サンクレイドル三郷中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sc-misatochuo.jp/
所在地:埼玉県三郷市中央1丁目17-10
交通:つくばエクスプレス線「三郷中央」駅徒歩5分
間取: 1LDK・3LDK
面積:43.07m2?69.00m2
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:丸運建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-05-01 13:03:29
サンクレイドル三郷中央ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2020-05-06 17:56:37
投稿する
削除依頼
バルコニーが2面あるのはいいですね。
広さだけで考えていましたが、3部屋あれば家族でも住めなくはないですね。 玄関がクランクインになっていますし、細かい配慮が感じられます。 ただ、駅近ということもあり、販売価格が高いと感じました。 |
|
---|---|---|
No.2 |
近くにコンビニがないのよね…
駐車場確保出来れば良いけど、 抽選だしな… |
|
No.3 |
美里最高
|
|
No.4 |
|
|
No.5 |
駐車場は平置きに限りますね。
都心のマンションですと難しいですが。 マンションの管理コストでかかるのはエレベーターと機械式駐車場。 自分が車を利用しなくても払うわけですから。 こちらは収納が多めなのがいいと思いました。 |
|
No.7 |
>>6 坪単価比較中さん
|
|
No.8 |
いいですね。3LDK3400万円~。
ここって都内通勤している人もいますよね? 三郷中央から秋葉原、つくばエキスプレスで20分。思ったよりも早く到着します。混雑具合はどうなんでしょう? 駅までは5分なので都内通勤もできそうですし。 価格が安いことはもちろん、収納が広いのがいいと思いました。 子供2人いると3LDKは狭いですか? |
|
No.9 |
三郷は最強立地だね。
|
|
No.10 |
マンションのデメリットは駐輪場が少ないというところが多いというケースが目立ちます。
こちらの物件は平置きと平置きラック、2台分は確実に確保できる仕様ですから、比較的メリットが高いです。 住環境を考えると単身者というよりはファミリー世帯の方が需要がありそうですが、 物件概要を拝見すると単身向きもあるようです 間取の広さもコンパクトなバリエーションになっているので、価格設定が重要ですね |
|
No.11 |
三郷中央で1LDKって、正直ニーズがよくわからないです。
駅周りはお店がいろいろと集まっていて便利だと思います。 でも、単身者が住むには、 なんとなくファミリー向け感が全体に強いような気もするしなぁ。 賃貸にして、秋葉原辺りにお勤めの単身者に訴求するみたいな感じでしょうか? |
|
No.12 |
1~3LDKまであるマンションはよくありますが
ここって1LDKと3LDKの2タイプ。なかなか珍しいですね。 ファミリー用のマンションでもなく独身者用でもなく ちょっと中途半端な感じがします。 ただ3LDKも面積は狭いので、単身者やdinksがゲット層なのかも。 |
|
No.13 |
駅徒歩5分の3LDKで4000万付近ってなかなかいいですね。
|
|
No.14 |
駅まで近いのは大きいですよね。
最近はTX沿線ってお高いイメージがあるのですが この辺りは意外と手頃… ファミリー層には良いでしょう。 都内は高いし、 流山とか柏の葉とか そっちはそっちで何故かものすごく高いです。 |
|
No.15 |
三郷中央駅か徒歩5分の立地。
電車通勤はもちろん、この便利さであればマイカーも必要ないでしょうね。 ただ、3LDKで70㎡ないプランはちょっと狭いでしょう。 専有面積が狭い点は気になります。 駅前なのである程度の価格帯になると思うので、ちょっと残念かなと思いました。 |
|
No.16 |
ある程度の価格になると思うから残念とはどう言うことでしょうか?
今度見に行こうと思うので、意見をお聞かせください! |
|
No.17 |
駅前なので高くなってしまうということですかね?
ですが今の所発表されている最多価格帯は4,000万円台とのことなので 駅前のマンションとしては比較的健闘しやすい価格に落ち着いてると思います。 ですがまあその分狭めなので子供一人の家庭向きですかね。 Dタイプだと二部屋がリビングインなのもちょっと引っかかるかなと。 |
|
No.18 |
高いのか、、、高いのだろうね笑笑
|
|
No.19 |
三郷中央って駅前なんだかんだで便利だし、駅までこのマンションは近いし
この値段は想定内何じゃないかとは思います。。。 都内よりは安いけれど、三郷だと思うと高いという感覚の方は もしかしたら多いということなのかもしれないですね。 ここからだと秋葉原まで乗り換えもないし 通勤的にもいいんじゃないでしょうか。 |
|
No.20 |
乗り換えなしはいいなと思います。それで22分程度なら苦ではなさそう。他にも通勤圏を考えると候補が多数ありそうです。
たまに会社に出勤して普段はテレワークとなったとしても便利な場所であることに越したことはなさそうに思います。 そんな立地で1LDKが2千万円台というのはわるくない感じがします。3LDKでも3千万円台中心のようですから。 |
|
No.21 |
時期が合わなかったので、このマンションを購入はしませんでしたが、三郷中央はとても住みやすくて良いですよ。
|
|
No.22 |
1LDK、新婚時代に住んでいました。
夫婦2人なら住みやすいかと思いました。 今は子供がいるので違いますけど・・・ 子供を持たない選択をしたご家庭とか。 洋室が5.5帖なのが気になりました。 クローゼットが広いこと、3口コンロなことはいいと思いました。 3LDKを希望していますが、他の方で1LDKについて書いていたので、ちょっと調べちゃいました。 |
|
No.23 |
三郷中央駅って綺麗。
マンションまでフラットアプローチで5分はいいかも。 つくばエクスプレスは事故が少ないから電車遅延に悩まされることもないかな。 高速も使えるから便利な立地。 やはり車は必要。 |
|
No.24 |
コストコとかイケアとか車だとけっこう近いし、子供がいる人は車を特に持ちたいって思うでしょうね。
市内だったら、コストコに割と頻繁に行けるし、年会費負けしないんじゃないかなぁ?って思っています。 たまに行ってドカっと買うんじゃなくて、 頻繁に行けばそこまで量に困ることもないと思う。 |
|
No.25 |
駅近でこの価格で魅力的なのですが、ハザードマップが気になります。一昨年も危険水域ギリギリだったと思うので。
その辺りのリスク考えている方いないでしょうか。 |
|
No.26 |
コストコはママ友もよく行っているようですが、大量購入して仲の良いママ友同士でシェアしているようです。
マンション内に友達ができればそういう事もできるかもしれませんね。 とにかくセット売りが大量、大容量なのでシェアしないと置き場所に困ります。 |
|
No.27 |
こちらのマンション検討中なのですが残ってる部屋がDタイプのみと伺いました。
広さ的にはちょうどいいと思ってたのでラッキー!って思ったのですがやはりリビングに2部屋面してるというのが気になるところです。残ってる理由もそういうところでしょうか? |
|
No.28 |
コストコ近いのはいいですよね。
比較的近いなら、年会費払っても何回か行けば、損はないと思いますし、 最近はコストコの商品がかなり注目されているようですから、行く価値はあると思います。 気軽に行ける商業施設が近所にあるので休日はみんなでお出かけするのは楽しそう。 その代わり、車は必須でしょうね |
|
No.29 |
駅から歩いたが、5分とは思えない近さだった。
におどり公園を通る道は歩いてて散歩してるみたいで楽しいし、立地も完全に南が取れていて、CGで見る限り外観も素敵。仕事は秋葉原まで20分の近さ。近隣にさまざまな商業施設もあり、休みの日はショッピングと、都内に電車通勤してる人にとって最強な所じゃないか? と思ってしまった。 |
|
No.30 |
コストコとイケアの2つがあるので、三郷はかなり魅力があります。
利用してみると、コストコは食料品も安いし雑貨も医薬品もサプリも安いです。イケアはホットドッグなどフードも充実しています。 駅から徒歩5分なんですよね? 秋葉原まで20分だったんですね。30分もかからないとは… コストコ、イケアで日用品も割安ですませられるし、いい立地だと思います。 |
|
No.31 |
|
|
No.32 |
コストコが近くにないので未体験ですが、医薬品の扱いもあるんですか?
何を買うにも大量なのでご近所に住む友人とシェアできれば便利と 聞きますね。 イケアは広々としていていいですよね。 フードコートではビールも飲めますし、友人同士で行っても楽しいです。 |
|
No.33 |
少し足を伸ばせばコストコもあるし、近くにスーパーもOK、マルエツ、ヤオコーと3件が近くにあるので、住むには十分すぎるほど。
|
|
No.34 |
マンション東側の空き地が医療施設が立つらしいです。
おそらく多数のクリニックと薬局の複合施設的な。 出来たらさらにものすごい便利になりますね。 |
|
No.35 |
マンション東側の空き地が医療施設が立つらしいです。
おそらく多数のクリニックと薬局の複合施設的な。 出来たらさらにものすごい便利になりますね。 ですが既に完売らしいです。契約書のローン審査落ち待ちになりますね。 |
|
No.36 |
>35
>マンション東側の空き地が医療施設が立つらしいです。 >おそらく多数のクリニックと薬局の複合施設的な。 >出来たらさらにものすごい便利になりますね。 情報ありがとうございます。 確かにマンションの横に病院があれば安心。 駅にも近いので、将来的にもしリセールすることになっても高めに売れるかもしれないですね。 |
|
No.37 |
雨降ってる時に生コン打ってるような物件は、絶対にやだ
そもそも、雨の日に生コン打ったらダメだよ |
|
No.38 |
戸建ての場合雨の日は建設工事が休みになると思いますが、マンションは年中無休になるんですか?
生コンクリートを打設する際雨は厳禁なのかな?と調べてみると、土砂降り以外は問題ないと解説するサイトもありました。 |
|
No.39 |
近くのマンションも雨の日でも建設工事してます…
それが普通なのかとおもっていました… |
|
No.40 |
生コンの件読ませていただきました。
コンクリート打設では乾燥を防ぐため霧吹きをかける工程があるので雨が降っても 強度的には問題ないと解説する方もいれば、 コンクリートを流している最中に雨が降ると品質低下につながると解説する方も いらして正直よく分かりませんでした。 |
|
No.41 |
三郷らへんに住むひとって標高とか気にしないの?
|
|
No.42 |
>>41 名無しさん
周辺の市と変わらない海抜2メートル程度。 海からも遠いから気になる人は居ないでしょうね。 気になる人は山に住めば良い。 山の方が災害怖いけど。 海抜マイナス3メートルの江東区、墨田区の方がよっぽど心配なのでは? |
|
No.43 |
先着順になっているのはCタイプが2戸のようで、1LDKになりますね。
残ってしまった理由はエレベーター隣接だからかなと、図面を見て思いました。 厚い壁で隔たっているし、玄関とエレベーターの入り口の位置は平行になっていないのであまり気にならないように思います。 それと水回りがエレベーターの隣になっていて、寝室は離れているのも気をつかっている感じがします。 音とかはどうなのでしょうね。 気にならないからこういうつくりになっているのだろうなとも思いますが。 お値段的にも他より安めの設定なのでは?(違っていたらすみません・・・) |
|
No.44 |
残りあと1邸とは、売れ行きが良いですね。
今、入居できる時期までに完売する物件は少ないと思います。 駅に近い立地もよかったのかもしれません。 ただ1LDKなので、購入希望者はしぼられてきますね。 |
|
No.45 |
僕は区画整理の関係で、六町駅から三郷市に引っ越してきたけど、この周辺は住むには良い場所だよ。コストコ、イケア、ららぽーとは勿論のこと、OKストアとかもあるし便利。ここのマンションの近くには、におとりプラザという施設があり、その中にある放送大学では勉強とかもできるので受験便勉強とか資格試験の勉強もできるので、僕は良く利用していますよ。
別荘として買いたいぐらい良い場所にある手頃なマンションだと思います。 車があれば、更にレイクタウン、マルサンという安いスーパー、などやイチゴ狩りのシーズンには越谷いちごタウンなども近いし最高だよ。 オマケとして、最近テレビとかで良くでる、大盛りの唐揚げ弁当やさんもここから近いですし、なにかと話題の街です。水害の心配も、数年前の台風はカスリン台風より凄い雨量の台風でしたが三郷市は無傷だから心配ないしね。 あと余談ですが、三郷市って市民の声をちゃんときくので気になることがあったら市民の声として、投稿すると改善してくれるケースが高いですよ!最初きたときは、気になることがあったので公共施設とかに設置している市民の声のアンケートに記載して投稿したら改善してくれたりました。 |
|
No.46 |
>>32さん
>>コストコが近くにないので未体験ですが、医薬品の扱いもあるんですか? コストコ、医薬品もあります。 ただ、個人的に、医薬品はドラッグストアのPB商品もありますから、値段の安さはそこまで期待しない方がいいかも。 (品揃えもそこまで充実してない……) コストコ、ハマって行っていたこともありますが、自宅から遠くて非経済的かもと思ってしまいました。 ただ、三郷に住むなら近くなので頻繁に利用できそうです。 ピザ、寿司、サーモンなどの刺身、トイレットペーパーなど日用品、割と安く買えるので家計も助かりそうです。 |
|
No.47 |
少し前MRに行きましたが、アルコール消毒もアクリル板も設置されておらず、コロナ感染対策が全くされていないのが気になりました。
(ホームページの記載と全然違う…) マンション自体は設備や立地も良いですが、1LDKはやや縦長作りで、家具の配置も難しそうだと感じました。 |
|
No.48 |
周辺住人さんの書き込みで気になったにおとりプラザを調べると、正確にはにおどりプラザのようです。
店内で販売する本が読めるcafeがあったり、放送?学の授業が視聴できたり、各種イベントが大充実していて予想を遥かに上回る素晴らしい施設でした! |
|
No.49 |
近隣住民ですが、この立地は駅近でスーパーもあるし、凄く良いと思います。
川近くですが、氾濫したことないので、対策はしっかりしてると思うので、大丈夫だと思いますが地理的なところは正直運しかないかと。 あと、駅からの夜道は明るいですが、街中のように1日中人がいるわけではないので、そこをどう考えるかだと思います。 |
|
No.50 |
徒歩圏内になんでもありますね。
個人的には徒歩圏内に島忠ホームあるのが嬉しい。 ホームセンターは車必須な場所が多いから。 (ビバホームも自転車で20分強で行けますが) |
|
No.51 |
完売しましたね。
都市部に近く、住環境が整っていることもあって、早かったです。 |
|
No.52 |
三郷市議会
http://www.city.misato.lg.jp/2249.htm 埼玉県ではウクライナ語・ロシア語の 通訳ボランティアを募集しているようです。 https://sia1.jp/residents/volunteer/ |