広島市にマンションを検討中です。
現在遠方に住んでおり、友人・知人等からの情報も無くエリアが漠然としております。
子供がいるのですが、小学校・中学校区もわかりません。
転校になるのですが、子連れで住みやすく、環境の良い学校区というとどこになりますか。
また、ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-02-08 09:36:43
住みやすい学校区を教えてください。
386:
匿名さん
[2013-04-18 11:01:40]
|
387:
匿名さん
[2013-04-18 11:58:14]
敢えて学校名は出しませんが、中途半端な私立中学多いけど必要でしょうか?
有名私立が数校あれば、後は皆、公立中学で十分でしょ!! 義務教育なんだからーーーーー 誰が、差別や歪みを生む構図を作ったんでしょうね。 リスクヘッジのため、無理して2流私立行かせたい気持ちは分かるけど、今後も中途半端な私立の経営を助けるだけで、それに見合うリターンは少ないということに気づきましょう。 |
388:
匿名さん
[2013-04-18 12:53:42]
不良がいない恩恵
↑これが何よりも大きなリターンだと考えてる親が、2流私立でも行かせるのでしょう。 ただ、行かせたいわけではなく、一流落ちたから仕方なしにでしょう。 |
389:
匿名さん
[2013-04-18 15:15:12]
>>388
学院のような一流の私立には行かせるつもりはないのですが 公立にいるような躾をされて育ってない子供とは一緒にいさせたくないので 子供にはある程度の私立には入れる程度の勉強はさせています。 いくら親がマナーやモラルの教育をしても、同級生の影響は避けられないですからね。 育ちが悪いのは大人になっても治らないですから教育環境は大切です。 |
390:
匿名さん
[2013-04-18 15:30:27]
挫折して切り替えできないコも
|
391:
匿名さん
[2013-04-18 16:03:27]
幟町マンションを買える財力のある親なら,子が良い私立受かっても便が良いし,
一流私立に落ちても,今の時代なら,どこかの私立には受かるだろうから,>389のようにお金で良い環境を買おうと する人もいて,おかしくない。 ニーズがなかったら,心配しなくても勝手に廃校になると思う。 |
392:
匿名さん
[2013-04-18 17:21:50]
|
393:
匿名さん
[2013-04-18 17:25:49]
不良がいると先生はどうしてもその子に手がかかりますし勉強も低いレベルに合わせて授業しますからね。
中途半端とはいえ私立に行かせれる学力や財力ちがあるのに何でデメリットが多いと分かっている公立を選ばないといけないのですか? それと確かに中途半端な私立よりレベルの高い公立高校はありますがそれはあくまで一部だけで大半の公立高校は中学受験で入れる私立高校より偏差値低いですよ。 私はまだ子供はいませんが金銭的余裕があるなら子供を中学受験させたいですね。 |
394:
匿名さん
[2013-04-18 17:56:27]
おい!
そろそろ『住みやすい学校区』についての議論に戻れよ! |
395:
匿名さん
[2013-04-18 19:03:06]
結論は公立(特に中学)はどこも大差なしで終わりでしょ?
|
|
396:
匿名さん
[2013-04-18 19:46:40]
旧市内の公立(特に中学)はどこも大差なしって、公立中学の先生が言ってた。
あまり期待はしないでって。 |
397:
マンション投資家さん
[2013-04-18 20:02:45]
どこも同じだ、本人の素質と能力で価値が決まる、脱落者か将来が望めるか。
最近親ばかが多いからな。 自分の能力も分からず子供に期待が大きく。 |
398:
匿名さん
[2013-04-18 20:21:52]
コラ!
いい加減『住みやすい学校区』について議論しろよ! 私学は学区関係無いだろうが! |
399:
匿名さん
[2013-04-18 20:53:39]
公立に序列作られると困る私学関係者が必死ですね。
所詮はお金儲けですもんね私立なんて。 |
400:
匿名さん
[2013-04-18 21:03:40]
脱落者とその出来の悪い子供に足を引っ張られたくないという思いから、私立を受験させる方や学区を気にされる方がいるのです。
殆どの場合は、足を引っ張る側にはそれが理解できないようですね。 これは加害者には被害者の気持ちが分からないのと一緒です。 ですから子供の環境を気にする親ばかならまだ可愛いもので、子供が周りに多大な迷惑をかけても何とも思わないバカ親と、躾のされてない獣のようなバカ息子やバカ娘だけは始末におえないのです。 そういう迷惑な人って大したことないのに、本人の素質だの能力だのという言葉を使いたがるんですよね。 |
401:
匿名さん
[2013-04-18 21:22:04]
公立に順位ってwww
高校なら偏差値で出てるし何度も言うが中学はどこも同じ。 何で私立の方がマシ=私立関係者になるんだ?無茶過ぎだろ?? あと高校受験の場合内申点も関係してくるから芸術や運動が苦手な勉強が出来る子は大変だろうね。 学力的には合格ラインでも内申点足らなくて受験出来なかったりするワケでしょ? 大学は推薦以外は学力だけでほぼ合否が決まるのに高校受験だけ副教科が合否に関係するもの変な感じだよね。 |
402:
匿名さん
[2013-04-19 09:29:30]
無理しても私立入れる親が多いのは事実だけど、実際の公立中学って、そんなに荒れてるの??
1980~90年頃は、大荒れだったけど、近年は、大人しいような… 一部、ヤンチャな子がいても、あまり影響ないのではないかな。 |
403:
匿名さん
[2013-04-19 11:31:13]
>一部、ヤンチャな子がいても、あまり影響ないのではないかな。
そりゃそうかもしれませんが、おっしゃるようにそれはあまり問題じゃないとしても、 ご存知の通り、 >.1980~90年頃は、大荒れ の大荒れだったまさしく当の本人がヤンチャのままでいわゆるMPとなってるんです。 公立は子どもよりもむしろ問題ある親の行動に巻き込まれないことが必要です。 |
404:
匿名さん
[2013-04-19 12:05:41]
広島市は、403さんのように、お金かけてでもリスクヘッジして私立中学に通わせようとする親が多いように思います。
東京や大都市の傾向が広島にはあるようですが、それはそれで、良い傾向なのか悪しき傾向なのか、私には判断が難しいのですが、どうなんでしょうね? 小学校のような、いろんな人がいる環境の方が、人間性が豊かになるような気がしますが、偽善でしょうか? 小学生の子を持つ親より |
405:
匿名さん
[2013-04-19 18:19:43]
>>404
よく色んな人と接した方がどうのこうのと言う人がいますが、私は疑問に思います。 人間の子としてきちんと躾けられ(モラル、マナー等)将来の夢や目標を持って育った子供と かたや教養のない親に野放しに育てられた獣のような、どうしようもない子供 接していて人間性が育つのはどちらでしょうか。 殴り合いばかりをしていて人間性が育つとは思えません。 それに実際に社会に出て、その獣のような人と接する機会がどれだけあるのでしょうか。 社会に出て失敗すれば、一緒になる機会も多くなるのでしょうが 失敗することを前提に子供を育てるのはいかがなものかと思います。 私はいい歳になった今でも、知識や教養のある人と話していると勉強になる事が多いですし なにより話していて楽しく飽きないものです。 知識や教養のない人と接していても得られるものが何一つないと感じますし、 そういう人は例外なくモラルやマナーを知らないですから、接するだけで不快ですね。 |
406:
匿名さん
[2013-04-19 21:35:04]
どんな職業につくか分からないし、別に小学校は公立で良いかと。むしろ。躾されてない人を相手にしなきゃならない職業についたら、ビックリでしょ。ずっと同じようなレールじゃ。
|
407:
匿名さん
[2013-04-19 22:36:00]
>405
医者は地域によっては**患者と当たり前のように接するし、 弁護士なんて揉め事しか扱わないから、**客なんて当たり前。 偏差値高いと、同業者はまともかもしれないけど、客は選べない。 でも、だからと言ってチンピラだらけの学区は絶対嫌だけどね。 まあ、ずっと私立に行って医者とかになると 「世間知らずのお坊っちゃんお嬢ちゃんで、勉強のできる馬鹿www」とか 揶揄されるし。 |
408:
匿名さん
[2013-04-20 02:29:44]
>389
この考え方は、表裏一体の危険を孕んでいます。 389さんでなく一般的な話としてですが、 我が子は特別で、公立の子(一般の集団)とはいっしょにさせたくない、 旨のスタンスでは、唯我独尊で協調性がなく、人の気持ちが分からないタイプに育つリスクがあります。 (この発言自体、親自身がこのタイプの場合に出やすいため) まさに、389にある 親によるマナー、モラルの教育 の内容の、第三者から見ての妥当性が、非常に重要だと思います。 私立に入って、 ココに入れて嬉しかった でなく、 公立に行かずにすんだ、 との親の消去法的な印象で行かせるケースには、疑問を感じます。 (子供さんもすぐ気付きます) |
409:
匿名
[2013-04-20 02:32:53]
|
411:
匿名さん
[2013-04-20 02:45:53]
>405 二文目の 躾 が、親の勘違いである場合があり、そのケースでは周囲が迷惑し、何より子供本人が可哀想だよ。
|
412:
匿名さん
[2013-04-20 02:57:02]
>405
公私立で敢えて二択する場合、マナーは確かに私立ですが、他人の痛みを理解できるのは公立です。 完璧な学校は当然ありません。 全ては、わが子の学校に不足気味の点を補える、独り善がりでない親の力量次第なんでしょうね。 |
413:
匿名さん
[2013-04-20 08:31:12]
|
414:
匿名さん
[2013-04-20 09:01:12]
ムリだと思うよ。
思いつきのニュアンス発言でしょ。 |
417:
匿名さん
[2013-04-20 10:11:38]
消去法で私立という考え方も分かりますし、そう悪くないと思いますが、お金を賭けただけの効果は、どの程度あるのでしょうか?
中学から偏差値70前後の有名私立に行った、現在社会人の知人が多くいますが、もちろん社会的に成功した人もおりますが、いつまでも親のスネかじって、経済的に自立せず、育ちは良さそうだけど、どこか垢抜けない、危機感のない人も多くいます。 親の育て方と言ってしまえば議論になりませんが、上記のような人の親は立派だったりします。 勉強は必要ですが、中学までは、のびのび育てた方が良いのかなあと感じております。 そんなに広島市内の公立中学は荒れてるですか? あまりに酷いと、私立も視野に入れないといけませんが?? |
421:
匿名さん
[2013-04-20 11:02:11]
私が416ですが、このスレッドの書き込みは416が久し振りです。当然418で非難される覚えは全くありません。
確認されるなら、マナー違反の書き込みを削除依頼されては如何ですか? 私は416で言いたかったのは、 あたかも マナー:私立>公立 他人の痛みへの理解:私立<公立 との見解が正しいかのような主張に疑問を感じたからです。 マナーや、他人の痛みが解るかどうかなんて、私立か公立かで線引きすべきものなのでしょうか。 また、相手かまわず長文暴言で噛みつくのは、折角のお説の品位を損ないかねません。 418は非常に失礼極まりない発言です。 マナー違反ですので、削除依頼しました。 今後は冷静にご発言される事をお薦めします。 |
422:
匿名さん
[2013-04-20 11:34:12]
自分は一流私立に行った(親の意向で受験したから)が、
今となっては、親の意向は正しかったと思う。 なぜなら、自分の地元の中学は不良が多い地域で、実際、 小学校の同級生が軒並み金髪リーゼントになってて、 結構ショックだった・・・(苦笑) 話すと、相変わらず良い奴らだったが、あんな奴らがいるなかで 本気の高校受験なんてできんだろうなとは思った。 どこの地域かは言わないけど、幟・二葉・漢音などの悪名高い所ではない。 なのに、不良だらけだった。 一方で、橋下市長は「公立は世の中の縮図だから、うちの子は皆公立に行かせる。 純粋培養の私立じゃ、世間知らずになるから」と言ってた。 この意見も、間違ってはないとは思う。 まあ、自分みたい人間が世間知らずと言われるのは、残念ながら否定できない。 営業マンのターゲットにされやすいと、自分でも思う。 |
423:
匿名さん
[2013-04-20 11:53:50]
このスレッドにも平和が訪れそうです。
私立・公立の子育て論議するスレッドではなく、 学校区についての話ですので、初めから公立前提での話題となるべきかと思います。 「私立にいかせりゃ学校区など問題ない」 とした意見が既にスレ趣旨逸脱であるという事を理解すべきと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
430:
匿名さん
[2013-04-20 13:37:09]
まあまあ、顔の見えない相手にムキになってもしょうがないでしょ。
子育て環境を、学区で考えたり、私立公立で考えたり、皆さん熱心なのは、一緒なんだから~ 私自信、迷っている部分もあるので、私は、皆さんの意見、参考になります。 |
432:
匿名さん
[2013-04-20 18:33:22]
416です。
416自体は削除されましたが私の主張の421・423が残りました。 その他は1人で『なりすまし自演』だったようですね。 管理人さん ありがとうございました。 住みやすい学校区についてですが、小学生のうちは大差無しとする意見が多いようですが、私も一緒です。 ならば、広島の人は近くに公園があるとか、スーパーが近いとか通勤に便利とか、そういう事を学区より優先しているのだと思います。 他県においては、学区次第でマンションの人気不人気が決まることがあるそうです。 広島では人気エリアとか人気立地というのはありますが、人気学区というのはピンときませんね。 例えば2者択一でココの学区とココの学区ではどちらがとか言われれば、敢えて答えることは出来そうですが…。 |
434:
匿名さん
[2013-04-21 17:40:25]
宇品西にはマンションが増えて、近いうちにマリモがまた御幸にマンションの計画があるそうですが、学校区は小、中とも大丈夫でしょうか?
教室が足りないとか。 |
ただ、
私立は不良がいない(少ない)
いわゆる**親はいない
一応、大学受験することを前提に授業が行われる(レベルは落ちるが)
というメリットはあるでしょう。
実際、不良がいない恩恵だけを求めて私立行かせる親もいます。