野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「PROUD(プラウド)藤沢イースト 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. 3丁目
  7. PROUD(プラウド)藤沢イースト 住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-03 15:53:44
 削除依頼 投稿する

PROUD(プラウド)藤沢イーストの住民or入居予定者 専用板です。

有意義な情報交換の場にしましょう。
仲良しこよしも良いですが、毎日の生活がより良いものとなるような討論も歓迎です。
ただその場合でも同じ建物の住人として建設的なものとなるように心がけましょう。
匿名掲示板をいいことに、誹謗中傷や軽々しい煽りなどの書き込みをする方もいますが
つまらないだけでなく下品なのでやめましょう。


物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
   東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
   小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-02-08 02:35:40

現在の物件
プラウド藤沢イースト
プラウド藤沢イースト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 170戸

PROUD(プラウド)藤沢イースト 住民板

21: 前向き検討中 
[2010-02-13 01:08:53]
まだ契約していませんが
前向きに検討しています。
住民板にお邪魔してすみませんm(__)m

皆さんがここに決めたポイントってどこですか?

22: 東風童子 
[2010-02-13 08:43:25]
決定のポイントは、人それぞれでしょうが、私の場合は、湘南の東風に誘われて・・・。

冗談はさておき、私の場合のポイントは次の通りです。

まず、立地ですが、
ハザードマップ(水害、地震、津波、がけ崩れ等)の被害想定地域に入って無いこと。
海に近からず、駅に遠からず。(塩害リスクと利便性)
落ち着いた環境。(現在、駅近の幹線道路沿いなので)

次に構造ですが、
タワー等の高層住宅で無いこと。(地震のとき、エレベーターが止まったら・・。メンテのコスト。)
機械式駐車場で無いこと。(金食い虫として有名)

最後に業者ですが、
保証期間中に、倒産懸念のないデベならどこでもOK。(プラウドである必要なし。問題は、その後の管理。)

以上、ご参考になれば幸いです。
23: 不孝者 
[2010-02-13 22:45:36]
私は予算内で一番目指すものに近かったからです。

 1 藤沢もしくは大船に徒歩圏=実家及び通勤(車通勤不可)の関係
 2 年度末に引っ越しが可能=子供の学校の関係
 3 ある程度の広さ
 4 マンションであること=セキュリティ、特に24時間警備など

最初は中古マンションを考えていましたが、なかなか希望に合うものがなく、
そうしたら検討もしていなかったのですが、ここのプラウドが安かったので。
本当はもう少し駅に近い方がよくて、もう少し広い部屋がよいのですが、
予算に限りがあるので仕方ありません。





24: 入居予定さん 
[2010-02-13 22:53:57]
はじめまして。私は神奈川県内で広く物件を見てきましたが、決めたポイントは

・東風童子さんが仰るように災害の心配がほとんどない地域であること

・雑多な雰囲気と近所に何ができるかわかならい“駅前”から離れた徒歩圏であること

・静かできれいに整備された住宅街にあること

・共用施設が最低限であること(スパ、屋上、噴水などは目をひくけど維持が大変でした)

・駐車場がゲート付きの自走式であること(私の周りで車を盗まれる話が多く、機械式は経費も使い勝手も苦労しました)

・オール電化でないこと(料理する者にとってガスは必要です。お茶や料理の味も違いますし、子供には火の怖さと大切さも教えたいので)


初めは「丘の上」という広告のフレーズに「ああ、坂の上なんだな」と思って
敬遠してましたが、比較のためにダメもとで現地を見たら横浜や目黒などに
比べたら緩やかなほうで、坂を上がる甲斐がある環境だなと思えました。

来週は内覧の確認ですが、みなさんは共用部分も見て指摘などされましたか?


25: 前向き検討中 
[2010-02-13 23:00:27]
22さん
23さん
ありがとうございますm(__)m

うちも予算的にとても魅力的できれいだし
この価格にしてはとてもいい物件だと思いました。

駅から徒歩15分って言ってもそこまで離れているわけではないので。

高台は坂が大変ですが地震が起きて大きな津波があった時には安心ですよね。

うちは他のマンションと言うより戸建てと悩みましたがセキュリティー面などを見てもマンションが安心ですよね

今すぐには購入と言うわけではないのですが来月には契約に向けて話し合いを進めて行こうと思います。
ありがとうございました。
26: 前向き検討中 
[2010-02-13 23:58:12]
24さん
書き込み中にレスしていただき
返事にお礼しなくてごめんなさいm(__)m

24さんと考えは一緒です。
坂はキツイですが道を選べばそこまでキツくないかなと思います。

しいて言えば私はオール電化がいいと思いました。
実家がオール電化なのですがとても便利です。
でもそこは私はそこまでこだわりはないのでいいです。

食洗機が標準でついてたら最高です。
27: 入居予定さん 
[2010-02-14 00:17:25]
こんにちわ

確かに、食洗機はついていたらいいですよね。
キッチンはもう少しスペースが広かったらなとは当初から思っていました。
でもリビングの広さや他のもろもろで妥協しましたが(^^;)

冷蔵庫を置くと、レンジボードも限られたものになりますし、
将来的にビルトインのオーブンレンジを入れる事も検討しているので
結果的に食洗機は無理だろうなって思っています。

今もそうなのですが、スペースが限られているので、変に洗った皿置きかごなども
置かないで、対応しようかなって思っています。
吸水の良いスポンジでその都度洗って、拭いて、しまって・・・
慣れれば、そんなものかなって感じです。

皆さん、よろしくお願いします
28: 不孝者 
[2010-02-14 00:29:50]
共用部はゴミステーション前の床タイルの凹凸は気になったので言いました。

あと、現地が住宅街であり、しかも歩いても安全そうということはかなりの
ポイントになりました。
できれば道がもう少し照明が明るいといいけれど。
それにバスも一応あるというところ。

ディスポーザは必須要件ではなかったけれど、あるととても便利です。

食洗機、もう少し安くならないかなぁ。
29: 入居予定 
[2010-02-15 11:32:48]
藤沢市内、日当たり、間取り、価格です。
90㎡以上の間取りを希望していた我が家にとってはバッチリでした。
今の賃貸が東向きで、洗濯物干しや午後がやっぱり寒くて日当たりは重視しました。
価格については、特段、安いわけではないですが、野村のPROUDであり内装なども
他の物件に比べて良い物でしたので、それが六会騒動で安くなった所もポイントです。

他にも自走式駐車場、眺望など、総合的に見て藤沢市内のその他の物件から、我が家の価値観では
頭一つ抜けていたというのがポイントです。
(ただ最後まで茅ヶ崎東海岸のグランドメゾンと迷ったのは事実です。
湘南台に車通勤のかみさんのために少しでも近くにしました。)
30: 住まいに詳しい人 
[2010-02-16 22:18:26]
内装そんなにいいか わかりませんが、人感センサーとか、照明にはないし 24時間空調の調節ベンもないのが、不満でスタ。
31: 賃貸住まいさん 
[2010-02-16 22:26:19]
凹凸とか気になる 成らないでしょう それより。ローン組んで返せるのかい
今後の管理費や毎月のローンきついわ  金利急上昇 だと終わりだわ やはり現金で買いたいわ。最低現金半分入れなきゃ 怖いわ。 日本沈没 年金も沈没みたいだし 死ぬまで働いても返せるか不安だわ
32: 不孝者 
[2010-02-17 08:22:48]
見た方はわかると思いますが、床タイルはペット足洗い場にも面していて、
吸水を考えて砂なのでしょうが、すでに流出しているのか、タイルが
端の方など傾いていたので。
33: 不孝者 
[2010-02-17 17:38:27]
よく考えたら、30番さんや31番さんにお答えする必要なかったですね。
ここは住民掲示板だし。
30番さんも31番さんも住民掲示板からはお引越しください。
内装、躯体、管理、立地等々考慮のうえで、予算も考えて契約しています
から、ご心配無用ですよー。
お世話様です。さようなら。
34: 契約済み 
[2010-02-17 17:48:45]
オプションでフロアコーティングを検討中。
営業の方に聞いたら床は傷がつきにくくなってるからしなくても大丈夫です…みたいなことを言われたのですが。
みなさんは、プラウドの床、どう思いますか?
35: 入居予定 
[2010-02-17 18:09:40]
>>34
私もUVコーティング考えていました。
ピッカピカの艶仕上げになる事が嫌だったのですが、傷だらけになるよりはと思っていました。
で、ここのフローリングを調べたらEBコーティングがされており、これがもともとUVコーティングよりも
硬いコーティングである事がわかり止めました。(予算で止めたわけではないです)
施工するのであれば、オプションでやるよりは外部業者に頼んだ方が安いですし、その他のコーティングの
サービスなども受けれたりしてお得ですよ。
(私はエコプロコートとミシナで見積を取りました)

話は変わりますが、今週末はハウスウォーミングパーティですね。
うちは小さい子がいるので下の家の方に是非、ご挨拶したいなと思っています。
再内覧会が同じ日の午前中にあるので、気持ち良くパーティに臨めたら嬉しいです。
36: 入居予定です 
[2010-02-17 19:03:43]
うちもフローリングのコーティングは営業さんに必要ないと言われました。

お部屋の予算がかなりオーバーしてしまったのでオプションはなるべく抑える予定です(泣)

だけど食洗機はつけてもらう予定です。
食洗機は他業者さんのほうが安くなるかもしれないですが
同じ感じにするならあまり変わらないみたいですし
オプションでやったほうが面材も合わせてくれるのでいいらしいです。
高いですけどね。


私も日曜日のハウスウォーミングパーティー出席します。
小さい子供が2人いるのでたくさんのママさんと仲良くなりたいです。
うるさいと思いますがよろしくお願いします。
37: 契約済み 
[2010-02-17 19:31:04]
35さん、36さんありがとうございます。
フロアコーティングは、やめようかなと考え中です。
バルコニータイルは予算の関係で自分で楽しくやっちゃおうかと。
うちもパーティーに参加しますよ(・∀・)ノ
楽しみですね!!
38: 不孝者 
[2010-02-18 02:03:37]
そうですね。フロアコーティングはいらないコートタイプと説明書をもらいました。
固く絞った雑巾がけOKなどや、上掛けのワックスはしない方がよいとか。
内覧の確認がある方はオプション販売会その2もやるというので、頼めば後で
コートの説明書をくれると思います。
床暖房の床上生活が楽しくて、うちでは水拭きは欠かせません。

この前、迷ったままだったので、J-COM等々も申し込んでしまおうかと
思っています。

浄水器は使ってみてから契約しようかと思ってます。
ちょっと高めなのと、蛇口って5年で換えるほど??とかまだ疑問なので。
食洗機は引き渡し後設置なので、引っ越してからでないと逆に無理そう。
後で決めても先に決めても同じですが、やはり高い・・。

21日のパーティは楽しそうですね。
所用で参加できそうにありませんが、後で教えてください。
うちは年齢層高め?と思っていたら、この前の内覧などで結構同年輩の方を
お見かけしましたのでちょっとほっとしましたが、小さくない子供世帯の方も
参加されますでしょうか?
39: 入居予定さん 
[2010-02-19 00:57:09]
パーティーは午前と午後で分かれてしまうんですね。
さすがに全世帯が一堂に集まるのは無理なのかと思い残念です。

ここには単身の方から年配の方までいろいろな方が入居されると聞いています。
何か共通する価値観でここに決めた者同士が集まる大きな住宅なので、
先に入居されているウエストの方たちや管理のことを含めて
良いコミュニティを築いていきたいですね。
40: 契約済みさん 
[2010-02-20 00:51:35]
30番と31番は同じ「匿名はん」ですわ。相変わらず日本語できませんね。多分どこぞのデベの頭の悪い若造社員といったところではないでしょうか。会社のノルマなのかな?ライバル会社の掲示板荒らしは。
33番さん。こういう人は相手にしないで無視するのが一番ですよ。

さて内覧会での指摘事項の確認作業を今週末される方が多いと思いますが、水周りのチェックはされましたか?
人によっては使用禁止のはずのトイレや、お風呂に湯を沸かして確認できた方がいたと伺ってます。
入居前にこれらの点を確認できなくても、入居後に問題が分かれば無償ですぐに直して貰えるんですよね?

正直、内覧会やその後の確認作業時にどこまで確認すべきなのか分からず不安でおります。
41: 不孝者 
[2010-02-20 01:23:56]
そうですね・・。すみません。

さて、マンションの水回りの不具合は始めはわからないものだと思います。
出だしから水回りが不具合っていうのは、ある程度の物件ならないのではないでしょうか?
ただ、私は今のマンションで使っていくうちで、キッチンの排水がどうしても悪いので
最終的には床をはがしてキッチン排水から立樋まで直してもらいました。

そのせいか、何度も詰まってしまい、食洗機がその都度修理になり、大変苦労しました。
とうとう、実費の修理も呼びましたが、その修理の人はさすがにお金を取る修理を
したようで、なんとなく具合の悪かった食洗機がすごくうまく動くようになりました。

「そんなこと言うのはそちらだけです。何かのお間違えでは」みたいな事を言われました
ので、交渉や工事立会いになど、結構疲れました。
こういうのは、同じ電気製品でもなぜかうまく動かないものもあるので、運不運みたいな
ものも大いにあると思います。

これも今のマンションですが、内覧したらスイッチ位置が違っていたのでやり直しました。
一つだけ違う間取りならともかく、縦一列の同じ間取りでどうして間違うの?それとも
他の方はこういうものだと思っているのか?とか考えましたが図面通り直してもらい
ました。
スイッチやコンセントがどこにどんな種類とかは図面でわかるし、キズより大事かな、
と思います。

ここのマンションならある程度以上は大丈夫かなとは思いますが、実家が同じ不動産の
戸建の注文住宅ですが、あるべき玄関の目隠しが付いてなかったことがあります。


42: 不孝者 
[2010-02-20 20:06:47]
続けてで申し訳ありません。

日曜のパーティーに参加される方にお願いがあります。

本日内覧の確認で行ったときに聞いたところ、パーティールームにはキッチンに
IHコンロは付いていますが、レンジオーブンや食洗機は付いていないそうです。
食洗機はともかく、レンジオーブンがないと寂しいので、管理会社に備品として
購入してもらえるようにお願いしてほしいのです。

つい最近もこどもがお友達数名とバレンタインのお菓子つくりに今のマンションの
キッチン付き貸し部屋?を使いました。
自宅にあったとしても、お友達などが数名になると、自宅では狭いし他の子供も
いるし、パーティールームに備品としてないと困ります。

他にはAV系で大きいTVとか欲しいです。
大勢でWii(自宅から持ち出して・・)とか、とても盛り上がります。

営業の方には管理会社に事前に要望を出した方がいいと言われました。
よろしくお願いします。
43: 匿名 
[2010-02-21 01:15:25]
そういう言うのが難しいお願いとかは、人に頼まずに、自分で言って欲しいなぁ
44: 東風童子 
[2010-02-21 06:22:00]
管理会社に言っても無理です。
大型の備品の購入は、管理組合の重要事項に該当し、総会の決議事項になると思います。
45: 不孝者 
[2010-02-21 10:16:00]
21日のパーティーには参加できないことがわかっていたのと、最初は管理会社
が備品(湯茶セットとかキッズコーナーのミニ滑り台とか)を購入するので、
一緒にお願いしたら早いな、と思ったのですが・・。

始めの方に購入してもらうには早いうちに議題に乗せておかないと難しいので、
入ってから管理組合にお願いして決議事項に載せてもらうには、最初でなく
その次の総会だと1年以上後になってしまうので・・。
現にうちのマンションでは3年目に入ってやっとです。
テレビは最初からあったけれど。

それでは、別の機会に文書で言ってみます。
ライブラリーコーナーに図書がなくても困らないけれど、パーティールームに
ある程度のAV機器やレンジオーブンがないと困りますからね。

さて、ウエストの前を通ってみたら、やはり洗濯物の干し場が足りないようで
紐を渡してそれに干している住居の方がいらっしゃいました。
大人だけの生活ならいいですが、子供がいると洗濯物って増えますからね。
でも規約でベランダに物干しやその他のものを設置してはいけないのでは
仕方ありません。
46: 東風童子 
[2010-02-21 21:28:20]
使用細則には、「ベランダに物干しを置いてはいけない」とは書いていないと思います。以下の条項以外に関係のルールは無いと思いますが・・・。

使用細則第1条
(7) 「バルコニー等には物置等の構築物を設置してはならない。」
(12)「バルコニー等の手摺及び窓枠等に洗濯物・ふとん等を干さないこと。」

我が家では、ふとんを干せるように、既設のもの以外の物干しを置くつもりです。検討段階で、営業にも確認しましたが、禁止との話はありませんでした。
ウエストでも、ベランダに別の物干しを置いているのを見かけました。
47: 不孝者 
[2010-02-22 08:53:39]
洗濯物については物干し受けの設置工事のオプションをお願いしようと思っていたのです。
物干しを置くとすごく邪魔です。
手すりに設置する形の、今付いている物干し竿受けの追加工事を、今のマンションでしていた
ので、そういうものを考えていたので。
2つはないとやはり困ります。
ホームセンターなどの物干しを設置すると、ベランダに簡単なベンチを置こうと思っていたの
ですが、それは無理になりそうです。
それとも紐?
48: 入居予定さん 
[2010-02-22 22:37:50]
洗濯物の物干し受けの設置工事は、構築物にあたるから
無理なのではないかと思います。

干し場を増やすには、物干し台を置くか、紐の工夫かぐらいかと
思います。

49: 不孝者 
[2010-02-22 22:57:01]
そうなんですよね。
オプションできっちり断られるまであれが構築物に当たるとは思いませんでした。
でも物干し台はすごく邪魔です。
きちんとした重りにしないと危ないし、重いと動かせないし。

やっぱり紐かなぁ。
50: 契約済み 
[2010-02-26 22:25:42]
オプションのことでまたまた質問です。
オプションでオーダーミラーを玄関に設置、大理石のコーティングを考えていますがやはりオプションだと高いのでしょうか?
また、カーテンはオプションだと高すぎてほどほどのものを考えています。大塚家具は行ってみようかとおもいますがお薦めがあれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
51: 契約済み 
[2010-02-26 22:27:52]
スミマセン。インテリアオプション説明会では一応、見積もりは出してもらっています。ミラーなども他で安ければ…なんて思っているんですが。
52: 不孝者 
[2010-02-27 01:01:46]
玄関のコーティングは迷ってます。
他(キッチン、洗面)は一応頼もうかと思ってますが。
今のマンションの時は勧められなかったので、最近はする方が多いのでしょうか?

ミラーは後付けでもいいでしょうから、他に見積もりを頼んでみては?
今度の部屋は設置する場所がありません・・・。

カーテンはカーテン専門店などが結構あちこちにあるようなので、そういうお店に行ってみてはどうでしょうか。
1間窓なら1万円位の均一オーダーとか、そういう仕組みです。
そういうところは採寸は自分ですが、貸し出し用見本などはちゃんとあるようです。
53: 契約済み 
[2010-02-27 08:45:13]
不考者さん、ありがとうございます。そうですね。水回りもはじめが肝心ですものね!
鏡は少し検討してみようと思います。
54: 入居予定さん 
[2010-02-27 23:38:47]
コーティングに関しては、水回りは頼み、大理石は頼みませんでした。
どっちにしても、一生物ではありませんが、水回りは最初が肝心かなと
思ったもので。。。

自分でコーティングする方法もあるかと思います。今はいろいろネットでも
安く購入できますので。ただ、時間や使用前には行っておきたいと考え頼みました。
2回目以降は自分で行うかもしれません。。

カーテンと照明は、入居して最初に必要な物と聞き、早速購入しました。
カーテンは、大塚家具も見に行きましたが、結局カーテン専門店で購入しました。
貸し出しもできた事、イメージしていた商品があった事、入居○○日前購入とかで
サービスがあって割引があった事で、ラッキーな買い物が出来たかなと思っています。

カーテン選びで参考になれば・・ですが、、、
ついつい、家具とか小物から選びたくなってしまうのですが、
部屋で、床、壁、そしてカーテンの色が占める割合が大きくなりますので、
まずは、配色からカーテンを選び、・・・小物へと選んだ方がいいみたいですよ。

統一感を求めると、部屋の中は3色までみたいです。

いいカーテンがみつかるといいですね。
55: 契約済み 
[2010-02-28 13:05:31]
色々と情報ありがとうございます(・∀・)ノ
カーテンの色は重要ですよね。今の家の家具がモダンな感じなのでまたまた色を合わせるか違うものを目指してみるか。。
今週末には、どこかでオーダーしたいところですね!
56: 契約済みさん 
[2010-03-01 20:44:27]
床の色により カーテンの色も変えるのだ。木目なら アイボリー系カーテンがよいわ
57: 東風童子 
[2010-03-02 06:37:08]
我が家は、床がブラウン系なので、仰るとおり居間のカーテンはアイボリー系に決めました。寝室は、濃い目の色にしました。レースは、いずれもブラインド効果の高いものを選択しました。
白木の床の方が、色々冒険出来そうですね。ただ、あまり凝ると飽きが来るのも早いかも・・・。
58: 入居予定さん 
[2010-03-02 10:14:39]
インテリア関係の仕事をしていますが・・・
白木の方がカーテンの選択幅は大きいかもしれませんが、
大きな面積になりますので、あまり冒険をしすぎると
やはり「飽き」が来てしまうかもしれません。

ブラウン系も白木系もあまり、冒険をしすぎず、飽きたら
テーブルなど小物を変える事で、気分転換を図った方が
長い目ではいいように思います。

素敵なカーテンでもあまりにインパクトがありすぎると
小物の選択幅が今度は狭くなってしまいますので。

カーテンは他の家具より購入後の代替は少ないと思いますので。。。

余計なアドバイス申し訳ありません。
59: 契約済み 
[2010-03-02 22:17:18]
アドバイスありがとうございます(・∀・)ノ
うちはナチュナル系のフローリングなのでオレンジかブラウン、アイボリーかなぁなんて考えています。
無地にしてレースは、シンプルに少し模様がはいっててもいいかな…なんて。
カーテンの止めは、少しゴージャスな感じでまとめたいですね!
今週、カーテンのサンプルを借りて最終検討!
60: 入居予定さん 
[2010-03-04 23:01:11]
悩みながら選ぶって、結構楽しいですよね。。。
いいカーテンがみつかるといいですね!!
61: 契約済みさん 
[2010-03-11 01:06:24]
明日(もう今日ですか!)は引き渡しですね。
どのくらいの時間がかかるのでしょう?
契約会の時にすぐ済むような話だったので、仕事を入れてしまったのに
帰れませんでした。
今回は懲りたので入れていませんが、どんなものなのでしょうか?

それからまだ販売を続けているのは住んでいてどうなんでしょう?
土日には現地MRの見学の方とか、いろいろ出入りされるのでしょうね。
今まで土日にはノーメイクでボーとする時間ということにしていましたが、
そういう格好でうろうろ?していたら、他の購入の妨げになったりしたら
どうしよう・・などと悩んでいます。
62: 東風童子 
[2010-03-11 06:32:25]
引渡し会は、階数毎に時間をバラしてあるので、そんなに時間は掛からないと思いますよ。鍵を渡して、若干の説明がある程度ではないかと思っています。

家庭の事情で、すぐ入居できませんが、早く入居された方は、入居後に気付いたこと等、情報を発信して頂けると有難いです。是非、宜しくお願いします。

ときどき様子見に伺いますが、廊下等でスッピンの女性とすれ違っても、見なかったことにしておきます。
63: 匿名 
[2010-03-11 11:09:29]
引渡会終了しました。
ジャスト1時間という感じです。
64: 入居予定さん 
[2010-03-11 21:04:20]
今晩マンションの前を通ったら様々な場所に明かりが灯っていて、いよいよ入居が開始され生活が始まるんだって実感しました。来週末引越し予定ですので、気付いた所があれば情報発信させて頂きます。
いろんな方が入居されると思いますが、お互い思いやりの心を持って、良いコミュニティーを築いていきましょう!
宜しくお願いします。
65: 超多忙さん 
[2010-03-11 21:14:06]
いいですね。早く入居したい(・∀・)ノ
うちは、下旬になりますがまだ今の家の引っ越し準備がゼロ!
三連休にかけます。
オプションは、入居までにとヤマギワの方がおっしゃってたのに、4月1日なんですね。
食洗機は、早くしてほしいな(*^_^*)
66: 匿名 
[2010-03-12 11:07:40]
昨日、鍵の引渡しに行ってきました!その足で早速部屋の確認に行ってみました。。
そしたら!!早々といわゆるメンテナンス業者とやらがやってきて、「設備の補足説明にきました」というのですが、やはり野村と関係ない業者です。これから益々多く来るでしょうからみなさんも気をつけてくださいね。事前連絡なしに来るには絶対あやしいですね。
67: 不孝者 
[2010-03-13 08:23:56]
本日引っ越し前ではありませんが見に行きます。
オプションでフィルムとか頼んだのがやってあるはずですが、
請求も来ていません。
どうなっているのかな?
68: 入居予定さん 
[2010-03-13 09:30:24]
いろいろな業者とか来るんですね・・・
最初は何がなんだかわからない所なので、そんな時こそ
気をつけなくてはいけないのですね。
いい情報ありがとうございます。

オプションの支払いは後日って聞いてます。
69: 入居予定さん 
[2010-03-14 09:59:09]
インターホンの映像が滑らかに動かず、途切れ途切れに動くのが気になりました。
今住んでいるマンションは動きが滑らかで、誰が訪ねてきたかよく分かりますが。
こんなものなのか、質が低いのか、故障なのか・・・ちょっと気になりました。
皆さんのところはいかがでしょうか?
70: 入居予定さん 
[2010-03-14 14:58:41]
我が家も映像は途切れ途切れという感じでした。
初めてなので、こんぐらいなんだ・・・って思っていたんです。

WEBカメラも最初安いの使用していたら、途切れ途切れ質も悪かったのですが
新しいのに買い換えたら、え!こんなに違うのってぐらい良くなったんです。。

となると・・・あまり質が良くないんですかね。。
今後、変わらないんですかね? 変わるとして簡単ではないんでしょうね。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる