等が多いので穴場といえば穴場ですかね。 |
8:
評判気になるさん
[2020-05-07 22:55:42]
モリモトが尾久!!?個人的に尾久駅もモリモリも割と知っていますが、この組み合わせは意外ですね…!
あの地味な駅にモリモトのかっこいいマンション作ったら浮きそうですねw 価格は一番安い部屋だと思いますが、都内でモリモトのマンションがこの価格で買える場所は他にないですね。まさしく穴場。 案内会始まったら行こうかな。 |
9:
匿名さん
[2020-05-08 09:07:34]
>>8
「モリモリ」で爆笑してしまいました。 |
10:
匿名さん
[2020-05-08 11:43:53]
こりゃアリですね!
超億ション出しているモリモトさんが尾久で! ディアナコート尾久ですか? |
|
11:
マンション検討中さん
[2020-05-09 05:59:57]
三ノ輪に住んでるけど読めませんでした。
西日暮里駅前の再開発もあるし荒川区は意外と穴場かもしれませんね。 |
12:
匿名さん
[2020-05-09 07:08:17]
|
13:
匿名さん
[2020-05-09 08:43:34]
そういえばピアースとアールブランってどう使い分けてるのかな?
|
14:
匿名さん
[2020-05-09 09:24:10]
|
15:
匿名さん
[2020-05-09 09:25:15]
|
16:
匿名さん
[2020-05-09 09:46:13]
>>13 >>14
基本的には以下の並びのグレードの順番ですね。 https://www.morimoto-real.co.jp/new_mansion/brand/mansion_brand/ ピアースはより都心に近いコンパクト物件で坪単価自体はアールブラン、クレセントよりも高いです。 アールブラン、クレセントは東京の郊外や神奈川に入った物件に使われます。 その分、住戸面積が大きくファミリータイプになりますね。 |
17:
マンション検討中さん
[2020-05-09 12:37:49]
上りの一番電車が6時10分。23区内ではダントツの遅さです。
東京駅まで2駅なのに東海道新幹線の始発に間に合わない。羽田からの早朝便もムリ。 下り電車は夜11時を過ぎるとガクッと減るし、早朝深夜に動く必要がない方向けですね。 田端と上中里は徒歩で20分以上かかるので使えないでしょう。 |
18:
匿名さん
[2020-05-09 13:45:29]
>>14 匿名さん
ディアナガーデンは普通の人が買えない億ション。 ディアナコートは都内の高所得ファミリー向け、ピアースは都心の高所得シングルや夫婦向けでグレードは同じくらい。 アールブランは大田区や神奈川県でちょっとグレードが落ちる。 クレッセントブランドはもうなくなりましたね。 尾久は都心ではないですが… |
19:
マンション検討中さん
[2020-05-09 14:35:15]
以前尾久に住んでました。
派手さは皆無ですが、クリーニングやスーパーは近いし住みやすかったですね。 工場は多いので、リフトカーの音とか聞こえたりします。 上野東京ラインで便利になりましたが、線が長くなった分 どっか止まるとつられて遅延くらうので、 その場合は田端・上中里・西ヶ原・都電で迂回することになります。 始発と終電は早いので時々田端駅を使いました。ここだと男なら15分ちょいくらいかな。 距離的には上中里駅の方が近いですが、夜の上中里駅~尾久駅地下道は一通り少ないので女性の一人歩きには向かないです。(事件は聞いたことありませんが) マンション相場としてはプレジール尾久シリーズ2か所までは坪200万以下でしたが、 アネシアシリーズ2か所からは坪250万以上で出てきて、共に完売しています。 ここはコンパクトの分譲だからもっと高くなるのかな。 ただ敷地が狭いためいろいろ厳しかったのか、間取りがアウトフレームする気皆無で部屋も狭いのが使いづらそうですね。 33平米のものが一番よさそう。寝室3.5畳ではありますが; |
20:
匿名さん
[2020-05-09 14:46:44]
坪300万円くらいですか?
|
東京人でも駅名読めない尾久にですか。