PROUD(プラウド)藤沢イーストの住民or入居予定者 専用板です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
仲良しこよしも良いですが、毎日の生活がより良いものとなるような討論も歓迎です。
ただその場合でも同じ建物の住人として建設的なものとなるように心がけましょう。
匿名掲示板をいいことに、誹謗中傷や軽々しい煽りなどの書き込みをする方もいますが
つまらないだけでなく下品なのでやめましょう。
物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-02-08 02:35:40
PROUD(プラウド)藤沢イースト 住民板
61:
契約済みさん
[2010-03-11 01:06:24]
|
62:
東風童子
[2010-03-11 06:32:25]
引渡し会は、階数毎に時間をバラしてあるので、そんなに時間は掛からないと思いますよ。鍵を渡して、若干の説明がある程度ではないかと思っています。
家庭の事情で、すぐ入居できませんが、早く入居された方は、入居後に気付いたこと等、情報を発信して頂けると有難いです。是非、宜しくお願いします。 ときどき様子見に伺いますが、廊下等でスッピンの女性とすれ違っても、見なかったことにしておきます。 |
63:
匿名
[2010-03-11 11:09:29]
引渡会終了しました。
ジャスト1時間という感じです。 |
64:
入居予定さん
[2010-03-11 21:04:20]
今晩マンションの前を通ったら様々な場所に明かりが灯っていて、いよいよ入居が開始され生活が始まるんだって実感しました。来週末引越し予定ですので、気付いた所があれば情報発信させて頂きます。
いろんな方が入居されると思いますが、お互い思いやりの心を持って、良いコミュニティーを築いていきましょう! 宜しくお願いします。 |
65:
超多忙さん
[2010-03-11 21:14:06]
いいですね。早く入居したい(・∀・)ノ
うちは、下旬になりますがまだ今の家の引っ越し準備がゼロ! 三連休にかけます。 オプションは、入居までにとヤマギワの方がおっしゃってたのに、4月1日なんですね。 食洗機は、早くしてほしいな(*^_^*) |
66:
匿名
[2010-03-12 11:07:40]
昨日、鍵の引渡しに行ってきました!その足で早速部屋の確認に行ってみました。。
そしたら!!早々といわゆるメンテナンス業者とやらがやってきて、「設備の補足説明にきました」というのですが、やはり野村と関係ない業者です。これから益々多く来るでしょうからみなさんも気をつけてくださいね。事前連絡なしに来るには絶対あやしいですね。 |
67:
不孝者
[2010-03-13 08:23:56]
本日引っ越し前ではありませんが見に行きます。
オプションでフィルムとか頼んだのがやってあるはずですが、 請求も来ていません。 どうなっているのかな? |
68:
入居予定さん
[2010-03-13 09:30:24]
いろいろな業者とか来るんですね・・・
最初は何がなんだかわからない所なので、そんな時こそ 気をつけなくてはいけないのですね。 いい情報ありがとうございます。 オプションの支払いは後日って聞いてます。 |
69:
入居予定さん
[2010-03-14 09:59:09]
インターホンの映像が滑らかに動かず、途切れ途切れに動くのが気になりました。
今住んでいるマンションは動きが滑らかで、誰が訪ねてきたかよく分かりますが。 こんなものなのか、質が低いのか、故障なのか・・・ちょっと気になりました。 皆さんのところはいかがでしょうか? |
70:
入居予定さん
[2010-03-14 14:58:41]
我が家も映像は途切れ途切れという感じでした。
初めてなので、こんぐらいなんだ・・・って思っていたんです。 WEBカメラも最初安いの使用していたら、途切れ途切れ質も悪かったのですが 新しいのに買い換えたら、え!こんなに違うのってぐらい良くなったんです。。 となると・・・あまり質が良くないんですかね。。 今後、変わらないんですかね? 変わるとして簡単ではないんでしょうね。。 |
|
71:
東風童子
[2010-03-14 21:54:45]
先日の内覧会での説明では、画像記録を出来るだけ残すため画質を犠牲にしている、ということだったと思います。各戸のメモリーの容量が限られているので、画像が滑らかでないのは仕方ないですね。
(今日、現地で確認しましたが、不在の間に来た宅配便のお兄さんの顔も、しっかり画像に記録されていました。) |
72:
来月入居
[2010-03-15 01:05:47]
みなさんご入居おめでとうございます。
私も来月に入居予定です。 みなさんに質問なんですが火災保険はどのような保険内容のものに入りましたか? 損害補償があるものなど 水災など。 あの高台のマンションなら水災はいらないかなぁ。 なんて思ったり。 鉄筋コンクリート作りだと火災が起きたら部屋の中が燃える感じだったら家財は入った方がいいのかなぁなんて考えたり。 補償内容や補償金額が違うものもたくさんありますし 物件の評価額も保険会社によって違いますよね。 一括払いだととても大きな買い物なので迷ってしまってます。 補償はしっかりしたものが欲しいのですがあまり高いのは今は出せません。 入居までには決めなくては! |
73:
匿名さん
[2010-03-15 02:29:58]
私は十年で水害なしの家財なし地震なしにしました。
迷うなら、1年とか5年とか短くして置いて、更新の時に考えるっていう手も あると聞きました。(野村の携帯ローンで推奨会社の保険の話。ホームアシストという商品) 今までいわゆる団地保険をかけていたので、オプションでそれに当たる、賠償は入りました。 それで10年で五万円しませんでした。 面倒なら野村に頼めば若干10%の割引があるし、2年くらいで後はまた考えたらどうでしょう。 考えるものが多すぎて、部屋から、ローンから、オプションから、家具から、引っ越しから・・ とりあえず済ませるものは適当という手もありかと思います。 そういう自分はまだオプションで悩んでます。 いらない、と思ったのに、「後の契約の方のために、オプションが延長で選べます・・」で また悩んでます。 |
74:
東風童子
[2010-03-15 06:54:48]
専用部分の保険は、入居までではなくて、引渡しまでに決めて付保しないと、無保険期間が発生してしまいますよ。急いで付保することを、お勧めいたします。
私は、会社関係の保険代理店に、各損保の商品の比較表を作ってもらい、その中でこちらの意図に合っていて、出来るだけシンプルで安価な物を選択しました。地震、水災なし、個人賠償あり、10年長期で7万円台でした。損保によって、サービスのパターンが随分違いますが、迷うようなら73さんのおっしゃる様に取り敢えず1年契約が正解でしょう。 |
75:
契約済みさん
[2010-03-15 14:17:34]
4月に入居します。
内覧の際、曇り空で太陽が出ていた時間に実際に部屋にいたことがなく、 仕事の関係上簡単にいける場所に今いないので教えて頂きたいのですが、 3階、4階、5階の日当たりはどうなのでしょうか。 今更日当たりが悪いと言ってももう遅いのですが・・・。 |
76:
入居前さん
[2010-03-15 18:33:23]
うちは4階のエントランスから遠い位置の場所ですが、日当たりは思ったよりだいぶいいですよ!
イーストは方角はかなり東向いてますから、私も心配してました。 午後は太陽はあちらのウエスト側にいってしまって見えませんが、明かりは十分入ってます。 晴れの日はリビング台所は照明なしでも夕方近くまで大丈夫かなと思ってます。 人によって感じ方は違うと思いますが、私はよかったです。 |
77:
匿名
[2010-03-16 09:56:33]
皆さんキッチンの向い側にレンジ台?オプションでつけました?
|
78:
東風童子
[2010-03-16 21:30:12]
オプションは、高いので採用しません。
レンジ等のキッチン機器類の置場は、既製のキッチンボードにする予定です。メーカー、型番が決まったら、どのお店が最安値か、家内が熱心に探して某所で調達しました。同じ物でも2割くらいの価格差がありましたよ。 |
79:
入居予定さん
[2010-03-16 23:35:23]
キッチン向かいのキッチンボードは相当悩みました!
冷蔵庫を置くと、幅は自然と決まります。 家具屋さんに、既製の物が揃って置いてあるので 比較して選ぶ事ができました。 何を悩んだかは、結局置く物は何か、 電子レンジ、トースター、炊飯器、コーヒーメーカーなど 書き出し、どこに置くか、または収納するかを それぞれの寸法を測って、収納棚と比較しながら 一番収納しやすい物に決定しました。 水蒸気がでる電化製品対象の物も各社、それぞれの 工夫がされているので最終的には好みかもしれませんが。 家具屋さんに言われたのは、冷蔵庫を入れる前に搬入した方が いいですよとの事でした。 参考になるかわかりませんが。。 |
80:
不孝者
[2010-03-19 21:50:58]
この3連休は第一次の引っ越しラッシュのようですね。
天気よく、うまくいくといいですね。 うちは都合により入居が若干でなく遅れることになりました。 時々様子を見に行きますので、何かあったら教えてください。 そういえば最初のオプションの請求書が来ました。 全額ローンを組んだので、野村からは頭金の清算の入金がありました。 これで次の準備金ができます。ホッ |
どのくらいの時間がかかるのでしょう?
契約会の時にすぐ済むような話だったので、仕事を入れてしまったのに
帰れませんでした。
今回は懲りたので入れていませんが、どんなものなのでしょうか?
それからまだ販売を続けているのは住んでいてどうなんでしょう?
土日には現地MRの見学の方とか、いろいろ出入りされるのでしょうね。
今まで土日にはノーメイクでボーとする時間ということにしていましたが、
そういう格好でうろうろ?していたら、他の購入の妨げになったりしたら
どうしよう・・などと悩んでいます。