野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「PROUD(プラウド)藤沢イースト 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. 3丁目
  7. PROUD(プラウド)藤沢イースト 住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-03 15:53:44
 削除依頼 投稿する

PROUD(プラウド)藤沢イーストの住民or入居予定者 専用板です。

有意義な情報交換の場にしましょう。
仲良しこよしも良いですが、毎日の生活がより良いものとなるような討論も歓迎です。
ただその場合でも同じ建物の住人として建設的なものとなるように心がけましょう。
匿名掲示板をいいことに、誹謗中傷や軽々しい煽りなどの書き込みをする方もいますが
つまらないだけでなく下品なのでやめましょう。


物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
   東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
   小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米


売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2010-02-08 02:35:40

現在の物件
プラウド藤沢イースト
プラウド藤沢イースト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 170戸

PROUD(プラウド)藤沢イースト 住民板

221: 入居済みさん 
[2010-07-01 00:01:58]
設備や居心地の不具合などをここでわざわざ紹介するのが良いのか疑問です。
マンションの価値さげませんかね?
総会や別の内輪の話で解決したほうが良い気がします。
222: 匿名希望さん 
[2010-07-01 09:04:10]
そんなに言うほどのことではないとと思います。
これを見ている検討の方は他の掲示板も見ていると思いますし。
逆に書き込みにも住民じゃない方もいるでしょう。
設備や居心地の悪さというのが、どの発言を言っているのか
わかりませんが、213さんの発言ではダメなのでしょうか?
それ以降、それ以前のものは別に特段のものはないように思います。
223: 主夫 
[2010-07-02 18:38:46]
みなさんのお宅はこの時期湿気ってどうですか?
新築物件は湿気がたまりやすい上にこの梅雨は厳しいです。
家だけでしょうか?
カビとかも心配です。
224: 契約済みさん 
[2010-07-02 18:47:12]
1階の地面に接している住居はちょっと厳しいかもしれません。
通常2階以上ならそれほど心配はいらないと思います。
私も自然風の方が好きですが、梅雨や夏に冷房を入れて、
なるべく早めに湿気を取ったほうがいいかもしれません。
住んでいれば必要以上に気にする事はないと思います。
浴室や押入れの奥や物の裏側など、カビの生えやすい所は
少し換気に気をつければいいのではないでしょうか。
ただ、ここは全体が上のほうなので平地や裏に山を抱えて
いる物件と比べれば、全然違うと思います。
225: 匿名さん 
[2010-07-07 11:06:20]
やはり、湿気に関しては玄関側の日当たりですね。
せっかく、南東向きなので、午後は背中(玄関)に日が当たるはずなのですが、
駐車場とエレベータ部分が邪魔で日が当たらない部分がかなり多い。
しかも地下階はまったく当たらないので、相当カビると思います。
226: マンション住民 
[2010-07-08 22:45:58]
不安定なお天気が続いていますね。
ところで、ガスレンジの事でちょっとお聞きしたいのですが、
我が家はIHではなく、ガス台を使用していますが、
火の周りの取り外して洗える部分がすごく汚れやすく
洗っても油の点々が残ってしまい、すごく気になってしまいます。

あまり強いたわしも使いたくないし、クレンザーとかもよくないのかな?と
思って中性洗剤ぐらいでしか洗っていなくとれにくい状況です。

皆さん、どのようにされていますか?そんなに油残りはしないものでしょうか?
どなたかいいアドバイスがありましたらお願いいたします。
227: 入居済みさん 
[2010-07-09 21:28:14]
ガスレンジは こまめに手入れしないとだめみたい あとは余り使わないことだ 外食にして ともいえない場合は メラミン万能スポンジ傷つけず 化粧台 お風呂掃除にもOK 洗剤も万能洗剤少し高いが使うと すべて使える 洗濯機掃除まで あとは プラズマクラスター製品そろえて 空気も綺麗にが理想です。
228: 契約済みさん 
[2010-07-11 20:12:42]
湿気は 毎日エアコンで 除湿してるし 普段は風通してますからOKです。
229: 住民さん 
[2010-07-12 12:03:04]
ガスレンジですが、掃除しにくいですね。
我が家はなるべく使ったらこまめにガスレンジ専用のフキンでふくようにしています。
個人的には昔からあるジフを使っています。
230: 入居済み住民さん 
[2010-07-12 20:51:36]
入居者の方に相談があります。


現在マンションの駐車場を利用しているんですが、
入り口の高速シャッターのリモコンの効きが悪くて苦労しています。
みなさんはスムーズに入出庫出来ていますか?

最初のうちは多少良かったんですが、
今はひどい時はシャッターの前で30秒くらい格闘する時もあります。


先日シャッターの点検があった時に業者に確認したんですが、
返ってきた答えはセンサーの位置をちょこちょこ変えたりしているので、
そのせいで受信がうまくいかないのかもと言っていました。

シャッターの横のドアの上にセンサーがあるので
その辺を狙ってくださいとの事でしたが、
当然のごとくその辺を狙ってもうんともすんとも言いません(笑)


リモコンの向きや狙う位置にコツとかありますか?
さすがに毎回こんな感じだとストレスが溜まります。。。


みなさんのアドバイスでも改善しないようでしたら
改めて業者にクレーム出そうと思っています。

231: マンション住民 
[2010-07-12 21:50:09]
駐車場のシャッターのセンサー、
実は私も当初、一人悪戦苦闘していました。それを見ていた主人が
あきれた顔で、どこに向けてるの?必死に押しても開かないよ!と
そしてもちろん一発で主人は開けていました。

テレビとかのリモコン同様、センサー同士が関知しないとうんとも
すんともいかないので、それを気をつけてみたらどうでしょうか?

私もそれ以後は、スムーズに開いています。
232: マンション住民 
[2010-07-12 21:51:15]
ガスレンジの掃除の仕方、お返事ありがとうございます。
まずは、まめにがやはり大事みたいですね。
そしてレンジ専用のフキンがあるんだな~と知り
早速探しにいきたいと思います。
233: 東風童子 
[2010-07-12 22:13:42]
230さん、高速シャッターのリモコンが効かないのは、出るとき、入るときどちらでしょう?両方ですか?
両方だとすると、リモコン自身の問題かもしれませんね。
どちらか一方だとすると、その方向で操作する時、車のピラー辺りでブラインドになっていませんか?

自分の経験では、一発目で効かない時も、少しリモコンの方向を変えると大体OKです。ストレスは感じていません。
234: 入居済み住民さん 
[2010-07-12 23:36:18]
231さん、233さんさっそくの回答ありがとうございます。

リモコンの効きに関しては出る時が70%以上、入る時は90%以上効きません。
業者と話したときはリモコンの問題ではないようなことを言っていましたが、
ここまで来ると取り合えず新しいものと交換して欲しいな~って思います。

ちなみに最初は車の中から押していたんですが、
フロントガラスの反射角やピラーによるブラインドの問題もあると思って
最近ではサイドのガラスを開けて手を外に出して押していますがやっぱりダメです。


こうなったらシャッターの前でどの辺が効きがいいか調べてみようかな。。。
235: 入居済みさん 
[2010-07-12 23:51:45]
234さんへ
どの辺りが感知がいいかではなくて、
きっとリモコンの向ける位置じゃないかな~?
シャッター開閉の感知する場所はご存じですか?
そこにリモコンがちゃんと向いているか、本当に
ちょっとした向け方で感知しなかったりは
十分にあるので。

入退にイライラはちょっとつらいですよね。
その事ばかり気をとられ、車の行き来もありますので
気をつけてくださいね。
236: 匿名さん 
[2010-07-13 00:02:32]
シャッターではありませんが、うちのブルーレイは子どもがすると一発なのに、
私がやると不発が多い。
「買主の言う事を聞け!」と怒ってましたが、子どもと自分とではリモコンの
角度が違う事を発見。
TVの下にあるので子どもの方が有利だった!というオチ。
ちょっとした癖とかかもしれないですね。
237: 住民さん 
[2010-07-13 00:03:45]
シャッターはセンサーが車や人の存在を感知した状態じゃないとリモコンを押しても作動しないと内覧のときに聞いた覚えがあります。もらった説明書にもそんなことが書いてあったような気がします、、

なので、ゲートに車を近づけないと反応しないと思うのですが、それでもダメだとリモコンがおかしいのかもですね。

私は最初に車でなく、歩いて近づいて試してみました。
けっこう近づかなきゃいけないんだな、っていうのがわかりましたよ!
238: 住民さん 
[2010-07-14 11:40:40]
うちは駐車場所からシャッターが見えますが、走り出す前からリモコンで開けてます。
失敗する事も殆ど無いです。
ですので、シャッターの前まで行かなければ開かないという事は無いと思います。
帰宅時は右折で入る事が多いですが、対向車線にいる段階でシャッターを開けてます。
これも失敗する事は殆ど無いです。

左折でシャッターを出る方が多いかと思いますが、大きく回り込んでなるべくシャッターに
正対してリモコンを操作するのがポイントなのかなと思います。

>センサーが車や人の存在を感知した状態じゃないと・・・
センサーが感知している状態では、時間が経過してもシャッターが自動で閉まる事は無いと
いう事は聞きましたが、近くにいないと開かないという事は言ってなかったような気がします。
239: 住民さん 
[2010-07-14 21:35:40]
237です。すみません、238さんが仰るとおりでした。
感知すると危険防止のためにシャッターが「閉まらない」と
説明を受けたのを思い出しました。

距離については向かいの民家前で送信しても簡単に開きました。
けっこう離れた場所からでも反応してくれるので、送信するときの
リモコンの向きが影響しているかもしれませんね。
240: 東風童子 
[2010-07-14 21:57:19]
230さん、それだけ作動率が低いということは、やはりリモコンに問題があるのでは?
特に、効いたり効かなかったりという状況のようですから、電池切れが一番怪しいと思います。電池交換してテストされては如何でしょう?

我が家を始め、殆どの皆さんが不具合を感じていないようなので、システム或いはセンサーの問題とは考え難いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる