PROUD(プラウド)藤沢イーストの住民or入居予定者 専用板です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
仲良しこよしも良いですが、毎日の生活がより良いものとなるような討論も歓迎です。
ただその場合でも同じ建物の住人として建設的なものとなるように心がけましょう。
匿名掲示板をいいことに、誹謗中傷や軽々しい煽りなどの書き込みをする方もいますが
つまらないだけでなく下品なのでやめましょう。
物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-02-08 02:35:40
PROUD(プラウド)藤沢イースト 住民板
41:
不孝者
[2010-02-20 01:23:56]
|
42:
不孝者
[2010-02-20 20:06:47]
続けてで申し訳ありません。
日曜のパーティーに参加される方にお願いがあります。 本日内覧の確認で行ったときに聞いたところ、パーティールームにはキッチンに IHコンロは付いていますが、レンジオーブンや食洗機は付いていないそうです。 食洗機はともかく、レンジオーブンがないと寂しいので、管理会社に備品として 購入してもらえるようにお願いしてほしいのです。 つい最近もこどもがお友達数名とバレンタインのお菓子つくりに今のマンションの キッチン付き貸し部屋?を使いました。 自宅にあったとしても、お友達などが数名になると、自宅では狭いし他の子供も いるし、パーティールームに備品としてないと困ります。 他にはAV系で大きいTVとか欲しいです。 大勢でWii(自宅から持ち出して・・)とか、とても盛り上がります。 営業の方には管理会社に事前に要望を出した方がいいと言われました。 よろしくお願いします。 |
43:
匿名
[2010-02-21 01:15:25]
そういう言うのが難しいお願いとかは、人に頼まずに、自分で言って欲しいなぁ
|
44:
東風童子
[2010-02-21 06:22:00]
管理会社に言っても無理です。
大型の備品の購入は、管理組合の重要事項に該当し、総会の決議事項になると思います。 |
45:
不孝者
[2010-02-21 10:16:00]
21日のパーティーには参加できないことがわかっていたのと、最初は管理会社
が備品(湯茶セットとかキッズコーナーのミニ滑り台とか)を購入するので、 一緒にお願いしたら早いな、と思ったのですが・・。 始めの方に購入してもらうには早いうちに議題に乗せておかないと難しいので、 入ってから管理組合にお願いして決議事項に載せてもらうには、最初でなく その次の総会だと1年以上後になってしまうので・・。 現にうちのマンションでは3年目に入ってやっとです。 テレビは最初からあったけれど。 それでは、別の機会に文書で言ってみます。 ライブラリーコーナーに図書がなくても困らないけれど、パーティールームに ある程度のAV機器やレンジオーブンがないと困りますからね。 さて、ウエストの前を通ってみたら、やはり洗濯物の干し場が足りないようで 紐を渡してそれに干している住居の方がいらっしゃいました。 大人だけの生活ならいいですが、子供がいると洗濯物って増えますからね。 でも規約でベランダに物干しやその他のものを設置してはいけないのでは 仕方ありません。 |
46:
東風童子
[2010-02-21 21:28:20]
使用細則には、「ベランダに物干しを置いてはいけない」とは書いていないと思います。以下の条項以外に関係のルールは無いと思いますが・・・。
使用細則第1条 (7) 「バルコニー等には物置等の構築物を設置してはならない。」 (12)「バルコニー等の手摺及び窓枠等に洗濯物・ふとん等を干さないこと。」 我が家では、ふとんを干せるように、既設のもの以外の物干しを置くつもりです。検討段階で、営業にも確認しましたが、禁止との話はありませんでした。 ウエストでも、ベランダに別の物干しを置いているのを見かけました。 |
47:
不孝者
[2010-02-22 08:53:39]
洗濯物については物干し受けの設置工事のオプションをお願いしようと思っていたのです。
物干しを置くとすごく邪魔です。 手すりに設置する形の、今付いている物干し竿受けの追加工事を、今のマンションでしていた ので、そういうものを考えていたので。 2つはないとやはり困ります。 ホームセンターなどの物干しを設置すると、ベランダに簡単なベンチを置こうと思っていたの ですが、それは無理になりそうです。 それとも紐? |
48:
入居予定さん
[2010-02-22 22:37:50]
洗濯物の物干し受けの設置工事は、構築物にあたるから
無理なのではないかと思います。 干し場を増やすには、物干し台を置くか、紐の工夫かぐらいかと 思います。 |
49:
不孝者
[2010-02-22 22:57:01]
そうなんですよね。
オプションできっちり断られるまであれが構築物に当たるとは思いませんでした。 でも物干し台はすごく邪魔です。 きちんとした重りにしないと危ないし、重いと動かせないし。 やっぱり紐かなぁ。 |
50:
契約済み
[2010-02-26 22:25:42]
オプションのことでまたまた質問です。
オプションでオーダーミラーを玄関に設置、大理石のコーティングを考えていますがやはりオプションだと高いのでしょうか? また、カーテンはオプションだと高すぎてほどほどのものを考えています。大塚家具は行ってみようかとおもいますがお薦めがあれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
|
51:
契約済み
[2010-02-26 22:27:52]
スミマセン。インテリアオプション説明会では一応、見積もりは出してもらっています。ミラーなども他で安ければ…なんて思っているんですが。
|
52:
不孝者
[2010-02-27 01:01:46]
玄関のコーティングは迷ってます。
他(キッチン、洗面)は一応頼もうかと思ってますが。 今のマンションの時は勧められなかったので、最近はする方が多いのでしょうか? ミラーは後付けでもいいでしょうから、他に見積もりを頼んでみては? 今度の部屋は設置する場所がありません・・・。 カーテンはカーテン専門店などが結構あちこちにあるようなので、そういうお店に行ってみてはどうでしょうか。 1間窓なら1万円位の均一オーダーとか、そういう仕組みです。 そういうところは採寸は自分ですが、貸し出し用見本などはちゃんとあるようです。 |
53:
契約済み
[2010-02-27 08:45:13]
不考者さん、ありがとうございます。そうですね。水回りもはじめが肝心ですものね!
鏡は少し検討してみようと思います。 |
54:
入居予定さん
[2010-02-27 23:38:47]
コーティングに関しては、水回りは頼み、大理石は頼みませんでした。
どっちにしても、一生物ではありませんが、水回りは最初が肝心かなと 思ったもので。。。 自分でコーティングする方法もあるかと思います。今はいろいろネットでも 安く購入できますので。ただ、時間や使用前には行っておきたいと考え頼みました。 2回目以降は自分で行うかもしれません。。 カーテンと照明は、入居して最初に必要な物と聞き、早速購入しました。 カーテンは、大塚家具も見に行きましたが、結局カーテン専門店で購入しました。 貸し出しもできた事、イメージしていた商品があった事、入居○○日前購入とかで サービスがあって割引があった事で、ラッキーな買い物が出来たかなと思っています。 カーテン選びで参考になれば・・ですが、、、 ついつい、家具とか小物から選びたくなってしまうのですが、 部屋で、床、壁、そしてカーテンの色が占める割合が大きくなりますので、 まずは、配色からカーテンを選び、・・・小物へと選んだ方がいいみたいですよ。 統一感を求めると、部屋の中は3色までみたいです。 いいカーテンがみつかるといいですね。 |
55:
契約済み
[2010-02-28 13:05:31]
色々と情報ありがとうございます(・∀・)ノ
カーテンの色は重要ですよね。今の家の家具がモダンな感じなのでまたまた色を合わせるか違うものを目指してみるか。。 今週末には、どこかでオーダーしたいところですね! |
56:
契約済みさん
[2010-03-01 20:44:27]
床の色により カーテンの色も変えるのだ。木目なら アイボリー系カーテンがよいわ
|
57:
東風童子
[2010-03-02 06:37:08]
我が家は、床がブラウン系なので、仰るとおり居間のカーテンはアイボリー系に決めました。寝室は、濃い目の色にしました。レースは、いずれもブラインド効果の高いものを選択しました。
白木の床の方が、色々冒険出来そうですね。ただ、あまり凝ると飽きが来るのも早いかも・・・。 |
58:
入居予定さん
[2010-03-02 10:14:39]
インテリア関係の仕事をしていますが・・・
白木の方がカーテンの選択幅は大きいかもしれませんが、 大きな面積になりますので、あまり冒険をしすぎると やはり「飽き」が来てしまうかもしれません。 ブラウン系も白木系もあまり、冒険をしすぎず、飽きたら テーブルなど小物を変える事で、気分転換を図った方が 長い目ではいいように思います。 素敵なカーテンでもあまりにインパクトがありすぎると 小物の選択幅が今度は狭くなってしまいますので。 カーテンは他の家具より購入後の代替は少ないと思いますので。。。 余計なアドバイス申し訳ありません。 |
59:
契約済み
[2010-03-02 22:17:18]
アドバイスありがとうございます(・∀・)ノ
うちはナチュナル系のフローリングなのでオレンジかブラウン、アイボリーかなぁなんて考えています。 無地にしてレースは、シンプルに少し模様がはいっててもいいかな…なんて。 カーテンの止めは、少しゴージャスな感じでまとめたいですね! 今週、カーテンのサンプルを借りて最終検討! |
60:
入居予定さん
[2010-03-04 23:01:11]
悩みながら選ぶって、結構楽しいですよね。。。
いいカーテンがみつかるといいですね!! |
さて、マンションの水回りの不具合は始めはわからないものだと思います。
出だしから水回りが不具合っていうのは、ある程度の物件ならないのではないでしょうか?
ただ、私は今のマンションで使っていくうちで、キッチンの排水がどうしても悪いので
最終的には床をはがしてキッチン排水から立樋まで直してもらいました。
そのせいか、何度も詰まってしまい、食洗機がその都度修理になり、大変苦労しました。
とうとう、実費の修理も呼びましたが、その修理の人はさすがにお金を取る修理を
したようで、なんとなく具合の悪かった食洗機がすごくうまく動くようになりました。
「そんなこと言うのはそちらだけです。何かのお間違えでは」みたいな事を言われました
ので、交渉や工事立会いになど、結構疲れました。
こういうのは、同じ電気製品でもなぜかうまく動かないものもあるので、運不運みたいな
ものも大いにあると思います。
これも今のマンションですが、内覧したらスイッチ位置が違っていたのでやり直しました。
一つだけ違う間取りならともかく、縦一列の同じ間取りでどうして間違うの?それとも
他の方はこういうものだと思っているのか?とか考えましたが図面通り直してもらい
ました。
スイッチやコンセントがどこにどんな種類とかは図面でわかるし、キズより大事かな、
と思います。
ここのマンションならある程度以上は大丈夫かなとは思いますが、実家が同じ不動産の
戸建の注文住宅ですが、あるべき玄関の目隠しが付いてなかったことがあります。