広島市にマンションを検討中です。
現在遠方に住んでおり、友人・知人等からの情報も無くエリアが漠然としております。
子供がいるのですが、小学校・中学校区もわかりません。
転校になるのですが、子連れで住みやすく、環境の良い学校区というとどこになりますか。
また、ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-02-08 09:36:43
住みやすい学校区を教えてください。
21:
匿名さん
[2010-02-18 21:18:56]
|
22:
匿名さん
[2010-02-18 21:41:59]
>>21
スレ主さんは学校区や子育て環境を気にしているのだから受験の話がでて当前でしょう? ゲームセンターに行って遊んでたり、タバコ吸ってたりするような子供のいる学区と、習い事や受験をまじめに考えている子供の多い学区、どちらが環境が良いと思いますか? |
23:
匿名さん
[2010-02-18 23:34:05]
>>スレ主さん
私は昨年まで転勤で広島に住んでいました。 広島に赴任する際は、転勤族仲間から牛田、牛田新町、牛田早稲田、井口台、祇園を 薦められました。 |
24:
匿名さん
[2010-02-19 18:14:03]
|
25:
匿名さん
[2010-02-19 22:53:20]
>>24
祇園は家賃が他と比べてお安いということでした。 私は選びませんでしたが、会社の同僚家族が住んでいました。 交通の便も良く特に学校も荒れておらず住みやすいとのことでしたが。 まぁ自分は住まなかったので保証はできませんが… |
26:
匿名さん
[2010-02-20 22:11:33]
コンビニ・ゲームセンター・パチンコ・公営住宅などが多い学区は荒れがちです。
子育て環境を重視するのであれば、そのような施設が極力少ない地域を探せばいいと思います。 その条件で絞り込んでくると、大体皆さんがお勧めするような地域になっていきます。 ただし、安佐南はお勧めしません。 広島"市"とはいっても冬は雪が積もる不便なド田舎です。 ずっと広島市に住んでいる人が「市内」とよく言っているのは中・南・西・東区までを指しています。 安佐南・安佐北・佐伯・安芸区は含まれていません。 |
27:
匿名さん
[2010-02-20 22:20:00]
安佐動物園昔行ったけど、山の中でしたね。
皆実町は既出ですが、あまりお勧めできません。 |
28:
匿名さん
[2010-02-21 01:18:25]
>>26,27
ここで話題にのぼっている安佐南区の祇園は、アストラムラインで県庁前まで10分足らずですよ。 |
29:
匿名さん
[2010-02-21 01:29:26]
>>28
スレ主さんの質問:子連れで住みやすく、環境の良い学校区というとどこになりますか。 |
30:
匿名さん
[2010-02-21 09:53:57]
>>29
私ならば牛田の平地か井口を選びます。 次点で古江や庚午でしょうか。 ただ子連れ環境が良いと言っても、例えば自然があってのびのび出来る所が良いとか、 学力重視とか生活利便性重視などなど人によって考えが違うので何を大事にするかで 決まってくるでしょうね。 私の場合、学力と生活の利便性が両立する場所で選びました。 |
|
31:
匿名さん
[2010-02-22 16:32:28]
|
32:
匿名さん
[2010-02-22 20:28:14]
>>31
私は30さんではないですが アーバンかアルファステイツだかなんだかのスレッドで翠を牛田や古江のような高級住宅地と勘違いしてる人の一人ですか。 翠は単なる普通の住宅地ですよ? 翠が他の住宅地とは何が違うのかといえば、道が極端に狭いってところですかね。 |
33:
匿名さん
[2010-02-22 21:42:20]
32>>
あまりに流れから逸脱した的外れな書き込みで驚きました。 翠が高級かどうかは知ったことではありませんが、ここは住みやすい学校区について語っているスレッドですよ。 |
34:
土地勘有りさん
[2010-02-22 22:03:53]
No.32>
あなた残念な人ですね! 負け惜しみにしか聞こえませんよ。 |
35:
匿名さん
[2010-02-22 22:20:42]
|
36:
匿名さん
[2010-02-22 22:58:21]
皆実町から宇品までのエリアはあまりお勧めできませんね。
|
37:
匿名さん
[2010-02-23 09:41:46]
南区は、住むにはいいところですよ。
中区は橋を渡るだけですが、価格は安いし。 通勤にも便利ですよ、歩いても通えますから。 学区のことを言われるとその年によって違います。 荒れるといっても基本中学のことになるので3年で卒業してしまいますからね。 私は南区在住ですが、親である私は大変便利で気に入っています 井口もいいなあと思いましたが通勤が楽な方を選びました。 学区を考えるとできるだけ繁華街から離れているほうがいいのかもしれません。 |
38:
匿名さん
[2010-02-23 12:39:02]
色んな土地に住んで思うのが、転勤族の多い所は転勤族にとって住みやすいことが多い気がします。
絶対ではありませんが、元々の土地の人が多い所ですと親子共々コミュニティに入るのが難しかったり。 個人の気質の差かもしれませんど^^; その点、南区はいかがですか? |
39:
匿名さん
[2010-02-23 13:59:18]
旧市内(中区・東区・南区・西区)でしたら、元々の土地の人と新しく来た人と混在してます。
どのエリアもコミュニティの入りやすさは同じくらいだと思いますよ。 私は2年前に主人の通勤を優先して南区にマンションを購入し引っ越してきました。 将来子供がどの学校に通うことになっても、市電とバスが便利に使えますので今のところ不安には思っていません。 出来れが付属に行ってもらえたらな~と楽しい想像を膨らませてます。(*^_^*) |
40:
匿名さん
[2010-02-23 17:37:00]
|
いつの間にか、スレ内容がお受験になってるよ。
スレ主がいつ受験の話をしたんだ?