野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「PROUD(プラウド)藤沢イースト 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. 3丁目
  7. PROUD(プラウド)藤沢イースト 住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-03 15:53:44
 削除依頼 投稿する

PROUD(プラウド)藤沢イーストの住民or入居予定者 専用板です。

有意義な情報交換の場にしましょう。
仲良しこよしも良いですが、毎日の生活がより良いものとなるような討論も歓迎です。
ただその場合でも同じ建物の住人として建設的なものとなるように心がけましょう。
匿名掲示板をいいことに、誹謗中傷や軽々しい煽りなどの書き込みをする方もいますが
つまらないだけでなく下品なのでやめましょう。


物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
   東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
   小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-02-08 02:35:40

現在の物件
プラウド藤沢イースト
プラウド藤沢イースト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 170戸

PROUD(プラウド)藤沢イースト 住民板

121: 匿名さん 
[2010-04-06 15:22:28]
参考までに、日当たり、風通しはどうですか?
122: 東風童子 
[2010-04-06 19:56:20]
既に皆さんが発言されている通り、日当りは良好です。

風向きは、冬以外は基本的に南風ですが、通りが良すぎて、今の時期は窓全開にする必要もありません(寒過ぎます)。 夏場、エアコンも要らないかも。私の好きな東風も、たまには吹いて欲しいですが・・・。
123: 不孝者 
[2010-04-07 00:01:20]
ちょっと様子見に行っただけで風通しが終わってしまいました。
私もクーラーはいらないのではないかと思ってます。
うるさくないから窓を開けても大丈夫そうです。
ただ、新築なのでドライはした方が結露等々の対策にはよいかもしれません。
自然光、自然風の好きな方には結構いいと思っています。

大規模と言っても一つの敷地でないのでちょっと割高な面はあると思います。
有人管理や清掃などはあまり値切ると碌でもないものになる可能性もあります。
本当のところは多少高めかな、と思っています。

あと駐車場は空きも考えてか100%ではないので、逆に安心ではないかと。
100%とうたっていて、実は空きが結構あって積立が進まない・・ところも結構あります。
周りに月極駐車もできるようですが、あの高速シャッターはちょっとうっとりします。
結構気分いいですよ!
契約前にウエストを現地視察したら高速シャッターが上がって外車が出てきたときには本当にテンションあがりました。

124: 匿名さん 
[2010-04-07 14:38:45]
高速シャッター良いですね。
ただ、来客用の駐車場がもっと欲しいものです。
せめて近くにコインパーキングが出来てくれればと思うのですが・・・
皆さん来客があった際にはどのようにしていらっしゃるのでしょうか。

一番近くのコインパーキングはどこなのでしょうか。
125: 住民 
[2010-04-07 16:17:13]
コインパーキングで一番近いのは藤沢から来てセブンイレブンを曲がって、
すぐの所かと思います。
ここは坂の下ですが、台数も多く(2階建て下が月極めで上がコイン)
20台以上は停めれそうで、上限方式(\300/hr 1日MAX¥1200)方式なので
内覧会の時に何回か使いました。
うちは中層階ですが、さすがにエアコンは要るかなと思ってます。
リビング用に夏のボーナスから30万の予算を取っています。
126: 住民さん 
[2010-04-07 22:14:35]
来客用の駐車場は確かにもっとほしいですね。
駐車場の空きがもしあるのであれば、少し費用を払ってでも
有効活用できればいいのになって思ったり。

他で借りるんであれば・・・なんて思ったり。
今、車を手放す人が多いとも聞きますので、駐車場が全て
埋まっているとも思えないし、そういう事も総会?とかで
提案できるといいのですが・・・  よくわからないので
勝手な言い分、、、すみません。
127: 住民さん 
[2010-04-08 11:20:34]
本当に来客用の駐車場はもっと欲しいですよね。
今後の総会等で案を出したいです。

住民の皆さんでより住みやすいマンションにして行きたいですね。

128: 住民 
[2010-04-08 22:09:46]
無知な発言でしたら、すいません。

駐車場代。。。全体的に高くないですか。
あと、来客用の時間貸しの金額も・・。

来客時は無料でとは、いろんな意味でなかなか無理だとは思いますが、もう少し安いと利用しやすいなと思うのは私だけでしょうか。
129: 入居済みさん 
[2010-04-09 00:54:32]
リビングのエアコンについて教えて下さい。
天井の出っ張りにエアコンを設置したら、壁の穴までの配管が長くなり見栄えが悪くなってしまいました。
電源の位置、壁の配管口の位置からすると、この場所しか設置場所がないと思いますが、
みなさんはどの位置に設置されましたか?配管は見苦しいことはないですか?
取り付け位置が適切でなかったのでしょうか?
130: 入居済みさん 
[2010-04-09 01:05:47]
128さん。
確かに駐車場はちょっと高いですね。
あと入居前にはイメージが出来ていなかったのですが、駐車場から館内へのアクセスが不便なので
重い荷物を持っていたり、雨が降っていたりすると駐車位置を考え直したくなります。。
131: 東風童子 
[2010-04-09 06:35:39]
エアコン取り付け位置は、他に選択の余地は無いでしょうね。コンセントと配管口の位置で決まってしまいます。室内配管の見た目の悪さは、配管カバーで緩和するくらいでしょうか。事後だと大変かも。(それに高い!)

駐車場の料金ですが、確かに高めですね。でも、前にも言った通り、これが修繕積立金に積み上がっていく訳ですから、一方では安心感につながります。どちらを優先するかでしょうね。
物件選択中に訪問した湘南エリアの某物件では、機械式駐車場で一番不便な場所は、月額千円未満の設定も見かけました。将来、料金の蓄積だけでは駐車場のメンテナンス費用(機械式は金食い虫で有名)もでない、ということになりそうな気がしました。
ここは、そんな恐ろしいことにはならないと思います。

駐車場から住居スペースへのアクセスの悪さは、最初から気付いていましたが、ほとんど竣工していましたので、その事は割り切る事にして駐車位置を考えました。車椅子、台車の運行コースは、シャッター脇の通路を通る遠回りのルートしかありません。後はすべて階段付きです。
132: マンション住民さん 
[2010-04-09 11:07:37]
みなさまご入居おめでとうございます!ウエストの住人ですがお邪魔させて下さい。

購入時にあえて説明はないと思いますが、駐車場代も管理費の一部として月々ランニング
コストとして支出されてゆきます。初年度は少し変則的会計になるかもしれませんが、
ウエストの第二期の例でいきますと駐車場も含めた全管理費収入に対して修繕積立金に
まわるのは、当期収入全体の約5%です。

例えば、駐車場代含め管理費を26000円、払ってらっしゃる方でしたら、修繕積み立てに
まわるのは、約1300円ですね。

私も、当初は誤解していおりました。管理費がサービス内容の割にリーズナブルだと
さんざんPRされましたから・・・駐車場代は高くても後々大規模修繕の時などの備え
になるものとばかり思っておりました。

今のところは、次年度繰越金(第二期で2.8%、第三期予算で7.5%対当期収入比)
もあり、余裕はありますが。

そんなこと納得済みでご購入の方がおられたら失礼かと思いますが、余り売り主さんや
管理会社さんを盲信せず、きっちり監視してゆかれた方がよいのではと思います。
133: 入居済みさん 
[2010-04-09 17:24:55]
128です。

そうですか、勉強になりました。ありがとうございます。

管理会社に任せきりではなく、入居者が快適にすごせていけるよう意見していくことも大事ですね。
駐車場の位置、たしかにそこまで行くのに、迷路のよう・・・。大量の買い物時は、大変ですよね。

我が家のエアコンもそんな感じです。業者の方に聞きましたが、仕方ないです、と言われました。

先日、大道小学校に通うお子さんの親御さんに聞いたはなしですが、あの坂で通学?!は足腰によいらしく、足の早い子やマラソンもぐんぐん走る子が多いそうです。のぼりは大変ですが、子供にも良い影響があるようで、少しうれしくなりました。

皆さん、挨拶も気持ちよくしてくれるので毎日気分よく過ごしております。

これからもよろしくお願いします。


134: 住民さん 
[2010-04-09 20:24:46]
129さん

もしかして配管カバーを取り付けできず、テープ巻きになってしまったのでは??
もしそうなら私もそうでしたよ。

量販店の指定業者が宙を浮くような配管ホースをつけていったので愕然としてしまい
他の業者をあたってみたところ、梁のせいで非常に難しい配置らしく、断られてばかりでした。

私は配管もインテリアの一部だと考えていたので、根気よく探していたら
東京の業者さんが「どんな配置でも大丈夫」と言ってくれたので、お願いしたところ
モデルルームと同じように見違えるほど綺麗に設置してくれました。
エアコンは業者次第でかなり見栄えの差がありますよ!

駐車場は修繕管理のことを考えて余裕があれば値下げしたいですよね。
空き区画は収入を得るためにも来客用に活用したいです。
135: 入居済みさん 
[2010-04-10 00:06:36]
129です。みなさん情報をありがとうございました。134さんの言われるように、配管カバーを取り付けず、テープ巻きになっております。配管カバーを取り付けるという知識を持ち合わせておりませんでしたので、一度検討してみます。エアコン取り付けされた業者の方も、もう少し丁寧に説明してくれたら良かったのに・・・と思いますが、
こちらの勉強不足もあったと思います。これから入居される方が参考にして頂ければ幸いですね。

駐車場からの建物へのアクセスの悪さは設計ミスでは?と思いたくなりますね。階段も雨の日は濡れてしまうので、せっかく屋根付きの階にしたのに、あまり意味がなかったかな?
来客用の駐車場も足りないですよね。藤が岡に駐車場の一部をコインパークにしているマンションがありましたが、
ここもそうすれば有効活用できるのに・・・と思いました。どう改善していくか皆さんで検討していきたいですね。
136: 住民 
[2010-04-14 18:48:28]
機能の会社帰り(22:00頃)にコンビニ(トライアングル)方面から我が家を眺めていると、
我が家の二つ上の部屋に灯りが点いているのを確認し、これで我が家の縦列の5F~10Fに入居済になりました。
いつもより帰りが早かったせいか、その他の部屋で灯りの点いている所も増えていて嬉しく感じました。

帰宅時の日課でポストを調べてから部屋に上がるのですが、要らないチラシを捨てる事が出来るゴミ箱が欲しいですね。
明らかに要らないチラシ(ご近所の分譲マンションのチラシ(笑)とか)を、わざわざ家で捨てるのも面倒ですし。
管理人さんに相談してみようと思いました。
137: 住民さん 
[2010-04-14 21:46:20]
駐車場に関しては、皆さんが言われるとおり、
階段・・それも外階段経由でというのが荷物が重かったり
雨の時には、本当に残念です。
まあ、しょうがないかって思っていますが。(単純なので笑)

それから、空き駐車場を有効利用という皆さんの意見には
賛成です。ただ、住民以外の人が中に入って来るという、
セキュリティーの面では気になる所です。
住民以外の人の出入りが多くなる事や、万が一駐車している
車に傷がとか、事故が・・・という嫌な場面が出てきたりすると
安心・安全面で不安になります。

なかなか良い面ばかりとはいかないのかもしれませんが、
いい環境がいろいろな視点で作れるといいですね。
138: 住民さん 
[2010-04-14 22:24:27]
>136さん
不要なチラシ入れ、集合ポストのところにありますよ。
ポストコーナーに入って右、出前容器の返却ボックスの左側にあるのがそうです。

以前住んでいた賃貸マンションでは大家さんが段ボールを置いてくれてましたが
ここはポストと一体の設備になっていて、内覧会のときに説明を受けて感動しました。


駐車場への通路はどれも雨だと少しぬれてしまいますね。
ウエストみたいに車寄せがあればとか(イーストはゴミステーション前が車寄せ?)
駐車場の目前にある廊下に橋をかけたいな、、とか考えちゃいます(笑)
あとは階段の庇をもっと大きくするとか、ですかね。

あと気になるのは2階のエントランスからエレベーターに向かう階段のあたりに
水たまりができることです。清掃員さんも水はけ作業が大変だと思うので。
139: 住民さん 
[2010-04-14 23:36:28]
不要なチラシ入れなんていうボックスがあるんですね。
138さん、情報ありがとうございます。
まだまだ知らない事が多そうです。

先日は、駐車場からのルートが二つある事がわかり・・
(まあ、階段であり雨よけも不完全という面では・・・)
いろいろいい設備や、使いやすさが見えてくる事を
楽しみに過ごしていきたいと思っています。

皆さん、ちょっとした情報でもわかれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
140: 入居済みさん 
[2010-04-15 09:59:18]

確かに、初めて建物内の見学に行った時、
郵便ポストコーナーに不要なチラシを捨てる場所や、
出前の返却ポスト等、さまざまな設備があって、
最近のマンションは設備がすごいなって関心しました。

駐車場の階段はやはり雨にぬれてしまいますね。
部屋や他の場所はバリアフリーなのに、
何故駐車場だけ??って疑問に思います。
大きな荷物を持っているときも、狭いし結構危険かなと思います。
せめて雨よけくらいの簡易の屋根?のようなものが
あったら良いなと思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる